JP2645246B2 - 獣毛繊維製品の防縮加工方法 - Google Patents

獣毛繊維製品の防縮加工方法

Info

Publication number
JP2645246B2
JP2645246B2 JP62332688A JP33268887A JP2645246B2 JP 2645246 B2 JP2645246 B2 JP 2645246B2 JP 62332688 A JP62332688 A JP 62332688A JP 33268887 A JP33268887 A JP 33268887A JP 2645246 B2 JP2645246 B2 JP 2645246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
animal hair
low
agent
temperature plasma
shrink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62332688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01174670A (ja
Inventor
充 田原
安男 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIRANO KOON KK
OOSAKAFU
Original Assignee
HIRANO KOON KK
OOSAKAFU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIRANO KOON KK, OOSAKAFU filed Critical HIRANO KOON KK
Priority to JP62332688A priority Critical patent/JP2645246B2/ja
Publication of JPH01174670A publication Critical patent/JPH01174670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2645246B2 publication Critical patent/JP2645246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、羊毛,カシミヤ,アンゴラ等の獣毛繊維を
用いて得られる紡績糸や編織物等の獣毛繊維製品の防縮
加工方法に関するものである。
(ロ)従来の技術 羊毛等の獣毛繊維を用いて得られる紡績糸や編織物等
の獣毛繊維製品は、洗濯を繰り返すことにより、フエル
ト化し収縮するという性質がある。
この洗濯収縮性を防止(防縮)する方法の一つとし
て、従来より尿素系樹脂,メラミン系樹脂,ポリウレタ
ン系樹脂等の防縮剤を獣毛繊維に付与し、獣毛繊維表面
のスケールをこれらの防縮剤で被覆するという方法が採
用されている。この方法は、洗濯回数の少ないうちは防
縮性が良好で好ましいものであるが、洗濯回数が多くな
ってくるとスケールを被覆している防縮剤が洗い落とさ
れ、その結果獣毛繊維製品が収縮するということがあっ
た。
洗濯による防縮剤の脱落を防止するためには、獣毛繊
維と防縮剤との接着力を向上させればよいと考えられ
る。接着力を向上させる一つの方法として、獣毛繊維表
面を低温プラズマ処理して改質する方法が提案されてい
る。低温プラズマ処理により繊維表面がどのように改質
されるかの詳細は不明であるが、一般的に繊維表面に微
細な凹凸を形成せさたり又は繊維表面に活性基を生成さ
せると言われている。従って、低温プラズマ処理した後
防縮剤を付与すれば、繊維と防縮剤との接着力は向上す
ると考えられる。
しかし、この方法は低温プラズマ処理した後、直ちに
防縮剤を付与しなければならないという欠点がある。即
ち、低温プラズマ処理工程と防縮剤付与工程とを連続工
程で処理しなければならず、不連続工程で処理すること
ができないという欠点がある。この理由は、一旦低温プ
ラズマ処理した獣毛繊維製品を巻き取って放置しておく
と、改質した獣毛繊維表面に水蒸気や埃等が付着し、獣
毛繊維表面と防縮剤との接着力の向上を阻害するからで
ある。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 本発明者等は、低温プラズマ処理を用いて獣毛繊維製
品の防縮性を向上させるためには、上記したように低温
プラズマ処理工程と防縮剤付与工程とを連続工程で行わ
なければならないことを前提としていた。しかるに、こ
の連続工程を採用しようとしても、現実には工場スペー
スの問題や既存設備の配置の問題等により、連続工程で
処理できない場合が屡々生じた。
このようなことから、防縮剤を付与した後低温プラズ
マ処理を行うことを本発明者等は想い至った。この方法
であれば、不連続工程で処理することが可能となるから
である。しかし、この方法は科学常識的な観点からは不
可能であると予測された。何故なら、獣毛繊維を被覆し
ている防縮剤表面を改質しても防縮性の向上には寄与し
ないと考えられたからである。
ところが、本発明者等が獣毛繊維に防縮剤を付与した
後低温プラズマ処理をするという実験を行ったところ、
意外にも、獣毛繊維製品の防縮性が向上するという知見
を得た。本発明は、この知見を基にしてなされたもので
ある。
(ニ)問題点を解決するための手段 即ち、本発明は獣毛繊維に防縮剤(但し、シリコンエ
ラストマー樹脂を除く。)を付与して獣毛繊維表面に樹
脂皮膜を形成した後、非重合性ガスで低温プラズマ処理
を行って、該獣毛繊維表面と該樹脂皮膜との接着力を向
上させることを特徴とする獣毛繊維製品の防縮加工方法
に関するものである。
本発明において獣毛繊維としては、羊毛,アルパカ,
カシミヤ,モヘア,アンゴラ等の公知のものが用いられ
る。この中で最も一般的には、羊毛が用いられる。本発
明において防縮剤としては、ポリウレタン系樹脂,尿素
系樹脂,メラミン系樹脂等の公知のものが用いられる。
但し、本発明における防縮剤の概念中には、一般に柔軟
剤として用いられてシリコンエラストマー樹脂は包含さ
れない。尚、本発明で言う獣毛繊維製品とは獣毛繊維を
用いて得られた紡績糸や編織物等を意味する。しかし、
獣毛繊維のみを用いた場合に限らず、ポリエステル繊維
等の合成繊維が混合されていても、獣毛繊維を用いてい
る限り、本発明で言う獣毛繊維製品である。
獣毛繊維に防縮剤を付与するには、獣毛繊維を紡績し
て得られる糸又はこの糸を編織してなる紐,編物,織物
等に、防縮剤を付与してもよいし、また紡績前に直接獣
毛繊維に防縮剤を付与してもよい。防縮剤の付与手段と
しては、防縮剤を含有した溶液(防縮剤溶液)中に獣毛
繊維又はその編織物等を浸漬したり、防縮剤溶液をそれ
らにスプレーしたりコーティングしたりする等の従来公
知の手段を採用することができる。
このようにして獣毛繊維に防縮剤を付与すれば、防縮
剤の成分である樹脂によって獣毛繊維表面が被覆され
る。即ち、獣毛繊維表面に樹脂皮膜が形成されるわけで
ある。
この後、樹脂によってその表面が被覆された獣毛繊維
に非重合性ガスで低温プラズマ処理を行う。低温プラズ
マとは、物質(本発明においては非重合性ガス)にエネ
ルギーが加えられて、その物質が陰陽の荷電粒子に解離
したり、その物椎が励起した状態であって、電子(陰の
荷電粒子)だけが比較的高いエネルギーを持っている状
態を言う。従って、電子は極めて化学的に活性であり、
また活性状態であるラズカルが存在し、低温プラズマ中
に被処理物を置くと、被処理物は化学的変化を受けやす
い。被重合性ガスとは、低温プラズマ状態において重合
しないガスを意味し、例えば空気,酸素,窒素,水蒸
気,アルゴン,ヘリウム,ネオン,一酸化窒素,二酸化
窒素,一酸化炭素,二酸化炭素,塩素,臭素,シアン化
臭素,亜硫酸ガス,硫化水素等の無機又は有機のガスが
用いられる。
低温プラズマは、具体的には容器中に非重合性ガスを
存在させて圧力0.01〜10Torr程度に設定し、対向する電
極に電気エネルギーを与えてグロー放電を起こすことに
より得られる。グロー放電の具体例としては、直流放
電、交流の低周波,高周波又はマイクロ波放電等が挙げ
られる。また、低温プラズマを行う時間は出力,容器中
の圧力,被処理物等によって異なるが、一般的には数秒
から10分程度である。
(ホ)作用 獣毛繊維に防縮剤を付与した後、低温プラズマ処理を
行うことによる作用の詳細は、未解明であるが、一応以
下のとおり推定される。即ち、低温プラズマ中の電子が
防縮剤の樹脂皮膜を透過して、獣毛繊維表面と樹脂皮膜
の界面に衝突し、獣毛繊維表面又は樹脂皮膜が活性化し
て分子間結合が生成し、両者の接着力が向上するものと
推定される。特に、獣毛繊維表面にはスケールが存在し
ており、凹凸状態となっている。従って、獣毛繊維の凸
部(特に、スケールの先端部)には、防縮剤層が形成さ
れにくくなり、空気中に露出した状態となっている。こ
のため、露出した獣毛繊維と防縮剤層との境界におい
て、低温プラズマ中の活性物質によって、獣毛繊維及び
防縮剤の両者が活性化されて化学的結合が生じ、獣毛戦
域と樹脂皮膜との接着力が向上するものと推定される。
(ヘ)実施例 実施例1 JIS L 0803に規定された羊毛添付白布を20cm角に切
り、ポリウレタン系樹脂よりなる防縮剤(バイエス社
製、商品名シンタプレットBAP 1重量部と、バイエル社
製、商品名シンタプレットDLH 1重量部との混合物)の6
0g/水溶液中に羊毛添付白布を浸漬して防縮剤水溶液
を含浸した。次いで、羊毛添付白布をマングルで絞り、
60℃で熱風乾燥後、140℃で1.5分間キュアした。
このようにして防縮処理し羊毛繊維表面に樹脂皮膜を
形成させた羊毛添付白布に、以下の条件にて低温プラズ
マ処理を行った。尚、羊毛添付白布は下部陰極上中央に
置いた。
実施例2 低温プラズマ処理時間を6分とする以外は、実施例1
と同様の方法で防縮加工を行った。
実施例3 JIS L 0803に規定された羊毛添付白布を20cm角に切
り、ポリウレタン系樹脂よりなる防縮剤(バイエル社
製、商品名シンタプレットBAP)の60g/水溶液中に浸
漬して、羊毛添付白布に防縮剤水溶液を含浸した。次い
で、羊毛添付白布をマングルで絞り、60℃で熱風乾燥
後、140℃で1.5分間キュアした。
この後、実施例1と同様の方法で低温プラズマ処理を
して防縮加工を行った。
実施例4 低温プラズマ処理時間を6分とする以外は、実施例3
と同様の方法で防縮加工を行った。
比較例1 実施例1で用いた羊毛添付白布に何らの処理も施さな
かった。
比較例2 実施例1で用いた羊毛添付白布に、防縮剤を付与せず
に実施例1と同様の低温プラズマ処理を施した。
比較例3 実施例1で用いた羊毛添付白布に、防縮剤を付与せず
に実施例2と同様の低温プラズマ処理を施した。
比較例4 低温プラズマ処理を行わない以外は、実施例1と同様
の方法で防縮処理を施した。
比較例5 低温プラズマ処理を行わない以外は、実施例3と同様
の方法で防縮処理を施した。
以上のようにして得られた羊毛添付白布を洗濯し、そ
の面積収縮率を測定した。その結果を第1表に示す。
尚、洗濯方法及び面積収縮率の測定方法は以下のとおり
である。
洗濯方法;JIS L 0217の103番に準拠し、40℃の水1に
対して2gのJIS K 3371で規定された弱アルカリ性衣料用
合成洗剤を添加し、溶解して洗濯液とする。この洗濯液
に浴比1:30となるように試料及び負荷布を入れ家庭用洗
濯機で5分間洗濯し、脱水後2分間のすすぎ洗いをし、
更に脱水後再び2分間のすすぎ洗いをし、脱水して家庭
用タンブラー乾燥機で乾燥 する。以上の工程を洗濯回数1回とする。
面積収縮率の測定方法;下記の式で算出する。
〔1−(a′×b′)/(a×b)〕×100=% 但し、aは洗濯前の羊毛添付白布のたて方向3ケ所の
長さの平均値、bは洗濯前のよこ方向3ケ所の長さの平
均値、a′は洗濯後の羊毛添付白布のたて方向3ケ所の
長さの平均値、b′は洗濯後のよこ方向3ケ所の長さの
平均値である。
これらの実施例及び比較例から判るように、未処理の
羊毛添付白布(比較例1)及び低温プラズマ処理しただ
けの羊毛添付白布(比較例2,3)に比べて、実施例によ
り得られた羊毛添付白布は洗濯を繰り返しても収縮率が
増加しない。また、防縮剤による防縮処理をしただけの
羊毛添付白布(防縮剤を二回付与したもの、比較例4)
に比べて、これに更に低温プラズマ処理したもの(実施
例1,2)も洗濯を繰り返しても収縮率が増加しない。更
に、防縮剤による防縮処理をしただけの羊毛添付白布
(防縮剤を一回付与したもの、比較例5)に比べて、こ
れに更に低温プラズマ処理したもの(実施例3,4)も洗
濯を繰り返しても収縮率が増加しない。従って、防縮剤
による防縮処理の後低温プラズマ処理を施せば、洗濯に
よる収縮率の増加を防止しうるという効果を奏する。
実施例5〜8及び比較例6〜10 羊毛添付白布に代えて梨地組織の羊毛織物(密度;た
て23本/cm,よこ23本/cm、目付130g/m2)を用いて、前記
の実施例及び比較例に対応する実施例及び比較例による
織物を得た。即ち、梨地組織の羊毛織物を用いて実施例
1と同様の方法で防縮加工したものを実施例5とし、以
下順次実施例2と同様の防縮加工したものを実施例6、
実施例3と同様のものを実施例7、実施例4と同様のも
のを実施例8とし、全く処理しないものを比較例6、低
温プラズマ処理したものを各々比較例7,8、防縮処理の
み施したものを比較例9,10とした。その結果を第2表に
示す。
この第2表から判るように、梨地組織の羊毛織物の場
合も羊毛添付白布の場合とほぼ同様の結果を得ることが
できた。
(ト)発明の効果 本発明に係る防縮加工方法は、獣毛繊維に防縮剤を付
与して獣毛繊維表面に樹脂皮膜を形成した後、低温プラ
ズマ処理を行うため、防縮剤である樹脂皮膜と獣毛繊維
表面との接着力が向上すると 考えられる。従って、洗濯を繰り返しても防縮剤である
樹脂が獣毛繊維表面から脱落し難く、樹脂が獣毛繊維の
スケールを良好に被覆しているので、獣毛繊維製品の収
縮を防止することができ、耐久性に優れた防縮性を与え
ることができるという効果を奏する。
また、低温プラズマ処理した後防縮剤を付与する方法
と異なり、防縮剤付与工程と低温プラズマ処理工程とを
分離することができる。従って、防縮剤付与工程と低温
プラズマ工程とを別個に行ったり、別工場で行うことが
可能となり、防縮加工方法の任意性が増す。依って、工
場スペースが狭小であっても或いは既存設備の移転等を
行わなくとも、現状に合致した状態で容易に防縮加工を
実施しうるという効果を奏する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭51−50000(JP,A) 特開 昭61−179373(JP,A) 特開 昭63−303177(JP,A) 明石和夫他2名編「光プラズマ プロ セシング」(S61)P.194〜200

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】獣毛繊維に防縮剤(但し、シリコンエラス
    トマー樹脂を除く。)を付与して、該獣毛繊維表面に樹
    脂皮膜を形成した後、非重合性ガスで低温プラズマ処理
    を行って、該獣毛繊維表面と該樹脂皮膜との接着力を向
    上させることを特徴とする獣毛繊維製品の防縮加工方
    法。
JP62332688A 1987-12-28 1987-12-28 獣毛繊維製品の防縮加工方法 Expired - Lifetime JP2645246B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62332688A JP2645246B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 獣毛繊維製品の防縮加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62332688A JP2645246B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 獣毛繊維製品の防縮加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01174670A JPH01174670A (ja) 1989-07-11
JP2645246B2 true JP2645246B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=18257767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62332688A Expired - Lifetime JP2645246B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 獣毛繊維製品の防縮加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2645246B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008253896A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Roki Co Ltd 流体フィルタ
CN102191690B (zh) * 2010-03-12 2013-05-01 香港纺织及成衣研发中心 一种防毛球纺织品的处理方法
CN103696238B (zh) * 2013-12-09 2016-01-20 常熟市凯丽针纺织有限公司 针织羊毛褶皱衣物的制备方法
CN104264452A (zh) * 2014-09-18 2015-01-07 常熟市凯丽针纺织有限公司 针纺织物的褶皱处理工艺

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU7279374A (en) * 1974-08-29 1976-03-04 Dunlop Australia Ltd Wet curing
JPS61179373A (ja) * 1985-02-01 1986-08-12 中島毛糸紡績株式会社 獣毛繊維の改質方法
JPS63303177A (ja) * 1987-05-29 1988-12-09 ユニチカ株式会社 羊毛繊維の加工方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
明石和夫他2名編「光プラズマ プロセシング」(S61)P.194〜200

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01174670A (ja) 1989-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3663974A (en) Treatment of a cross-linking agent-impregnated cellulosic fabric with a gaseous acid catalyst
CN102844490A (zh) 通过等离子体聚合反应使羊毛防缩的方法
JP2645246B2 (ja) 獣毛繊維製品の防縮加工方法
JPH06313271A (ja) セルロース繊維の防汚加工方法
US3285690A (en) Method of improving the dimensional stability and elastic recovery of allcotton stretchable fabrics and products thereof
JP2905311B2 (ja) 獣毛繊維製品の防縮加工方法
US2988417A (en) Process for crease-proofing cellulosic fabrics
US3484332A (en) Shrink-proof cellulosic fabric
JP2000256960A (ja) 精製セルロース繊維織編物の加工方法
JPH08188969A (ja) 獣毛系繊維布帛の加工方法
US2485250A (en) Treatment of wool and the like
JP3077370B2 (ja) 繊維構造物の製造方法
US3166824A (en) Process of shrink-proofing fabrics
JPH05287676A (ja) 繊維製品の帯電防止方法
US3027270A (en) Process for preventing quaternary nitrogen compound odors
US4201805A (en) Zirconium flame-resist, low smoke emission treatment
US3434870A (en) Treating cellulosic textiles
US2678286A (en) Process for the treatment of keratinous fiber and resulting article
JPH05287671A (ja) ポリエステル系繊維構造物の製造方法
JPS6197478A (ja) 繊維の処理方法
JPH0726335B2 (ja) 羊毛布帛の耐久性撥水防縮加工方法
JP3198101B2 (ja) セルロース系繊維の形態安定加工方法
US3024080A (en) 2, 6-dioxaspiro (3, 3)heptane treated cellulose fabric and the production thereof
Benisek et al. Machine-washable, water-and oil-repellent, flame-retardant wool
CA1040940A (en) Curing catalyst combination for textile resins