JPS6222855Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6222855Y2
JPS6222855Y2 JP12963880U JP12963880U JPS6222855Y2 JP S6222855 Y2 JPS6222855 Y2 JP S6222855Y2 JP 12963880 U JP12963880 U JP 12963880U JP 12963880 U JP12963880 U JP 12963880U JP S6222855 Y2 JPS6222855 Y2 JP S6222855Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
underwater
skid
exhaust
water
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12963880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5752678U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12963880U priority Critical patent/JPS6222855Y2/ja
Publication of JPS5752678U publication Critical patent/JPS5752678U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6222855Y2 publication Critical patent/JPS6222855Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はスキツド(SQUID)用水中装置に
関する。
SQUID(Superconducting Quantum
Interference Device;超伝導量子干渉計)、すな
わちスキツドは超伝導体のジヨセフソン効果を利
用した素子であり、極低温設備とともに微小磁気
検出器に用いられている。
スキツドを中心とした磁気検出器は高真空、高
圧系統からなる極低温設備を含んでおり、それら
の設備が損傷したり、液体ヘリウムデユアが破損
すると装置として使用できない状態になる。特に
磁気検出器として水中設置して用いるには装置の
安全性が要求される。ところが、陸上の監視施設
とつながつているケーブル類が破損、切断するな
どの事故に対して従来の装置では水中容器内へ浸
水する欠点をもつていた。すなわち、その主要構
成品であるデユア及び液体ヘリウム槽に直接海水
が流入し水圧によりデユアが圧壊されたり、液体
ヘリウムと海水の直接接触による急激な装置内ガ
ス圧上昇をもたらし装置が爆発破損されることを
防止できない構造であつた。
この考案は上記従来の欠点に鑑み、排気ケーブ
ルの切断損傷による水中装置内への浸水を防止で
きるスキツド用水中装置を提供することを目的と
する。
この考案は上記目的を達成するために、耐水圧
性水中容器内に、スキツドと、冷媒によつて所定
温度に上記スキツドを保持するための冷却手段
と、上記水中容器内部のガスを強制的に排出する
強制排出手段と、水上施設と連通した排気用管の
配管終端部に設けられた浸水閉止弁と、上記浸水
閉止弁と連動し、かつ上記強制排出手段の電源入
力端子に接続した圧力スイツチとを設けて、上記
排気用管より浸水閉止弁が閉じたとき、上記圧力
スイツチを経て上記強制排出手段が作動するよう
構成されていることを特徴とする。
この考案の実施例について図面に基づき説明す
る。
第1図が上記実施例を示す構成図である。この
実施例は、デユア2内の液体ヘリウム3によつて
低温状態に維持されたスキツド4と、そのスキツ
ド4の出力を導入して磁気などを検出するための
測定回路5と、装置傾斜検知器8と、水上施設と
連通した排気用管の配管終端部に設けられた浸水
閉止弁6と、排気ポンプ7と、その排気ポンプ7
に排気出口側に設けた逆止弁13と、浸水閉止弁
6と連動し排気ポンプ7の電源入力端子に接続さ
れた圧力スイツチ9と、これらの構成品を収納す
るための水中容器1からなり、測定回路5、装置
傾斜検知器8及び圧力スイツチ9は水中コネクタ
10を介して電源及び送信ケーブルからなる電気
ケーブル14と接続され、浸水閉止弁6は排気コ
ネクタ11を介して排気用管15と接続され、逆
止弁13を経た排気ポンプ7の排気管は排気口1
2から水中容器1外に導入され、かつ水中コネク
タ10、排気コネクタ11及び排気口12におい
て水中容器1内への浸水防止措置がされている。
水中容器1は所定の水深における水圧に耐えら
れる構成部材で形成されている。浸水閉止弁6は
流入する海水などの自重により弁材が動き排気管
路を閉じるピストン弁である。また、海水などが
流入するシリンダーに薬品による化学反応又は海
水による溶解を利用して排気管路を遮断する方式
によつても行なえる。
排気ポンプ7は圧力スイツチ9がONのとき、
電気ケーブル14より電力を供給されて駆動し、
水中容器1内を強制的に排気する排気手段であ
る。
傾斜検知器8は海底設置した場合潮流などによ
り装置全体が傾くことがあるので、装置の傾斜角
度が危険角度以内であるかどうかを検出する検知
器である。その検出された傾斜情報は電気ケーブ
ル14を通じて陸上の監視施設に送達される。
次に、この考案の実施例の作用について説明す
る。波打際の岩等によるケーブル類の損傷事故が
発生したとする。電気ケーブル14が損傷したと
きは水中容器1への接続部である水中コネクタ1
0によつて防水され、海水などが水中容器1に浸
水しない。また、排気用管15が破損し管内に浸
水し、排気コネクタ11を経て水中容器1内に海
水などが流入すると、浸水閉止弁6が働き排気管
路が遮断される。さらに浸水閉止弁6と連動した
圧力スイツチ9が切換わり、排気ポンプ7が作動
する。すなわち、排気ポンプ7の作動により、逆
止弁13及び排気口12より水中容器1外へ内ガ
スを排気するので、排気系の遮断に伴う液体ヘリ
ウム3の気化ガスの発生による圧力上昇を除くこ
とができる。
また、水中容器1内には液体ヘリウム3の入つ
たデユア2を含み、そのデユア2を垂直に立てた
状態で使用する必要がある。デユア2が傾斜した
ときには傾斜検知器8が傾斜角度を検知し、水中
容器1内への液体ヘリウム3の流出を防止するこ
とができ。
以上の実施例では排気ポンプ7の駆動電力を電
気ケーブル14を経て水中容器1外より供給して
いるが、水中容器1内部に内蔵させても実施でき
る。
次に上記実施例の使用例について説明する。
第2図が上記実施例を海底に布設した状態を示
す状態説明図である。上記実施例を磁気検出装置
20として海底に設置し、電気ケーブル14及び
排気用管15を陸上の施設21に接続している。
このようにして、磁気検出装置20には海上を通
過する船舶などを検知し、施設21にその旨を送
信する。
以上のようにこの考案によれば、電気ケーブル
及び排気用管が損傷しても水中容器内への浸水を
遮断し、内部のデユアなどが保護されるので安全
性が極めて向上し、スキツド磁気検出器を水中に
設置して使用することができる。また排水ポンプ
は浸水時のみ作動するので、平常時における測定
に対して振動等の悪影響を与えることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示す構成図であ
る。第2図は上記実施例の一使用例を示す状態説
明図である。 1……水中容器、2……デユア、3……液体ヘ
リウム、4……スキツド、6……浸水閉止弁、7
……排気ポンプ、9……圧力スイツチ、10……
水中コネクタ、11……排気コネクタ、12……
排気口、13……逆止弁、14……電気ケーブ
ル、15……排気用管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 耐水圧性水中容器内に、スキツド(超伝導量子
    干渉計)と、冷媒によつて所定温度に上記スキツ
    ドを保持するための冷却手段と、上記水中容器内
    部のガスを強制的に排出する強制排出手段と、水
    上施設と連通した排気用管の配管終端部に設けら
    れた浸水閉止弁と、上記浸水閉止弁と連動し、か
    つ上記強制排出手段の電源入力端子に接続された
    圧力スイツチとを設けて、上記排気用管より浸水
    閉止弁が閉じたとき、上記圧力スイツチを経て上
    記強制排出手段が作動するよう構成されたスキツ
    ド用水中装置。
JP12963880U 1980-09-10 1980-09-10 Expired JPS6222855Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12963880U JPS6222855Y2 (ja) 1980-09-10 1980-09-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12963880U JPS6222855Y2 (ja) 1980-09-10 1980-09-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5752678U JPS5752678U (ja) 1982-03-26
JPS6222855Y2 true JPS6222855Y2 (ja) 1987-06-10

Family

ID=29489980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12963880U Expired JPS6222855Y2 (ja) 1980-09-10 1980-09-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6222855Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6033665U (ja) * 1983-08-12 1985-03-07 海洋科学技術センタ− 水底で使用できる強制排気方式の超伝導磁力計
JP2015010868A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 センサ用高耐圧冷却容器及び地下探査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5752678U (ja) 1982-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2555178C2 (ru) Защитная конструкция для сбора текучей среды, вытекающей в водное пространство
ES2822949T3 (es) Sistema de almacenamiento y de suministro submarinos, procedimiento para proporcionar productos químicos a una instalación submarina, procedimiento para reacondicionar un tanque de almacenamiento y procedimiento para rellenar un sistema de almacenamiento y de suministro submarinos
US20130199792A1 (en) Subsea collection and containment system for hydrocarbon emissions
US20100139130A1 (en) Underwater Excavation Tool
WO2014165768A1 (en) Large volume subsea chemical storage and metering system
US20140341657A1 (en) Large subsea package deployment methods and devices
US20170233966A1 (en) Integrated marine barrier
JPS6222855Y2 (ja)
CN108956202A (zh) 一种具有深度测量功能的水质采样潜航器
US4793275A (en) Marine hazardous off-loading system
US3943965A (en) Pipeline for transporting petroleum products through tundra
US3401746A (en) Subsea production satellite system
US4305068A (en) Detector system
CA1125795A (en) System for undersea recovery of hydrocarbons
CN211920863U (zh) 一种航空供油装置的安防保护系统
US3469627A (en) Subsea production system
US4786210A (en) Arctic production/terminal facility
CN106846759A (zh) 传感装置保护系统
US3628665A (en) Floating oil containment apparatus
KR101242721B1 (ko) 조류발전장치
FR2545215A1 (fr) Detecteur de fuite muni d'un moyen pour en verifier l'aptitude de fonctionnement
CN114384219A (zh) 一种监测范围广的实时水质监测系统
JP6121252B2 (ja) 可動式防波堤
JPS5979964A (ja) 防爆形組電池
JP3229225B2 (ja) 潜水船内閉鎖配管用圧力上昇警報装置