JP2626296B2 - ローディングポスト駆動装置 - Google Patents

ローディングポスト駆動装置

Info

Publication number
JP2626296B2
JP2626296B2 JP3085066A JP8506691A JP2626296B2 JP 2626296 B2 JP2626296 B2 JP 2626296B2 JP 3085066 A JP3085066 A JP 3085066A JP 8506691 A JP8506691 A JP 8506691A JP 2626296 B2 JP2626296 B2 JP 2626296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
loading
post
supply
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3085066A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04318363A (ja
Inventor
章雄 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP3085066A priority Critical patent/JP2626296B2/ja
Priority to US07/867,468 priority patent/US5369536A/en
Priority to EP92303397A priority patent/EP0514011B1/en
Priority to DE69224553T priority patent/DE69224553T2/de
Priority to KR1019920006363A priority patent/KR960013425B1/ko
Publication of JPH04318363A publication Critical patent/JPH04318363A/ja
Priority to US08/294,019 priority patent/US5469309A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2626296B2 publication Critical patent/JP2626296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)
  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は磁気記録再生装置におけ
るローディングポスト駆動装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の磁気記録再生装置、たとえばVT
Rにおいては、回転ヘッドを有するシリンダドラムにテ
ープを巻回するローディング動作完了後に再生,停止,
早送り等のモード移行動作を行なうが、このモード移行
動作を、ローディング動作を駆動するモータと同一のモ
ータで行なうためにはいわゆる駆動力切替機構もしくは
間欠運動機構が必要となる。従来この種の間欠運動機構
には、、いわゆるゼネバ機構を用いていた。
【0003】たとえば特開昭63−61442号公報で
は図15に示すように、カムギア124は、カム面12
4bと間欠歯車部124cと全周歯車部124dの3層
構造になっている。またこのカムギア124に噛合しか
つ、カムギア124の1回転に対して、間欠回転運動を
行なうゼネバギア125は図に示すように、カム部12
5aと全周歯車部125cの2層構造で構成されてい
る。もちろん、カムギアは125にはモータから回転力
が全周歯車部124dを介して伝達され(図示せず)、
カムギアの回転に対してゼネバギアが従動的に動作する
構成になっていることは言うまでもない。
【0004】さて、この機構の具体的な間欠運動の動作
を図16(a)ないし図16(f)を用いて説明する。
【0005】図16(a)においてゼネバギア125の
カム面125bはカムギア124のカム面124bに係
止されておりかつ、ゼネバギア125の全周歯車部12
5cはカムギア124の間欠歯車部124cと係合して
いないため、この状態ではゼネバギア125は回転せず
静止している。図16(a)の状態からカムギア124
が反時計方向に回転すると図16(b)の状態に移行
し、ゼネバギア125の歯125dがカムギア124の
歯124eと係合を開始しはじめ、さらにカムギア12
4が反時計方向に回転すると、図16(c)に示すよう
にゼネバギア125が時計方向に回転を始める。ゼネバ
ギア125が360゜弱時計方向に回転すると図16
(d)に示すような状態に移行し、さらにカムギア12
4が反時計方向に回転すると、ゼネバギアの歯125e
とカムギアの歯124fは係合が離脱するが、図16
(e)に示すようにカムギアのカム部124fがゼネバ
ギアのカム部125bを持ち上げ、図16(f)の状態
へと移行する。図16(f)の状態からさらにカムギア
124が反時計方向に回転しても、ゼネバギア125の
カム面125bがカムギア124のカム面124bに係
合されているので、ゼネバギアは回転することなく静止
したままである。
【0006】以上のような間欠運動機構を利用し、カム
ギアをモータで駆動するとともに、ゼネバギアにローデ
ィングポストを直接駆動するためのローディング歯車を
噛合させることにより、ローディング動作完了後及び、
ローディング動作開始前に、同一モータによるモード移
行動作を行なうことが可能となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のようなローディ
ングポスト駆動装置では、間欠運動機構にいわゆるゼネ
バ機構を用いるため、カムギアは、カム部,間欠歯車
部,全周歯車部の3層構造となるため装置全体を小型軽
量薄型化するには極めて不利であった。また、ゼネバギ
アもカム部および全周歯車部の2層構造になり厚くなる
という欠点があるだけでなく、ゼネバギアそのものは小
さな歯車になるため、ゼネバギアそのものでローディン
グポストを駆動することは不可能であり結局、ローディ
ングポストを駆動するローディング歯車をゼネバギアに
噛合させなければならなかった(図示せず)。従って、
原動部であるカムギアからローディング歯車に力,変位
を伝達するのに、ゼネバギアという1つの部材を通さな
ければならず、小型軽量,部品点数という見地からも不
利であった。
【0008】本発明は上記問題点を解決するもので、原
動部である歯車を2層構造にし小型軽量,薄型化が実現
できるだけでなく、ゼネバギアを廃し、原動部の歯車よ
り大きなローディング歯車に直接駆動力を伝達できるロ
ーディングポスト駆動装置を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、本発明のローディングポスト駆動装置は、ローディ
ングポストを駆動するとともに欠歯部を有するローディ
ング歯車と、この欠歯部を介して、このローディング歯
車と係合離脱可能な間欠歯車部を有する駆動歯車とを備
え、ローディング完了位置において前記ローディング歯
車が駆動歯車の間欠歯車部から係合離脱可能になるよう
に前記欠歯部の位置をローディング歯車に設定するとと
もに、ローディング完了位置において、ローディング歯
車をローディング完了方向に回転を強制する付勢手段を
設けたものである。
【0010】
【作用】上記構造により、原動部である駆動歯車が回転
するとローディング歯車が駆動されるが、ローディング
完了直前にて、ローディング歯車の欠歯部から駆動歯車
の間欠歯車部が離脱する。この時、ローディング歯車に
付勢手段によりローディング完了方向に回転を強制され
ているため、ローディングポストは押圧位置決めされ
る。また駆動歯車をさらに回転させモード移行動作を行
なってもローディング歯車は伝達が切り離されているの
で何ら支障が生じず間欠運動が実現できることになる。
また、これと逆のアンローディング動作時には、駆動歯
車が逆転することにより前述の欠歯部に駆動歯車の間欠
歯車部が係合し、前記付勢手段に抗してローディング歯
車をアンローディング方向に回転せしめることになる。
なお、ローディング歯車に欠歯部を設けることにより駆
動歯車の間欠歯車部との係合離脱が確実に行なわれる。
以上のように、駆動歯車をモータからの駆動力が伝達さ
れる部分と、間欠歯車部との2層構造にすることができ
るとともに、ゼネバギアなどはなしで駆動歯車から直接
ローディング歯車を駆動することができ、小型軽量,薄
型化,部品点数削減に大きく貢献できる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。
【0012】図1および図2は本発明の一実施例の磁気
記録再生装置におけるローディングポスト駆動装置のテ
ープローディング前およびテープローディング後の平面
図、図3および図4は同ローディングポスト駆動装置に
よるテープパスを説明する概略平面図およびテープパス
の要部を示す斜視図、図5および図6は同ローディング
ポスト駆動装置の要部を示す斜視図である。
【0013】まず、図1〜図4を用いて、ローディング
ポストの動作の概略を説明する。図3,図4において、
1はシャーシ、2はシャーシ1に装着されたテープカセ
ットであり、テープカセット2内には供給側リール3と
巻取側リール4が配設されている。テープカセット2が
シャーシ1に装着されたときに、テープカセット2の前
面部に形成された切欠部5,6,7のそれぞれに、供給
側ローディングローラポスト8とテンションポスト9と
傾斜ポスト16、および第1と第2の巻取側ローディン
グローラポスト10,11およびピンチローラ12と補
助ガイドポスト23が磁気テープ13の内側にそれぞれ
挿入される。
【0014】14,15は供給側ローディングローラポ
スト8および第1と第2の巻取側ローディングローラポ
スト10,11が搭載された供給側ボートおよび巻取側
ボートで、供給側ボート14には供給側ローディングロ
ーラポスト8の他に傾斜ポスト16が設けられており、
供給側ローディングポスト8とともに切欠部5に挿入さ
れる。
【0015】17,18は図1,図2に示されるように
ローディング動作の際に供給側ボート14および巻取側
ボート15をそれぞれ案内する円弧状の供給側ローディ
ングガイドおよび巻取側ローディングガイドで、回転ヘ
ッドシリンダー19の周囲に沿って配設されており、図
5に示されるように、供給側ローディンガイド17はロ
ーディング完了位置ほど高くなるように構成され、巻取
側ローディングガイド18はローディング完了位置ほど
低くなるように構成されている。
【0016】また、回転ヘッドシリンダー19はシャー
シ1に対してほぼ垂直に配設され、供給側ローディング
ローラポスト8は、供給側ボート14が供給側ローディ
ングガイド17に沿って移動したときに、供給側リール
3から引き出し磁気テープ13を回転ヘッドシリンダー
19に、図4に示すように左側へ斜め上方に向って巻き
付け、巻取側ローディングローラポスト10は、巻取側
ボート15が巻取側ローディングガイド18に沿って移
動したときに、巻取側リール4から引き出した磁気テー
プ13を回転ヘッドシリンダー19に右側へ斜め下方に
向って巻き付ける。
【0017】このとき、供給側ローディングローラポス
ト8は供給側ローディングガイド17の漸次高くなるス
ロープのためにローディング完了位置ではやや後方に傾
く姿勢となり、第1と第2の巻取側ローディングローラ
ポスト10,11は巻取側ローディングガイド18の漸
次低くなるスロープのためやや前方に傾く姿勢となる。
【0018】したがって、図4に示すように、供給側ロ
ーディングローラポスト8によって回転ヘッドシリンダ
ー19に供給された磁気テープ13は回転ヘッドシリン
ダー19の上部から斜め下方に向って導かれ、回転ヘッ
ドシリンダー19の出口側では下部から第1の巻取側ロ
ーディングローラポスト10によって斜め上方に向く緩
やかなテープパスに反転して引き出され、第2の巻取側
ローディングローラポスト11によって僅かに前に傾斜
する姿勢を維持されつつ、緩やかな斜向パスによって斜
め上方に導かれる。
【0019】20はテープカセット2の装着位置の外側
でシャーシ1に設けられたキャプスタンであり、上下端
を軸受21で支承され、かつローディング完了位置にお
ける巻取側ローディングポスト10,11の傾きとほぼ
同等の傾きになるようにシャーシ1に傾斜して取付けら
れている。
【0020】そして、この傾斜したキャプスタン20は
巻取側ローディングローラポスト11から斜向パスで斜
め上方に導かれてきた前傾姿勢の磁気テープ13に全面
的に接触し、ローディング動作完了時にテープカセット
2の切欠部7の位置から移動してくる、ピンチローラ1
2とで磁気テープ13を挟持して駆動する。このとき、
ピンチローラ12はキャプスタン20に全面で圧接する
ようにキャプスタン20と同等の傾斜になるように構成
されている。
【0021】22はローディング完了位置の第2の巻取
側ローディングローラポスト11とキャプスタン20の
間でキャプスタン20近傍位置に設けられたオーディオ
・コントロールヘッドであり、第2の巻取側ローディン
グローラポスト11からキャプスタン20に斜向パスで
斜め上方に向って導かれる前傾姿勢の磁気テープ13に
対する接触を良くするために、キャプスタン20と同等
の傾斜になるようにシャーシ1に設けられている。
【0022】23はピンチローラ12と連動して移動す
る補助ガイドポストであり、ローディング開始前にはテ
ープカセット2の切欠部7に挿入され、ローディング完
了時にはピンチローラ12とともに移動して、キャプス
タン20とピンチローラ12により走行される磁気テー
プ13を固定傾斜ポスト24の方に案内する。第2の巻
取側ローディングローラポスト11からキャプスタン2
0,補助ガイドポスト23を通して同じ前傾姿勢で送ら
れてきた磁気テープ13は、テープカセット2の手前で
シャーシ1に傾斜して固定された固定傾斜ポスト24に
より斜向パスから水平走行パスに転換するときのテープ
ねじれが修正され、テープカセット2の巻取側リール4
に巻取られる。25はキャプスタン20を駆動するキャ
プスタンモータで、シャーシ1に傾斜して取付けられて
おり、この構成によりキャプスタン20をテープカセッ
ト2の装着位置の底部に設ける必要がなくなり、シャー
シ1の厚みを抑えることができ、薄型化を容易に図るこ
とができる。
【0023】次に本発明の一実施例のローディングポス
ト駆動装置について説明する。図1において、ローディ
ングモータ30の駆動力は2重歯車の31a,31b、
2重歯車の32a,32b、2重歯車の33a,33b
を介してカム歯車34に伝達される。カム歯車34は、
図7(a),(b),(c)に示されるように、上半分
には一部に欠歯部35aが設けられるとともに、歯車3
3bと噛合することによりローディングモータ30の駆
動力が伝達される第1の間欠歯車部35が形成され、ま
た下半分には一部に欠歯部36cが設けられるとともに
巻取側リング歯車39を介してローディングローラポス
ト10,11への駆動力の伝達に使用される第2の間欠
歯車部36が形成されている。
【0024】なお、第1の間欠歯車部35には欠歯部3
5aを有しているが、これはローディングに伴ってテン
ションポスト9を移動させるためのテンションレギュレ
ータアーム90の一部を第1の間欠歯車部35に設けら
れたカム壁37c当接させるために設けられたものであ
り、別の手段によりテンションレギュレータアーム90
を制御できれば、第1の間欠歯車部35を全周歯車とし
ても差しつかえない。
【0025】次に、上面部にはピンチローラ12のキャ
プスタン20への圧接離間を制御するのに使用されるカ
ム部37が形成されており、これらが一体でカム歯車3
4を形成しているので、その厚みを薄くすることができ
る。
【0026】まず、カム歯車34の第2の間欠歯車部3
6によりローディングローラポスト8,10,11が駆
動される機構について、図9の歯車群の平面図を参照し
て説明する。38は供給側ローディングローラポスト8
を駆動するための供給側リング歯車、39は巻取側ロー
ディングローラポスト10,11を駆動するための巻取
側リング歯車であり、回転ヘッドシリンダー19の下方
でその中心位置が互いに偏心した位置に設けられてい
る。巻取側リング歯車39の外周の所定範囲に形成され
た歯部40は、カム歯車34の第2の間欠歯車部36に
噛合するように構成されており、また歯車40の中間部
およびローディング時回転方向の矢印(イ)方向に見て
後端部には、ローディング動作の始動を確実にするため
に第2の間欠歯車36の歯端部36a,36bと係合離
脱する位置に第1および第2の欠歯部40a,40bが
それぞれ設けられている。
【0027】また、供給側リング歯車38の外周の所定
範囲に形成された歯部41は、これに噛合する中間歯車
42、この中間歯車42に噛合する2重歯車よりなる振
子歯車43の一方の歯車43a、さらに振子歯車43の
他方の歯車43bを介して供給側リング歯車40に連動
連結されている。これら中間歯車42,振子歯車43は
シャーシ1に設けられた軸44に揺動自在に取付けられ
た揺動板45に枢着され、揺動板45は他端に形成され
た長孔46がシャーシ1に植立された軸47に嵌合する
ことによりその揺動範囲が規制されている。
【0028】また、図11にもその断面図を示すよう
に、振子歯車43bは、これと一体になったプレート4
3cを有している。49はチャージアームで、揺動板4
5に植立された軸48に回動自在に支持されており、そ
の外周部には、ねじりコイルばね50が配設されてい
る。ねじりコイルばね50の一端はチャージアーム49
に係止され、他端は、揺動板45の折曲げ部45aに係
止されている。この結果、チャージアーム49は、図9
(a)の矢印A方向に、回動付勢されている。
【0029】51はリンクで、一端はピン51bによ
り、プレート43cに対して回動自在に連結されてい
る。また他端は、ピン51bにより、チャージアーム4
9に対して回動自在に連結されている。
【0030】このような構成により、図9(a)におい
ては、振子歯車43は、リンク51を介して、矢印B方
向に回動付勢されることになる。なお、振子歯車43の
一回転に対してチャージアーム49は、軸48を中心に
往復揺動運動をすることは言うまでもない。
【0031】供給側リング歯車38は歯部41のローデ
ィング時回転方向の矢印(ロ)方向に見て前端部に固定
アーム52が延設され、その先端部に供給側駆動シャフ
ト53が立設されており、巻取側リング歯車39は歯部
40のローディング時回転方向の矢印(イ)方向に見て
前端部に固定アーム54が延設され、その端部に巻取側
駆動シャフト55が立設されている。この供給側駆動シ
ャフト53には、図5からわかるように、供給側ボート
14が昇降自在に取付けられており、供給側ボート14
の後端部には供給側ローディングガイド17の外周に設
けられた段部17aと係合する挟持部57が設けられて
おり、さらに挟持部57には段部17aと嵌合する爪5
7aが設けられている。これにより供給側ボート14は
供給側ローディングガイド17に沿って案内される。
【0032】同様に、巻取側駆動シャフト55には、図
5,図6に示されるように、巻取側ボート15が昇降自
在に取付けられており、巻取側ボート15の後端部には
巻取側ローディングガイド18の外周に設けられた段部
18aと係合する挟持部59が設けられており、さらに
挟持部59には段部18aと嵌合する爪部59aが設け
られている。これにより巻取側ボート15は巻取側ロー
ディングガイド18に沿って案内される。
【0033】ここで、供給側駆動シャフト53と巻取側
駆動シャフト55は、供給側リング歯車38と巻取側リ
ング歯車39がそれぞれローディング時に(ロ)方向と
(イ)方向に回転したときに、円弧状の供給側ローディ
ングガイド17と巻取側ローディングガイド18の外周
に沿って移動するように設計されており、これにより、
供給側ボート14および巻取側ボート15は、ローディ
ング中、それぞれ供給側ローディングガイド17および
巻取側ローディングガイド18の外周から離脱すること
なく、安定して案内され、しかも、供給側ボート14は
ローディング完了位置ほど高くなるように漸次上昇せし
められ、巻取側ボート15はローディング完了位置ほど
低くなるように漸次下降せしめられながら移動する。
【0034】次にカム歯車34のカム部37によりピン
チローラ12がキャプスタン20に圧接する機構につい
て説明する。図12,図13において、カム歯車34の
カム部37は円周方向のカム溝37aとローディング完
了後にピンチローラ12をキャプスタン20の側に押圧
動作させるための中心に向って折曲された折曲カム溝3
7bとで構成されている。60はカム歯車34のカム部
37に連動して動作するピンチロッドであり、一端に長
さ方向に形成された長孔61とカム部37に形成された
カム溝37a,37bに係合するカムフォロア62を有
し、長孔61はカム歯車34の軸63に嵌合している。
ピンチロッド60の他端はシャーシ1に植立された軸6
4に枢支された第1のピンチチャージアーム65の一端
にピン66を介して連結され、第1のピンチチャージア
ーム65の他端にはピン67を介して中間が枢支された
第2のピンチチャージアーム68が設けられ、第1のピ
ンチチャージアーム65の一端と第2のピンチチャージ
アーム68の一端の間にばね69が介装されている。第
2のピンチチャージアーム68の他端に設けられたピン
70はピン71を介してシャーシ1に回動自在に設けら
れたピンチアーム72の一端の長孔73に嵌合し、ピン
チローラ12はピンチアーム72の他端にキャプスタン
20と同じ傾斜をもって設けられている。
【0035】図14に示すように、アーム74はシャー
シ1に植立された軸75に一端が枢支され、他端にキャ
プスタン20と同じ傾斜をもって設けられた補助ガイド
ポスト23が植設されている。
【0036】また、アーム74は、リンク76を介して
ピンチアーム72に連結されている。
【0037】次に上記機構によるさらに詳しいローディ
ング動作を説明する。図9(a)および図10はローデ
ィング動作過程における歯車群の状態を示す説面図であ
る。図1および図9(a)はローディング動作開始前の
状態を示す。このとき、供給側ボート14と巻取側ボー
ト15は供給側ローディングガイド17と巻取側ローデ
ィングガイド18の始端部のアンロードポジションに位
置し、図3に示すように、テンションポスト9,供給側
ローディングローラポスト8,傾斜ポスト16はテープ
カセット2の切欠部5内に挿入され、第1および第2の
巻取側ローディングローラポスト10,11は切欠部6
内に挿入され、さらに、ピンチロッド60はカムフォロ
ア62により矢印(ハ)方向に押し出されていることに
より、第1および第2のピンチチャージアーム65,6
8、ピンチアーム72を介してピンチロール12はキャ
プスタン20に対して最も後退し、かつこれに連動して
動作するアーム74により傾斜ガイドポスト23もピン
チローラ12と同様後退し、図3に示すように、これら
ピンチローラ12と傾斜ローラポスト23はともにテー
プカセット2の切欠部7内に挿入される。
【0038】ローディング動作開始とともに、カム歯車
34は時計方向に回転し、図9に示す状態になり第2の
間欠歯車部36はその歯端部36aが巻取側リング歯車
39の第1の欠歯部40aに入り込むことで確実に歯部
40と噛合する。
【0039】なお、この時の係合の状態を拡大して示し
たのが、図9(b)である。図9(b)において、も
し、巻取側リング歯車39に欠歯部40aがなく、40
fで示す歯が存在した場合、カム歯車34の36aで示
す歯は40fが邪魔になり、カム歯車34の矢印A方向
もしくはB方向の回転に対して巻取リング歯車39とカ
ム歯車34の係合離脱が不確実になるのがわかる。
【0040】さて、図9(a)に戻り、さらなる第2の
間欠歯車部36の回転により巻取側リング歯車39は矢
印(イ)方向に回転し、これに連動する振子歯車43,
中間歯車42を介して供給側リング歯車38は矢印
(ロ)方向に回転する。したがって、供給側リング歯車
38の固定アーム52に設けられた駆動シャフト53に
より供給側ボート14はローディング方向に駆動される
が、このとき、駆動シャフト53は供給側リング歯車3
8により円弧連動をし、供給側ボート14の挟持部57
は供給側ローディングガイド17の始端部の直線部分に
沿って直線運動をすることから、供給側ボート14は移
動とともに漸次ガイド側に近づき、挟持部57が供給側
ローディングガイド17の円弧部分に移行した時点で、
図8に示すように、供給側ボート14の前端部56は供
給側ローディングガイド17の外周に沿って移動し、以
後の供給側ボート14の移動は駆動シャフト53と挟持
部57の支持で安定的に行なわれ、供給側ローディング
ローラポスト8による磁気テープ13の引出しと回転ヘ
ッドシリンダー19への巻付けは安定して確実に行なわ
れる。なお、巻取側ボート15の場合も供給側ボート1
4と同様であるので説明は省略する。
【0041】次に、供給側および巻取側ボート14,1
5が図5のストッパー86,87に当接するローディン
グ動作完了直前で、図10に示すように、カム歯車34
の第2の間欠歯車部36はその歯端部36bが巻取側リ
ング歯車39の第2の欠歯部40bから離脱することに
より歯部40と噛合しない状態になる。
【0042】なお、欠歯部40bの役割は図9(b)で
説明した内容と同様であることは言うまでもない。
【0043】さて、この時、矢印A方向に回動付勢され
たチャージアーム49は、リンク51を介して、振子歯
車43を矢印C方向に回転させようとする。この力によ
り、巻取側リング歯車41は矢印(イ)方向に回転を強
制され、その結果、巻取側駆動シャフト55を介して、
巻取側ボート15はストッパー87に押圧位置決めされ
る。また、振子歯車43の矢印C方向の回転付勢力は中
間歯車42を矢印D方向に回転させようとするので、こ
の力により、供給側リング歯車38は、矢印(ロ)方向
に回転を強制され、その結果供給側駆動シャフト53を
介して、供給側ボート14はストッパー86に押圧位置
決めされる。
【0044】以上のようにして、ローディング動作は完
了するが、供給側ボート14のストッパー86への押圧
のタイミングと巻取側ボート15のストッパー87への
押圧のタイミングが若干ずれたとしても、揺動板45
が、軸44を中心にいずれかの方向にわずかに振れるこ
とにより、調整が図られ、供給側ボート14,巻取側ボ
ート15の双方ともそれぞれストッパー86,87へ確
実に押圧される。
【0045】ローディング動作完了後、さらにカム歯車
34が時計方向に回転すると、図2および図12,図1
3に示すように、ピンチロッド60に設けられたカムフ
ォロア62がカム部37の折曲カム溝37bに入り込
み、ピンチロッド60を矢印(ニ)方向に引き込み、第
1のピンチチャージアーム65を軸64を中心に時計方
向に回動させて第2のピンチチャージアーム68を矢印
(ト)方向に押し出し、ばね69の力をかりてピン70
によりピンチアーム72をピン71を中心に反時計方向
に回動させ、ピンチローラ12をキャプスタン20に圧
接する。
【0046】同時に、図14に示すようにリンク76を
押してアーム74を軸75を中心に時計方向に回動さ
せ、アーム74の一端に設けられた補助ガイドポスト2
3をキャプスタン20と傾斜ポスト24の間に引き込
む。これにより、巻取側ローディングローラポスト11
からキャプスタン20に至る緩やかな磁気テープ13の
斜向パスを維持する。
【0047】次にアンローディング動作では、図10に
おいて、カム歯車34は反時計方向に回転し、ピンチロ
ーラ12の圧接動作を解除し、カム歯車34の第2の間
欠歯車部36はその歯端部36bが巻取側リング歯車3
9の第2の欠歯部40bに入り込むことで確実に歯部4
0と噛合し、巻取側リング歯車39をアンローディング
時回転方向の矢印(ホ)方向に回転させ、さらに振子歯
車43,中間歯車42を介して供給側リング歯車38を
アンローディング時回転方向の矢印(ヘ)方向に回転さ
せる。そして、供給側ローディングローラポスト8と巻
取側ローディングローラポスト10,11がそれぞれテ
ープカセット2の切欠部5,6に収容される図9(a)
の時点で、カム歯車34の第2の間欠歯車部36はその
歯端部36aが供給側リング歯車39の第1の欠歯部4
0aに位置して、歯部40からの離脱が可能となる。
【0048】この時、チャージアーム49は、ねじりコ
イルばね50により、矢印A方向に回動付勢されてお
り、この力は、リンク51を介して振子歯車43を、矢
印B方向に回転させようとする。
【0049】したがって、巻取側リング歯車39は、矢
印(ホ)方向に回転を強制され、シャーシ1に固定され
たストッパー91に押圧位置決めされる。また、振子歯
車43の矢印B方向の回転力は、中間歯車42を矢印E
方向に回転付勢するので、この結果供給側リング歯車3
8は、矢印(ヘ)方向に回転を強制されシャーシ1に固
定されたストッパー92に押圧位置決めされる。
【0050】カム歯車34が、図9の状態からさらに反
時計方向に約30゜回転して、カセットテープ2はエジ
ェクトされる(具体構成図示せず)が、この時にも、供
給側リング歯車38および巻取側リング歯車39の双方
とも図9の状態からは回転せずに、それぞれストッパー
91,92に押圧位置決めされた状態を維持することは
言うまでもない。
【0051】このように、ローディング歯車を構成する
巻取側リング歯車に欠歯部を設け、この欠歯部を介して
係合離脱可能な間欠歯車部を有するカム歯車をモータに
より正逆回転駆動するとともに、巻取側リング歯車がロ
ーディング完了位置ではローディング方向に、アンロー
ディング位置ではアンローディング方向に回転が強制さ
れるように構成されているので、ローディング動作以外
の状態たとえば記録再生動作,早送り,停止,巻戻し、
カセットのエジェクト等の動作時には、巻取側リング歯
車及び供給側リング歯車は圧着位置決めされた状態を維
持しつつ、カム歯車は回転可能であり、いわゆる間欠運
動が実現できたことになり、かつカム歯車は2層構造で
小型軽量,薄型化が達成できるとともに、従来のような
ゼネバギアも不要となり部品点数の削減にも大きく貢献
できる。
【0052】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、従来ロー
ディング動作を駆動する駆動歯車が3層構造になってい
たのを2層構造にすることができ小型軽量化,薄型化が
図れるとともに、従来必要であった2層構造のゼネバギ
アが不要となり、駆動歯車から直接にローディング歯車
を駆動することができるので小型軽量化,薄型化,部品
点数の削減に大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の磁気記録再生装置における
ローディングポスト駆動装置のテープローディング前の
平面図
【図2】本発明の一実施例の磁気記録再生装置における
ローディングポスト駆動装置のテープローディング後の
平面図
【図3】同ローディング駆動装置によるテープパスを説
明する概略平面図
【図4】同ローディング駆動装置によるテープパスの要
部を示す斜視図
【図5】同ローディングポスト駆動装置の要部を示す斜
視図
【図6】同ローディングポスト駆動装置の要部を示す斜
視図
【図7】(a)同装置におけるカム歯車の平面図 (b)同装置におけるカム歯車の断面図 (c)同装置におけるカム歯車の底面図
【図8】同装置におけるローディング開始直後のボート
がローディングガイドに案内されているところを示す平
面図
【図9】(a)同装置のローディング動作過程における
駆動歯車群の状態を示す要部平面図 (b)同装置のローディング動作過程における駆動歯車
群の状態を示す要部平面図
【図10】同装置のローディング動作過程における駆動
歯車群の状態を示す要部平面図
【図11】同装置における揺動板部の構成を示す断面図
【図12】同装置におけるピンチアームがカム歯車によ
り駆動される動作を示す平面図
【図13】同装置におけるピンチアームがカム歯車によ
り駆動される動作を示す平面図
【図14】(a)同装置における補助ガイドポストの動
作を示す平面図 (b)同装置における補助ガイドポストの動作を示す平
面図
【図15】従来のローディング装置の駆動部分である間
欠運動機構の構成を示す概略斜視図
【図16】(a)従来のローディング装置の動作を説明
するための要部平面図 (b)従来のローディング装置の動作を説明するための
要部平面図 (c)従来のローディング装置の動作を説明するための
要部平面図 (d)従来のローディング装置の動作を説明するための
要部平面図 (e)従来のローディング装置の動作を説明するための
要部平面図 (f)従来のローディング装置の動作を説明するための
要部平面図
【符号の説明】
8 供給側ローディングローラポスト 10 第1の巻取側ローディングローラポスト 11 第2の巻取側ローディングローラポスト 12 ピンチローラ 13 磁気テープ 14 供給側ボート 15 巻取側ボート 17 供給側ローディングガイド 18 巻取側ローディングガイド 19 回転ヘッドシリンダー 20 キャプスタン 23 補助ガイドポスト 34 カム歯車 36 間欠歯車部 37 カム部 38 供給側リング歯車 39 巻取側リング歯車 53 供給側駆動シャフト 55 巻取側駆動シャフト

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カセットテープが装着された直後のローデ
    ィングポストの位置をアンローディング位置とし、テー
    プの磁気記録再生を行なうべくローディングポストがテ
    ープを引き出した位置をローディング完了位置とした
    時、テープのローディングを行なうローディングポスト
    を駆動するとともに欠歯部を有するローディング歯車
    と、この欠歯部を介してこのローディング歯車と係合離
    脱可能な間欠歯車部を有する駆動歯車とを備え、ローデ
    ィング完了位置において前記ローディング歯車が前記駆
    動歯車の間欠歯車部から係合離脱可能になるように前記
    欠歯部の位置を前記ローディング歯車に設定するととも
    に、ローディング完了位置において、ローディング歯車
    をアンローディング位置からローディング完了位置に向
    かう方向に回転を強制する付勢手段を設けたことを特徴
    とするローディングポスト駆動装置。
JP3085066A 1991-04-17 1991-04-17 ローディングポスト駆動装置 Expired - Fee Related JP2626296B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3085066A JP2626296B2 (ja) 1991-04-17 1991-04-17 ローディングポスト駆動装置
US07/867,468 US5369536A (en) 1991-04-17 1992-04-13 Magnetic recording reproducing apparatus with stoppers for loading boats
EP92303397A EP0514011B1 (en) 1991-04-17 1992-04-15 Magnetic recording/playback apparatus
DE69224553T DE69224553T2 (de) 1991-04-17 1992-04-15 Magnetisches Aufzeichnungs/Wiedergabegerät
KR1019920006363A KR960013425B1 (ko) 1991-04-17 1992-04-16 자기기록재생장치와 그 로우딩포우스트구동장치
US08/294,019 US5469309A (en) 1991-04-17 1994-08-23 Magnetic recording/reproducing apparatus with stoppers for loading boats

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3085066A JP2626296B2 (ja) 1991-04-17 1991-04-17 ローディングポスト駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04318363A JPH04318363A (ja) 1992-11-09
JP2626296B2 true JP2626296B2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=13848257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3085066A Expired - Fee Related JP2626296B2 (ja) 1991-04-17 1991-04-17 ローディングポスト駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2626296B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04318363A (ja) 1992-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2531171B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2626296B2 (ja) ローディングポスト駆動装置
EP0513548B1 (en) Magnetic recording/playback apparatus
JP3531461B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3629940B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH11273191A (ja) 磁気記録再生装置
JPH11273184A (ja) 磁気記録再生装置
JP2626295B2 (ja) ローディングポスト駆動装置
EP0944060A2 (en) Magnetic recording/reproduction apparatus
JPH11328777A (ja) 磁気記録再生装置
JP3489468B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2642237B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2644076B2 (ja) ローディングポスト駆動および圧着装置
JP2701576B2 (ja) テープガイドポスト駆動装置
JPH04318352A (ja) 磁気記録再生装置
JP2701575B2 (ja) 磁気記録再生装置
EP0944062B1 (en) Magnetic recording/reproduction apparatus
JPH0778389A (ja) 記録再生装置
JP2568264B2 (ja) 記録または再生装置
JP2642238B2 (ja) ローディングポスト駆動装置
US7221535B2 (en) Magnetic recording and reproduction apparatus
EP0944066A2 (en) Magnetic recording/reproduction apparatus
JPH0256760A (ja) 磁気テープ装置
JPH0633555Y2 (ja) テープ駆動モード切換装置
JPH0255860B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees