JP2636853B2 - 液体噴射記録ヘッドのキャップ装置 - Google Patents

液体噴射記録ヘッドのキャップ装置

Info

Publication number
JP2636853B2
JP2636853B2 JP62196404A JP19640487A JP2636853B2 JP 2636853 B2 JP2636853 B2 JP 2636853B2 JP 62196404 A JP62196404 A JP 62196404A JP 19640487 A JP19640487 A JP 19640487A JP 2636853 B2 JP2636853 B2 JP 2636853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
liquid
recording head
recording
cap member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62196404A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6440341A (en
Inventor
徹 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62196404A priority Critical patent/JP2636853B2/ja
Publication of JPS6440341A publication Critical patent/JPS6440341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2636853B2 publication Critical patent/JP2636853B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16552Cleaning of print head nozzles using cleaning fluids

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は液体噴射記録ヘッドのキャップ装置に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、液体噴射記録装置ではその記録ヘッドの目詰り
防止のためにキャップ装置が一般的に使用されている。
すなわち、液体噴射記録ヘッドは徴細なノズルのオリフ
ィスから記録液を吐出させて精細な記録を行うもので、
そのために、オリフィスやその周辺に不要なインクやご
みが付着していたりすると、吐出機能が損われることに
よって良好な印字記録品位が保たれなくなる。また、熱
的な変化により記録液の供給系路中に気泡が発生する
と、記録液の供給が順調に行われなくなり記録が中絶す
る。そこで、かかる不都合が起こらないようにするため
に、その供給系に循環用のポンプを設け、記録液を強制
循環させることによって、ノズルのオリフィスから増粘
した記録液や気泡を排出させたり、あるいは空気トラッ
プ部で気泡を捕捉除去するようにしている。
更にまた、オリフィスから吐出面に沿って滴下した記
録液は除去する必要があるので、記録液を下方に吹き落
すための空気噴射装置と、記録液を吸収するための吸着
体とをキャップ側に配設し、滴下してくる記録液を上方
から強制的に加速させて吸着体によりこれを捕捉させ、
排液ボトルに集めるようにしている。
第5図は従来のこのような目詰り防止用キャップ装置
の一例を示すもので、ここで、1は記録ヘッド、2はそ
の吐出面に設けられたオリフィス、3は記録液供給管、
4は記録液タンクであり、記録液供給ポンプ5により記
録ヘッド1内に記録液を強制循環させ、気泡やごみ、更
には増粘した記録液をオリフィス2から排出させること
ができる。なお、6は記録ヘッド1が搭載されるキャリ
ッジ、7はキャリッジ6を移動自在に支持する案内棒で
ある。
このような記録ヘッド1の記録液循環系に対して、8
は記録ヘッド1を保護するためのキャップ部材であり、
その記録ヘッド1の吐出面と対向する側には、弾性体の
枠部9が設けられており、更にキャップ部材8の内腔上
部には噴射口を斜め下方に向けた空気噴射管10が配設さ
れている。また、11はキャップ部材8の内腔下部からキ
ャップ部材8の下方に延在させた液吸着体、12は空気供
給管、13はエアブロアポンプ、14は防塵用フィルタ、更
に15は排液容器である。
そこで、記録ヘッド1の目詰り防止動作時には、記録
ヘッド1がキャップ部材8の対向位置に導かれると、キ
ャップ部材8を本図に示すような状態に保つようにな
し、まず記録液供給ポンプ5を駆動して記録液の循環に
よりオリフィス2からごみや気泡を記録液と共に排出さ
せる。そして次に、エアブロアポンプ13を駆動して、空
気噴射管10からオリフィス2近傍に向けて空気を吹付け
ることによりオリフィス2の周囲に付着している余計な
