JP2647174B2 - 海水取水設備 - Google Patents

海水取水設備

Info

Publication number
JP2647174B2
JP2647174B2 JP63312052A JP31205288A JP2647174B2 JP 2647174 B2 JP2647174 B2 JP 2647174B2 JP 63312052 A JP63312052 A JP 63312052A JP 31205288 A JP31205288 A JP 31205288A JP 2647174 B2 JP2647174 B2 JP 2647174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
seawater
emergency
intake
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63312052A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02157699A (ja
Inventor
昌彦 津田
潔 高坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63312052A priority Critical patent/JP2647174B2/ja
Publication of JPH02157699A publication Critical patent/JPH02157699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2647174B2 publication Critical patent/JP2647174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、電子力発電所内の機器を冷却するために海
水を供給するポンプが配設された海水取水設備に関す
る。
(従来の技術) 従来の原子力発電所における海水取水設備は、第2図
に示すように海4の近くに大型常用ポンプ5、非常用ポ
ンプ6を設備して大型常用ポンプ海水配管15と非常用ポ
ンプ海水配管13により海水を原子力発電設備14まで導い
ていた。近年の発電所では海水配管を短くして効率化を
図るため、第3図に示すように取水トンネル2を設置
し、非常用ポンプ6を原子力発電設備14の近傍に設置す
るようになった。そして、更に最新の原子力発電設備で
は、第4図に示すように取水トンネル2を設置し、さら
に大型常用ポンプ5と非常用ポンプ6を原子力発電設備
14側に設置しているものがある。従来の発電所の例の第
2図に示す場合は、地震の津波による水位低下が生じた
としても、海4が近いため大型常用ポンプ5と非常用ポ
ンプ6を運転しても非常用ポンプ6の水量を十分に確保
できていた。また第3図の場合は、非常用ポンプ6の専
用取水トンネル2により大型常用ポンプ5の影響を受け
ることなく、水量を確保することができた。しかしなが
ら、第4図に示すように取水トンネル2を大型常用ポン
プ5と非常用ポンプ6によって共用した場合には、効率
的であるが、大型常用ポンプ5の容量が大きいため非常
用ポンプの水量が十分に確保できなくなり、常用系だけ
でなく原子力発電設備の非常用系の運転に影響を与える
おそれがあった。
(発明が解決しようとする課題) 上記のように原子力発電所の海水取水設備において地
震による津波等が発生し、取水槽内の水位が低下した場
合に、大型常用ポンプが運転されているため非常用ポン
プの水量を確保することができなくなるおそれがあっ
た。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、そ
の目的は、取水槽内の水位が低下した場合に、大型常用
ポンプを自動トリップさせ、非常用ポンプの水量を確保
し、原子力発電設備の非常用系の運転の信頼性を確保す
ることのできる海水取水設備を提供することにある。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明においては、原子
力発電所の通常運転時に発電所内の機器を冷却するため
に海水を供給する常用系ポンプと、原子炉停止時及び非
常時に前記発電所内の機器を冷却するために海水を供給
する非常用系ポンプが設置されて成る海水取水設備にお
いて、海水取水設備の取水槽内の水位が所定値に低下し
た場合に発信される取水槽水位低信号と、前記常用系ポ
ンプの潜没深さの不足による常用系ポンプモータの振動
大信号とによって常用系ポンプの少なくとも大型のポン
プをトリップさせて成る常用系ポンプトリップ手段を配
設して成ることを特徴とする海水取水設備を提供する。
(作用) このように構成された海水取水設備においては、津波
等海水の水位が低下したことによって取水槽内の水位が
所定値に低下すると、取水槽水位低信号が発信される。
そして、常用系ポンプモータが潜没深さの不足によって
振動し振動大信号が発信される。この上記2信号によっ
て常用系ポンプの少なくとも大型のポンプが停止され
る。よって、非常用ポンプの運転を安定して行なうこと
ができる。
(実施例) 本発明の実施例に係る海水取水設備を以下第1図を参
照して説明する。第1図に示すように本発明は、取水槽
1の水位を監視する水位計8と大型常用ポンプ5のモー
タ9の振動を監視する振動計10から構成される。
通常運転時は、海4の水位も十分にあり、取水槽1内
の水位は、常用冷却海水水位7まであり、大型常用ポン
プ5と非常用ポンプ6は、安定に運転されている。しか
しながら、地震により津波等が発生した場合には、海水
の水位が低下する。このとき、非常用ポンプ6の水量を
確保するため大型常用ポンプ5をトリップさせる必要が
ある。トリップ信号12は、水位計8からの取水槽水位信
号8aと大型常用ポンプモータ9の振動計10より発する振
動大信号10aのAND信号になっている。
水位計8から発信される取水槽水位低信号8aは、取水
槽1の水位が非常用冷却海水水位11に達した時に発信さ
れる。また、振動計10から発信される振動大信号10a
は、非常用冷却海水水位11に達した時の大型常用ポンプ
5の不安定運転による大型常用ポンプモータ9の振動を
検知した時に発信される。この2つの信号が発生した時
にトリップ信号12が作用するためそれぞれの信号の誤動
作によるトリップ信号12の発生を防ぐことができる。
以上説明したように、本実施例によれば、取水槽1の
水位が低下した時に、大型常用ポンプ5を自動トリップ
させ非常用ポンプ6の水量を確保することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明に係る海水取水設備によ
れば、取水槽の水位低下時に非常用ポンプの水量を確保
でき、非常用系の信頼性を向上することができる等の効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の海水取水設備の縦断面図、第2図から
第4図は各々海水取水設備の従来例を示す配置図であ
る。 1……取水槽、2……取水トンネル 3……スクリーン、4……海 5……大型常用ポンプ、6……非常用ポンプ 7……常用冷却海水水位、8……水位計 9……常用ポンプモータ、10……振動計 11……非常用冷却海水水位、12……トリップ信号 13……非常用ポンプ海水配管 14……原子力発電設備 15……大型常用ポンプ海水配管

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原子力発電所の通常運転時に発電所内の機
    器を冷却するために海水を供給する常用系ポンプと、原
    子炉停止時及び非常時に前記発電所内の機器を冷却する
    ために海水を供給する非常用系ポンプが設置されて成る
    海水取水設備において、海水取水設備の取水槽内の水位
    が所定値に低下した場合に発信される取水槽水位低信号
    と、前記常用系ポンプの潜没深さの不足による常用系ポ
    ンプモータの振動大信号とによって常用系ポンプの少な
    くとも大型のポンプをトリップさせて成る常用系ポンプ
    トリップ手段を配設して成ることを特徴とする海水取水
    設備。
JP63312052A 1988-12-12 1988-12-12 海水取水設備 Expired - Lifetime JP2647174B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63312052A JP2647174B2 (ja) 1988-12-12 1988-12-12 海水取水設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63312052A JP2647174B2 (ja) 1988-12-12 1988-12-12 海水取水設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02157699A JPH02157699A (ja) 1990-06-18
JP2647174B2 true JP2647174B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=18024646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63312052A Expired - Lifetime JP2647174B2 (ja) 1988-12-12 1988-12-12 海水取水設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2647174B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160137058A (ko) * 2015-05-22 2016-11-30 노부요시 모리모토 방사능 오염수의 처리 방법 및 원자력 발전소의 밀봉 방법
KR101787587B1 (ko) * 2013-01-25 2017-10-18 엘렉트리씨트 드 프랑스 핵발전소를 냉각시키기 위한 취수설비 및 이와 같은 설비를 구비한 핵발전소

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101787587B1 (ko) * 2013-01-25 2017-10-18 엘렉트리씨트 드 프랑스 핵발전소를 냉각시키기 위한 취수설비 및 이와 같은 설비를 구비한 핵발전소
KR20160137058A (ko) * 2015-05-22 2016-11-30 노부요시 모리모토 방사능 오염수의 처리 방법 및 원자력 발전소의 밀봉 방법
KR101701609B1 (ko) 2015-05-22 2017-02-13 노부요시 모리모토 방사능 오염수의 처리 방법 및 원자력 발전소의 밀봉 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02157699A (ja) 1990-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2647174B2 (ja) 海水取水設備
JP6271158B2 (ja) 原子炉補機冷却設備
CN108801506A (zh) 半潜式坐底平台应力安全预警监控系统及方法
CN211824603U (zh) 一种地下泵房满溢报警装置
JP6348855B2 (ja) 原子力発電所の非常用炉心冷却系
CN206806976U (zh) 一种过欠压自动控制器
JP3449583B2 (ja) 復水貯蔵設備
CN207647752U (zh) 一种深井泵三相电流不平衡检测保护装置
CN206625985U (zh) 一种高可靠性潜水排污泵
CN215562418U (zh) 一种卷扬式启闭机外壳
JPS6222855Y2 (ja)
CN215493561U (zh) 一种船舶防污染监控装置
JP2014147240A (ja) 浮き装備型発電装置
KR102210786B1 (ko) 음향 카메라와 승선자 위치정보 시스템을 이용한 작업환경의 소음 모니터링시스템 및 그 방법
JPS60104293A (ja) 原子炉中性子検出装置
KR101799385B1 (ko) 원자력발전소 비상전력 공급 시스템 및 그 방법
JP2558331Y2 (ja) 水底敷設式ケーブル
JPH11118064A (ja) 太陽電池を利用した遮断弁開閉システム
JPS60155996A (ja) タ−ビン保護装置
JPS57129973A (en) System to shut off gas supply
JP2581448Y2 (ja) 漏油検知装置
JPS6390795A (ja) 建屋内配管漏水検出装置
JPS61153596A (ja) 原子炉炉心冷却系統の監視制御装置
JPS58120194A (ja) 原子力発電所の保護装置
Das et al. Design of an embedded system for the detection of tsunami

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 12