JP2631112B2 - 強誘電性液晶の階調表示駆動方法 - Google Patents

強誘電性液晶の階調表示駆動方法

Info

Publication number
JP2631112B2
JP2631112B2 JP62299387A JP29938787A JP2631112B2 JP 2631112 B2 JP2631112 B2 JP 2631112B2 JP 62299387 A JP62299387 A JP 62299387A JP 29938787 A JP29938787 A JP 29938787A JP 2631112 B2 JP2631112 B2 JP 2631112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
liquid crystal
output
voltage
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62299387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01140131A (ja
Inventor
安広 滋野
英夫 森田
政尚 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOSHIDEN KK
Original Assignee
HOSHIDEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOSHIDEN KK filed Critical HOSHIDEN KK
Priority to JP62299387A priority Critical patent/JP2631112B2/ja
Publication of JPH01140131A publication Critical patent/JPH01140131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2631112B2 publication Critical patent/JP2631112B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は基板間に強誘電性液晶化合物を封入すると
共に、その基板間の間隙を液晶化合物の螺旋ピッチ以下
に制限した液晶パネルを駆動する強誘電性液晶の階調表
示駆動方法に関する。
「従来の技術」 強誘電性液晶パネルの駆動方法は、従来においては特
開昭61−94026号公報に示すように2値表示であって階
調表示は行われていない。
この発明の目的は強誘電性液晶の階調表示駆動方法を
提供することにある。
「問題点を解決するための手段」 この発明によれば2フレームに分けて最初のフレーム
期間に1フレームをn時分割し、その1分割の各フレー
ム毎に、その前半にV2を、その後半にV1を各走査電極に
順次印加すると共に、その前半にアナログ画像信号を、
その後半に一定電圧からアナログ画像信号を差し引いた
電圧を各セグメント電極にそれぞれ印加して消去駆動
し、 次のフレーム期間にn分割フレームの各1つ毎にその
各前半に走査電圧V1を、その各後半に走査電圧V2を各走
査電極に順次印加して順次走査を行うと共に、各セグメ
ント電極にそれぞれアナログ画像信号を前記一定電圧の
半分に対して加算した信号と減算した信号とを前記各n
分割フレームの各1つ毎にその前半と後半とに印加して
書き込み駆動する。
「実施例」 第1図は液晶パネルを示し、透明基板1,2が対向して
設けられ、これら透明基板1,2の内面にそれぞれ走査電
極3、セグメント電極4が互に交差して形成され、その
内側にそれぞれ配向膜5,6が形成される。透明基板1,2の
外側には偏光板7,8がそれぞれ偏光軸を直交させて配さ
れる。透明基板1,2の間には強誘電性(スメクテック)
液晶化合物9が封入され、透明基板1,2の間隙は強誘電
性液晶化合物9の螺旋ピッチ以下に制限されている。
第2図に示すようにこのような強誘電性液晶パネル10
の走査電極3に走査側駆動回路10aが、セグメント電極
4にセグメント側駆動回路10bがそれぞれ接続される。
走査側駆動回路10aは例えば第3図に示すように構成さ
れる。この例では走査電極X1,X2,X3とセグメント電極
Y1,Y2,Y3とが交差して設けられている場合で走査電極
X1,X2,X3に対して印加されるべき電圧VX1,VX2,VX3は次
のように発生される。
シフトレジスタ11にフレーム開始信号FRPがデータと
して入力され、ラッチ信号LIPがクロックとして入力さ
れる。シフトレジスタ11の出力a,b,cが第4図に示すよ
うに得られ、これら出力a,b,cはゲート12,13,14に制御
信号として供給されると共にその反転信号がゲート15,1
6,17に制御信号として供給される。一方4分の1バイア
ス法における各電圧V1,V2,V3,V4がゲート18,19,21,22へ
供給され、消去走査期間信号ERと交流化信号Mとの排他
的論理和が回路23でとられ、回路23の出力はゲート19,2
2に制御信号として供給されると共にその反転信号がゲ
ート18,21に制御信号として供給される。ゲート18,19の
出力は信号線24へ出力され、その出力はゲート12,13,14
へ供給され、ゲート21,22の出力は信号線25へ出力さ
れ、その出力はゲート15,16,17へ供給される。ゲート1
2,15の出力が駆動電圧VX1として出力され、ゲート13,16
の出力が駆動電圧VX2として出力され、ゲート14,17の出
力が駆動電圧VX3として出力される。
消去走査期間におては信号ERが高レベルであり、出力
aが高レベルの場合、ゲート12が開き、交流化信号Mが
低レベルでゲート19が開きV2がVX1として出力され、ま
たゲート16,17を通じてゲート22よりV4がVX2,VX3として
出力され、交流化信号Mが高レベルになると、ゲート18
を通じてV1がVX1として出力され、ゲート21を通じてV3
がVX2,VX3として出力される。同様にして出力bが高レ
ベルになると交流化信号Mの低レベルでV2がVX2として
出力され、V4がVX1,VX3として出力され、交流化信号M
の高レベルでV1がVX2として出力され、V3がVX1,VX3とし
て出力され、以下同様である。
書込み走査期間では信号ERが低レベルになるから出力
aが高レベルの場合に、交流化信号Mが低レベルである
と、V1がVX1として出力され、V3がVX2,VX3として出力さ
れ、交流化信号Mが高レベルであるとV2がVX1として出
力され、V4がVX2,VX3として出力される。以下同様に動
作する。
次にセグメント電極Y1,Y2,Y3に対する駆動電圧VY1,V
Y2,VY3を発生するセグメント側駆動回路の構成例を第5
図を参照して説明する。シフトレジスタ31,32が設けら
れ、シフトレジスタ31,32のリセット端子に端子33から
第6図に示すリセット信号REが供給され、データ端子に
端子34から交流化信号Mの半周期ごとに発生するパルス
信号STが入力される。端子35からのクロック信号CLKと
端子36からの交流化信号Mとの論理積がAND回路37でと
られ、その出力がシフトレジスタ31のクロック端子へ供
給され、交流化信号Mの反転信号とクロック信号CLKと
の論理積がAND回路38でとられ、その出力がシフトレジ
スタ32のクロック端子へ供給される。
シフトレジスタ31の出力CO11,CO12,CO13はゲート41,4
2,43へ制御信号として供給され、ゲート41,42,43の出力
はコンデンサ44,45,46に蓄積されると共にゲート47,48,
49へ供給される。ゲート47,48,49には交流化信号Mの反
転信号が制御信号として供給される。シフトレジスタ32
の出力CO21,CO22,CO23はゲート51,52,53へ制御信号とし
て供給され、ゲート51,52,53の出力はコンデンサ54,55,
56に蓄積されると共にゲート57,58,59へ供給される。ゲ
ート47,57の出力が出力電圧VY1となり、ゲート48,58の
出力が出力電圧VY2となり、ゲート49,59の出力が出力電
圧VY3となる。
端子61より入力信号Vinは加算器62へ供給されると共
に極性反転回路63を通じて加算器64へ供給される。端子
65から入力信号Vinのピーク値V0の2分の1の信号V0/2
がゲート66,67を通じて加算器62,64へ供給される。端子
68の0ボルトがゲート69を通じて加算器62へ供給され
る。端子73から消去走査期間と書込み走査期間と対応し
た信号ER′がゲート69,72に制御信号として供給され、
その反転信号がゲート66,67に制御信号として供給され
る。加算器62の出力はゲート51,52,53へ供給され、加算
器64の出力はゲート41,42,43へ供給される。
第6図に示すように書込み走査期間中における交流化
信号Mの最後の高レベルから消去走査期間中における交
流化信号Mの最後の低レベルの間信号ER′は高レベルと
なり、ゲート69,72が開となり、加算器62,64には0とV0
とがそれぞれ供給される。信号ER′、交流化信号Mが共
に高レベルで加算器64からV0−Vinのe1,e2,e3がシフト
レジスタ31の出力CO11,CO12,CO13によりコンデンサ44,4
5,46にそれぞれ蓄積される。次に交流化信号Mが低レベ
ルになると、コンデンサ44,45,46の出力e1,e2,e3がゲー
ト47,48,49を通じて出力VY1,VY2,VY3として出力され
る。これと共にシフトレジスタ32の出力CO21,CO22,CO23
により加算器62からのVinのe4,e5,e6がコンデンサ54,5
5,56にそれぞれ蓄積される。次に交流化信号Mが高レベ
ルになるとコンデンサ54,55,56の出力e4,e5,e6がゲート
57,58,59を通じて出力VY1,VY2,VY3として出力される。
以下同様に動作する。このようにして消去走査期間にお
いて入力信号に応じた消去用アナログ信号V0−Vin、ま
たはVinでセグメント側駆動回路が駆動される。
信号ER′が低レベルになり、交流化信号Mが高レベル
の場合、ゲート66,67が開かれ、加算器62,64はV0/2+Vi
n,V0/2−Vinをそれぞれ出力し、シフトレジスタ31の出
力で加算器64の出力V0/2−Vinのd1,d2,d3が順次コンデ
ンサ44,45,46に蓄積される。次に交流化信号Mが低レベ
ルになると、コンデンサ44,45,46の出力d1,d2,d3がゲー
ト47,48,49を通じて出力VY1,VY2,VY3として出力され
る。これと同時にシフトレジスタ32の出力により加算器
62の出力V0/2−Vinのd4,d5,d6がコンデンサ54,55,56に
蓄積される。次に交流化信号Mが高レベルになると、コ
ンデンサ54,55,56のd4,d5,d6が出力VY1,VY2,VY3として
出力される。以下同様に動作する。このようにして書込
み走査期間において、入力信号に応じた書込み用アナロ
グ信号V0/2+VinまたはV0/2−Vinでセグメント側駆動回
路が駆動される。
この結果、濃く書くべき画素は弱く消去し、強く書込
まれ、淡く書くべき画素は強く消去され、弱く書込まれ
る。
「発明の効果」 以上述べたように、この発明によれば強誘電性液晶パ
ネルを階調表示することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は強誘電性液晶パネルを示す図、第2図はその駆
動回路を示すブロック図、第3図は走査側駆動回路の一
例を示すブロック図、第4図はその動作例を示す波形
図、第5図はセグメント側駆動回路の一例を示すブロッ
ク図、第6図はその動作例を示す波形図である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面に走査電極と配向膜とを設けた2枚の
    基板を、配向膜側を相対向させ、基板間に強誘電性液晶
    化合物を封入すると共に、その基板間の間隙を上記液晶
    化合物の螺旋ピッチ以下に制限した液晶パネルに対する
    駆動方法であって、 2フレームに分けて最初のフレーム期間に1フレームを
    n時分割し、その前のフレーム期間にn分割フレームの
    各1つ毎に、その前半にV2を、その後半にV1を上記各走
    査電極に順次印加すると共に、その前半にアナログ画像
    信号を、その後半に一定電圧から上記アナログ画像信号
    を差し引いた電圧を各セグメント電極にそれぞれ印加し
    て消去駆動し、 次のフレーム期間にn分割フレームの各1つ毎にその各
    前半に走査電圧V1を、その各後半に走査電圧V2を上記各
    走査電極に順次印加して順次走査を行うと共に、上記各
    セグメント電極にそれぞれのアナログ画像信号を上記一
    定電圧の半分に対して加算した信号と減算した信号とを
    上記各n分割フレームの各1つ毎にその前半と後半とに
    印加して書き込み駆動する強誘電性液晶の階調表示駆動
    方法。
JP62299387A 1987-11-26 1987-11-26 強誘電性液晶の階調表示駆動方法 Expired - Fee Related JP2631112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62299387A JP2631112B2 (ja) 1987-11-26 1987-11-26 強誘電性液晶の階調表示駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62299387A JP2631112B2 (ja) 1987-11-26 1987-11-26 強誘電性液晶の階調表示駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01140131A JPH01140131A (ja) 1989-06-01
JP2631112B2 true JP2631112B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=17871899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62299387A Expired - Fee Related JP2631112B2 (ja) 1987-11-26 1987-11-26 強誘電性液晶の階調表示駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2631112B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3429304B2 (ja) 1990-01-25 2003-07-22 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置及び2次元光走査装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS629322A (ja) * 1985-07-05 1987-01-17 Canon Inc 液晶装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01140131A (ja) 1989-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4776676A (en) Ferroelectric liquid crystal optical modulation device providing gradation by voltage gradient on resistive electrode
US4830467A (en) A driving signal generating unit having first and second voltage generators for selectively outputting a first voltage signal and a second voltage signal
US4844590A (en) Method and apparatus for driving ferroelectric liquid crystal device
JP2006313319A (ja) 液晶表示装置の駆動回路、液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法、および電子機器
JPS62218943A (ja) 液晶表示装置
JPH09152847A (ja) 液晶表示パネルの駆動方法及びその駆動回路
US5526015A (en) Display apparatus having a display region and a non-display region
JP2004029477A (ja) 液晶表示装置の駆動方法及び液晶表示装置
US5969713A (en) Drive circuit for a matrix-type display apparatus
JP2631112B2 (ja) 強誘電性液晶の階調表示駆動方法
JPH0553537A (ja) 強誘電性液晶表示装置とその駆動方法
US6232943B1 (en) Liquid crystal display
EP0503321A1 (en) Liquid crystal display apparatus
JPH11265173A (ja) 液晶表示装置及びその制御回路並びに液晶表示パネル駆動方法
JPS6057391A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPS6275516A (ja) 光学変調スイツチの駆動方法
JP3441096B2 (ja) 反強誘電性液晶パネル
JP3991633B2 (ja) 駆動回路、電気光学装置及び電子機器
JP3532703B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
US6630919B1 (en) Optical modulator and integrated circuit therefor
JPH05203920A (ja) 強誘電性液晶表示装置の表示方法
JP2002311900A (ja) 液晶表示装置の駆動方法、液晶表示装置、液晶表示装置の駆動回路および電子機器
JP3384953B2 (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JP2717014B2 (ja) 表示装置の駆動方法
JPH10142580A (ja) 液晶装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees