JP2631872B2 - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JP2631872B2
JP2631872B2 JP63218464A JP21846488A JP2631872B2 JP 2631872 B2 JP2631872 B2 JP 2631872B2 JP 63218464 A JP63218464 A JP 63218464A JP 21846488 A JP21846488 A JP 21846488A JP 2631872 B2 JP2631872 B2 JP 2631872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support shaft
opening
rotation
support
introduction space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63218464A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0268085A (ja
Inventor
吉平 新山
広司 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sofia Inc
Original Assignee
Sofia Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sofia Inc filed Critical Sofia Inc
Priority to JP63218464A priority Critical patent/JP2631872B2/ja
Publication of JPH0268085A publication Critical patent/JPH0268085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2631872B2 publication Critical patent/JP2631872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、各種遊技機能装置を備えた開閉体を左右一
側方に設けた蝶番機構により開閉自在に支持体で支持す
るようにした遊技機に関するものである。
<従来の技術> 従来の遊技機に設ける蝶番機構としては、一方の開閉
具に回動軸を立設するとともに、他方の開閉具に回動軸
を貫通させ得る回動孔を開設し、それぞれの開閉具を開
閉体及び支持体へ予め配設し、回動軸の先端から回動孔
へ挿入されることにより支持体に対して開閉体が回動自
在な状態に螺着されるものが用いられていた。
また、遊技機において、蝶番機構を用いて開閉自在に
取り付ける開閉体としては、各種遊技機能装置を備える
遊技盤収納フレームや、該遊技盤収納フレームを支持す
る支持体である共に機枠に開閉自在に支持される前面枠
や、この前面枠に開閉自在に取り付けられるガラス枠
(遊技盤の前面に臨むガラス板を支持する枠体)や前面
パネル(球供給皿が取り付けられるパネル体)等があ
り、これらの開閉体を開くことにより、各種遊技機能装
置を含む内部機構の保守や修理を容易に行えるようにな
っている。
<発明が解決しようとする課題> しかしながら、各種遊技装置を備えることで比較的重
量がある開閉体を支持体へ取り付ける場合、その重量を
安定して支えるために複数の蝶番機構を一側方に並設し
ているため、これら蝶番機構における回動軸と回動孔と
を適正に嵌合させて開閉体を支持体へ取り付ける作業
は、甚だ煩雑なものとなってしまうのである。
すなわち、遊技機の製造時や遊技機のメンテナンス時
には、支持体に対して開閉体を着脱する作業が必要とな
り、特に開閉体を支持体に取り付けるために回動軸と回
動孔とを嵌合させる場合には、重量のある開閉体を持ち
上げて回動孔の直上方へ回動軸を位置させるように微妙
な配置調整を行って、回動軸を回動孔へ落とし込まなけ
ればならないので、複数設けた全ての蝶番機構における
回動軸と回動孔とを一度に嵌合させるためには、相当の
熟練が必要なのである。
従って、標準的に用いられている蝶番を以て蝶番機構
とした遊技機においては、その製造作業、保守作業およ
び修理作業の作業効率を低下させることとなってしまう
のである。
<課題を解決するための手段> 本発明は、上記に鑑み提案されたもので、各種遊技機
能装置(例えば、遊技盤11,裏機構盤10,球貯留タンク16
など)を備えた開閉体(例えば、裏機構盤10)を左右一
側方に設けた蝶番機構(例えば、第1種の回動支持金具
9aおよび第2種の回動支持金具9b)により開閉自在に支
持体(例えば、機枠2,遊技盤収納フレーム8など)で支
持するようにした遊技機(例えば、パチンコ機1など)
において、水平方向に延出する第1の水平板(例えば、
支持片19)に円柱状の回動軸(例えば、支持軸20)を立
設してなる第1開閉具(例えば、第1金具21a)と、水
平方向に延出する第2の水平板(例えば、水平部分23な
ど)に上記第1開閉具の回動軸を貫通させ得る回動孔
(25a)を開設するとともに、水平板の外縁部から回動
孔へ第1開閉具の回動軸を導入する回動軸導入空部(例
えば、支持軸導入空部26a)を形成し、該回動軸導入空
部と回動孔とが連通する連通領域を、回動軸の軸径より
も小なる通常状態と、回動軸を導入可能な導入状態とに
変化可能とした第2開閉具(例えば、第2金具22a)
と、からなる蝶番機構(例えば、第1種の回動支持金具
9a)を少なくとも1箇所以上備えたものである。
<作用> 第2開閉具における回動軸導入空部と回動孔とを連通
する連通領域を、第1開閉具の回動軸を導入可能な導入
状態にすることで、第2の水平板の側方から回動軸を回
動孔に嵌合させることができ、連通領域が回動軸より小
なる通常状態に復帰すると、回動軸が回動孔から脱する
ことがないので、回動軸は回動孔へ回動自在に保持され
ることとなる。
<実施例> 以下、本発明の実施例を図面にもとづいて説明する。
遊技機としてのパチンコ機1は、第1図及び第2図に
示すように、機枠2の一側にヒンジ3,3によって窓部4
を有する前面枠5を開閉自在に軸着し、該前面枠5の窓
部4にはガラス枠6と開閉パネル7を開閉自在に軸着
し、前面枠5の裏面には窓部4を裏側から塞ぐようにし
て遊技盤収納フレーム8を固定し、該遊技盤収納フレー
ム8の一側に回動支持金具9,9によって裏機構盤10を開
閉可能に軸着してなる。
上述したパチンコ機1は、各種の開閉体を左右一側方
に設けた蝶番機構により開閉自在に支持体で支持する構
成を多数備えている。例えば、前面枠5を開閉体とする
と機枠2が支持体となり、ガラス枠6を開閉体とすると
前面枠5が支持体となり、裏機構盤10を開閉体とすると
遊技盤収納フレーム8が支持体となるのである。なお、
以下の説明では、遊技盤収納フレーム8を支持体とし、
裏機構盤10を開閉体として蝶番機構を設けた例のみを示
す。
遊技盤収納フレーム8は、前面が開放した金属製の浅
い枠体であり、内部の下部に遊技盤11を載置するフレー
ムボード12を取付けて該フレームボード12の上方を遊技
盤収納空間とし、背面には遊技盤11の裏面に取付けた賞
球集合樋13が入る開口部14を開設してある。この遊技盤
収納フレーム8内に装着した遊技盤11を止着するには、
遊技盤収納フレーム8の側面部に配設した遊技盤係止部
材15,15の係止レバーを手で回動し、該係止レバーの先
端係止部を遊技盤の側縁に係止することにより止着す
る。
上記した遊技盤収納フレーム8の背面に取付ける裏機
構盤10は、合成樹脂製の枠体に各種遊技機能装置群より
なる裏機構を設けたものであり、図面に示す実施例で
は、球貯留タンク16、球導出樋、賞球排出装置、賞球流
下樋等の裏機構を設けてあり、また遊技盤11の賞球集合
樋13が入る開口部14の下方前面には賞球を受け止めて流
下制御装置に案内する球受棚17を形成し、該球受棚17の
傾斜下端に入賞球流下制御器を設けてある。
この裏機構盤10を遊技盤収納フレーム8に取付ける蝶
番機構としての回動支持金具9は、ガラス枠6や前面枠
5のヒンジ3,3側に取付けられており、第2図に示す実
施例では、ワンタッチで装着可能な第1種の回動支持金
具9aと、従来の金具と同様な第2種の回動支持金具9bと
があり、第1種の回動支持金具9aを上方に、第2種の回
動支持金具9bを下方に取付けてある。
本発明に係る遊技機に設ける蝶番機構としての第1種
の回動支持金具9aの第1実施例は、第3図から第5図に
示すように、縦方向の止着片18の下端縁に略水平方向の
支持片19を形成し、該支持片19に支持軸20を上向きに立
設した第1金具21aを、水平方向に延出する第1の水平
板に円柱状の回動軸を立設して成る第1開閉具とし、該
第1金具21aの支持軸20に嵌合する第2金具22aを、水平
方向に延出する第2の水平板に第1開閉具の回動軸を貫
通させ得る回動孔を開設した第2開閉具としてある。
第2金具22aは、鋼板等弾性を有する素材を成形して
なり、ほぼ水平な水平部分23の基端に止着片24を起立さ
せ、先端には前記支持軸20を貫通可能な大きさの回動孔
25aを開設し、該回動孔25aから一側縁に亘って回動孔25
aとの連通部分の幅が支持軸20の直径よりも僅かに幅狭
であって次第に拡幅する、即ち支持軸20の直径よりも幅
広な外側開口部から次第に縮幅する支持軸導入空部26を
形成し、該支持軸導入空部26aの横には支持軸導入空部2
6aに沿ってスリット27を切り欠いて支持軸導入空部26a
の側縁部分に適度なバネ性をもたせてなる。
したがって、この第2開閉具たる第2金具22aは、水
平板の外縁部から回動孔へ第1開閉具の回動軸を導入す
る回動軸導入空部を形成し、該回動軸導入空部と回動孔
とが連通する連通領域を、回動軸の軸径よりも小なる通
常状態と、回動軸を導入可能な導入状態とに変化可能と
なる。
斯かる第2金具22aを裏機構盤10に取付けるには、止
着片24をビス等により裏機構盤10に固定して水平部分23
を裏機構盤10の側面から側方に突出させる。そして、第
4図に示すように、第2金具22aの支持軸導入空部26aの
外側開口部を第1金具21aの支持軸20に臨ませて支持軸
導入空部26aの外側開口部を第1金具21aの支持片19より
も僅かに高く位置させ、この状態で第2金具22aを遊技
盤収納フレーム8側に前進させると、支持軸20が支持軸
導入空部26aの外側開口部内に入り込み、更に第2金具2
2aを前方に押圧すると、支持軸20がクサビ作用により支
持軸導入空部26aの側縁部分をスリット27側に撓ませて
彎曲し、支持軸導入空部26aの幅を拡大する(導入状
態)。
そして、更に第2金具22aを前方に押圧して支持軸20
を支持軸導入空部26aの奥に移動させると、支持軸20が
支持軸導入空部26aの最狭部を通過して回動孔25a内に嵌
合する。支持軸20が回動孔25a内に嵌合してしまうと、
支持軸導入空部26aの側縁部分が弾性力により復帰して
支持軸導入空部26aの最狭部の幅を支持軸20の直径より
も狭い初期状態に戻す(通常状態)。
したがって、この状態で第2金具22aを水平方向に後
退させて外そうとしても、支持軸20が支持軸導入空部26
aの最狭部を通過することができず、外れない。但し、
第2金具22aを上昇すると、支持軸20が回動孔25a内から
抜け出すので、簡単に外すことができる。
第2種の回動支持金具9bは、第6図に示すように、縦
方向の止着片28の下端縁に略水平方向の支持片29を形成
し、該支持片29に先端に案内面30を形成した支持軸31を
上向きに立設したフレーム側金具32と、該フレーム側金
具32の支持軸31に嵌合する挿通孔33を開設した回動片34
の基端に止着片35を有する機構盤側金具36とからなる。
なお、挿通孔33の下開口縁にはサラモミ等により案内
面33′を形成することが望ましい。フレーム側金具32を
遊技盤収納フレーム8に取付けるには、支持軸31が前記
第1金具21aの支持軸20と略同一鉛直線上に位置する状
態でビス等により止着片28を遊技盤収納フレーム8の背
面に固定する。また、機構盤側金具36を裏機構盤10に取
付けるには、挿通孔33が裏機構盤10の側方に位置する状
態でビス等により止着片35を裏機構盤10に固定する。
裏機構盤10を遊技盤収納フレーム8に接続するには、
作業者が手で裏機構盤10を支えて、先ず第2種の回動支
持金具9bの機構盤側金具36の位置を調整して挿通孔33内
にフレーム側金具32の支持軸31を下方から挿入する。
この様に、先に機構盤側金具36とフレーム側金具32と
を接続すると、裏機構盤10の重量の殆どを機構盤側金具
36を介してフレーム側金具32に懸けることができ、作業
者が支えなくてはならない重量を軽減することができる
とともに裏機構盤10の高さを安定させることができる。
次に、裏機構盤10の上部に取付けた第1種の金具9aの
支持軸導入空部26aの外側開口部を第1金具21aの支持軸
20の側方に臨ませ、この状態で第2金具22aを遊技盤収
納フレーム8側に前進させると、支持軸20が支持軸導入
空部26aの外側開口部内に入り込み、更に第2金具22aを
前方に押圧すると、支持軸20が支持軸導入空部26aの側
縁部分を彎曲して支持軸導入空部26aの幅を拡大、更に
第2金具22aを前方に押圧すると、支持軸20が支持軸導
入空部26aの最狭部を通過して回動孔25a内に嵌合する。
支持軸20が回動孔25a内に嵌合すると、裏機構盤10は
上下両回動支持金具9a,9bにより回動可能に支持され、
裏機構盤10の自由端側を移動すると、裏機構盤10が上下
の支持軸20,31を中心にして回動するので、遊技盤収納
フレーム8に対して裏機構盤10を簡単に開閉することが
できる。
裏機構盤10を遊技盤収納フレーム8の背面に当接する
まで閉じると、遊技盤収納フレーム8の背面に突設した
係止具37…が裏機構盤10の係合孔38…内に係止するの
で、裏機構盤10を閉状態にロックすることができる。
そして、裏機構盤10を開放する場合には係止具37…の
ロックを解除して裏機構盤10の自由端を手で手前に引け
ばよい。また、裏機構盤10を開放してから手で持ち上げ
ると、上方の第2金具22aの回動孔25a内から支持軸20が
抜け出るとともに、下方の機構盤側金具36の挿通孔33内
から支持軸31が抜け出るので、裏機構盤10を遊技盤収納
フレーム8から簡単に取り外すことができる。
本発明に係る遊技機に設ける蝶番機構としての第1種
の回動支持金具9aの第2実施例は、第7図から第9図に
示すように、縦方向の止着片18の下端縁に略水平方向の
支持片19を形成し、該支持片19に支持軸20を上向きに立
設した第1金具21bと、該第1金具21bの支持軸20に嵌合
する第2金具22bとからなる。
第2金具22bは、合成樹脂製裏機構盤10の側面部に金
属製の幅狭な縦片39を固定するとともに、該縦片39の途
中を外側略水平方向に折り曲げて先端縁を傾斜させた横
片40と、該横片40に沿わせて基端を裏機構盤10に固定し
た水平方向の金属片41との2つの部材で構成されてお
り、上記横片40の先端に臨む金属片41に支持軸20の直径
よりも僅かに大きくて支持軸20を貫通可能な切欠状の回
動孔25bを開設し、横片40の先端傾斜縁の反対側に位置
する金属片の縁を該先端傾斜縁とは逆方向に傾斜させる
ことにより遊技盤収納フレーム8の前後方向に沿った支
持軸導入空部26bを構成し、該支持軸導入空部26bの外側
開口部の幅を支持軸20の直径よりも十分に幅広に、回動
孔25bに連通する部分の幅を支持軸20の直径よりも僅か
に狭く設定してある。
なお、支持軸導入空部26bの一部を構成する縦片39と
横片40は、金属製であるので、適宜な弾性を有する。し
たがって、第2金具22bの支持軸導入空部26bの外側開口
部を第1金具21bの支持軸20の側方に臨ませて支持軸導
入空部26bの外側開口部を第1金具21bの支持片19よりも
僅かに高く位置させ、この状態で第2金具22bを遊技盤
収納フレーム8側に前進させると、支持軸20が支持軸導
入空部26bの外側開口部内に入り込み、更に第2金具22b
を前方に押圧すると、支持軸20がクサビ作用により横片
40の先端傾斜縁を後退方向(裏機構盤側)に押圧するの
で、縦片39が弾性により撓んで彎曲し、支持軸導入空部
26bの幅が拡大する(導入状態)。
そして、更に第2金具22bを前方に押圧して支持軸20
を支持軸導入空部26bの奥に移動すると、支持軸20が支
持軸導入空部26bの最狭部を通過して回動孔25b内に嵌合
する。支持軸20が回動孔25b内に嵌合してしまうと、縦
片39が弾性力により復帰して支持軸導入空部26bの最狭
部の幅を支持軸20の直径よりも狭い初期状態に戻す(通
常状態)。
したがって、この状態で第2金具22bを水平方向に後
退させて外そうとしても、支持軸20が支持軸導入空部26
bの最狭部を通過することができず、外れない。
但し、第2金具22bを上昇すると、支持軸20が回動孔2
5b内から抜けるので、簡単に外すことができる。したが
って、この第1種の回動支持金具9aの第1金具21bを遊
技盤収納フレーム8の上方に、第2金具22bを裏機構盤1
0の上方に取付け、遊技盤収納フレーム8の下方と裏機
構盤10の下方に前記した第2種の回動支持金具9bを取付
けると、第2種の回動支持金具9bのフレーム側金具32と
機構盤側金具36を接続してから本実施例に係る回動支持
金具9aの第1金具21bと第2金具22bを接続することがで
きるので、裏機構盤10を遊技盤収納フレーム8に簡単に
接続することができる。
すなわち、この実施例においては、蝶番機構の第2開
閉具たる第2金具22bを構成する横片40の端縁部が、支
持軸導入空部26bの回動孔25bに連通する部分(連通領
域)の幅を支持軸20の直径よりも僅かに狭くする配置と
なるように設定しておくことにより、連通領域を通常状
態から導入状態へ変化可能ならしめるものとしたのであ
る。
なお、第2金具22bは、第10図に示すように、弾性を
有する金属等により一体的に成形し、補強板41′で補強
しながら取付けるようにしてもよい。
第11図から第14図に示す、本発明に係る遊技機に設け
る蝶番機構としての第1種の回動支持金具9aの第3の実
施例は、前記実施例と同様に縦方向の止着片18の下端縁
に略水平方向の支持片19を形成し、該支持片19に支持軸
20を上向きに立設した第1開閉具としての第1金具21c
と、該第1金具21cの支持軸20を嵌合させ得る第2開閉
具としての第2金具22cとからなる。
第2金具22cは、間に水平方向の間隙42を配した本体4
3の先端部分に側部から切込状の支持軸導入空部26cの一
部となる傾斜辺26c′を形成して該傾斜辺26c′の先端に
支持軸20を貫通可能な回動孔25cの一部となる円弧状部
分を形成し、また本体43の上面部分には長さ方向に案内
溝44を形成し、先端に支持軸導入空部26cの一部となる
傾斜辺26c″と回動孔25cの一部となる円弧状部分を板状
のスライド部材45を上記間隙42内に移動可能に介在さ
せ、スプリング46の一端を案内溝44から突出したスライ
ド部材45の突起47に接続するとともに他端を本体43の上
面部分の突起48に接続してスライド部材45を本体43の先
端側に付勢し、本体43の側部にはブラケット49をビス等
により止着してなる。
そして、ブラケット49と本体43の後部を裏機構盤10の
収納空部50内に嵌合して当て板51に通したビスの先端を
ブラケット49の雌ねじに螺合すると第2金具22cを裏機
構盤10の側部に本体43の先端部分を突出した状態で取付
けることができる。
この第2金具22cは、常態においては、スライド部材4
5がスプリング46の付勢により突起47を本体43の案内溝4
4の一端に当接して停止する。したがって、本体43の先
端部分の側縁に支持軸20の直径よりも幅広な外側開口部
から次第に縮幅する支持軸導入空部26cが形成されると
ともに、該支持軸導入空部26cに回動孔25cが形成され
て、支持軸導入空部26cと回動孔25cとを連通する部分
(連通領域)の幅が支持軸20の直径よりも僅かに小さく
なる。
斯る第2金具22cの支持軸導入空部26cの外側開口部を
第1金具21cの支持軸20の側方に臨ませて支持軸導入空
部26cの外側開口部を第1金具21cの支持片19よりも僅か
に高く位置させ、この状態で第2金具22cを遊技盤収納
フレーム8側に前進させると、支持軸20が支持軸導入空
部26cの外側開口部内に入り込み、更に第2金具22cを前
方に押圧すると、支持軸20がスライド部材45の傾斜辺26
c″を押圧するので、スライド部材45がスプリング46の
付勢に抗して後退し、支持軸導入空部26cの幅が拡大し
(連通領域が導入状態に変化し)、更に第2金具22cを
前方に押圧して支持軸20を支持軸導入空部26cの奥に移
動すると、支持軸20が拡幅された支持軸導入空部26cの
最狭部を通過して回動孔25c内に嵌合する。
支持軸20が回動孔25c内に嵌合してしまうと、スライ
ド部材45がスプリング46の付勢により前進して支持軸導
入空部26cの幅を元の狭い初期状態(通常状態)に戻
す。したがって、この状態で第2金具22cを水平方向に
後退させて外そうとしても、支持軸20が支持軸導入空部
26cの最狭部を通過することができず、外れない。但
し、第2金具22cを上昇すると、支持軸20が回動孔25c内
から抜け出すので、簡単に外すことができる。
したがって、この第1種の回動支持金具9aの第1金具
21cを遊技盤収納フレーム8の上方に、第2金具22cを裏
機構盤10の上方に取付け、遊技盤収納フレーム8の下方
と裏機構盤10の下方に前記した第2種の回動支持金具9b
を取付けると、第2種の回動支持金具9bのフレーム側金
具32と機構盤側金具36を予め接続しておいた状態で、回
動支持金具9aの第1金具21cと第2金具22cを接続するこ
とができ、このため裏機構盤10を遊技盤収納フレーム8
に簡単に接続することができる。
すなわち、この実施例においては、蝶番機構の第2開
閉具たる第2金具22cのスライド部材45をスプリング46
によって移動可能とし、支持軸導入空部26cの回動孔25c
に連通する部分(連通領域)の幅を支持軸20の軸径より
も小なる通常状態と、回動軸20を導入可能な導入状態と
に変化可能としたので、上記した各実施例の如く有弾性
部材を用いて第2金具を構成したものに比べて、金属疲
労等による蝶番機構の破損可能性が少なくなる。
上記した各実施例では、素材の弾性或はスプリング46
の付勢を利用して、支持軸導入空部26と回動孔25とが連
通する連通領域を通常状態と導入状態とに変化可能なら
しめて、第1開閉具と第2開閉具との接合動作を容易に
行えるようにしたが、単に第1開閉具と第2開閉具との
接合動作を容易にする手段に限れば、種々のものが考え
られる。
例えば、第15図に示す第2種の回動支持金具9aは、前
記実施例と同様に縦方向の止着片18の下端縁に略水平方
向の支持片19を形成し、該支持片19に支持軸20を上向き
に立設した第1金具21dと、該第1金具21dの支持軸20に
嵌合する第2金具22dとからなる。
第2金具22dは、ほぼ水平方向に延在する腕片52の先
端部分の側縁に支持軸20の直径よりも幅広な外側開口部
を形成し、該外側開口部から腕片52の幅方向に支持軸20
の直径よりも僅かに幅広な支持軸導入空部26dの一部を
形成して、この部分の先端から腕片52の先端側に屈曲さ
せて支持軸導入空部26dの一部を形成し、この部分の先
端から腕片52の側縁側に支持軸導入空部26dを屈曲状に
形成し、この部分の先端に支持軸20が通る回動孔25dを
開設してなる。
即ち、上記のような第1金具21dと第2金具22dとから
蝶番機構を構成すると、支持軸導入空部26dの途中を屈
曲することによって、回動孔25dへ導入された常態にお
ける支持軸20が支持軸導入空部26dを逆に辿って抜けて
しまうことを困難ならしめ、支持軸20が回動孔25dへ嵌
合した状態を保持させるのである。
しかしながら、このような蝶番機構においては、回動
孔25dが回動軸20にフィットしないために、ガタつきが
生じやすく、重量のある各種遊技機能装置を備えた開閉
体を支持するには適していない。すなわち、上述した本
発明の各実施例にあっては、単に開閉体と支持体との取
付動作を容易ならしめるだけではなく、取付後の開閉動
作を安定的に行えると共に、取付状態の安定性も高いも
のとなるのである。
なお、上記した各実施例では、ワンタッチで装着可能
な第1種の回動支持金具9a(第1開閉具と第2開閉具と
からなる蝶番機構)を上方に、従来の金具と同様な第2
種の回動支持金具9bを下方に取付けた場合について説明
したが、本発明は、回動支持金具の少なくとも1つがワ
ンタッチで装着可能な第1種の回動支持金具9aであれば
よく、第1種の回動支持金具9aを下方に、第2種の回動
支持金具9bを上方に取付けてもよいし、或は両方共第1
種の回動支持金具9aにしてもよい。
<発明の効果> 以上説明したように本発明によれば、第2開閉具にお
ける回動軸導入空部と回動孔とを連通する連通領域を、
第1開閉具の回動軸を導入可能な導入状態にすること
で、第2の水平板の側方から回動軸を回動孔に嵌合させ
ることができ、連通領域が回動軸より小なる通常状態に
復帰すると、回動軸が回動孔から脱することがないの
で、回動軸は回動孔へ回動自在に保持されることとな
る。
したがって、これら第1開閉具と第2開閉具とからな
る蝶番機構を備える遊技機によれば、遊技機の製造時や
遊技機のメンテナンス時等の支持体に対して開閉体を着
脱する作業において、各種遊技機能装置を備えるために
重くなり勝ちな開閉体を持ち上げて、回動軸を回動孔へ
嵌合させたり回動軸を回動孔から外したりする作業を容
易に行うことが可能となるし、蝶番機構を複数箇所に設
ける場合であっても、全ての第1,第2開閉具の回動軸と
回動孔とを同時に嵌合させるべく回動軸と回動孔との位
置調整を熟練した技術で行う必要が無いので、開閉体を
支持体へ取り付ける作業を著しく簡単に行うことがで
き、製造時や保守・修理作業等の作業効率を向上させ得
る遊技機とすることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図はガラス枠
と開閉パネルを開放した状態のパチンコ機の正面図、第
2図は前面枠と裏機構盤を開放した状態のパチンコ機の
斜視図、第3図は第1種の回動支持金具の第1実施例の
平面図、第4図は第3図に示す回動支持金具の離脱した
状態における斜視図、第5図は第3図に示す回動支持金
具の第2金具の斜視図、第6図は第2種の回動支持金具
の離脱状態における斜視図、第7図は第1種の回動支持
金具の第2実施例の離脱状態における斜視図、第8図は
第7図に示す回動支持金具の離脱状態における平面図、
第9図は第7図に示す回動支持金具の接続状態における
平面図、第10図は一体的に構成した回動支持金具の離脱
状態における斜視図、第11図は第1種の回動支持金具の
第3実施例の第2金具の分解斜視図、第12図は第11図に
示す第2金具の平面図、第13図は第12図に示す第2金具
の断面図、第14図は第1種の回動支持金具の第3実施例
の離脱状態における斜視図、第15図は第1種の回動支持
金具の他の例の離脱状態の平面図である。 図中、1はパチンコ機、2は機枠、5は前面枠、8は遊
技盤収納フレーム、9は回動支持金具、10は裏機構盤、
11は遊技盤、16は旧貯留タンク、20は支持軸、21は第1
金具、22は第2金具、23は水平部分、25は回動孔、26は
支持軸導入空部である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各種遊技機能装置を備えた開閉体を左右一
    側方に設けた蝶番機構により開閉自在に支持体で支持す
    るようにした遊技機において、 水平方向に延出する第1の水平板に円柱状の回動軸を立
    設してなる第1開閉具と、 水平方向に延出する第2の水平板に上記第1開閉具の回
    動軸を貫通させ得る回動孔を開設するとともに、水平板
    の外縁部から回動孔へ第1開閉具の回動軸を導入する回
    動軸導入空部を形成し、該回動軸導入空部と回動孔とが
    連通する連通領域を、回動軸の軸径よりも小なる通常状
    態と、回動軸を導入可能な導入状態とに変化可能とした
    第2開閉具と、 からなる蝶番機構を少なくとも1箇所以上備えることを
    特徴とする遊技機。
JP63218464A 1988-09-02 1988-09-02 遊技機 Expired - Fee Related JP2631872B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63218464A JP2631872B2 (ja) 1988-09-02 1988-09-02 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63218464A JP2631872B2 (ja) 1988-09-02 1988-09-02 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0268085A JPH0268085A (ja) 1990-03-07
JP2631872B2 true JP2631872B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=16720319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63218464A Expired - Fee Related JP2631872B2 (ja) 1988-09-02 1988-09-02 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2631872B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009165864A (ja) * 2009-04-30 2009-07-30 Sammy Corp 遊技機のヒンジ機構
JP5417212B2 (ja) * 2010-02-10 2014-02-12 株式会社平和 パチンコ機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5488450U (ja) * 1977-12-07 1979-06-22
JPS5824012Y2 (ja) * 1980-12-16 1983-05-23 矢崎総業株式会社 クランクレバ−の連結構造
JPS57137508U (ja) * 1981-02-20 1982-08-27
JPS60101216U (ja) * 1983-12-16 1985-07-10 日本テクニカル株式会社 枢着機構
JPS60101215U (ja) * 1983-12-16 1985-07-10 日本テクニカル株式会社 枢着機構
JPH031019Y2 (ja) * 1984-10-19 1991-01-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0268085A (ja) 1990-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004357858A (ja) 遊技盤の着脱容易化機構
JP2010133234A (ja) 隠蔽式ドアヒンジ
JP2631872B2 (ja) 遊技機
JP2003019319A (ja) パチンコ遊技機の遊技盤固定保持装置
JP4320460B2 (ja) 縦型遊技機の開閉連結装置
JP2631872C (ja)
JP2673441B2 (ja) パチンコ機
JP3261326B2 (ja) パチンコ遊技機のガラス扉開放保持構造
JPH08149B2 (ja) パチンコ機
JP4332326B2 (ja) 遊技盤の仮支持機構
JP3794723B2 (ja) 島設備に対する遊技機の取付構造
JP2003079895A (ja) 遊技機の前面枠軸支構造
JP4187695B2 (ja) 縦型遊技機
JP2002143494A (ja) 縦型遊技機の枠支持構造
JP4288043B2 (ja) 遊技盤の固定保持機構
JP4275025B2 (ja) 縦型遊技機
JP4262511B2 (ja) 縦型遊技機の枠構造
JPH10269424A (ja) 自動販売機
JPH08215395A (ja) パチンコ機の蝶着装置
JP2001137498A (ja) パチンコ遊技機
JP2003340077A (ja) 遊技盤の着脱補助機構
JPH0758021B2 (ja) 機体の戸開閉構造
JP2005232875A (ja) 家具用蝶番
JP2004357857A (ja) 裏セット盤の開放保持機構
JP2006026318A (ja) 縦型遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees