JP2646907B2 - 6−アミノ−7−フルオロ−2h−1,4−ベンズオキサジン−3(4h)−オンの製造法 - Google Patents

6−アミノ−7−フルオロ−2h−1,4−ベンズオキサジン−3(4h)−オンの製造法

Info

Publication number
JP2646907B2
JP2646907B2 JP3253527A JP25352791A JP2646907B2 JP 2646907 B2 JP2646907 B2 JP 2646907B2 JP 3253527 A JP3253527 A JP 3253527A JP 25352791 A JP25352791 A JP 25352791A JP 2646907 B2 JP2646907 B2 JP 2646907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoro
amino
benzoxazin
reaction
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3253527A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0597826A (ja
Inventor
雅之 福島
雄司 船木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP3253527A priority Critical patent/JP2646907B2/ja
Publication of JPH0597826A publication Critical patent/JPH0597826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2646907B2 publication Critical patent/JP2646907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、農薬、医薬等の中間体
として有用な6−アミノー7−フルオロー2H−1,4
−ベンズオキサジンー3(4H)−オンの製造法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、殺草活性を有する農薬として
2−(7−フルオロー4−プロパルギルー2H−1,4
−ベンズオキサジンー3(4H)−オンー6−イル)−
4,5,6,7−テトラヒドロイソインドール−1,3
−ジオン等のテトラヒドロフタルイミド誘導体が知られ
ており(特開昭61−76486号公報)、6−アミノ
ー7−フルオロー2H−1,4−ベンズオキサジンー3
(4H)−オンがその製造中間体であることも公知であ
る(特開昭62−212375号公報)。しかしなが
ら、6−アミノー7−フルオロー2H−1,4−ベンズ
オキサジンー3(4H)−オンを工業的規模で製造する
には公知の製造条件、操作法は十分に満足し得るものと
は言い難い。 すなわち、公知の方法に従い一般式 化
(式中、Rは低級アルキル基を表す。)で示されるフル
オロジニトロベンゼン誘導体と接触還元触媒の存在する
溶液に水素ガスを供給すると、反応が急激に進行し反応
の制御が容易ではなく、また、生成する6−アミノー7
−フルオロー2H−1,4−ベンズオキサジンー3(4
H)−オンの品質が安定しないという問題点が明らかと
なってきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、6−
アミノー7−フルオロー2H−1,4−ベンズオキサジ
ンー3(4H)−オンを工業的に有利に製造するための
製造法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決するため、種々検討の結果、本発明に至った。すな
わち本発明は、接触還元触媒と酸触媒の存在する溶液中
に、水素ガスの供給を行いつつ、一般式 化1で示され
るフルオロジニトロベンゼン誘導体を加えることにより
6−アミノー7−フルオロー2H−1,4−ベンズオキ
サジンー3(4H)−オンを得る製造法を提供するもの
である。
【0005】以下、本発明について詳細に説明する。本
発明の製造法は、通常、反応容器に接触還元触媒、酸触
媒および溶媒を仕込み、水素ガスの供給下にフルオロジ
ニトロベンゼン誘導体(化1)を、必要ならば溶媒に溶
解した状態で加えることにより行なわれる。本発明で用
いる接触還元触媒としては二酸化白金、パラジウム炭
素、ラネーニッケルなどが挙げられ、その使用量はフル
オロジニトロベンゼン誘導体(化1)に対して触媒量か
ら50重量%、通常0.1〜10重量%である。
【0006】酸触媒としては塩酸、硫酸、酢酸、p−ト
ルエンスルホン酸等が挙げられ、その使用量はフルオロ
ジニトロベンゼン誘導体(化1)に対して触媒量から5
0重量%、通常0.1〜10重量%である。 溶媒とし
てはトルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、、メタノ
ール、エタノール、イソプロパノール等のアルコール類
等の有機溶媒あるいはそれらの混合物が用いられる。
【0007】水素ガスの供給は常圧あるいは加圧下で行
われ、通常、常圧から30気圧程度である。 反応温度
は室温から200℃の範囲で、通常、30〜130℃で
ある。フルオロジニトロベンゼン誘導体(化1)を加え
る速度を調整することにより反応温度を制御することも
容易である。反応時間は、通常、0.5 〜20時間である
が、反応の規模等によりこれを超えても差し支えない。
【0008】6−アミノー7−フルオロー2H−1,4
−ベンズオキサジンー3(4H)−オンは、使用する有
機溶媒の種類、組成によっては溶解度が小さいため、反
応終了時に結晶として反応系内に析出することがある。
この場合、例えば生成する結晶を濾過することにより6
−アミノー7−フルオロー2H−1,4−ベンズオキサ
ジンー3(4H)−オンを接触還元触媒との混合物とし
て得ることができる。得られた混合物は、そのまま例え
ば、前記テトラヒドロフタルイミド誘導体を得る反応に
用いることができる。あるいは生成した6−アミノー7
−フルオロー2H−1,4−ベンズオキサジンー3(4
H)−オンは、溶媒で十分に溶解し、接触還元触媒を濾
過分離することにより単離することもできる。
【0009】
【発明の効果】本発明によれば、農薬等の中間体として
有用な6−アミノー7−フルオロー2−H−1,4−ベ
ンズオキサジンー3(4H)−オンを高純度、高収率か
つ簡便な操作で得ることができ、工業的に優れた方法で
ある。
【0010】
【実施例】以下実施例および比較例を挙げて本発明をさ
らに具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定
されるものではない。
【0011】実施例1 200mlのオートクレーブにトルエン23g、メタノ
ール2g、酢酸0.2gおよび5%パラジウム炭素0.
3gを仕込む。水素ガスで釜内を置換した後、水素ガス
を10kg/cm2 の圧力で釜内に供給しつつ、5−フ
ルオロ−2,4−ジニトロフェノキシ酢酸ブチル20g
のトルエン溶液100gを内温60〜70℃に保って約
3時間かけて加えた。水素ガスの吸収が停止したのを確
認後、30〜40℃で反応物を濾過し6−アミノ−7−
フルオロ−2H−1,4−ベンズオキサジン−3(4
H)−オンとパラジウム炭素との固体混合物12gを得
た。この混合物にメタノール400gを加え目的物を加
熱溶解後、濾過し、濾液を濃縮することにより6−アミ
ノ−7−フルオロ−2H−1,4−ベンズオキサジン−
3(4H)−オンが、11g得られた。収率98%、純
度98%(GC−IS法)。
【0012】比較例1 1000mlのオートクレーブに5−フルオロ−2,4
−ジニトロフェノキシ酢酸ブチル100g、トルエン5
00g、メタノール10gおよび5%パラジウム炭素2
gを仕込んだ。40℃で水素ガスを10kg/cm2
圧力で釜内に導入したところ反応が急激に進行し内温が
90℃に達した。水素ガスの吸収が停止したのを確認
後、実施例1と同様の後処理により6−アミノ−7−フ
ルオロ−2H−1,4−ベンズオキサジン−3(4H)
−オンが51g得られた。収率88%、純度85%(G
C−IS法)。
【0013】比較例2 実施例1に於いて、酢酸を添加しない以外は実施例1と
同様に反応および後処理を行なったところ、6−アミノ
−7−フルオロ−2H−1,4−ベンズオキサジン−3
(4H)−オンの収率は92%で、純度は90%であっ
た。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】接触還元触媒と酸触媒の存在する溶液中
    に、水素ガスの供給を行いつつ、一般式 化1 (式中、Rは低級アルキル基を表す。)で示されるフル
    オロジニトロベンゼン誘導体を加えることを特徴とする
    式 化2 で示される6−アミノー7−フルオロー2H−1,4−
    ベンズオキサジンー3(4H)−オンの製造法。
JP3253527A 1991-10-01 1991-10-01 6−アミノ−7−フルオロ−2h−1,4−ベンズオキサジン−3(4h)−オンの製造法 Expired - Lifetime JP2646907B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3253527A JP2646907B2 (ja) 1991-10-01 1991-10-01 6−アミノ−7−フルオロ−2h−1,4−ベンズオキサジン−3(4h)−オンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3253527A JP2646907B2 (ja) 1991-10-01 1991-10-01 6−アミノ−7−フルオロ−2h−1,4−ベンズオキサジン−3(4h)−オンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0597826A JPH0597826A (ja) 1993-04-20
JP2646907B2 true JP2646907B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=17252610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3253527A Expired - Lifetime JP2646907B2 (ja) 1991-10-01 1991-10-01 6−アミノ−7−フルオロ−2h−1,4−ベンズオキサジン−3(4h)−オンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2646907B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105837563A (zh) * 2016-04-25 2016-08-10 四川义结科技有限责任公司 丙炔氟草胺的生产方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60129126T2 (de) * 2000-05-23 2008-03-13 Syngenta Participations Ag Verfahren zur herstellung von acylamiden durch synthesierung und acylierung von benzoxazinen
US7161001B2 (en) 2000-05-23 2007-01-09 Syngenta Crop Protection, Inc. Method for making acylamides by synthesizing and acylating benzoxazines
US9598382B2 (en) 2014-01-29 2017-03-21 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing purified compound
CN104628572B (zh) * 2015-02-11 2017-07-07 利尔化学股份有限公司 2‑(5‑氟‑2,4‑二硝基苯氧)乙酸酯的合成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105837563A (zh) * 2016-04-25 2016-08-10 四川义结科技有限责任公司 丙炔氟草胺的生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0597826A (ja) 1993-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2646907B2 (ja) 6−アミノ−7−フルオロ−2h−1,4−ベンズオキサジン−3(4h)−オンの製造法
US4191828A (en) Process for preparing 2-(2,2-dicyclohexylethyl)piperidine
JP2008201740A (ja) エダラボンの精製方法及び高純度エダラボン
JP3205648B2 (ja) 2−クロロ−5−アミノメチルピリジンの製造法
US6320058B2 (en) Process for the preparation of isoindoline
CA2136885A1 (en) Process for preparing imidazopyridine derivatives
JP3012993B2 (ja) 6―アミノ―3―クロロピリダジンの製造法
JP3256208B2 (ja) 2−オキシインドールの製造方法
JP3088561B2 (ja) 2,3−ジアミノピリジン類の製造方法
JP2677115B2 (ja) イミン化合物およびその製造方法
US6340773B1 (en) Preparation of halogenated primary amines
HU199414B (en) Process for producing substituted indolinone derivatives
US20080287685A1 (en) Detomidine Hydrochloride Crystallization Method
WO1997043256A1 (fr) Procede de preparation de 3-hydroxypyrrolidine
JPH0149265B2 (ja)
JP2718179B2 (ja) 2,2,6,6‐テトラアルキル‐4‐ピペリジノンの精製方法
TWI261054B (en) Process for the preparation of 1,3-disubstituted 2-nitroguanidines
US4945161A (en) Process for the preparation of N,N'-bis-(2-hydroxy-ethyl) piperazine
US5475140A (en) Process for producing N,N-disubstituted p-phenylenediamine derivative sulfate
JPH04368377A (ja) 4−アミノ−3−ヒドロキシフタリドおよびその製造法
JPH06766B2 (ja) フルオロアニリン誘導体およびその製造法
CN117402083A (zh) 一种亚氨基腙中间体的制备方法
HUT73809A (en) 4-amino-3-hydroxy-phthalimidine and process for producing it
JP2004083495A (ja) 2−アミノメチルピリミジン及びその塩の製造法
WO2007026623A1 (ja) 3−アミノ−6−クロロピリダジンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080509

Year of fee payment: 11

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 15