記録液を吸着体11に吸収させるようにする。かくして、
吸着体11に吸収された記録液を、その自重で排液容器15
に滴下させることができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上述したような従来のキャップ装置で
は、液吸着体がキャップ部材に組込まれた形態で設けら
れており、その使用度に伴う吸湿材の劣化や汚れによっ
て保湿性能が低下した場合、交換の必要があるが、その
作業に手間がかかる。また、かかる液吸着体は特に空気
との接触部や記録ヘッドと当接する部分において劣化が
激しく、その他の部分、すなわち、排液容器に導かれる
導通部に比較するとその寿命に差があるが、それにも拘
らず比較的高価につく吸着体全体を交換しなければなら
ず不合理な上に不経済である。
更にまた、かかる吸着体には液が排出され易いような
材料が使用されているため、吸収された記録液がすぐに
容器におちてしまい、オリフィス近傍から記録液を吸引
する機能が充分とはいえない点があった。
本発明の目的は、上述従来の問題点に着目し、その解
決を図るべく、吸着体の記録ヘッドと当接する部分の交
換が容易で、吐出機能回復系のメンテナンス上に貢献す
るところが大であり、以て記録ヘッドの機能に対する信
頼性を高め、高品位の記録に役立つ液体噴射記録ヘッド
のキャップ装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
かかる目的を達成するために、本発明は、記録ヘッド
の液体吐出面に一端を当接させ、液体吐出面のオリフィ
スから排出された記録液を吸収させて記録液を下方に配
された排液容器に導くようにした吸着体を有する液体噴
射記録ヘッドのキャップ装置において、記録ヘッドに対
向配置されるキャップ部材と、他端がキャップ部材内部
に着脱可能に配され、一端が記録ヘッドの液体吐出面に
当接される第1吸着体と、キャップ部材内部に設けられ
第1吸着体の他端に対して接触領域を有し、第1吸着体
とは別体で構成されて第1吸着体に吸収された記録液を
キャップ本体内部から排液容器に導く第2吸着体とを含
んでなる吸着体とを備え、第1吸着体は第2吸着体に比
して記録液が流下し易い性質を具え、第2吸着体は第1
吸着体に比して記録液を比較的多量に吸着保有する性質
を具えたことを特徴とするものである。
〔作用〕
本発明によれば、吸着体において劣化が進み易い第1
の吸着体のみを第2吸着体、および、キャップ部材から
切り離し可能にキャップ部材の内部に対して着脱可能と
されるので第2吸着体とは別に交換がきわめて容易とな
るのみならず、交換費が廉価ですむこととなる。また、
吸着体における第1吸着体は第2吸着体に比して記録液
が流下し易い性質を具え、第2吸着体は第1吸着体に比
して記録液を比較的多量に吸着保有する性質を具えたも
のなので保湿効果が合理的に高められるもとで記録ヘッ
ドの液体吐出面付近から良好に不要の記録液が排除され
ることとなる。
〔実施例〕
以下に、図面に基づいて本発明の実施例を詳細かつ具
体的に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す。ここで、8は記録
ヘッド保護用のキャップ部材であり、本図ではキャップ
部材18を吐出回復動作実施位置に導いた状態が示されて
いる。しかして、キャップ部材8の内腔部には後述する
ようにしてキャップ部材8に着脱自在となし、記録ヘッ
ド1にその先端部が当接される吸着部材(以下で第1吸
着体という)20と、この第1吸着体20の他端部と接触を
保ち、内腔部の壁面に沿って下方の排液容器15にまで延
在された吸着部材(以下で第2吸着体という)21とが設
けられる。
第2図および第3図はその第1吸着体の構成を示す。
これらにおいて、22はキャップ部材8の側に取付けられ
る吸着体ホルダ、23は位置出し用のピン24を有し、第1
吸着体20を保持する取付板である。この取付板23にピン
24を介して第1吸着体20が取付けられており、取付板23
をホルダ22に保持させるようにした上、吸着体押え部材
25をピン24の頭に系合させることによって、第1吸着体
20を第1図に示す状態に保つことができる。
また、交換を要するときには、取付板23ごと、第1吸
着体20をキャップ部材8の側から取外すことができ、し
かる後押え部材25を引外し、第1吸着体20を取出すこと
ができる。
このように構成した液体噴射記録ヘッドのキャップ装
置においては、まず、記録へっど1にキャップ状態にあ
るキャップ部材8が不図示の駆動手段によって第1図に
示す位置に移動され、この状態で記録液ポンプ5により
記録ヘッド1内の記録液が循環されて、オリフィス2か
ら気泡と共に増粘記録液が排出される。よって、次にキ
ャップ部材8の側でエアブロアポンプにより空気噴射管
10から空気を噴射させてオリフィス近傍に付着している
余計な記録液を第1吸着体20の側に吹き落し、吸収され
た記録液を第1吸着体20から更に第2吸着体21を経て排
液容器に排出させることができる。なお、このようにし
て記録液の排除が終ったならば、再び不図示の駆動手段
によりキャップ部材8が記録ヘッド1の吐出面から後退
させられる。
次に第4A図〜第4C図を参照して第1吸着体20と第2吸
着体21との保湿ならびに排液特性を変える場合の実施例
について説明する。
この種の多孔質性吸湿材料においては、吸湿特性を向
上させようとするとその反面排液特性が低下するといっ
た具合にこれらの両特性は相互する関係にある。しかし
て従来は、どちらかというと、第4B図に示すように排液
性の方に重点を置いた吸着材30Bとして、すなわち、そ
の分布気泡の径が比較的に大きく、従って記録液が流下
し易い材料が使用されてきた。これに対して、いま仮に
第4A図に示す吸着材30Aのように気泡の目が細かく、吸
湿性に重点を置いた材料を用いた場合には、記録液を吸
着したまま保有する吸湿性は高められる代りに排液性が
悪いことによって劣化し易い。
そこで、本実施例では第4C図に示す形態のように、そ
の吸着体のうち、記録ヘッドと当接する第1吸着体20の
方に、排液性を優先させた第4B図に示す吸着材30Bに対
応したものを使用し、第2吸着体21の方には第4A図に示
す吸着材30Aを使用する。すなわち、このような材料構
成とすることによって、第2吸着体21を充分豊潤な状態
に保ったまま、第1吸着体20を介して吐出面から効率よ
く余剰の記録液を吸着させることができる。
〔発明の効果〕
以上説明してきたように、本発明によれば、キャップ
部材内部に設けられる吸着体は、他端がキャップ部材内
部に着脱可能に配され、一端が記録ヘッドの液体吐出面
に当接される第1吸着体と、キャップ部材内部に設けら
れ第1吸着体の他端に対して接触領域を有し、第1吸着
体とは別体で構成されて第1吸着体に吸収された記録液
をキャップ本体内部から排液容器に導く第2吸着体とを
含んでなるものなので第2吸着体とは別に交換がきわめ
て容易となるのみならず、交換費が廉価ですみ、また、
第1吸着体が劣化することなく良好な状態に維持される
ことにより記録品位の向上に大いに貢献することができ
る。さらに、吸着体における第1吸着体は第2吸着体に
比して記録液が流下し易い性質を具え、第2吸着体は第
1吸着体に比して記録液を比較的多量に吸着保有する性
質を具えたものなので保湿効果が合理的に高められるも
とで記録ヘッドの液体吐出面付近から良好に不要の記録
液を排除することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明液体噴射記録ヘッドのキャップ装置の構
成の一例を示す模式図、 第2図および第3図はその第1吸着体の構成の一例を示
すそれぞれ断面図および上面図、 第4A図〜第4C図は、本発明の他の実施例に使用する吸着
体の構成に関する説明図、 第5図は従来の液体噴射記録ヘッドのキャップ装置の構
成の一例を示す模式図である。 1……記録ヘッド、 2……オリフィス、 3……記録液供給管、 4……記録液タンク、 5……記録液供給ポンプ、 9……枠部、 8……キャップ部材、 10……空気噴射管、 13……エアブロアポンプ、 15……排液容器、 20……第1吸着体、 21……第2吸着体、 22……吸着体ホルダ、 23……取付板、 24……ピン、 25……押え部材、 30A,30B……吸着材。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録ヘッドの液体吐出面に一端を当接さ
    せ、該液体吐出面のオリフィスから排出された記録液を
    吸収させて該記録液を下方に配された排液容器に導くよ
    うにした吸着体を有する液体噴射記録ヘッドのキャップ
    装置において、 前記記録ヘッドに対向配置されるキャップ部材と、 他端が該キャップ部材内部に着脱可能に配され、一端が
    前記記録ヘッドの液体吐出面に当接される第1吸着体
    と、前記キャップ部材内部に設けられ該第1吸着体の他
    端に対して接触領域を有し、該第1吸着体とは別体で構
    成されて該第1吸着体に吸収された記録液を前記キャッ
    プ本体内部から前記排液容器に導く第2吸着体とを含ん
    でなる吸着体とを備え、 前記第1吸着体は前記第2吸着体に比して前記記録液が
    流下し易い性質を具え、前記第2吸着体は前記第1吸着
    体に比して前記記録液を比較的多量に吸着保有する性質
    を具えたことを特徴とする液体噴射記録ヘッドのキャッ
    プ装置。
JP62196404A 1987-08-07 1987-08-07 液体噴射記録ヘッドのキャップ装置 Expired - Fee Related JP2636853B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62196404A JP2636853B2 (ja) 1987-08-07 1987-08-07 液体噴射記録ヘッドのキャップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62196404A JP2636853B2 (ja) 1987-08-07 1987-08-07 液体噴射記録ヘッドのキャップ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6440341A JPS6440341A (en) 1989-02-10
JP2636853B2 true JP2636853B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=16357299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62196404A Expired - Fee Related JP2636853B2 (ja) 1987-08-07 1987-08-07 液体噴射記録ヘッドのキャップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2636853B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69026360D1 (de) * 1989-12-29 1996-05-09 Canon Kk Mit Ansaugung arbeitende Rückgewinnungsvorrichtung und damit versehenes Farbstrahlaufzeichnungsgerät
US5980034A (en) * 1996-03-11 1999-11-09 Videojet Systems International, Inc. Cross flow nozzle system for an ink jet printer
JP4970229B2 (ja) * 2007-12-10 2012-07-04 理想科学工業株式会社 インクジェットプリンターのクリーニング装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5761574A (en) * 1980-09-30 1982-04-14 Sharp Corp Ink jet recording device
JPS57117965A (en) * 1981-01-16 1982-07-22 Canon Inc Ink jet recording device
JPS59102339U (ja) * 1982-12-27 1984-07-10 三洋電機株式会社 ノズル乾燥防止装置
JPS61121950A (ja) * 1984-11-19 1986-06-09 Canon Inc インクジエツトプリンタの吸引回復装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6440341A (en) 1989-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62292438A (ja) インクジエツト記録装置
US4340897A (en) Cleaning device for writing heads used in ink jet recorders and printers
CN1733493B (zh) 带有灰尘收集器的成像装置
KR100314876B1 (ko) 잉크젯프린터
JPH089231B2 (ja) 吐出回復方法
JPH0142828B2 (ja)
JP2636853B2 (ja) 液体噴射記録ヘッドのキャップ装置
JPS61121950A (ja) インクジエツトプリンタの吸引回復装置
JP4570985B2 (ja) インクジェット記録装置
JPS6112352A (ja) 廃インク容器
JPH08150722A (ja) 画像形成装置
JP4260382B2 (ja) 流体吸収パッドシステム
JPH05116338A (ja) インクジエツト記録装置
JP2714056B2 (ja) 廃インク容器を着脱可能にするインクジェット記録装置及びそれに用いられる廃インク容器
JPH09300656A (ja) インクジェット式プリンタの廃液収容装置
JPH0354059B2 (ja)
JPH0985965A (ja) インクジェットプリンタの廃インク収容装置
JPH01184146A (ja) インクジェット装置
JP2007210268A (ja) 液体噴射装置及びキャップ
CN115402006B (zh) 排液收纳体、记录装置
JP2022181325A (ja) 排液収容体、記録装置
JP2022163834A (ja) 記録装置
JPS60192643A (ja) インクジエツト記録装置
JP2020062801A (ja) インクジェット記録装置
JP2004090447A (ja) 廃インク処理装置及びそれを備えた記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees