JP2635461B2 - 溶媒耐性が改善された感光性エラストマー部材 - Google Patents

溶媒耐性が改善された感光性エラストマー部材

Info

Publication number
JP2635461B2
JP2635461B2 JP3225998A JP22599891A JP2635461B2 JP 2635461 B2 JP2635461 B2 JP 2635461B2 JP 3225998 A JP3225998 A JP 3225998A JP 22599891 A JP22599891 A JP 22599891A JP 2635461 B2 JP2635461 B2 JP 2635461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
binder
photopolymerizable layer
photosensitive
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3225998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04342258A (ja
Inventor
ウイリアム スワットン デイヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24306823&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2635461(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPH04342258A publication Critical patent/JPH04342258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2635461B2 publication Critical patent/JP2635461B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/032Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
    • G03F7/033Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders the binders being polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/106Binder containing
    • Y10S430/108Polyolefin or halogen containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/106Binder containing
    • Y10S430/113Binder containing with plasticizer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は感光性エラストマー組成
物およびフレキソ印刷プレート(flexograph
ic printing plate)を製造する際の
その組成物の使用方法に関するものである。より詳細に
は、本発明は印刷インク溶媒に対する耐性が増し、収縮
の低減されたフレキソ・プレート(flexograp
hicplate)を製造するのに用いることのできる
改良された感光性エラストマー配合物に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】フレキソ印刷プレートを製造するのに用
いることのできる感光性部材(element)は、
(1)付加重合可能な非ガス性のエチレン様不飽和モノ
マー、(2)化学線によって活性化される光開始剤およ
び(3)重合化した共役ジエンモノマー類を含むエラス
トマー重合性バインダーもしくは熱可塑性エラストマー
重合性バインダーを含むのが一般的である。このような
感光性組成物は、現像されたフレキソプレートの軟度と
可とう性を増加させるためにしばしば可塑剤を用いる。
【0003】感光性部材からのフレキソ印刷プレートの
製造方法は技術上周知である。典型的にはまず、プレー
トは光重合可能性部材を化学線にイメージ露光すること
によって形成される。続いて、未露光領域を適宜な現像
溶媒を用いて洗い落す。その後、このプレートを乾燥
し、必要とあらば、表面の粘着性を除去するための処理
を行う。最終的なプレートの硬度と光重合を確実にする
ために、さらに、印刷プレートを後露光することができ
る。現像に続いて、印刷プレートを円筒上に取付ける準
備をした後、印刷作業を開始する。
【0004】印刷中、プレートの厚みは減少することも
あることはわかっている。プレートの厚みの減少は、可
塑剤および未処理のモノマーのようなプレート中の物質
をこし出す印刷インク中の溶媒に長らく暴露されること
によるであろうと信じられている。この厚みが減少する
と、結果として印刷試験工程が進行するにつれて印刷品
位を悪くする。特に、このことは臨界的な4色印刷に悪
影響を及ぼす。単に可塑剤を除去することによりこのこ
とを直すことはできない。というのは、可塑剤のないプ
レートはあまりにも硬く印刷品位が不充分であるからで
ある。印刷インク中の溶媒に対する暴露時間を減らすこ
とによってもこの問題を解決することはできない、なぜ
ならばそうすると印刷中のコピーの枚数を少なくするだ
けでなく、印刷品位に影響を及ぼすからである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
は印刷品位を上昇させ、印刷インク溶媒に対する耐性の
優れたフレキソ感光性部材およびその印刷レリーフ(r
elief)作製方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明のフレキソ感光性部材(flexog
raphic photosenseitive el
ement)は、支持体と光重合可能層とを含むフレキ
ソ感光性部材であって、前記光重合可能層は、 (a)熱可塑性エラストマーブロック共重合体バインダ
ーと、 (b)化学線によって活性化される光開始剤と、 (c)少なくとも1つの非ガス性エチレン様不飽和モノ
マーと、および (d)少なくとも25,000の分子量を有する液状ポ
リイソプレン可塑剤とを含み、前記部材の溶媒耐性が実
質的に改善されることを特徴とする。
【0007】本発明の好ましい態様において、上述した
フレキソ感光性部材は、光重合可能層に隣接した多層被
覆部材を含む。この多層被覆部材は、本質的には可とう
性被覆フィルムと、エラストマー組成物層と、そして選
択的に、可とう性高分子フィルムからなる。エラストマ
ー組成物層は、光重合可能層と接触しており、かつ感光
性であるか、もしくは光重合可能層と接触することによ
り感光性となる。
【0008】エラストマー層は、エラストマー高分子バ
インダーと、第2の高分子バインダーと、場合によって
は無移行性(nonmigratory)の染料または
顔料を含む。もしも、可とう性高分子フィルムが用いら
れるとすれば、その可とう性高分子フィルムは被覆フィ
ルムに隣接して存在する。
【0009】他の態様においては、本発明はフレキソ印
刷プレートの溶媒耐性を増加させ、それによって印刷中
のプレートの厚みの損失量を減少させる方法に関するも
のである。
【0010】高分子の分子量は、ここでは粘度測定によ
り決定される。
【0011】本発明のフレキソ感光性部材は、大きな溶
媒耐性を有する改良されたフレキソレリーフ印刷プレー
トを製造するのに用いることができる。「実質的に改良
された溶媒耐性」という言葉は、液状ポリイソプレンを
有するプレートが、液状のポリイソプレンのない可塑化
したプレートよりも使用中の厚みの損失が少ないことを
意味する。この改良は感光性部材の光重合可能層を配合
する際に特別の可塑剤を添加することによる。可塑剤
は、プレートが本質的に光を散乱せずまたは曇らないよ
うに、光重合可能層中のバインダーと十分な相溶性(c
ompapibility)を持つべきである。加わる
に、可塑剤は現像されたレリーフプレートに対して十分
な軟度を付与するべきであり、かつ、印刷インクと共に
用いられる溶媒によるこし出しに対して耐性を持つべき
である。スチレン−イソプレン−スチレンのようなエラ
ストマー高分子バインダーと共に用いられる時、少なく
とも約25,000の分子量を有する液状ポリイソプレ
ン高分子は、上記のすべての特徴を満足することがわか
った。
【0012】本発明を実施する際には、少なくとも2
5,000の分子量を持ち、室温で液状であるポリイソ
プレンは条件に合っている。このポリイソプレンは約2
9,000から約50,000の範囲に分子量があるこ
とが好ましい。この分子量範囲にある液状ポリイソプレ
ン高分子はクラレ化学株式会社(東京、日本)からLI
R−30(分子量=29,000)およびLIR−50
(分子量=47,000)として市販され、利用するこ
とができる。
【0013】光重合可能層に存在するポリイソプレンの
量は、感光性部材の他の性質に悪影響を及ぼさずに、現
像された印刷レリーフに軟度および可とう性を付与する
に十分な量であるべきである。一般に、ポリイソプレン
の量は、光重合可能層の重量を基準として5%ないし3
0%の範囲内にあるべきである。ポリイソプレンの好ま
しい量は約8%である。
【0014】本発明の感光性部材の光重合可能層中のバ
インダーは、エラストマー高分子である。適宜なバイン
ダーは、共役ジオレフィン炭化水素の天然高分子または
合成高分子を包含することができる。すなわち、1,2
−ポリブタジエン、1,4−ポリブタジエン、ブタジエ
ン/アクリロリトリル、ブタジエン/スチレン、例え
ば、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合
体、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体
等の熱可塑性エラストマーブロック共重合体、およびこ
れらのバインダーの共重合体を包含する。米国特許第
4,343,646号、第4,430,417号、およ
び第4,045,231号において議論されているブロ
ック共重合体は、すべて参照文献として組み込まれ、利
用することができる。トリブロック共重合体のクラトン
(Kraton:登録商標)類は、シェル化学会社(ヒ
ューストン、テキサス州)により製造され、本発明を実
施するのにも適している。しかしながら、本発明を実施
するに際して、好ましいバインダーは、スチレン−ブタ
ジエン−スチレンブロック共重合体である。本発明を実
施するのにさらに好ましいバインダーは、スチレン−イ
ソプレン−スチレンブロック共重合体である。このよう
なバインダーは、フレキソ感光性部材として周知であ
り、例えば、シェン(Chen)の米国特許第4,32
3,636号に開示されている。このバインダーは、重
量で感光性層の少なくとも65%存在することが好まし
い。
【0015】ここで用いられているバインダーという用
語は、コアシェル(core shell)ミクロゲル
またはミクロゲルの配合物および予め形成された高分子
をも包含する。
【0016】本発明を実施するのに好適なモノマーは、
付加重合可能なエチレン不飽和化合物である。感光層
は単一のモノマーもしくは、モノマーの混合物を含むこ
とができ、モノマーは透明で曇りがない感光層が製造さ
れる程度までバインダーと相溶性がなくてはいけない。
感光層に用いることのできるモノマーは技術上周知であ
る。このようなモノマーの例は、米国特許第4,32
3,636号、第4,753,865号、第4,72
6,877号および第4,894,315号に見い出す
ことができる。モノマーは重量で感光層の少なくとも5
%存在することが好ましい。
【0017】光開始剤は、放射線感光性で、フリー・ラ
ジカルを発生し、過度の末端基を形成しないようにモノ
マーまたはモノマー類の重合を開始させるいかなる有機
化合物または有機化合物群であっても実際的には良い。
光開始剤は185℃以下において化学線によって活性可
能であって、熱的に不活性であるべきである。このタイ
プの光開始剤は置換もしくは非置換の多核キノンを包含
する。適宜な光開始剤の例は、グルエツマッハー(Gr
uetzmacher)等の米国特許第4,460,6
75号およびファインベルグ(Feinberg)の米
国特許第4,894,315号に開示されている。開始
剤は光重合可能組成物の重量を基準として0.001%
ないし10.0%存在する。
【0018】光重合可能層はまた熱的重合抑制剤をも含
むことができる。用いることのできる抑制剤は以下の通
りである。すなわち、p−メトキシフェノール、ハイド
ロキノン、およびアルキルおよびアリール置換ハイドロ
キノン類およびキノン類、tert−ブチルカテコー
ル、ピロガロール、樹脂酸銅、ナフタルアミン類、β−
ナフトール、塩化第一銅、2,6−ジ−tert−ブチ
ル−p−クレゾール、フェノチアジン、ピリジン、ニト
ロベンゼン、およびジニトロベンゼン、p−トルキノン
およびクロラニルである。米国特許第4,168,98
2号に開示されているN−ニトロソ組成物は、有用な熱
的重合抑制剤でもある。本発明においては、抑制剤は重
量で光重合可能組成物の少なくとも0.001%存在す
るのが常である。
【0019】光重合可能層は所望の最終的な性質により
他の添加剤を含むことができる。このような添加剤は、
着色剤,酸化防止剤,オゾン化防止剤,フィラーまたは
補強剤を包含する。
【0020】基体もしくは支持体に適宜な物質は、例え
ば、鋼およびアルミニウムの板,シートおよびホイルの
ような金属、例えば、付加重合体および線状縮合重合体
のような各種のフィルム形成合成樹脂およびフィルム形
成高分子からできているフィルムまたはプレートを包含
する。しかしながら、好ましい支持体からできている物
質は、例えば、ポリエチレンテレフタレートのようなポ
リエステルフィルムである。
【0021】例えば、ポリスチレン,ポリエチレン,ポ
リプロピレンまたは他の可剥性物質のような薄いフィル
ムの透明被覆シートを、貯蔵中もしくは操作中光重合可
能層を汚染したり傷つけたりすることを防止するため
に、被覆部材として用いることができる。被覆シート
は、例えば、ポリアミド層,ポリエチレンとポリビニル
アセテートとの共重合体のような薄く、硬く、可とう性
で、溶媒に溶解可溶な層をも含むこともできる。この被
覆シートは、像を形成するネガまたはこのネガの上に重
なった透明板(transpapency)が再使用で
きるように保護し、または感光層との接触もしくは位置
合わせを改善するために光重合可能層の上面上に使うこ
とができる。
【0022】本発明においては、可とう性被覆フィルム
と、選択的に可とう性高分子フィルムと、感光性である
かもしくは光重合可能層と接触して感光性となるエラス
トマー組成物層とから本質的になる多層被覆部材を用い
ることが好ましい。このような多層被覆部材は、グルエ
ツマッハー(Gruetzmacher)等の米国特許
第4,427,759号および第4,460,675号
に開示されており、これらの特許は本明細書中に参照文
献として組み込まれる。補塗布(subcoat)され
得る可とう性被覆フィルムは、一般的にはポリエステ
ル,ポリスチレン,ポリエチレン,ポリプロピレンまた
は他の可剥性フィルムである。
【0023】選択的に用いられる可とう性高分子フィル
ム層が、被覆フィルムに隣接して存在する。この層は、
レリーフ像を形成するために露光部材の処理中、現像溶
液に可溶で可剥性であり、この層はポリアミド,エチレ
ンとビニルアセテートの共重合体等であることが好まし
い。
【0024】多層被覆部材のエラストマー層は、露光さ
れた状態において、重合化した状態における感光性重合
体層の弾性率よりも実質的に小さくない弾性率を持つべ
きである。エラストマー組成物は、エラストマー高分子
バインダー、第2の高分子バインダーおよび選択的に無
移行性染料または顔料を含む。エラストマー組成物中の
エラストマー高分子バインダーは、感光性高分子層中に
存在するエラストマーバインダーと同じであるか、もし
くは類似しているのが一般的である。
【0025】本発明の感光性重合体組成物は、多くの方
法で、バインダー,モノマー,開始剤,ポリイソプレン
可塑剤および他の成分を混合することにより製造するこ
とができる。しかしながら、光重合可能部材は感光性重
合体混合物をホットメルトに入れて成形することにより
製造することが好ましい。このことはカレンダー装置の
一部となり得るゴム用ロール機のような混合装置中に混
合物を入れることによって実行することができる。代わ
りに、組成物の溶融,混合,脱泡および濾過の機能を遂
行する押出機中に混合物を入れることができる。当業者
に公知の2軸スクリュー押出機もしくは他の押出機を用
いることができる。押出機における溶融温度は約130
℃から約230℃の範囲にあり、この組成物は押出機中
に約0.5から約5分間滞留する。
【0026】その後、光重合可能性組成物は支持体に直
接塗布して、所望の厚みを達成するように処理すること
ができる。このことは、光重合可能性組成物を支持体と
被覆層との間で圧延することにより達成されるのが好ま
しい。圧延は光重合可能層を混合装置または押出機から
圧延カレンダーのロール間隙へと通過させ、支持体と被
覆層、好ましくは上記した多層被覆部材との間で熱間圧
延することにより達成される。
【0027】他の方法として、光重合可能性組成物を、
金型内において支持体と被覆層との間に入れることがで
きる。それから、この物質は熱および/または圧力を加
えることにより平坦状にプレスされる。この被覆層は上
記で議論した物質のいかなるものでも良く、多層被覆部
材であることが好ましい。光重合可能性物質はまた2種
類の支持体物質の間で加圧することもでき、支持体物質
の一方は後に除去されるので、多層被覆部材を感光性高
分子層に積層化することができる。
【0028】一般的に、光重合可能性部材からフレキソ
印刷プレートを製造する方法は、主要なイメージ露光、
現像もしくは洗い出し、および後現像処理の工程を含
む。後現像処理は、次の乾燥、全面後露光、および表面
の粘着防止のいずれかもしくはすべての工程を含むこと
ができる。
【0029】バックフラッシュ(backflash)
露光を、透明な支持体を有する部材用いて行っても良
い。バックフラッシュは、下記で議論するような主要な
イメージ露光に対して用いられるのと同じもしくは類似
の放射線源を用いるのが一般的である。これはプレート
を増感し、プレート・レリーフ(platerelie
f)の層の厚み(depth)を確定するのに役立つ。
バックフラッシュ処理により支持体を介して感光性重合
層を均一かつ比較的に短い時間露光して、それにより支
持体領域のバインダーとモノマーとが光架橋する。
【0030】印刷レリーフは、像が形成された透明板を
介して光重合可能性層の選別された領域を化学線により
露光することにより、本発明の感光性部材から作製する
ことができる。エチレン不飽和モノマーは、化学線に
露光された領域において重合化し、もしくは架橋して、
結果として現像溶媒中の溶解性もしくは膨潤性を減少さ
せる。この層の未露光領域では意味のあるいかなる重合
もしくは架橋は起きない。像が形成された透明板はセル
ロースアセテートフィルムおよび配向性ポリエステルフ
ィルムを含むいかなる適宜の物質からも構成することが
できる。
【0031】どんな光源およびいかなる型の化学線も光
重合工程において用いることができる。この化学線は点
光源から放射されてもよく、もしくは平行光線もしくは
発散ビームの形でもあり得る。像が形成されている透明
板に比較的に隣接している幅広い放射線源を用いること
により、透明板の透明領域を通過する化学線は、発散ビ
ームとして侵入し、かくして、透明板の透明部分の真下
の光重合可能層中の連続して広がった領域を照射する。
このことにより、光重合可能層、すなわち円錐台、の底
面において最大の幅を有し、レリーフの最上面は透明領
域の大きさを有する高分子レリーフが作られる。
【0032】化学線によって活性化可能な遊離基発生剤
は、紫外線範囲において最大の感度を示すので、放射線
源は、好適には約250nmと500nmとの間の波長
範囲、さらに好適には300nmから420nmの波長
範囲にある放射線の有効量を供給すべきである。太陽光
に加うるに、適宜な放射線源は、カーボンアーク,水銀
蒸気アーク,蛍光灯,レーザー,電子フラッシュ装置、
および写真投光燈を含む。適宜なマスクを介して電子加
速器および電子ビーム源を用いることもできる。放射線
源の最も好適な光源は水銀蒸気ランプであり、特に、太
陽灯が最も適宜である。標準的な放射線源は、354n
m近くの発光中心波長を有するシルバニア(Sylva
nia)350ブラックライト(Blackligh
t)蛍光灯(FR 48T12/350 VL/VHO
/180,115ワット)である。
【0033】放射線露光時間は、放射線の強度およびス
ペクトル・エネルギー分布と、感光性重合体部材からの
距離と、感光性重合体組成物の性質と量とに依存して1
秒から数分の分数の間で変化することができる。典型的
には、感光性部材から約1.5から約60インチ(3.
8から153cm)の距離で、水銀蒸気アークもしくは
太陽灯を用いる。露光温度は、室温もしくは少し高目、
約20℃から約35℃であることが好ましい。
【0034】イメージ露光に引き続いて、像を適宜な現
像液を用いて洗浄することにより現像することができ
る。溶媒現像はほぼ室温において遂行することが常であ
る。本発明の組成物に対する適宜な現像溶媒は、例え
ば、ペルクロロエチレン、1,1,1−トリクロロエタ
ン、テトラクロロエタン、トリクロロエチレン、ベンゼ
ン、トルエン、キシレン、ヘキサン、イソノニルアセテ
ート、メチルイソブトキシケトンのような芳香族または
脂肪族炭化水素,芳香族または脂肪族ハロ炭化水素溶媒
もしくはこのような溶媒と適宜なアルコール類との混合
物を含む。他の有機溶媒現像液はドイツ出願公告第3,
828,551号に開示されている。
【0035】現像時間は変化し得るが、約5分から約2
5分の範囲にあることが好適である。現像剤は浸漬,噴
霧およびはけ塗り、もしくはローラー塗布を含むどんな
通常の方法においても適用することができる。はけ塗り
は組成物の未重合部分または未架橋部分を除去する際に
助けとなる。洗い出しは、溶媒を用いプレートの未露光
部分を除去して、露光された像および床(floor)
を構成するレリーフを残すために機械的はけ塗り動作を
行う自動処理器においてしばしば行われる。
【0036】溶媒現像に続いて、一般的にはレリーフ印
刷プレートは溶媒を吸い取られまたは、ぬぐい取って乾
燥され、その後、強制通風中あるいは赤外線オーブン中
において乾燥される。乾燥時間と温度は変化し得るが、
しかしながら、プレートは典型的には60℃において6
0分間から120分間乾燥される。高温であると、支持
体が収縮することにもなり得るし、このことが見当合わ
せの問題を引き起こすから推薦され得ない。引き続いて
16時間以上の間一晩空気乾燥するのが常である。溶媒
は、室温の条件において乾燥中印刷レリーフから蒸発し
続けるであろう。
【0037】多くのフレキソ印刷プレートは、光架橋工
程が完全であり、しかもこのプレートが印刷中および貯
蔵中安定のままの状態であることを確保するために、均
一に後露光される。この「後露光」の工程は、主露光と
同じ紫外線源、すなわち、最も好適には300nmから
420nmの波長を用いる。後露光は重合を完全にし
て、プレートの耐久性を最大化するために遂行される
が、表面の粘着性を除去はしない。
【0038】粘着防止は表面が粘着性のままである場合
に適用することのできる随意の後現像処理である。粘着
性は、臭素溶液または塩素溶液を用いて処理するような
技術上公知の方法により除去することができる。例え
ば、米国特許第4,400,460号およびドイツ特許
第2,823,300号を参照のこと。グルツマッハー
等の米国特許第4,400,459号は、現像乾燥した
表面を、(1)化学線に対して後露光し、(2)アルカ
リモノペル硫酸塩および臭素塩の溶液を用いて処理する
か、または逆の順序による感光性エラストマーフレキソ
印刷プレートの粘着を防止する方法を教示している。
【0039】300nm以下の波長を有する放射線源に
露光することは、プレートの粘着性を除去するのにも用
いられている。例えば、ナカムラのヨーロッパ出願公告
第0,017,927号には、200から300nmの
範囲にある波長を有する光を放射する光源を用いて感光
性エラストマー印刷プレートを粘着防止する方法が記載
されている。開示されてる光源は、重水素ランプ,低圧
水銀ランプおよび殺菌ランプを包含している。ギブソン
(Gibson)の米国特許第4,806,506号の
開示は、これにより参照文献として組み込まれるが、こ
の米国特許は、イメージ露光されかつ溶媒現像された感
光性重合性フレキソ印刷プレートを粘着防止する改良方
法、その中では現像されたプレートが乾燥された後かつ
200nmから300nmの範囲にある波長の光を用い
て照射する前に、中性溶媒を印刷プレートの表面に塗布
されること、を教示している。上述したように、ライト
仕上露光は、溶融ランプ(fusion lamp)も
しくは、ウエスタン石英ランプのような高強度の放射線
源を用いて達成することもできる。
【0040】本発明の有利な特性は例示する以下の実施
例を参照しつつ確認されるが、本発明の実施を制限する
ものではない。
【0041】
【実施例】以下の実施例において、パーセントは別に特
定されていなければ、重量パーセントセントである。こ
こで言及する高分子の分子量は粘度測定によって決定さ
れる。
【0042】別に指示されていなければ、以下の通りに
特定する。
【0043】 バインダー1 スチレン/イソプレン/スチレンブロ
ック共重合体;クラトン(Kraton:登録商標)1
107シェル化学社製 ヒューストン、テキサス州 バインダー2 白色の鉱物油を有するスチレン/ブタ
ジエン/スチレンブロック共重合体;クラトン(Kra
ton:登録商標)2104、シェル化学社製ヒュース
トン、テキサス州 バインダー3 スチレン/ブタジエン/スチレンブロ
ック共重合体;クラトン(Kraton:登録商標)1
102シェル化学社製 ヒューストン、テキサス州 PB−1 液状ポリブタジエン;ポリオイル(P
olyoil)110/130、ヌデックス(Nude
x)社製ピスカッタウエイ、ニュージャージー州 PB−2 液状1,2−ポリブタジエン;ニッソ
(Nisso)PB−1000;日本ソーダ株式会社製
東京、日本 可塑剤 5−6カーボンシクロパラフィンと飽
和アルキル誘導体を含有するナフテン油;シェルフレッ
クス(Shellflex:登録商標)371 シェル
化学社製 ヒューストン、テキサス州 P1−1 29,000の分子量を有する液状ポ
リイソプレン;LIR−30、クラレ化学社製 東京、
日本 P1−2 47,000の分子量を有する液状ポ
リイソプレン;LIR−50、クラレ化学社製 東京、
日本 ピコテックス(Piccotex)ビニルトルエンとα
−メチルスチレンの共重合体;ピコテックス(Picc
otex:登録商標)100Sハーキュレス(Herc
ules)社製ウィルミントン、デラウェアー州 ワックス セレシン ワックス HMDA 1,6−ヘキサネジオール ジアクリ
レート HMDMA 1,6−ヘキサネジオール ジメタア
クリレート 開始剤 2,−フェニル−2,2−メトキシ
アセトフェノン 抑制剤 2,6−ジメチル−4−tert−ブ
チル フェノール HEMA ヒドロキシエチル メタアクリレート 赤色染料 ネオザポン(Neozapon:登録
商標) 赤色染料 BASF ウアイアンドット(Wyandotte)社製 ホランド、ミシガン州 MABS メチル メタアクリレート/アクリロ
ニトリル/ブタジエン/スチレン;ブレンデックス(B
lendex:登録商標)491ボルグワーナー(Bo
rg Warner)化学社製パーカースブルク、ウエ
ストバージニア州 青色染料 アトランティック ファーストウール
ブルーR染料、アトランティック化学社製ナットレイ、
ニュージャージー州 以下の実施例において、ジュロメーターをプレートのシ
ョアー(Shore)A硬度を測定するために用いた。
また、プレートの収縮は次の方法で決定した。
【0044】1.25インチ×3インチ(3.2cm×
7.6cm)の試料を未露光プレートから切断し、厚み
を各々の試料の3つの領域において測定した。その後、
プレート試料をサイレル(Cyrel:登録商標)30
×40露光ユニットを用いて、裏面を通して30秒間露
光した。同様に、正面を同じ露光ユニットで10分間露
光した。露光されたプレート試料を、サイレル30×4
0回転式プロセッサー中において、現像溶媒としてテト
ラクロロエチレン/n−ブタノール(75/25体積パ
ーセント)を用いて5分間洗浄した。その後、この試料
プレートをオーブン中で60℃において2時間乾燥し
た。乾燥に続いて、この試料プレートを粘着防止してデ
ュポンサイレルライト仕上/後露光ユニットモデル番号
(Model No):サイレル 3248 LT−F
IN−PX中において8分間後露光した。
【0045】その後、この仕上がったプレート試料を、
n−プロピルアルコールおよびn−プロピルアセテート
の溶液(80/20重量部)中において撹拌しながら2
4時間浸漬した。続いて、プレート試料をオーブン中で
60℃において18時間かけて乾燥した。再び、プレー
ト試料の厚みを3つの領域で測定した。厚みの損失は未
露光プレート試料の厚みと最終的なプレート試料の厚み
の差である。
【0046】(実施例1〜3)次の感光性重合体組成物
を、重量部にて以下の表1で列記する成分を用いて製造
した。
【0047】
【表1】
【0048】40mg/dm2 の塗布量のマクロメルト
(Macromelt:登録商標)6900 ポリアミ
ド(ハンケル社 ミネアポリス、ミネソタ州)の第1層
と480mg/dm2 の塗布量の1.8ミル(0.00
46cm)の厚みの第2の配合物層を有する5ミル
(0.013cm)のポリエチレンテレフタレート被覆
シートとを被覆することにより多層被覆部材を製造し
た。この配合物は本質的に重量部において以下の表2の
成分からなる。
【0049】
【表2】
【0050】感光性重合体組成物を、115℃−120
℃にて15分間、2ロールミルで混合した。この混合組
成物を5ミル(0.013cm)の厚みの火炎処理した
ポリエチレンテレフタレートの支持体シートと、40m
g/dm2 の塗布重量でマクロメルト6900ポリアミ
ドを被覆した5ミル(0.013cm)のポリエチレン
テレフタレートの被覆シートとの間に入れた。その後、
この組成物を140℃の液圧プレス機に入れ、感光性重
合体に支持体とマクロメルトを塗布した被覆シートとを
加えた全体の厚みが112ミル(0.285cm)とな
るようにプレスした。ポリアミド層を有する被覆シート
を、感光性重合体層から除去し、その後、支持体を有す
る感光性重合体層を、多層被覆部材の第2層に積層し
て、支持体,感光性重合体層,MABS層,ポリアミド
層および被覆シートを含む最終的な感光性印刷部材を成
形した。
【0051】厚みの損失およびショアーA硬度を以下の
表3にまとめた。表3はポリイソプレンを有するプレー
トがシェルフレックス(登録商標)可塑剤を有するプレ
ートよりも厚み損失が小さいことを示している。
【0052】
【表3】
【0053】(実施例4)実施例2の感光性重合体組成
物の成分を、83mmの2軸スクリュー押出機に供給
し、支持体と実施例1から3に記載されているような多
層被覆部材との間で182℃において押出した。ポリエ
チレンテレフタレート被覆シート以外の全体の厚みは1
07ミル(0.272cm)であった。厚みの損失を測
定し、結果を以下の表4に与える。
【0054】(実施例5)実施例1の感光性重合体組成
物の成分を83mmの2軸スクリュー押出機に供給し
て、実施例1から3の支持体シートと塗布量40mg/
dm2 でマクロメルト6900ポリアミドを塗布し、厚
み5ミル(0.013cm)のポリエチレンテレフタレ
ートを有するポリエチレンテレフタレート被覆シートと
の間にて182℃で押出した。ポリエチレンテレフタレ
ート被覆シートを除いた全体の厚みは107ミル(0.
272cm)であった。厚みの損失は上に記載されてい
るように測定し、結果を表4に与える。
【0055】
【表4】
【0056】(実施例6−9)感光性重合体組成物を重
量部で表5で示す以下の成分を用いて製造した。
【0057】
【表5】
【0058】上記の組成物は、2ロールミルによって混
合し、実施例1から3のような印刷部材にプレスした。
厚みの損失とショアーA硬度値を以下の表6に与える。
【0059】
【表6】
【0060】(実施例10および11)以下の感光性重
合体組成物を重量部で以下の表7に表記する成分を用い
て製造した。
【0061】
【表7】
【0062】感光性重合体組成物を120℃−155℃
において15分間、2ロールミルによって混合した。こ
の混合組成物を5ミルのメルリネックス(Mellin
ex:登録商標)561ポリエステル(I.C.I社
ウィルミントン、デラウェアー州)の支持体シートと、
塗布量40mg/dm2 でマクロメルト6900ポリア
ミドを塗布した5ミルのポリエチレンテレフタレートの
被覆シートとの間に入れた。マクロメルト層に、塗布量
10mg/dm2 でジョンクリル(Joncryl:登
録商標)CDX−586樹脂(S.C.ジョントストン
&サン社製 ラシーン、ウイスコンシン州)層で重ね出
し被覆(overcoat)した。その後、これを14
0℃の液圧プレス機に入れ、感光性重合体に支持体と被
覆シートを加えた全体の厚みが250ミルとなるように
プレスした。
【0063】加工したプレートの厚みの損失およびショ
アーA硬度を以下の表8にまとめる。
【0064】
【表8】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−59230(JP,A) 特開 昭58−125042(JP,A) 特開 昭62−138845(JP,A) 特開 昭58−27715(JP,A) 特開 昭62−231245(JP,A) 特開 昭61−128243(JP,A) 特開 平2−175702(JP,A) 特開 昭62−173455(JP,A)

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体と光重合可能層とを含むフレキソ
    感光性部材であって、前記光重合可能層は、 (a)熱可塑性エラストマーブロック共重合体バインダ
    ーと、 (b)化学線によって活性化される光開始剤と、 (c)少なくとも1つの非ガス性エチレン様不飽和モノ
    マーと、および (d)少なくとも25,000の分子量を有する液状ポ
    リイソプレン可塑剤とを含み、前記部材の溶媒耐性が実
    質的に改善されることを特徴とするフレキソ感光性部
    材。
  2. 【請求項2】 前記バインダーが本質的にスチレン−イ
    ソプレン−スチレンからなることを特徴とする請求項1
    に記載の部材。
  3. 【請求項3】 前記バインダーが本質的にスチレン−ブ
    タジエン−スチレンからなることを特徴とする請求項1
    に記載の部材。
  4. 【請求項4】 前記バインダーは前記光重合可能層の全
    重量の少なくとも65%の量、存在することを特徴とす
    る請求項1ないし3のいずれかの項に記載の部材。
  5. 【請求項5】 前記ポリイソプレンは前記光重合可能層
    の全重量の少なくとも8%の量、存在することを特徴と
    する請求項1に記載の部材。
  6. 【請求項6】 前記部材が前記光重合可能層に隣接する
    多層被覆部材を有し、前記被覆部材が、可とう性被覆フ
    ィルムとエラストマー組成物層とを含み、前記エラスト
    マー組成物層は前記光重合可能層と隣接しかつ感光性で
    あるか、もしくは前記光重合可能層と接触して感光性に
    なり、前記エラストマー組成物層はエラストマー重合性
    バインダーと、第2の高分子バインダーと場合によって
    は無移行性染料または顔料とを含むことを特徴とする請
    求項1に記載の部材。
  7. 【請求項7】 前記多層被覆部材は前記エラストマー組
    成物層と前記可とう性被覆フィルムとの間に可とう性高
    分子フィルムをもつことを特徴とする請求項6に記載の
    部材。
  8. 【請求項8】 前記液状ポリイソプレンは分子量が2
    9,000から50,000の範囲にあることを特徴と
    する請求項1,6または7に記載の感光性部材。
  9. 【請求項9】 (a)支持体と光重合可能層とを含むフ
    レキソ感光性部材であって、前記光重合可能層は、熱可
    塑性エラストマーブロック共重合体バインダーと、化学
    線によって活性化される光開始剤と、少なくとも1つの
    非ガス性エチレン不飽和モノマーと、および少なくと
    も25,000の分子量を有する液状ポリイソプレン可
    塑剤とを含み、前記部材の溶媒耐性が実質的に改善され
    るフレキソ感光性部材の前記光重合可能層をイメージ露
    光する工程と、 (b)前記光重合可能層の重合化していない未露光領域
    を除去する工程と、および、 (c)後現像処理を適用する工程とを含み、フレキソ・
    レリーフ印刷プレートの溶媒耐性が、前記光重合可能層
    に少なくとも25,000の分子量を有する液状ポリイ
    ソプレン可塑剤を添加することにより実質的に改善され
    ることを特徴とするフレキソ感光性部材から印刷レリー
    フを作製する方法。
  10. 【請求項10】 前記バインダーが本質的にスチレン−
    イソプレン−スチレンブロック共重合体からなることを
    特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記バインダーが本質的にスチレン−
    ブタジエン−スチレンブロック共重合体からなることを
    特徴とする請求項9に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記感光性部材がさらに前記光重合可
    能層に隣接する多層被覆部材を含み、前記被覆部材が可
    とう性被覆フィルムとエラストマー組成物層とを含み、
    前記エラストマー組成物層が前記光重合層と隣接しかつ
    感光性であるか、もしくは前記光重合可能層と接触して
    感光性となり、前記エラストマー組成物層がエラストマ
    ー高分子バインダーと、第2の高分子バインダーと、場
    合によっては無移行性の染料または顔料を含むことを特
    徴とする請求項9に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記多層被覆部材が前記エラストマー
    組成物と前記可とう性被覆フィルムとの間に可とう性高
    分子フィルムを持つことを特徴とする請求項12に記載
    の方法。
  14. 【請求項14】 前記液状ポリイソプレンは分子量が2
    9,000から50,000の範囲にあることを特徴と
    する請求項12または13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記液状ポリイソプレンは前記光重合
    可能層の全重量の少なくとも8%の量、存在することを
    特徴とする請求項9に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記バインダーは、前記光重合可能層
    の全重量の少なくとも65%の量、存在することを特徴
    とする請求項9から11のいずれかの項に記載の方法。
JP3225998A 1990-09-05 1991-09-05 溶媒耐性が改善された感光性エラストマー部材 Expired - Fee Related JP2635461B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/576,986 US5135837A (en) 1990-09-05 1990-09-05 Photosensitive elastomeric element having improved solvent resistance
US576986 1990-09-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04342258A JPH04342258A (ja) 1992-11-27
JP2635461B2 true JP2635461B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=24306823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3225998A Expired - Fee Related JP2635461B2 (ja) 1990-09-05 1991-09-05 溶媒耐性が改善された感光性エラストマー部材

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5135837A (ja)
EP (1) EP0474178B1 (ja)
JP (1) JP2635461B2 (ja)
AU (1) AU637930B2 (ja)
BR (1) BR9103833A (ja)
CA (1) CA2050628A1 (ja)
DE (1) DE69127148T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005121896A1 (ja) * 2004-06-11 2008-04-10 旭化成ケミカルズ株式会社 フレキソ印刷版用感光性樹脂

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4007248A1 (de) * 1990-03-08 1991-09-12 Du Pont Deutschland Verfahren zur herstellung flexographischer druckformen
NZ244718A (en) * 1991-11-19 1995-04-27 Grace W R & Co Photosensitive composition comprising an aba triblock polymer, a photosensitive initiator and a photosensitive unsaturated compound; use in a flexographic printing plate
DE69426298T2 (de) * 1993-03-31 2001-07-12 Nippon Zeon Co., Ltd. Lichtempfindliche zusammensetzung, lichtempfindliche kautschukplatte und verfahren zur herstellung dieser platte, flexografische platte und verfahren zur herstellung dieser platte
US5496684A (en) * 1993-09-17 1996-03-05 Chase Elastomer Corporation Photosensitive compositions and elements for flexographic printing
JPH1031303A (ja) * 1994-09-29 1998-02-03 Nippon Zeon Co Ltd 感光性組成物及び感光性ゴム版
US5851731A (en) * 1996-09-09 1998-12-22 M. A. Hanna Company Composition for the manufacture of flexographic printing plates
WO1997026586A1 (en) * 1996-01-12 1997-07-24 M.A. Hanna Company Composition for the manufacture of flexographic printing plates
BR9911536B1 (pt) 1998-06-29 2009-01-13 composiÇço polimÉrica fotocurÁvel, composiÇço polimÉrica curada, precursor de prancha de impressço flexogrÁfica, prancha de impressço flexogrÁfica, e processo para impressço sobre substrato.
US6627127B1 (en) * 1998-10-02 2003-09-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for control of extrusion process
WO2001090818A1 (en) * 2000-05-22 2001-11-29 Kraton Polymers Research B.V. Process for preparing flexographic printing plates
DE10040929A1 (de) 2000-08-18 2002-02-28 Basf Drucksysteme Gmbh Verfahren zur Herstellung organisch entwickelbarer, fotopolymerisierbarer Flexodruckelemente auf flexiblen metallischen Trägern
US20080318161A1 (en) 2004-11-11 2008-12-25 Asahi Kasei Chemicals Corporation Photosensitive Resin Composition for Flexographic Printing
US7785765B2 (en) * 2005-05-11 2010-08-31 Asahi Kasei Chemicals Corporation Photosensitive resin composition
US20090155721A1 (en) * 2005-11-21 2009-06-18 Kazuyoshi Yamazawa Flexographic printing plate
BRPI0710705A2 (pt) 2006-04-07 2011-08-23 Asahi Kasei Chemicals Corp composição de resina fotossensìvel para uma placa de impressão flexográfica, estrutura de resina fotossensìvel, e, placa de impressão flexográfica de revelação por solvente ou de revelação térmica
WO2013154551A1 (en) 2012-04-11 2013-10-17 Flint Group Incorporated Solvent-based flexible packaging inks
US9598622B2 (en) 2012-09-25 2017-03-21 Cold Chain Technologies, Inc. Gel comprising a phase-change material, method of preparing the gel, thermal exchange implement comprising the gel, and method of preparing the thermal exchange implement
JP2019109444A (ja) * 2017-12-20 2019-07-04 旭化成株式会社 フレキソ印刷用感光性樹脂版の製造方法
JPWO2021230270A1 (ja) * 2020-05-15 2021-11-18

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4323636A (en) * 1971-04-01 1982-04-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photosensitive block copolymer composition and elements
JPS5922219B2 (ja) * 1980-07-07 1984-05-25 東京応化工業株式会社 フレキソ印刷版用感光性樹脂組成物
US4517278A (en) * 1981-01-13 1985-05-14 Nippon Paint Co., Ltd. Flexographic printing plates and process for making the same
JPS5827715A (ja) * 1981-07-31 1983-02-18 ポリクロ−ム・コ−ポレ−シヨン 天然ゴムまたは合成ゴムを含む硬化性重合体組成物
DE3137416A1 (de) * 1981-09-19 1983-03-31 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Fotopolymerisierbare gemische und elemente daraus
US4460675A (en) * 1982-01-21 1984-07-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing an overcoated photopolymer printing plate
US4427759A (en) * 1982-01-21 1984-01-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing an overcoated photopolymer printing plate
JPS61128243A (ja) * 1984-11-28 1986-06-16 Asahi Chem Ind Co Ltd 感光性樹脂組成物
IT1221766B (it) * 1985-06-05 1990-07-12 Uniroyal Plastics Composizione di polimeri elestomerici fotosensibili pr lastra da stampa flessografica
US4686172A (en) * 1985-07-18 1987-08-11 Uniroyal Plastics Co., Inc. Photosensitive elastomeric composition for flexographic printing plates having improved softness
JPS62138845A (ja) * 1985-12-12 1987-06-22 Asahi Chem Ind Co Ltd 感光性エラストマ−組成物
US4753865A (en) * 1986-01-22 1988-06-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photosensitive compositions containing microgels
JPS62231245A (ja) * 1986-03-31 1987-10-09 Nippon Zeon Co Ltd 感光性フレキソ版
US4950567A (en) * 1988-01-15 1990-08-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Holographic optical combiners for head-up displays
US4965152A (en) * 1988-01-15 1990-10-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Holographic notch filters
US4956252A (en) * 1988-08-30 1990-09-11 E. I. Dupont De Nemours And Company Aqueous processible photosensitive compositions containing core shell microgels
US4963471A (en) * 1989-07-14 1990-10-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Holographic photopolymer compositions and elements for refractive index imaging

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005121896A1 (ja) * 2004-06-11 2008-04-10 旭化成ケミカルズ株式会社 フレキソ印刷版用感光性樹脂
JP4651037B2 (ja) * 2004-06-11 2011-03-16 旭化成イーマテリアルズ株式会社 フレキソ印刷版用感光性樹脂
US7960088B2 (en) 2004-06-11 2011-06-14 Asahi Kasei Chemicals Corporation Photosensitive resin for flexographic printing plate

Also Published As

Publication number Publication date
CA2050628A1 (en) 1992-03-06
JPH04342258A (ja) 1992-11-27
DE69127148T2 (de) 1998-01-15
EP0474178A1 (en) 1992-03-11
US5135837A (en) 1992-08-04
DE69127148D1 (de) 1997-09-11
AU8359691A (en) 1992-03-12
BR9103833A (pt) 1992-05-26
AU637930B2 (en) 1993-06-10
EP0474178B1 (en) 1997-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2635461B2 (ja) 溶媒耐性が改善された感光性エラストマー部材
EP0084851B2 (en) Process for preparing an overcoated photopolymer printing plate
US4460675A (en) Process for preparing an overcoated photopolymer printing plate
US4431723A (en) Aqueous processible, alcohol resistant flexographic printing plates
US4272608A (en) Photosensitive compositions containing thermoplastic ionomeric elastomers useful in flexographic printing plates
JPS5833884B2 (ja) 光感受性弾性体状組成物
EP0908778B1 (en) Photosensitive element for flexographic printing
JPH1073917A (ja) 粉体層を有するフレキソ印刷要素、および該要素からフレキソ印刷プレートを製造するための方法
JP4387025B2 (ja) 光重合性記録要素およびフレキソ印刷版作製方法
EP0107065B1 (en) Precurled flexographic printing plate
US6864039B2 (en) Photobleachable compounds for use in flexographic printing plates
JPS6130253B2 (ja)
JPH0470628B2 (ja)
EP0137331A2 (en) Preparation of ozone resistant printing plates
JPS6132661B2 (ja)
EP0504824B1 (en) Photosensitive printing element
US4446220A (en) Method of making a photosensitive elastomeric composition
US5582954A (en) Process for preparing photohardenable elastomeric element having increased exposure latitude
TWI670571B (zh) 製造凸紋影像印刷元件之方法及印刷元件
JPH0140970B2 (ja)
US5516624A (en) Photopolymerizable elastomeric mixture and recording material containing this mixture, for producing ozone-resistant flexographic printing forms
EP0679949A2 (en) Photosensitive transfer sheet
JPH0140971B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees