JP2627573B2 - 電力光複合海底ケーブル - Google Patents

電力光複合海底ケーブル

Info

Publication number
JP2627573B2
JP2627573B2 JP2198696A JP19869690A JP2627573B2 JP 2627573 B2 JP2627573 B2 JP 2627573B2 JP 2198696 A JP2198696 A JP 2198696A JP 19869690 A JP19869690 A JP 19869690A JP 2627573 B2 JP2627573 B2 JP 2627573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
optical fiber
iron wire
wire sheath
metal pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2198696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0487111A (ja
Inventor
直樹 岡田
章夫 茂木
末広 宮本
秀雄 鈴木
宏一郎 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electric Power Development Co Ltd
Fujikura Ltd
Original Assignee
Electric Power Development Co Ltd
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electric Power Development Co Ltd, Fujikura Ltd filed Critical Electric Power Development Co Ltd
Priority to JP2198696A priority Critical patent/JP2627573B2/ja
Publication of JPH0487111A publication Critical patent/JPH0487111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2627573B2 publication Critical patent/JP2627573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Communication Cables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、電力ケーブルと光ファイバケーブルとの
複合海底ケーブルに関するもので、特に光フアイバケー
ブルの複合の仕方に関するものである。
[従来の技術] 従来、光ファイバケーブルを海底電力ケーブルに複合
することは、その強度自体、および水分による強度劣化
の観点から、困難であった。
近年、金属パイプの中に光フアイバを実装するなどし
て、強度や水分に対する特性を向上させた光フアイバユ
ニットが開発されつつある。
そのため、海底電力ケーブルとの複合も比較的容易に
なった。
電力ケーブルに光ファイバケーブルを複合する場合、
電力ケーブルを中心に配し、その外側に光フアイバケー
ブルをらせん巻きした層を設け、さらにその外側に鉄線
外装を設けて外力からの保護を図る構造が、最も適当と
考えられる。
[発明が解決しようとする課題] 鉄線外装が1重の場合、次の点が問題になる。
ケーブルが捻回し易い: 1重鉄線外装ケーブルの場合、コイル採り・布設時の
張力印加・曲げ等の外力により、比較的容易に捻回す
る。
この捻回方向は、鉄線外装のゆるむ方向である。
捻回するとケーブルが伸びる: この捻回により、ケーブルが伸びるという現象が発生
する。
すなわち、鉄線外装がゆるむと、その鉄線外装によっ
てケーブルが伸ばされる。
鉄線外装は、弾性係数が大であり、本数も多いため、
外力によりそれ自体が伸びることは考え難く、実使用時
のケーブルの伸びは、ほとんど鉄線外装のゆるみのみで
決定される。
以上の状態を、第5図に模型的に示した。
11は海底ケーブルの全体、34は鉄線外装である。な
お、ケーブルの右端面を、図の右側に併記した。
同図(a)は捻回前である。
鉄線外装34のケーブルの右端における終端Aは、たま
たま中心oの真上にあるものとする。
L0はケーブル長である。
ケーブル11が、(b)のように、鉄線外装のゆるむ方
向にθだけ捻回すると、ゆるんだ鉄線外装34によって、
ケーブル11は長さがL1に伸ばされるのである。
光フアイバへの影響が懸念される: 金属パイプ内に光ファイバを実装した光ケーブルを電
力ケーブルに複合した海底ケーブルの場合、上記のよう
なケーブル捻回時における、金属パイプへの応力印加
(引張りと圧縮)が最も懸念される。すなわち、パイプ
への引張り応力が過大のときは、内部の光ファイバに影
響が及んで寿命低下・伝送損失劣化の原因になり、ま
た、圧縮応力が過大のときは、パイプが座屈を起こして
浸水に及ぶ危険がある。
[課題を解決するための手段] (1)光フアイバケーブル24を構成する金属パイプ28
(第2図参照)の撚り方向と鉄線外装34の撚り方向を同
一とし、かつ (2)鉄線外装34の撚りピッチPと層心径Dとの比P/D
をnとし、光フアイバケーブル24を構成する金属パイプ
28の撚りピッチpと層心径dとの比p/dをmととき、n/m
=D/dとなるようにする。
[作用] 上記の手段をとると、ケーブルが何らかの外力を受
け、鉄線外装がゆるむ方向に捻回し、ケーブルが伸びて
も、光ファイバケーブルを構成する金属パイプ28への応
力印加が低減され、したがって、金属パイプ28内に収納
した光ファイバ自体に加わる応力は極力低減される。
[原理] まず、ケーブル構造を簡単に説明しておく。
第1図に断面図の一例を示す。
10は複合ケーブルの全体である。12は電力ケーブル
で、14はその油通路、16は導体、18は絶縁層、20は鉛シ
ース。
22と32は布テープ、24は光ファイバケーブルの全体
で、26は光フアイバ、28は金属パイプ、30はプラスチッ
クシース。34は鉄線外装(亜鉛メッキ鉄線など)、36は
外装ヤーンである。
光ファイバケーブル24の層は、鉄線外装34の層の直下
に設けられる。
ここで、各パラメータを以下のようにしておく(第2
図参照;(a)が捻回前、(b)が捻回後、右端面を右
側に併記)。
なお、撚りピッチ及び層心径の光ファイバケーブル24
に関する部分は、正しくは「光ファイバケーブルを構成
する金属パイプ28の撚りピッチ、層心径」と表現すべき
ところであるが、この[原理]説明欄では、煩雑を避け
るため、単に「光ファイバケーブル24の撚りピッチ、層
心径」と表現した(どちらも長さは同じである)。
・光ファイバケーブル24の撚りピッチ p ・光ファイバケーブル24の層心径 d ・鉄線外装34の撚りピッチ P ・鉄線外装34の層心径 D ・捻回前複合ケーブル10の長さ L0 ・捻回後複合ケーブル10の長さ L1 ・複合ケーブル10の捻回角 θ(deg.) ・捻回前光ファイバケーブル24の長さ L0f ・捻回後光ファイバケーブル24の長さ L1f 捻回前後の鉄線外装34の長さは、第3図から次のよう
にして求めることができる。
らせん巻きしてある鉄線外装34の1ターンの長さは、
πDとPとを2辺とする直角三角形の斜辺として求めら
れる。
ケーブル全長について見れば、鉄線外装34のターン数
は、捻回前L0/Pであり、捻回後はそれによりθ/360ター
ンだけ少なくなるから、それぞれ同図の斜辺の長さとし
て求められる。
上記のように捻回の前後における鉄線外装34の長さに
変化はないという点から、次式が得られる。
変形して また、光フアイバについては、上記同様に第4図から
捻回前の光フアイバ長L0fは、 ・捻回後の光フアイバ長L1fを代入して を変形して を変形して ここでL1f 2=L0f 2であればケーブル捻回前後のフアイ
バ長は変化しない、すなわち光フアイバに応力が加わら
ないことになる。
L1f 2−L0f 2を計算すると、 L1f 2−L0f 2=0となるのだから ここで すなわち とすると、 両辺にm2をかけて とおくと ここで、ケーブルが破壊しない捻回量、または、コイ
ル取り、布設時等に想定される捻回量の場合には、 故に式は次の様に近似される。
より P=nd,p=mdを代入 すなわち n:m=D:d を得る。
[実施例] 下記第1表に示す3種の電力光複合ケーブルを試作し
た(ケーブル構造は第1図)。
D:鉄線外装層心径 d:光フィイバケーブルを構成する金属パイプの層心径 P:鉄線外装撚ピッチ p:光ファイバケーブルを構成する金属パイプの撚ピッチ この3種のケーブル10mを用い、位相法により光フア
イバの歪を測定しながら、捻回試験を行った。
このケーブルを鉄線外装のゆるむ方向に300゜捻回し
たときの、光フアイバの歪量の測定結果を第2表に示
す。
[発明の効果] 上記の解析は、近似計算によるので、特許請求の範囲
記載の構成をとっても、捻回前後の光ファイバケーブル
を構成する金属パイプの長さは完全に等しくはならな
い。
しかし、十分に許容範囲に納まるようになり、金属パ
イプに加わる引張り応力過大に伴う内部の光ファイバの
寿命低下・電送損失劣化や、圧縮応力過大に伴うパイプ
の座屈発生・浸水の危険は皆無になる。
したがって、特に光ファイバの信頼性(寿命・伝送特
性)の高い電力光複合海底ケーブルが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の実施例に関するもので、 第1図は断面の説明図、 第2図(a)(b)はケーブル捻回前後における各パラ
メータの説明図、 第3図はケーブル捻回前後の鉄線外装の撚り状態の説明
図、 第4図はケーブル捻回前後の光ファイバケーブルの撚り
状態の説明図、 第5図(a)(b)はケーブルに引張りを加えると、捻
回しながら伸びる状態の説明図。 10:複合ケーブル、12:電力ケーブル 14:油通路、16:導体 18:絶縁層、20:鉛シース 22,32:布テープ 24:光ファイバケーブル 26:光ファイバ、28:金属パイプ 30:シース、34:鉄線外装 36:外装ヤーン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮本 末広 千葉県佐倉市六崎1440番地 藤倉電線株 式会社佐倉工場内 (72)発明者 鈴木 秀雄 千葉県佐倉市六崎1440番地 藤倉電線株 式会社佐倉工場内 (72)発明者 藤井 宏一郎 東京都中央区銀座6丁目15番1号 電源 開発株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−17911(JP,A) 実開 昭56−4110(JP,U) 実開 昭61−13413(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電力ケーブルの外側に、金属パイプ内に光
    ファイバを収納して構成した光フアイバケーブルをらせ
    ん巻きした層を設け、さらにその外側に1層の鉄線外装
    を設けた、電力光複合海底ケーブルにおいて、 前記光フアイバケーブルを構成する前記金属パイプの撚
    り方向と前記鉄線外装の撚り方向を同一とし;かつ前記
    鉄線外装の撚りピッチPと層心径Dとの比をnとし、前
    記光フアイバケーブルを構成する前記金属パイプの撚り
    ピッチpと層心径dとの比をmとするとき、n/m=D/dと
    なるようにした、電力光複合海底ケーブル。
JP2198696A 1990-07-26 1990-07-26 電力光複合海底ケーブル Expired - Fee Related JP2627573B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2198696A JP2627573B2 (ja) 1990-07-26 1990-07-26 電力光複合海底ケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2198696A JP2627573B2 (ja) 1990-07-26 1990-07-26 電力光複合海底ケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0487111A JPH0487111A (ja) 1992-03-19
JP2627573B2 true JP2627573B2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=16395508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2198696A Expired - Fee Related JP2627573B2 (ja) 1990-07-26 1990-07-26 電力光複合海底ケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2627573B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111681828B (zh) * 2020-04-29 2022-05-03 江苏亨通海洋光网系统有限公司 复合海缆

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS564110U (ja) * 1979-06-22 1981-01-14
JPS6113413U (ja) * 1984-06-28 1986-01-25 株式会社フジクラ 光フアイバ入り電力ケ−ブル
JPH0642333B2 (ja) * 1985-07-17 1994-06-01 日立電線株式会社 光フアイバ複合架空地線

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0487111A (ja) 1992-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2656843C (en) Downhole cables with both fiber and copper elements
JP2004063418A (ja) 2芯平行シールドケーブル及び配線部品並びに情報機器
JP2006514333A (ja) ルースチューブ型光ケーブル
JP2006514324A (ja) 直線集合構造のルースチューブ型光ケーブル
JPS5999411A (ja) 光フアイバケ−ブルの接続方法及び修理方法
JP2627573B2 (ja) 電力光複合海底ケーブル
CA1162768A (en) Optical fiber cable
WO2018117137A1 (ja) 複合ケーブル
DE69720348T2 (de) Einadriges elektrisches Kabel mit einem faseroptischen Element
JP3065967B2 (ja) 光ファイバ複合水底長尺体
JP2630856B2 (ja) 電力光複合海底ケーブル
CN221281288U (en) Yarn die holder is pricked to cabling cable core
JP6973543B2 (ja) 複合ケーブル
CN221176831U (zh) 一种发电机机组传感器线束
JPH0922619A (ja) 光ファイバ複合架空地線
JP3178689U (ja) 多芯ケーブル
JP2579405Y2 (ja) 光ファイバ複合ケーブルの接続構造
JPH05120926A (ja) 機械的強度に優れた細径ケーブル
JPS63228114A (ja) 光フアイバケ−ブル
JP3386262B2 (ja) 光複合海底電力ケーブル及びそれを用いた懸錨感知方法
JP2529882Y2 (ja) 電力ケーブル
JP5041437B2 (ja) マイクロホンコードの接続側端部構造
JP2581254Y2 (ja) 架空地線端末処理部
JPH0982140A (ja) 伝送ケーブル
JP2000245039A (ja) 歪低減用アーマロッドの設計方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080418

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees