JP2632027B2 - 部品供給装置 - Google Patents

部品供給装置

Info

Publication number
JP2632027B2
JP2632027B2 JP63286945A JP28694588A JP2632027B2 JP 2632027 B2 JP2632027 B2 JP 2632027B2 JP 63286945 A JP63286945 A JP 63286945A JP 28694588 A JP28694588 A JP 28694588A JP 2632027 B2 JP2632027 B2 JP 2632027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component supply
component
supply table
bell crank
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63286945A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02132894A (ja
Inventor
文雄 三藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Denki Co Ltd
Priority to JP63286945A priority Critical patent/JP2632027B2/ja
Publication of JPH02132894A publication Critical patent/JPH02132894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2632027B2 publication Critical patent/JP2632027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は、チップ状電子部品などの小型の部品を吸着
コレットなど部品取り出し手段に供給する部品供給装置
に関する。
(ロ) 従来の技術 電子部品装着装置における部品供給装置については、
従来から様々な装置が実用化されている。近年では、複
数個の電子部品を等間隔に収納した電子部品供給テープ
を交換自在に取り付け、これをピッチ送りして部品供給
する部品カセットを複数個、1台の部品供給テーブルを
並べ、部品供給テーブルの移動をもって任意の部品カセ
ットを部品取り出し位置に位置決めする構成がこの種装
置の主流となっている。このような構成の例を特開昭57
−148393号公報に見ることができる。この例は1台の装
置に1基の部品供給テーブルを備えるのみであるが、1
台につき複数の部品供給テーブルを設けた例もある。特
開昭62−140499号公報記載の装置がそれである。
このように複数基の部品供給テーブルを備えることと
すれば、1台の部品供給テーブルを使用している間に他
の部品供給テーブルに部品を補充することが可能とな
り、部品補充のために装置を休止させなくて済み、稼働
率が向上する。ただ、この例では個々の部品供給テーブ
ルにつき独立した駆動手段を設けており、コスト高とな
るのが欠点であった。
(ハ) 発明が解決しようとする課題 本発明は、複数台の部品供給テーブルを交互に使い分
ける形式の部品供給装置において、部品供給テーブル駆
動手段の構成を簡素化し、安全確実な作業が行なわれる
ようにすることを目的とする。
(ニ) 課題を解決するための手段 複数個の部品カセットを並べた部品供給テーブルを複
数台、各々の軌道上に移動可能に配置する。前記軌道沿
いに動力源により移動せしめられる牽引体が、連結装置
により任意の部品供給テーブルに連結して任意の部品カ
セットを部品供給ステーションに導く。部品供給テーブ
ルの軌道上の一部には部品供給テーブルの待機場を設定
する。前記待機場には前記連結装置の切り離し装置と、
部品供給テーブルのロック装置と、これら切り離し装置
及びロック装置の切り離し動作とロック動作とを連動し
て遂行させる駆動装置を設ける。
(ホ) 作用 部品供給に関与しない部品供給テーブルは待機場に待
機させる。使用されることになった部品供給テーブル
は、牽引体と連結して移動し、所要の部品カセットを部
品取り出しステーションに位置決めする。他の部品供給
テーブルに切り替える必要が生じたときは、牽引体は連
結中の部品供給テーブルを所定の待機場に運ぶ。ここで
切り離し装置が牽引体と部品供給テーブルの連結を切り
離し、それと連動してロック装置が部品供給テーブルを
固定する。牽引体はその場を離れ、次に使用する部品供
給テーブルを接近してこれに連結し、新たに部品供給テ
ーブルの移動→位置決めを開始する。中止中の部品供給
テーブルについては、この期間を利用して部品カセット
の交換が行なわれる。
(ヘ) 実施例 図に基づき一実施例を説明する。第1図において、1
は本発明を実施した電子部品供給装置で、メインフレー
ム2、基板搬送装置3、ピックアンドプレース装置4、
電子部品供給装置10を主な構成要素とするものである。
基板搬送装置3は、図示しないローディング装置から基
板を受け取って中央部に設けた基板位置決め部に運び、
基板位置決め部の主体をなす図示しないXYテーブルによ
り基板の部品装着ポイントを順次部品装着位置に合わ
せ、ピックアンドプレース装置4による部品装着が終っ
た時点で基板の拘束を解き、図示しないアンローディン
グ装置に送るものである。第1図に示したのは基板搬送
装置3の出口付近である。ピックアンドプレース装置4
は、図示しないロータリーインデックステーブルの周縁
に複数個の部品装置ヘッド5(第1図では1個のみ図示
している)を昇降自在に支持したものである。ロータリ
ーインデックステーブルは部品装着ヘッド5の数だけ割
出し回転可能で、その割出し回転により部品装着ヘッド
5が部品取り出しステーション6に到着すると、部品装
着ヘッド5は部品をピックアップし、部品装着ステーシ
ョンに到着すると、前記基板に押し付けるものである。
次に電子部品供給装置10の構造を第2図乃至第9図に
基づき説明する。電子部品供給装置10は、メインフレー
ム2の後部に固定した断面L字形状の細長いフレーム12
を基礎として構成したものである。フレーム12の両端は
メインフレーム2から少し突き出した形になっている。
フレーム12の上面には、メインフレームの幅と同じ長さ
のレール13が敷設される。このレール13は、メインフレ
ーム2にじかに敷設したレール14と共に部品供給テーブ
ルの軌道15を構成するもので、5個のスライダー16が移
動可能に取り付けられており、その内1個は牽引体17に
直結し、のこりの4個(図示せず)は、2個ずつ部品供
給テーブル18A、18Bの下面両端に固定され、部品供給テ
ーブル18A、18Bを移動可能なものにしている。レール14
にも同様に5個のスライダー19が取り付けられ、牽引体
17と部品供給テーブル18A、18Bの支持の役割を担う。こ
こにおいて軌道15は牽引体17の移動路も兼ねることにな
る。部品供給テーブル18A、18Bは、その上面に複数個の
部品カセット11を軌道15に沿って着脱自在に述べる。部
品カセット11は、第1図においてはテーピング商品を1
ピッチづつ送り出す形式のものとして描いているが、こ
れはどのようなタイプのものであっても差し支えない。
部品供給テーブル18A、18Bは、その下面に取り付けた側
板20をベースとして設けた連結装置21が牽引体17と連結
することにより、牽引体17と共に移動するものである。
牽引体17は内部にナット22を備え、軌道15沿いに配置し
た送りネジ23にナット22を螺合させて、送りネジ23の回
転により移動せしめられるものである。送りネジ23は、
一方の端にプーリ24が取り付けられ、また両端付近を軸
受けブロック25により支えられ、プーリ24に巻き掛けら
れたベルト26を動力源であるところの図示しないステッ
ピングモータが駆動することにより、回転を与えられる
ものである。連結装置21は、部品供給テーブル18A、18B
の各々の側板20に4個のベルクランクを回動自在に配置
し、この4個のベルクランクを連結部材で連結し、1個
のベルクランクが回動すると、他の3個のベルクランク
も回動するといった構造を持つものである。前記4個の
ベルクランクは、第7図において側板21の右端から第1
ベルクランク27、第2ベルクランク28、第3ベルクラン
ク29、第4ベルクランク30の順で配置される。4個のベ
ルクランク27、28、29、30は、各々回動中心に軸受け31
を有し、根元のフランジ部を側板20に取り付けた支軸32
が軸受31と嵌合し、ナット33でベルクランクの抜け止め
を行っている。第1ベルクランク27は、後述する切り離
し装置49の操作を受けるものであり、一辺の端には当り
34を備え、もう一辺の端を第1コネクティングロッド35
により第2ベルクランク28の一端に連結しているもので
ある。第2ベルクランク28の他端はリンク36を介して第
3ベルクランク29の一端に連結する。リンク36はピン3
7、38により第2、第3ベルクランク28、29に結合して
いる。第3ベルクランク29の他端は第2コネクティング
ロッド39を介して、第4ベルクランク30の一端に連結す
る。第2ベルクランク28と第1コネクティングロッド35
の結合点は、側板20から突き出したピン(第3図、第4
図参照)に引っ張りバネ41で連結される。このため第2
ベルクランク28(及び第1ベルクランク27)は第3図に
おいて常に時計方向の回動力を与えられ、他方第3ベル
クランク29(及び第4ベルクランク30)は反時計方向に
付勢されることになる。42は側板20に固定したストッパ
ーブロックで調整ネジ43を備え、この調整ネジ43により
第2ベルクランク28の回動を一定角度のとろこで停止さ
せている。第4ベルクランク30にはローラ44が取り付け
られている。ローラ44は牽引体17に取り付けた連結ブロ
ック45の凹部46に入り込み、牽引体17と部品供給テーブ
ル18Aとの連結を生ぜしめるものである。前述のように
引っ張りバネ41の作用で第4ベルクランク30は反時計方
向の回動力を与えられており、ローラ44を常に連結ブロ
ック45の凹部46の中に留めておく。従って連結装置21は
牽引体17との連結を自己保持することになる。部品供給
テーブル18Bに設けられる連結装置21は、上記部品供給
テーブル18A用の連結装置21と対称の構成をとる。軌道1
5の両端は部品供給テーブル18A、18Bの待機場47、48と
なる。
待機場47、48はそれぞれ切り離し装置49と、ロック装
置60と、駆動装置69とを設ける。切り離し装置49はフレ
ーム12に固定したブラケット57に支軸58により枢支され
た操作レバー53からなる。55は操作レバー53の一端に装
着したローラ、56は操作レバー53の枢支部に埋め込んだ
軸受である。ロック装置60は、ブラケット57の裏側に、
操作レバー53と共通の支軸58により枢支されたロックレ
バー61からなる。62はロックレバー61に埋め込んだ軸
受、63(第7図)は支軸58に嵌合する抜け止めナットで
ある。ロックレバー61の一端にはローラ64が取り付けら
れ、他端は引っ張りバネ67により下に引かれる。引っ張
りバネ67は、ロックレバー61のピン65と、フレーム12か
ら垂下したブラケット75に植え込んだピン66との間に張
り渡され、ロックレバー61を第8図において時計方向に
付勢する。71はピン65と同じ端に位置する如くロックレ
バー61に固定したローラ受である。72はブラケット57の
上部から張り出したレバー規制板で、操作レバー53の回
動範囲を規制する調整ネジ73(第5図)と、ロックレバ
ー61の回動範囲を規制する調整ネジ74(第8図)とがね
じ込まれている。ロックレバー61のローラ64が側板20の
裏面に固定したロックブロック68(第8図)の凹部76に
係合すると部品供給テーブル18Aの動きは止まる。駆動
装置69の主体をなすものはフレーム12に垂直に支持され
たエアシリンダ50である。エアシリンダ50のロッド51は
先端にナックルジョイント52を有し、このナックルジョ
イント52は操作レバー53にナックルピン54を介して連結
している。操作レバー53の裏側にはローラ70を装着す
る。
ローラ70は、ロックレバー61のローラ受71に組み合わ
せられるものである。エアシリンダ50は通常ロッド51を
突き出しており、そのため操作レバー53のローラ55は位
置を低くし、逆にローラ70はローラ受71を押し上げて、
引っ張りバネ67に抗しロックレバー61を回動してローラ
64を下げさせるものである。図中59は部品供給テーブル
18Aの行きすぎを阻止できるショックアブソーバーであ
る。切り離し装置49、ロック装置60、駆動装置69は、部
品供給テーブル18Bについても同じものが設けられる。
連結装置21の動作は次のようになる。牽引体17が部品
供給テーブル18A、18Bのいずれかを待機場47または48ま
で牽引する(この時切り離し装置49は第5図のようにロ
ーラ55を下げた状態にあり、ローラ55の上に連結装置21
の第1ベルクランク27を迎え入れることが可能であ
る)。ここで駆動装置69が働き、エアシリンダ50がロッ
ド51を引っ込め、操作レバー53のローラ55が連結装置21
の第1ベルクランク27を反時計方向に回動させる(第6
図)。これに伴ない第2ベルクランク28、第3ベルクラ
ンク29、第4ベルクランク30も回動し、第4ベルクラン
ク30のローラ44が牽引体17の連結ブロック45の凹部46か
ら脱出し、牽引体17は自由となる(第4図)。他方ロッ
ク装置60においては、操作レバー53の動きによりローラ
70が降下し、ロックレバー61は引っ張りバネ67の力によ
り時計方向に回動してローラ64をロックブロック68に係
合させ(第9図)、部品供給テーブル18Aをロックする
ものである。
次に部品供給装置10の一連の動作を第10図乃至第13図
に基づき説明する。第10図においては、部品供給テーブ
ル18Aが牽引体17に牽引され、部品供給作業を行なって
いる。部品供給テーブル18Aの部品カセット11に部品切
れが生じるか、あるいは部品供給テーブル18Bにしかな
い部品を装着する必要が生じたときは、直ちに部品供給
テーブル18Aを待機場47に移動させる。(第11図)。こ
こで待機場47の切り離し装置49が部品供給テーブル18A
と牽引体17の連結を切り離し、ロック装置60が部品供給
テーブル18Aをロックする。牽引体17は、部品供給テー
ブル18Bとの連結のため、待機場48の方へ移動する(第1
2図)。部品供給テーブル18Bはローラ44を上げた状態で
牽引体17を待ち受けている。牽引体17が待機場48に到着
すると、待機場48の切り離し装置49は駆動装置69の動作
により連結装置21を解放する。これによりローラ44が牽
引体17の凹部46に入り込み、牽引体17と部品供給テーブ
ル18Bは連結する。同時にロックレバー61のローラ64が
ロックブロック68の凹部76から脱出し、部品供給テーブ
ル18Bを釈放する。以後、商品供給テーブル18Bをもって
中断していた部品供給が再開されるものである(第13
図)。この間部品供給テーブル18Aにあっては部品カセ
ット11への部品補充、あるいは部品カセット11そのもの
の交換を行ない、次回の使用に備える。
(ト) 発明の効果 従来、複数台の部品供給テーブルを持つ部品供給装置
においては、各々の部品供給テーブルが独立した移動手
段を有していたが、本発明では単一の牽引体をもって移
動手段を構成することができ、装置のコストダウンを計
ることができる。また牽引体と部品供給テーブルとの連
結が切り離されると同時にロック装置が部品供給テーブ
ルをロックするため、用の無い部品供給テーブルが勝手
に動き出すといった事態を招くことがなく、安全性の高
い装置とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置を組み込んだ電子部品装着装置を示
す斜視図、第2図は部品供給装置の要部構造を示す部分
破断斜視図、第3図及び第4図は連結装置の動作を示す
側面図、第5図及び第6図は切り離し装置の動作を示す
側面図、第7図は切り離し装置とロック装置の位置関係
を示す上面図、第8図及び第9図はロック手段の構造及
び動作を示す第7図のA−A断面図、第10図乃至第13図
は部品供給装置の一連の動作を示す模型的上面図であ
る。 18A、18B……部品供給テーブル、11……部品カセット、
15……軌道、21……連結装置、17……牽引体、49……切
り離し装置、60……ロック装置、69……駆動装置。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各々複数個の部品カセットを支持し、軌道
    上を移動可能な複数台の部品供給テーブルと、前記軌道
    沿いに動力源により移動せしめられ、連結装置により任
    意の部品供給テーブルに連結して、この部品供給テーブ
    ル上の任意の部品カセットを部品供給ステーションに位
    置決めする牽引体と、軌道の一部に設定された待機場
    と、前記待機場に設置された前記連結装置の切り離し装
    置と、同じく前記待機場に配置された部品供給テーブル
    のロック装置と、前記切り離し装置の切り離し動作と前
    記ロック装置のロック動作とを連動して遂行させる駆動
    装置とを備えた部品供給装置。
JP63286945A 1988-11-14 1988-11-14 部品供給装置 Expired - Fee Related JP2632027B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63286945A JP2632027B2 (ja) 1988-11-14 1988-11-14 部品供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63286945A JP2632027B2 (ja) 1988-11-14 1988-11-14 部品供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02132894A JPH02132894A (ja) 1990-05-22
JP2632027B2 true JP2632027B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=17710988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63286945A Expired - Fee Related JP2632027B2 (ja) 1988-11-14 1988-11-14 部品供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2632027B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107984184A (zh) * 2016-10-26 2018-05-04 深圳控石智能系统有限公司 一种电机自动装配碳刷机

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6221300A (ja) * 1985-07-19 1987-01-29 松下電器産業株式会社 部品供給装置
JPS62140499A (ja) * 1985-12-13 1987-06-24 富士機械製造株式会社 二つの部品供給テ−ブルを備えた電子部品実装装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02132894A (ja) 1990-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060200979A1 (en) Component mounting method
JPH08195589A (ja) 電子部品装着装置
JPS60245300A (ja) テ−ピング部品供給装置
JPH04199791A (ja) 電子部品実装装置
JP3610161B2 (ja) 装着ヘッド装置
JP2792956B2 (ja) 部品供給システム
JP2632027B2 (ja) 部品供給装置
JPH10224090A (ja) 電子部品装着装置の上下動カム機構
JPH05267896A (ja) 表面実装機
JP2632026B2 (ja) 部品供給装置
JPH0645411B2 (ja) テ−ピング部品の自動補充装置
JPH02172633A (ja) 部品供給装置
JP2604216B2 (ja) 部品供給装置の段取り替え方法及び電子部品自動装着装置
JPH02135799A (ja) 部品供給装置
JPH02232149A (ja) 部品供給装置
KR100513284B1 (ko) 부품실장기용 테이프피더
JP2989202B2 (ja) 部品供給装置
JPH0680946B2 (ja) 電子部品の角度規正装置
JP3620931B2 (ja) テープ送出装置
JP2708870B2 (ja) 部品供給装置
JPH03238898A (ja) 部品供給装置
JPH0435099A (ja) 部品装着装置
JPH0652692B2 (ja) 巻線機
JPS5987900A (ja) 電子部品実装装置
JPH0321117B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees