JP2631138B2 - 電圧測定装置 - Google Patents

電圧測定装置

Info

Publication number
JP2631138B2
JP2631138B2 JP63251532A JP25153288A JP2631138B2 JP 2631138 B2 JP2631138 B2 JP 2631138B2 JP 63251532 A JP63251532 A JP 63251532A JP 25153288 A JP25153288 A JP 25153288A JP 2631138 B2 JP2631138 B2 JP 2631138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
electro
light
optical
optical probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63251532A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0298671A (ja
Inventor
宏典 高橋
紳一郎 青島
裕 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP63251532A priority Critical patent/JP2631138B2/ja
Priority to US07/390,768 priority patent/US4982151A/en
Priority to GB8918374A priority patent/GB2223573B/en
Publication of JPH0298671A publication Critical patent/JPH0298671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2631138B2 publication Critical patent/JP2631138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/24Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using light-modulating devices
    • G01R15/241Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using light-modulating devices using electro-optical modulators, e.g. electro-absorption
    • G01R15/242Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using light-modulating devices using electro-optical modulators, e.g. electro-absorption based on the Pockels effect, i.e. linear electro-optic effect
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/07Non contact-making probes
    • G01R1/071Non contact-making probes containing electro-optic elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電気光学効果を有する電気光学材料が設け
られた光プローブを用いて被測定物の電圧を測定する電
圧測定装置に関する。
〔従来の技術〕
電気光学効果を有するLiTaO3などの電気光学材料が設
けられた光プローブを用いて集積回路等の被測定物の所
定部分の電圧を測定する電圧測定装置が従来知られてい
る(例えば1984年5月1日発行の米国特許第4,446,425
号、1986年1月発行の文献「IEEE J.Quantum Electroni
cs Vol.QE−22 No.169乃至78頁」、1987年発行の文献
「CLEO′87 第352乃至353頁 著者J.A.Valdmanis」、1
987年発行の文献「LLE Review 7月〜9月号 第158
乃至163頁」など)。
第10図,第11図は上記文献に開示されている電圧測定
の原理図であって、第10図,第11図の各光プローブ50,6
0には、結晶のZ軸が底端面51,61と平行となるように切
出された電気光学材料52,62が用いられている。
なお、第10図においては、電気光学材料52の底端面51
にはさらに誘電体多層膜による全反射ミラー53が設けら
れている。
被測定物70は、測定されるべき電圧を発生する電極71
の他にこの電極71からの電気力線を終端させるための電
極(例えばアース電極)72を有する構造のものであっ
て、この被測定物70の電極71の電圧を測定するために、
各光プローブ50,60を第10図,第11図に示すような位置
でかつ各電気光学材料52,62のZ軸が電極71,72を結ぶ線
と平行になるように配置して、被測定物70の表面に対し
て水平方向の電界(電気力線)強度を検出するようにし
ている。すなわち水平方向の電界強度に応じて電気光学
材料52,62の屈折率が変化するので、第10図では光ビー
ムI1を光プローブ50の中心軸線B−Bに沿って入射させ
全反射ミラー53で反射させ、また第11図では光ビームI1
を光プローブ60の内面で3回全反射させて、それぞれ光
プローブ50,60からの出射する光ビームR1の偏光状態の
変化を抽出することによって水平方向の電界強度を検出
し、これによって電極71の電圧を測定している。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記のような光プローブ50,60を用い
る電圧測定装置では、原理的に、被測定物70の2つの電
極71,72の間の電界強度を測定できるのみであり、被測
定物70の電極71の絶対電圧を測定することができないと
いう問題があった。
本発明は、被測定物の所定部分の絶対電位を測定する
ことの可能な電圧測定装置を提供することを目的として
いる。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明の電圧測定装置
は、電気光学効果を有する電気光学材料が配置されてい
る光プローブと、光プローブの電気光学材料に入射させ
るための光ビームを出力する光源と、電気光学材料から
出射した光ビームの偏光状態を検出する光検出手段と、
可変電圧を出力する電圧印加手段とを備え、絶対電位を
測定するために前記光プローブには前記電圧印加手段か
らの可変電圧が印加される補助電極が設けられているこ
とを特徴としたものである。
上記補助電極は、透明なものであって光プローブの先
端と相対して電気光学材料の面に設けられても良いし、
光プローブの側面に電気光学材料の上端面に近接して設
けられても良い。さらに上記光源をパルス光源にし上記
光検出手段をフォトダイオードなどの光検出器にしてこ
れらを組合わせて用いても良いし、光源を直流光源また
はパルス光源にし光検出手段をストリークカメラなどの
高速応答検出器にしてこれらを組合わせて用いても良
い。また上記電圧印加手段は、可変電圧を発生する電源
と、可変電圧を検知する電圧計とから構成されている。
〔作用〕
上記のように構成された電圧測定装置では、光プロー
ブを被測定物の電圧測定部分の上方に接近させて位置決
めする。このように位置決めすると、電気光学材料の上
端面にまたは光プローブの側面に設けられた補助電極へ
の印加電圧が“0"のときには、被測定物の電圧測定部分
からの電気力線の大部分は、光プローブの中心軸線とほ
ぼ平行に電気光学材料を通って補助電極に向かうので、
電気光学材料内には、電圧測定部分の電圧に比例した屈
折率変化が生じる。この屈折率変化によって光源から出
力され電気光学材料に入射した光ビームはその偏光状態
が変化して電気光学材料から出射し、光検出手段におい
てこの偏光状態の変化を検出することができる。なお、
光源をパルス光源にし光検出手段を高速フォトダイオー
ドなどの光検出器にしてこれらを組合わせて用いた場合
には、電圧測定部分の電圧を電気光学材料への光ビーム
でサンプリングすることによって偏光状態の変化を高時
間分解検出できる。また光源を直流光源またはパルス光
源にし光検出手段をストリークカメラなどの高速光応答
検出器にしてこれらを組合わせて用いた場合には、光ビ
ームの強度を観測することによって偏光状態の変化を高
時間分解検出できる。次いで電圧印加手段からの印加電
圧を徐々に増加させると、被測定物の電圧測定部分の電
圧との電位差が減少するので、電気光学材料の屈折率変
化は小さくなり、光ビームの偏光状態の変化は徐々にな
くなる。光検出手段において偏光状態の変化が検出でき
なくなったときには、電圧印加手段からの印加電圧が電
圧測定部分の電圧と同じになったものとみなされ、この
ときの印加電圧を電圧計で検知することによって電圧測
定部分の絶対電圧を測定することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明に係る電圧測定装置の第1の実施例の
構成図である。この実施例の電圧測定装置においては、
光プローブ1内に電気光学効果を有するLiTaO3,LiNbO3
などの電気光学材料2が設けられている。電気光学材料
2は、その上端面2a,底端面2bがZ軸から55゜傾いた方
位と垂直となるように切出され、上端面2a,底端面2bが
光プローブの中心軸線A−Aと垂直になるように配置さ
れている。電気光学材料2の底端面2bには誘電体多層膜
などによる全反射ミラー4が設けられ、電気光学材料2
の上端面2aには補助電極5が設けられている。補助電極
5は透明なものであって、この補助電極5には光プロー
ブ1の側面に設けられた外部電極6を介して電圧印加装
置7からの電圧VSが印加されるようになっている。電圧
印加装置7は、電圧VSを可変に発生する電源8と、電圧
VSを検知する電圧計9とから構成されている。さらに電
圧測定装置は、光プローブ1の電気光学材料2に入射さ
せるための光ビームI0を出力する光源41と電気光学材料
2から出射した光ビームR0の偏光状態変化を検出する光
検出手段42とを有する装置10を備えている。
このような構成の電圧測定装置によって集積回路など
の被測定物の電圧を測定する際の操作を説明する。
第2図(a),(b)は被測定物70が、測定されるべ
き電圧を発生する電極71の他にこの電極71からの電気力
線を終端させるための電極(例えばアース電極)72を有
する構造のものである場合に、この被測定物70の電極71
の電圧V0を測定する仕方を説明するための図である。被
測定物70の電極71の電圧V0を測定するに際して、先づ光
プローブ1の先端を電極71の上方に電極71に接近して位
置させる。このときに光プローブ1の先端が電極71に接
触しても良い。次いで、電圧印加装置7からの電圧VS
“0"に初期設定し光プローブ1の補助電極5を接地電位
にする。第2図(a)にはこのときの状態が示されてお
り、電極71の電圧V0による電気力線の大部分は、電気光
学材料2内を光プローブ1の中心軸線A−Aとほぼ平行
に通り補助電極5に向かう。これにより、電気光学材料
2内には電界強度V0に比例した屈折率変化が生じる。光
源41からの光ビームI0は、光プローブ1の中心軸線A−
Aに沿って透明な補助電極5を透過し電気光学材料2に
入射して、電気光学材料2内でその偏光状態が上記屈折
率変化に応じて変化しすなわち変調されて光ビームR0
なって電気光学材料2から出射する。電気光学材料2か
ら出射した光ビームR0は、補助電極5を透過し光検出手
段42においてその偏光状態の変化すなわち変調結果が検
出される。
次いで、電圧印加装置7からの電圧VSを“0"から徐々
に増加すると、被測定物70の電極71の電圧V0と電圧VS
の電位差“V0−VS"が徐々に小さくなるので、第2図
(b)に示すように電極71から電気力線は他の電極72に
向かうようになり、電気光学材料2内の電界強度は小さ
くなる。これにより電気光学材料2の屈折率変化も小さ
くなって光ビームR0の偏光状態の変化も小さくなる。こ
のようにして電圧VSを徐々に増加し、光検出手段42で光
ビームR0の偏光状態の変化を検出できなくなったときに
は、電圧印加装置7からの電圧VSが電極71の電圧V0と同
じになったことを意味するので、このときの電圧VSを電
圧計9で検知することによって電極71の絶対電圧V0を測
定することができる。
なお、電気光学材料2は、上端面2a,底端面2bがZ軸
から55゜傾いた方位と垂直となるように切出されている
ので、光プローブ1の中心軸線A−Aに沿って入射する
光ビームI0の偏光状態変化を最大にすることができて偏
光状態変化の検出感度を高めることができて、これによ
り絶対電圧V0を精度良く検出できる。
第2図(a),(b)では、被測定物70が電極71から
の電気力線を終端させるための電極72を有する構造とな
っているが、この実施例の電圧測定装置では電極72に相
当する電極が設けられていない被測定物に対しても所定
部分の絶対電圧を測定できる。第3図(a),(b)は
被測定物80が測定されるべき電圧を発生する電極81だけ
を有している構造のものである場合に、この電極81の電
圧V0を測定する仕方を説明するための図である。この場
合にも第2図(a),(b)で説明したと同様に、先づ
光プローブ1の先端を電極81の上方に電極81に接近して
位置させ、電圧VSを“0"に初期設定する。第3図(a)
にはこのときの状態が示されており、電極81の電圧V0
よる電気力線は、電気光学材料2を通って補助電極5に
向かい電気光学材料2内には電界強度V0に比例した屈折
率変化が生じ、これに応じて光ビームR0の偏光状態が変
化する。電圧VSを“0"から増加すると、第3図(b)に
示すように電気光学材料2内の電気力線強度すなわち電
界強度は小さくなり、電圧VSが電圧V0となったときに光
ビームR0の偏光状態の変化を検出できなくなるので、こ
のときの電圧VSを検知することによって電極81の絶対電
圧V0を測定できる。
第4図は本発明に係る電圧測定装置の第2の実施例の
構成図であって、第1図と対応した箇所には同様の符号
を付している。この電圧測定装置においては、補助電極
12が光プローブ11の側面に電気光学材料2の上端面2aに
接近して設けられており、この補助電極12には電圧印加
装置7からの電圧VSが直接印加されるようになってい
る。補助電極12は光プローブ11内に存在しないので、こ
れを透明のものとせずとも良い。また補助電極12は、電
気光学材料2の周囲を取り囲んでも良いし、その一部分
のみに設けられても良い。
補助電極12を上記のように設けた場合にも、第2図
(a),(b),第3図(a),(b)に示したと同様
に光プローブ11の先端を被測定物70,80の電極71,81の上
方に接近して位置させ、補助電極12に加わる電圧VS
“0"から徐々に増加させて光ビームR0の偏光状態の変化
がなくなったときの電圧VSを検知することによって電極
71,81の絶対電圧V0を測定することができる。
上述の第1および第2の実施例に用いられる装置10
は、具体的には例えば第5図,第6図または第7図のよ
うな構成となっている。
第5図の装置では、被測定物70,80がこれに内臓され
た光検出器(図示せず)によって駆動され電圧測定が行
なわれる場合に適用され、CPMレーザなどのパルス光源2
0からの超短パルス光をハーフミラー21,光遅延器22を介
して被測定物70,80に入射させて被測定物70,80を超短パ
ルス光に同期させて駆動するとともに、パルス光源20か
らの超短パルス光を偏光子23,ハーフミラー24を介して
光プローブ1,1に光ビームI0として入射させている。ま
た光プローブ1,11から出射した光ビームR0をハーフミラ
ー24,ソレイユ・バビネ補償板25を介して検光子26に入
射させ検光子26で所定の偏光成分を抽出しこの偏光成分
の強度をフォトダイオードなどの通常の光検出器27で検
出した結果を増幅器(図示せず)等で増幅して出力する
糸からなるサンプリング検出装置29で表示している。す
なわち、サンプリング検出装置29では、被測定物70,80
の電極71,81の測定したい電圧V0が光プローブ1,11への
光ビームI0の入射と同じタイミングで生起するよう光遅
延器22を調整し、その状態で光検出器27からの検出結果
をサンプリングし増幅器の出力として表示している。こ
のようにして偏光状態の変化を高時間分解検出し、被測
定物の電圧波形を高時間分解測定表示することができ
る。
被測定物70,80の電極71,81における例えば電圧波形の
測定したい1点の絶対電圧値V0を測定する場合には、光
遅延器22を調整して、測定点に固定し、サンプリング検
出する。増幅器の出力は、光プローブ1,11から出射した
光ビームR0の偏光状態の変化の度合を表示しているの
で、オペレータは、増幅器の出力を監視しながら電圧印
加装置7からの電圧VSを徐々に増加させ、増幅器の出力
が零になった時、その電圧VSを検知することにより、電
圧波形の測定したい点の絶対電圧値V0を知ることができ
る。
上の例では、電圧波形のある一点の絶対電圧値しか知
ることができなかったが、光遅延器22を連続して動作さ
せて、サンプリング点を次々と移動させながら、上記と
同様に、電圧印加装置からの電圧VSを徐々に増加させる
と、電圧波形の各点における絶対電位V0を順次検知する
ことができる。また、補助電極12に印加する電圧を基準
となる電圧VSに設定しておき、光遅延器22を連続して動
作させてサンプリング点を次々と移動させると、電圧波
形のどの点が電圧VSであるかを検知することができるの
で、コンパレータとして使用することができる。
なお光遅延器22から被測定物70,80に向かう光を所定
周波数でチョップするとともに前記増幅器をロックイン
アンプとして前記所定周波数成分の信号だけを狭帯域で
増幅するロックイン検出を行なうなどの工夫によりS/N
比を向上させることができる。なおこの場合、補助電極
12に加える電圧VSは単なる直流電圧ではなく、前記チョ
ップと同期した前記所定周波数の方形波とする必要があ
る。この方形波は、零電位と電圧VSとから構成される。
上記と同様に、電圧VSを徐々に増加させてロックインア
ンプの出力が零になった時にその電圧VSを検知すること
により、電圧波形の測定したい点の絶対電位V0を知るこ
とができる。
また第6図の装置は、第5図と同様の原理で作動する
が、被測定物70,80が光検出器を内蔵しておらず、光パ
ルスではなく電気パルスによって駆動される場合に適用
される。すなわちこの装置では、駆動回路30から出力さ
れる電気パルスによって被測定物70,80を駆動するとと
もに、この電気パルスを電気遅延器31で遅延してレーザ
ダイオード32を駆動し、レーザダイオード32から光パル
スを出力させるようにし、サンプリング検出装置29によ
って電気遅延器31を調整することによって第5図の装置
と同様にして偏光状態の変化を検出することができる。
また第6図の装置において、ロックイン検出する場合に
は、駆動回路30と同期した方形波を用いて、第5図と同
様に、絶対電位V0を知ることができる。
さらに第7図の装置は、He−Neレーザなどの直流光源
33からの直流レーザ光を偏光子34,ハーフミラー35を介
して光プローブ1,11に光ビームI0として入射させ、光プ
ローブ1,11から出射した光ビームR0をハーフミラー35,
ソレイユ・バビネ補償板36を介して検光子37に入射さ
せ、検光子37で所定の偏光成分を抽出しこの偏光成分の
強度の時間変化をストリークカメラなどの高速光応答検
出器38で検出し高時間分解測定するようにしている。
第8図は第7図の装置を用いて光ビームR0の偏光状態
の変化を検出する様子を示しており、第8図では電気光
学材料2のバイアス点として零付近が使用されている。
すなわち電圧印加装置7からの電圧VSが“0"のときに
は、被測定物70,80の電極71,81のパルス電圧は符号P1
示すようにバイアス点“0"を基準にして電気光学材料2
に加わり、高速光応答検出器38では符号Q1で示すような
波形が観測される。電圧VSを“0"から増加させ電圧VS
パルス電圧の最大電圧値V0と同じになったときにはパル
ス電圧は符号P2で示すようにバイアス点“VS"を基準に
して電気光学材料2に加わり、高速光応答検出器38では
符号Q2で示すような波形Q2が観測される。波形Q2はその
ピークだけが零となっており、このような波形Q2が観測
されたときの電圧VSを検知することによって、パルス電
圧の最大電圧値すなわち絶対電圧V0を知ることができ
る。なお、第7図の装置では、補助電極5,12に逆の極性
の電圧VSすなわち電気光学材料2内での電界強度を増加
させる極性の電圧VSを電圧印加装置7から加えるように
しても、絶対電圧V0を観測できる。すなわち、この場合
には、符号P3,Q3で示すように、電圧VS印加時の波形の
基準部分の強度が電圧VSを印加していない時の波形Q1
ピーク強度と同じになるように電圧VSを調整する。この
ときの電圧VSを検知することによって絶対電圧V0を測定
できる。また第7図の装置においては直流光源33のかわ
りにパルス光源を用いても良い。
上述した各実施例では、第1図乃至第4図に示したよ
うに、光プローブ1,11の中心軸線A−Aに沿って光ビー
ムI0を入射させ光ビームR0を出射させるようにしている
ので、電気光学材料2の底端面2bに全反射ミラー4を設
けたが、第11図に示したと同様に入射した光ビームI0
光プローブ1,11内で3回全反射させて出射させるように
すれば、全反射ミラー4を設けずとも良い。また光プロ
ーブ1,11に入射する光ビームI0は、空間分解能を良くす
るために集光されていても良いし、空間分離能が要求さ
れない場合にも集光されていなくとも良い。
また、上述した各実施例において、光プローブ1,11の
内面あるいは装置10の各光学素子(偏光子23,34、検光
子26,37、ソレイユ・バビネ補償板25,36など)等には光
ビームの不要な反射,散乱を防止するために無反射コー
ティングが施されているのが良い。この結果、光プロー
ブ1,11,装置10で構成される光変調器の消光比を向上さ
せることができ光バイアスを下げて大きな変調度を得る
ことができる。また多重反射を防止できるので、異なっ
た偏光状態の光を低下させて精度の良い測定ができる。
さらに、上述の各実施例において光プローブ1,11は、
第9図に示すように回転自在のホルダ40に着脱自在に取
付られていても良く、このようなホルダ40に配置した場
合には、ホルダ40に複数の光プローブを配置しホルダ40
を回転させることによって、光プローブを容易に交換で
きる。
また光プローブ1,11の内壁を黒色塗料で塗布して散乱
光を防止するようにしても良い。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明によれば、光プローブ
の補助電極への印加電圧を変化させながら電気光学材料
からの光ビームの偏光状態の変化を光検出手段によって
検出するようにしているので、光ビームの偏光状態の変
化が検出されなくなったときの補助電圧への印加電圧を
検知することによって被測定物の所定部分の絶対電圧を
測定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る電圧測定装置の第1の実施例の構
成図、第2図(a),(b)は被測定物が測定されるべ
き電圧を発生する電極の他にこの電極からの電気力線を
終端させる電極を有する構造のものである場合にこの被
測定物の電極の電圧を第1図の電圧測定装置によって測
定する仕方を説明するための図、第3図(a),(b)
は被測定物が測定されるべき電圧を発生する電極だけを
有している構造のものである場合にこの電極の電圧を第
1図の電圧測定装置によって測定する仕方を説明するた
めの図、第4図は本発明に係る電圧測定装置の第2の実
施例の構成図、第5図乃至第7図は光源および光検出手
段の具体例を示す図、第8図は第7図の光源および光検
出手段において光ビームの偏光状態の変化を検出する様
子を示す図、第9図は回転自在のホルダに着脱自在に取
付けられた光プローブを示す図、第10図,第11図は従来
の電圧測定の原理図である。 1,11……光プローブ、2……電気光学材料、 2a……電気光学材料の上端面、 2b……電気光学材料の底端面、 4……全反射ミラー、5,12……補助電極、 6……外部電極、7……電圧印加装置、8……電源、 9……電圧計、41……光源、42……光検出手段

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気光学効果を有する電気光学材料が配置
    されている光プローブと、光プローブの電気光学材料に
    入射させるための光ビームを出力する光源と、電気光学
    材料から出射した光ビームの偏光状態を検出する光検出
    手段と、可変電圧を出力する電圧印加手段とを備え、絶
    対電位を測定するために前記光プローブには前記電圧印
    加手段からの可変電圧が印加される補助電極が設けられ
    ており、前記補助電極は、透明なものであって、光プロ
    ーブの先端と相対した電気光学材料の面に設けられてお
    り、また、前記光源は、パルス光を出力するパルス光源
    であり、前記光検出手段は電気光学材料から出射した光
    ビームの偏光状態の変化をサンプリング検出するように
    なっていることを特徴とする電圧測定装置。
  2. 【請求項2】電気光学効果を有する電気光学材料が配置
    されている光プローブと、光プローブの電気光学材料に
    入射させるための光ビームを出力する光源と、電気光学
    材料から出射した光ビームの偏光状態を検出する光検出
    手段と、可変電圧を出力する電圧印加手段とを備え、絶
    対電位を測定するために前記光プローブには前記電圧印
    加手段からの可変電圧が印加される補助電極が設けられ
    ており、前記補助電極は、光プローブの側面に電気光学
    材料の上端面に接近して設けられていることを特徴とす
    る電圧測定装置。
  3. 【請求項3】前記光源は、パルス光を出力するパルス光
    源であり、前記光検出手段は電気光学材料から出射した
    光ビームの偏光状態の変化をサンプリング検出するよう
    になっていることを特徴とする請求項2記載の電圧測定
    装置。
  4. 【請求項4】前記光源は、直流光を出力する直流光源ま
    たはパルス光を出力するパルス光源であり、前記光検出
    手段は電気光学材料から出射した光ビームの偏光状態の
    変化を検出する高速光応答検出器であることを特徴とす
    る請求項2記載の電圧測定装置。
  5. 【請求項5】前記電圧印加手段は、可変電圧を発生する
    電源と、可変電圧を検知する電圧計とから構成されてい
    ることを特徴とする請求項1または請求項2記載の電圧
    測定装置。
JP63251532A 1988-10-05 1988-10-05 電圧測定装置 Expired - Fee Related JP2631138B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63251532A JP2631138B2 (ja) 1988-10-05 1988-10-05 電圧測定装置
US07/390,768 US4982151A (en) 1988-10-05 1989-08-08 Voltage measuring apparatus
GB8918374A GB2223573B (en) 1988-10-05 1989-08-11 Voltage measuring apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63251532A JP2631138B2 (ja) 1988-10-05 1988-10-05 電圧測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0298671A JPH0298671A (ja) 1990-04-11
JP2631138B2 true JP2631138B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=17224211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63251532A Expired - Fee Related JP2631138B2 (ja) 1988-10-05 1988-10-05 電圧測定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4982151A (ja)
JP (1) JP2631138B2 (ja)
GB (1) GB2223573B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2860323B2 (ja) * 1991-03-07 1999-02-24 日本電信電話株式会社 集積回路の回路試験装置
ATE127555T1 (de) * 1991-09-03 1995-09-15 Plasser Bahnbaumasch Franz Maschinenanordnung zum aufnehmen, speichern und verteilen von schotter eines gleises.
JPH06102295A (ja) * 1992-07-28 1994-04-15 Hewlett Packard Co <Hp> 非接触型プローブおよび非接触電圧測定装置
JP3220252B2 (ja) * 1992-09-10 2001-10-22 浜松ホトニクス株式会社 Eoプローブ
JP2802868B2 (ja) * 1992-12-22 1998-09-24 大日本スクリーン製造株式会社 半導体ウエハの非接触電気測定用センサおよびその製造方法、並びに、そのセンサを用いた測定方法
JPH06265574A (ja) * 1993-03-15 1994-09-22 Hamamatsu Photonics Kk E−oプローブ
US6057677A (en) * 1996-04-24 2000-05-02 Fujitsu Limited Electrooptic voltage waveform measuring method and apparatus
GB2342159B (en) * 1998-09-30 2003-04-09 Ando Electric Electrooptic probe
DE10004367A1 (de) 1999-02-12 2000-09-07 Ando Electric Elektrooptische Sonde
US6388434B1 (en) 2000-01-17 2002-05-14 Bechtel Bwxt Idaho, Llc Electro-optic high voltage sensor
CN107923932B (zh) * 2015-10-16 2020-12-01 捷客斯金属株式会社 光调制元件及电场传感器
JP2018091782A (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 三菱電機株式会社 電圧測定装置および電圧測定方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH448262A (fr) * 1965-04-10 1967-12-15 Merlin Gerin Dispositif de mesure de courant électro-optique
US4446425A (en) * 1982-02-12 1984-05-01 The University Of Rochester Measurement of electrical signals with picosecond resolution
JPS58146858A (ja) * 1982-02-24 1983-09-01 Mitsubishi Electric Corp 光電流・磁界計測装置
JPS59166873A (ja) * 1983-03-11 1984-09-20 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 光応用電圧・電界センサ
US4603293A (en) * 1984-03-27 1986-07-29 University Of Rochester Measurement of electrical signals with subpicosecond resolution
US4618819A (en) * 1984-03-27 1986-10-21 The University Of Rochester Measurement of electrical signals with subpicosecond resolution
EP0197196A1 (en) * 1985-03-08 1986-10-15 The University Of Rochester Electro-electron optical oscilloscope system for time-resolving picosecond electrical waveforms
EP0293842B1 (en) * 1987-05-31 1992-08-05 Hamamatsu Photonics K.K. Voltage detector
US4857836A (en) * 1987-06-09 1989-08-15 Siemens Aktiengesellschaft Mechanical probe for optical measurement of electrical signals
JPS6446659A (en) * 1987-08-17 1989-02-21 Hamamatsu Photonics Kk Voltage detector
JPH0194270A (ja) * 1987-10-06 1989-04-12 Murata Mfg Co Ltd 表面電位検出装置
JPH0212852A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Toshiba Corp 集積回路診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2223573A (en) 1990-04-11
US4982151A (en) 1991-01-01
JPH0298671A (ja) 1990-04-11
GB2223573B (en) 1992-07-22
GB8918374D0 (en) 1989-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4618819A (en) Measurement of electrical signals with subpicosecond resolution
JP3388319B2 (ja) 自由空間の電磁放射を特徴づけるための電気光学及び磁気光学感知装置及び方法
US5179565A (en) Low noise pulsed light source utilizing laser diode and voltage detector device utilizing same low noise pulsed light source
JP2631138B2 (ja) 電圧測定装置
EP0197196A1 (en) Electro-electron optical oscilloscope system for time-resolving picosecond electrical waveforms
JPS63308572A (ja) 電圧検出装置
JPH0660912B2 (ja) 電圧検出装置
JPH05264609A (ja) 高周波電気信号のエレクトロオプティカル効果による測定方法およびシステム
US7787122B2 (en) Optical waveform measurement device and measurement method thereof, complex refractive index measurement device and measurement method thereof, and computer program recording medium containing the program
JPS63300971A (ja) 電圧検出装置
US4962353A (en) Voltage detector
EP0299427A2 (en) Voltage detector
EP1640709A1 (en) Optical waveform measurement device and measurement method thereof, complex refractive index measurement device and measurement method thereof, and computer program recording medium containing the program
JPH0695112B2 (ja) 電圧検出装置
JP2675419B2 (ja) 高感度電圧検出装置
EP0506358B1 (en) Sampling-type optical voltage detector
US5053696A (en) Electro-electron oscilloscope
JP3154531B2 (ja) 信号測定装置
JP2709170B2 (ja) 電圧測定装置
JPH0427843A (ja) レーザダイオードを用いた低ノイズパルス光源及びこの光源を用いた電圧検出装置
JP2577582B2 (ja) 電圧検出装置
JPH0690232B2 (ja) 電圧検出装置
US3520617A (en) Polarimeter for transient measurement
JP2000171488A (ja) 電気光学プロ―ブ
JPH05267408A (ja) 電界検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees