JP2621685B2 - 適応型最尤系列推定装置 - Google Patents
適応型最尤系列推定装置Info
- Publication number
- JP2621685B2 JP2621685B2 JP3125753A JP12575391A JP2621685B2 JP 2621685 B2 JP2621685 B2 JP 2621685B2 JP 3125753 A JP3125753 A JP 3125753A JP 12575391 A JP12575391 A JP 12575391A JP 2621685 B2 JP2621685 B2 JP 2621685B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- impulse response
- signal
- output
- channel impulse
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0202—Channel estimation
- H04L25/0212—Channel estimation of impulse response
- H04L25/0216—Channel estimation of impulse response with estimation of channel length
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/37—Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
- H03M13/39—Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/03—Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
- H04L25/03006—Arrangements for removing intersymbol interference
- H04L25/03178—Arrangements involving sequence estimation techniques
- H04L25/03248—Arrangements for operating in conjunction with other apparatus
- H04L25/03292—Arrangements for operating in conjunction with other apparatus with channel estimation circuitry
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Probability & Statistics with Applications (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Error Detection And Correction (AREA)
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
- Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
- Dc Digital Transmission (AREA)
Description
変通信路を介してデータ伝送を行う場合に通信路変動に
追従しかつ符号間干渉を除去してデータ伝送特性を向上
するのに用いる適応型最尤系列推定装置に関するもので
ある。
じる符号間干渉による歪が生じても受信データを高信頼
度で復調する方式として知られており、ビタビアルゴリ
ズムを適用することによって実現することが考えられて
いる(例えば、ヘイズ,“ザビタビ アルゴリズム ア
プライド トウ ディジタル データ トランスミッシ
ョン”,アイ・イー・イー・イー,コミュニケーション
ソサエティ,1975,No.13)。この方式を用
いて受信データを復調するためには、受信信号の他に通
信路インパルスレスポンスの情報が必要である。このた
め、通信路が時変の場合には、最尤系列推定器の出力を
適応型通信路インパルスレスポンス推定フィルタに入力
し、得られた通信路インパルスレスポンスに基づいて最
尤系列推定器を適応動作させる方式が知られている(例
えば、プロアキス著,“ディジタル コミュニケーショ
ンズ”,マグロウヒル,1983)。
たプロアキス著,“ディジタル コミュニケーション
ズ”に示される方式では、時変の通信路インパルスレス
ポンスを1次のLMSアルゴリズムを用いて推定してお
り、変動に対する適応速度が遅い。このため、通信路変
動が高速である場合、通信路インパルスレスポンスの推
定が十分に行えなくなり、特性が大きく劣化してしまう
という欠点がある。
推定装置は、受信信号をサンプルするタイミングパルス
信号を発生するクロックパルス発生回路と、前記受信信
号と前記クロックパルス発生回路からの前記タイミング
パルス信号とを入力としてこのタイミングパルス信号が
入力する毎に前記受信信号をサンプルしてAD変換する
AD変換回路と、前記AD変換回路の出力と通信路イン
パルスレスポンス推定信号とを入力として判定結果を出
力する最尤系列推定回路と、前記タイミングパルス信号
を計数して出力するとともにカウンタリセット信号によ
ってリセットされる計数器と、前記計数器の出力、前記
最尤系列推定回路の判定結果、前記受信信号とレプリカ
信号との間の誤差信号、周期リセット信号及び通信路イ
ンパルスレスポンスリセット値を入力として時変する通
信路インパルスレスポンスを時間のm次(mは自然数)
多項式に展開したときのj次(jはm≧j≧0の整数)
係数である、時変する通信路インパルスレスポンスのj
次変動成分とj次のレプリカ成分とを出力するm+1個
の通信路インパルスレスポンス推定器と、前記計数器の
出力を入力として入力した信号があらかじめ定めた数に
達したときに前記カウンタリセット信号を出力するカウ
ンタリセット回路と、前記計数器の出力、前記カウンタ
リセット信号及び前記時変する通信路インパルスレスポ
ンスのj次変動成分を入力として前記時変する通信路イ
ンパルスレスポンスのj次変動成分を前記m次多項式に
従って合成して通信路インパルスレスポンス推定信号を
出力するとともに前記カウンタリセット信号が入力され
た場合には前記周期リセット信号及び前記通信路インパ
ルスレスポンスリセット値を前記m+1個の通信路イン
パルスレスポンス推定器に出力する通信路インパルスレ
スポンス合成回路と、前記j次のレプリカ成分を入力と
して前記レプリカ信号を合成して出力するレプリカ信号
合成回路と、前記AD変換回路の出力を入力として入力
した信号を前記最尤系列推定回路において生じる復調遅
延分だけ遅延させる遅延回路と、前記遅延回路の出力と
前記レプリカ信号とを入力としてこれら入力した信号の
間の前記誤差信号を出力する減算器とを有している。
は、前記計数器の出力を入力してj乗するm+1個のj
乗回路と、前記j乗回路の出力と前記時変する通信路イ
ンパルスレスポンスのj次変動成分とを乗算するm+1
個の乗算器と、前記m+1個の乗算器の出力を加算する
加算器と、前記m+1個の時変する通信路インパルスレ
スポンスのj次変動成分のうち0次以外の時変する通信
路インパルスレスポンスの変動成分と前記加算器の出力
と前記カウンタリセット信号とを入力として前記カウン
タリセット信号が入力されたときには前記m+1個の時
変する通信路インパルスレスポンスのj次変動成分のう
ち0次以外の時変する通信路インパルスレスポンスの変
動成分、前記加算器の出力及び前記カウンタリセット信
号を出力するゲート回路とを含んで構成されていてもよ
く、また、あらかじめ定めた値を記憶して出力する記憶
回路と、前記記憶回路の出力と前記計数器の出力とを加
算する第1の加算回路と、前記第1の加算回路の出力を
入力してj乗するm+1個の第1のj乗回路と、前記第
1のj乗回路の出力と前記時変する通信路インパルスレ
スポンスのj次変動成分とを乗算するm+1個の第1の
乗算器と、前記m+1個の第1の乗算器の出力を加算す
る第2の加算器と、前記計数器の出力を入力してj乗す
るm+1個の第2のj乗回路と、前記第2のj乗回路の
出力と前記時変する通信路インパルスレスポンスのj次
変動成分とを乗算するm+1個の第2の乗算器と、前記
m+1個の第2の乗算器の出力を加算する第3の加算器
と、前記m+1個の時変する通信路インパルスレスポン
スのj次変動成分のうち0次以外の時変する通信路イン
パルスレスポンスの変動成分、前記第3の加算器の出力
及び前記カウンタリセット信号を入力として前記カウン
タリセット信号が入力されたときには前記m+1個の時
変する通信路インパルスレスポンスのj次変動成分のう
ち0次以外の時変する通信路インパルスレスポンスの変
動成分、前記第3の加算器の出力及び前記カウンタリセ
ット信号を出力するゲート回路とを含んで構成されてい
てもよい。
推定値をベクトルh(k)(系列あるいはベクトルを式
中で文字、例えばhの上に矢印をつけて表現するとき、
本明細書の文中ではベクトルh等と矢印をつけないで表
記する。)とすれば、プロアキス著,“ディジタル コ
ミュニケーションズ”に示される方式では、次式にした
がって変動に追従させている(図6参照)。
間の誤差信号、系列i(k)は判定結果系列、Δはステ
ップサイズである。また、*は共役複素である。
スレスポンスの時間変動を時間のm次式で表現できると
仮定し、m次の通信路インパルスレスポンス推定方式を
用いて従来方式よりも高速な追従特性を実現する。すな
わち、ベクトルh(k)を
れぞれ推定する。ここで、ベクトルh(k,j)は時刻
kにおける時間のj次項の係数であり、j次の時間的に
変化する通信路インパルスレスポンス成分(j次の通信
路インパルスレスポンス変動成分)である。このような
観点から従来方式を見ると、時間の0次項のみを用いた
ものと考えられる。
ると考えられる時間δtにおいては、j次項の通信路イ
ンパルスレスポンス変動成分を用いて、
ある。図において、10は入力端子、11はAD変換回
路、12はクロックパルス発生回路、13はカウンタ、
14は最尤系列推定回路、15はカウンタリセット回
路、16は通信路インパルスレスポンス合成回路、17
はレプリカ信号合成回路、18は遅延回路、19は減算
回路、20−0〜20−mはj次(0≦j≦m)の通信
路インパルスレスポンス成分推定回路、21は出力端子
である。
D変換回路11においてクロックパルス発生回路12か
ら与えられるタイミングでサンプリングされてAD変換
される。さらに、クロックパルス発生回路12で発生さ
れるパルスはカウンタ13にも供給される。カウンタ1
3では入力されたパルス数をカウントしてカウント値を
出力するとともに、カウンタリセット回路15からカウ
ンタリセット信号が入力される毎にリセットされる。カ
ウンタリセット回路15は、通信路インパルスレスポン
ス成分推定回路20−0〜20−mの発散を防ぐため
に、あらかじめ定められたリセット周期とカウンタ13
からのカウント値とを比較し、カウンタ13からのカウ
ント値がリセット周期と等しくなったときにカウンタリ
セット信号を出力する。
換された信号は、最尤系列推定回路14及び遅延回路1
8に入力される。最尤系列推定回路14は、AD変換回
路11からの受信信号と通信路インパルスレスポンス合
成回路16からの通信路インパルスレスポンス推定値と
を用いて受信データを復調し、復調結果を出力端子21
及びj次(0≦j≦m)の通信路インパルスレスポンス
成分推定回路20−0〜20−mに出力する。
スポンス成分推定回路20―0〜20―mのそれぞれに
は、最尤系列推定回路14からの復調結果に加えて、カ
ウンタ13のカウント値、減算回路19から得られる受
信信号とレプリカ信号との間の誤差信号、ならびに、通
信路インパルスレスポンス合成回路16から出力される
周期リセット信号及び通信路インパルスレスポンスリセ
ット値が入力される。このとき、通信路インパルスレス
ポンス成分推定回路20―0〜20―mの各々は、通信
路インパルスレスポンスのj次(m≧j≧0)の変動成
分を通信路インパルスレスポンス合成回路16へ、j次
(m≧j≧0)のレプリカ成分をレプリカ合成回路17
へそれぞれ出力する。
では、通信路インパルスレスポンス成分推定回路20−
0〜20−mから得られる通信路インパルスレスポンス
のj次(m≧j≧0)変動成分とカウンタ13からのカ
ウント値とを入力して、通信路インパルスレスポンスの
j次(m≧j≧0)変動成分を合成して通信路インパル
スレスポンス推定値を出力する。さらに、通信路インパ
ルスレスポンス合成回路16には、カウンタリセット回
路15からのカウンタリセット信号も入力される。この
信号が入力されたときには、通信路インパルスレスポン
ス成分推定回路20−0〜20−mの発散を防ぐため
に、通信路インパルスレスポンスのj次(m≧j≧0)
変動成分から通信路インパルスレスポンスリセット値を
求め、通信路インパルスレスポンス成分推定回路20−
0〜20−mに出力するとともに、通信路インパルスレ
スポンスリセット値を通信路インパルスレスポンス推定
値として最尤系列推定回路14へ出力する。
ルスレスポンス成分推定回路20−0〜20−mから出
力されるj次(m≧j≧0)のレプリカ成分から受信信
号のレプリカを合成して出力する。また、遅延回路18
にはAD変換回路11の出力が入力され、最尤系列推定
回路14において生じる復調遅延分だけ遅延されて出力
される。減算回路19では、遅延回路18の出力とレプ
リカ合成回路17の出力とを入力し、両入力信号の間の
誤差信号を求めて通信路インパルスレスポンス成分推定
回路20−0〜20−mに出力する。
成分推定回路20−jのブロック図、図3は通信路イン
パルスレスポンス合成回路16のブロック図、図4はレ
プリカ信号合成回路17のブロック図である。図2では
通信路インパルスレスポンスの長さが3(ベクトルh
(k,j)及びベクトルi(k)の大きさが3)の場合
について示しており、以下の説明においてはこの場合に
ついて説明するが、一般の場合についても容易に拡張す
ることができる。まず、m次の通信路インパルスレスポ
ンスの推定方式の原理について述べ、図2,図3及び図
4を参照して本実施例の動作について説明する。
ように表現した場合、時刻kにおける受信信号レプリカ
r(k)(以下の式中では受信信号r(k)のレプリカ
であることを示すためにrの上に山形記号をつけている
が、本明細書の文中では山形記号を省略する)は、判定
結果列i(k)と通信路インパルスレスポンスベクトル
h(k)とを用いると、
る判定結果であり、
代入すれば、
リカr(k)はkj の線形和で表現でき、各次数の係数
ベクトルh(k,j)は独立に求めることができる。
分推定回路20−jは、j次の係数ベクトルh(k,
j)をLMSアルゴリズムを用いて逐次的に求める場合
の回路例である。各次数の係数ベクトルh(k,j)を
LMSアルゴリズムを用いて逐次的に求めるには、式
(1)と同様にして、
することによって達成される。ここで、εは受信信号レ
プリカr(k)と受信信号r(k)との間の誤差信号で
ある。また、Δj はステップサイズであり、あらかじめ
定めることができる。さらに、式(8)を式(5)に代
入することにより、通信路インパルスレスポンス推定値
のベクトルh(k)を更新していく。ここで、kは時刻
を示すものであり単調増加変数である。このため、長い
時間に渡って式(8)により逐次的に求めていくと、k
j が非常に大きな値になり制御系が発散してしまう。こ
のため、リセット周期を定めておき、kがリセット周期
と等しくなったときに次式にしたがってベクトルh
(k,j)をリセットする。
ト周期である。
ポンスの本実施例による推定について説明する。
ポンス成分推定回路20―jの入力端子200に、時刻
kにおいて、最尤系列推定回路14から得られる判定結
果i(k)が入力される。また、カウンタ13のカウン
ト値は入力端子201を介してj乗回路225に入力さ
れる。j乗回路225の出力は、乗算回路211〜21
3により、現在の判定結果i(k)及びシフトレジスタ
203,204から得られる過去の判定結果i(k−
1),i(k−2)と乗算され、式(7)及び式(8)
に示されるベクトルi(k)とkj との積が得られる。
レジスタ205〜207には、式(6)で与えられるj
次の係数ベクトルh(k,j)の要素h(k,j,
0)、h(k,j,1)及びh(k,j,2)が入力さ
れている。乗算器214〜216及び加算器208によ
ってベクトルi(k)とベクトルh(k,j)とkj と
の積が求められて、出力端子224に出力される。ま
た、プロセッサ210には、減算回路19から入力端子
202を介して得られる誤差信号ε,j次の係数ベクト
ルh(k,j)及びベクトルi(k)とkj との積を入
力して、式(8)に基づいてj次の係数ベクトルh
(k,j)を更新し、ベクトルh(k+1,j)をスイ
ッチ209に出力する。スイッチ209には、プロセッ
サ210から得られるベクトルh(k+1,j)、式
(9)及び式(10)で与えられる通信路インパルスレ
スポンスリセット値及びリセット周期信号が入力され、
リセット周期信号のパルスが入力された場合には通信路
インパルスレスポンスリセット値、リセット周期信号の
パルスが入力されない場合にはプロセッサ210から得
られるベクトルh(k+1,j)を出力する。ここで、
通信路インパルスレスポンスリセット値及びリセット周
期信号は、通信路インパルスレスポンス合成回路16か
ら入力端子217〜220を介して入力される。スイッ
チ209の出力は、レジスタ205〜207に入力され
るとともに、出力端子221〜223を介して通信路イ
ンパルスレスポンス合成回路16に出力する。
ト値は通信路インパルスレスポンス合成回路16の入力
端子300を介してm+1個のj乗回路306j(j=
0,1,…m)に入力される。ここで、例えば、306
0は0乗回路であり、3063は3乗回路を意味する。
また、m+1個の通信路インパルスレスポンス成分推定
回路20―jから得られるベクトルh(k,j)(図2
出力端子221〜223)はm+1個の入力端子305
0〜305mに入力される。これらの入力信号に対し
て、m+1個の乗算器3070〜307m及び加算器3
08によって式(5)の演算と同様な操作が行われベク
トルh(k)が合成される。ベクトルh(k)は、出力
端子302を介して最尤系列推定回路14及びゲート3
09に出力される。また、入力端子3051〜305m
に入力された信号はゲート309にも供給される。さら
に、ゲート309には入力端子301を介してカウンタ
リセット回路15からのカウンタリセット信号も入力さ
れる。カウンタリセット信号がゲート309に入力され
るとき、ゲート309には式(9)及び式(10)で与
えられる通信路インパルスレスポンスリセット値が入力
されており、ゲートを開くことにより出力端子3040
〜304mに通信路インパルスレスポンスリセット値が
出力され、m+1個の通信路インパルスレスポンス成分
推定回路20―jに供給される(図2入力端子217〜
219)。また、カウンタリセット信号は出力端子30
3を介してm+1個の通信路インパルスレスポンス成分
推定回路20―jにも供給される(図2入力端子22
0)。
のm+1個の入力端子4000〜400mには、m+1
個の通信路インパルスレスポンス成分推定回路20jよ
り(図2出力端子224)、式(7)に示されるkj と
ベクトルi(k)とベクトルh(k,j)との積が入力
される。入力信号は加算器401によって加算され出力
端子402に受信信号レプリカr(k)として出力され
る。
路16は図5に示す16aのように構成することもでき
る。カウンタ13のカウント値は入力端子600を介し
て入力される。メモリ601には通信路インパルスレス
ポンスを予測する時間Δが記憶されており、入力端子6
00からの信号に加算され、m+1個のj乗回路601
0〜601mに入力される。一方、入力端子600から
の信号は、メモリ601の内容と加算されずにm+1個
のj乗回路6030〜603mにも入力される。入力端
子6040〜604mにはm+1個の通信路インパルス
レスポンス成分推定回路20jから得られるベクトルh
(k,j)(図2出力端子221〜223)が供給され
る。入力端子6040〜604mに入力された信号は、
乗算器群6020〜602mによりj乗回路6010〜
601mの出力と乗算されたのち、加算器605によっ
て加算されて、メモリ601に記憶された時間分だけ未
来の通信路インパルスレスポンスの合成値ベクトルh
(k+Δ)が得られる。この合成値を通信路インパルス
レスポンス推定値として出力端子606を介して最尤系
列推定回路14に供給する。さらに、m+1個のj乗回
路6030〜603mの出力からm+1個の乗算回路6
080〜608m及び加算器609により、式(9)及
び式(10)で与えられる通信路インパルスレスポンス
リセット値を求めて、ゲート610に出力する。ゲート
610には入力端子607を介してカウンタリセット回
路15からのカウンタリセット信号も入力される。カウ
ンタリセット信号が入力された場合、ゲート610は、
ゲートを開けて、入力された通信路インパルスレスポン
スリセット値及びカウンタリセット信号をそれぞれ出力
端子6110〜611m及び出力端子612へ出力す
る。このとき、出力端子611jに出力されるj次の通
信路インパルスレスポンスリセット値は通信路インパル
スレスポンス成分推定回路20jに供給され(図2入力
端子217〜219)、出力端子612のカウンタリセ
ット信号はm+1個の通信路インパルスレスポンス成分
推定回路20jに供給される(図2入力端子220)。
間干渉が生じ、かつ高速に変動する時変通信路を介して
データ伝送を行う場合であっても、通信路変動に追従し
かつ符号間干渉を除去してデータ伝送特性を向上するこ
とができる。
ける図1の通信路インパルスレスポンス成分推定回路2
0jを示すブロック図である。
6の一例を示すブロック図である。
ック図である。
6の他の例を示すブロック図である。
場合における従来の適応型最尤系列推定装置を示すブロ
ック図である。
ンパルスレスポンス成分推定回路 3060〜306m j乗回路(0≦j≦m) 3070〜307m 乗算回路 308 加算器 309 ゲート 601 メモリ 605,609,613 加算器 6010〜601m,6030〜603m j乗回路 6020〜602m,6080〜608m 乗算器 610 ゲート
Claims (3)
- 【請求項1】 受信信号をサンプルするタイミングパル
ス信号を発生するクロックパルス発生回路と、前記受信
信号と前記クロックパルス発生回路からの前記タイミン
グパルス信号とを入力としてこのタイミングパルス信号
が入力する毎に前記受信信号をサンプルしてAD変換す
るAD変換回路と、前記AD変換回路の出力と通信路イ
ンパルスレスポンス推定信号とを入力として判定結果を
出力する最尤系列推定回路と、前記タイミングパルス信
号を計数して出力するとともにカウンタリセット信号に
よってリセットされる計数器と、前記計数器の出力、前
記最尤系列推定回路の判定結果、前記受信信号とレプリ
カ信号との間の誤差信号、周期リセット信号及び通信路
インパルスレスポンスリセット値を入力として時変する
通信路インパルスレスポンスを時間のm次(mは自然
数)多項式に展開したときのj次(jはm≧j≧0の整
数)係数である、時変する通信路インパルスレスポンス
のj次変動成分とj次のレプリカ成分とを出力するm+
1個の通信路インパルスレスポンス推定器と、前記計数
器の出力を入力として入力した信号があらかじめ定めた
数に達したときに前記カウンタリセット信号を出力する
カウンタリセット回路と、前記計数器の出力、前記カウ
ンタリセット信号及び前記時変する通信路インパルスレ
スポンスのj次変動成分を入力として前記時変する通信
路インパルスレスポンスのj次変動成分を前記m次多項
式に従って合成して通信路インパルスレスポンス推定信
号を出力するとともに前記カウンタリセット信号が入力
された場合には前記周期リセット信号及び前記通信路イ
ンパルスレスポンスリセット値を前記m+1個の通信路
インパルスレスポンス推定器に出力する通信路インパル
スレスポンス合成回路と、前記j次のレプリカ成分を入
力として前記レプリカ信号を合成して出力するレプリカ
信号合成回路と、前記AD変換回路の出力を入力として
入力した信号を前記最尤系列推定回路において生じる復
調遅延分だけ遅延させる遅延回路と、前記遅延回路の出
力と前記レプリカ信号とを入力としてこれら入力した信
号の間の前記誤差信号を出力する減算器とを有すること
を特徴とする適応型最尤系列推定装置。 - 【請求項2】 前記通信路インパルスレスポンス合成回
路は、前記計数器の出力を入力してj乗するm+1個の
j乗回路と、前記j乗回路の出力と前記時変 する通信路
インパルスレスポンスのj次変動成分とを乗算するm+
1個の乗算器と、前記m+1個の乗算器の出力を加算す
る加算器と、前記m+1個の時変する通信路インパルス
レスポンスのj次変動成分のうち0次以外の時変する通
信路インパルスレスポンスの変動成分と前記加算器の出
力と前記カウンタリセット信号とを入力として前記カウ
ンタリセット信号が入力されたときには前記m+1個の
時変する通信路インパルスレスポンスのj次変動成分の
うち0次以外の時変する通信路インパルスレスポンスの
変動成分、前記加算器の出力及び前記カウンタリセット
信号を出力するゲート回路とを含むことを特徴とする請
求項1記載の適応型最尤系列推定装置。 - 【請求項3】 前記通信路インパルスレスポンス合成回
路は、あらかじめ定めた値を記憶して出力する記憶回路
と、前記記憶回路の出力と前記計数器の出力とを加算す
る第1の加算回路と、前記第1の加算回路の出力を入力
してj乗するm+1個の第1のj乗回路と、前記第1の
j乗回路の出力と前記時変する通信路インパルスレスポ
ンスのj次変動成分とを乗算するm+1個の第1の乗算
器と、前記m+1個の第1の乗算器の出力を加算する第
2の加算器と、前記計数器の出力を入力してj乗するm
+1個の第2のj乗回路と、前記第2のj乗回路の出力
と前記時変する通信路インパルスレスポンスのj次変動
成分とを乗算するm+1個の第2の乗算器と、前記m+
1個の第2の乗算器の出力を加算する第3の加算器と、
前記m+1個の時変する通信路インパルスレスポンスの
j次変動成分のうち0次以外の時変する通信路インパル
スレスポンスの変動成分、前記第3の加算器の出力及び
前記カウンタリセット信号を入力として前記カウンタリ
セット信号が入力されたときには前記m+1個の時変す
る通信路インパルスレスポンスのj次変動成分のうち0
次以外の時変する通信路インパルスレスポンスの変動成
分、前記第3の加算器の出力及び前記カウンタリセット
信号を出力するゲート回路とを含むことを特徴とする請
求項1記載の適応型最尤系列推定装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3125753A JP2621685B2 (ja) | 1991-05-29 | 1991-05-29 | 適応型最尤系列推定装置 |
US07/891,641 US5272727A (en) | 1991-05-29 | 1992-05-29 | Adaptive maximum likelihood sequence estimator using channel estimators of respective order of impulse response |
EP92109070A EP0516133B1 (en) | 1991-05-29 | 1992-05-29 | Adaptive maximum likelihood sequence estimator using channel estimators of respective order of impulse response |
DE69215582T DE69215582T2 (de) | 1991-05-29 | 1992-05-29 | Adaptiver Maximalwahrscheinlichkeitssequenzschätzer mit Impulsantwortschätzer jeweiliger Ordnung |
CA002069993A CA2069993C (en) | 1991-05-29 | 1992-05-29 | Adaptive maximum likelihood sequence estimator using channel estimators of respective order of impulse response |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3125753A JP2621685B2 (ja) | 1991-05-29 | 1991-05-29 | 適応型最尤系列推定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04351136A JPH04351136A (ja) | 1992-12-04 |
JP2621685B2 true JP2621685B2 (ja) | 1997-06-18 |
Family
ID=14917963
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3125753A Expired - Lifetime JP2621685B2 (ja) | 1991-05-29 | 1991-05-29 | 適応型最尤系列推定装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5272727A (ja) |
EP (1) | EP0516133B1 (ja) |
JP (1) | JP2621685B2 (ja) |
CA (1) | CA2069993C (ja) |
DE (1) | DE69215582T2 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2683665B2 (ja) * | 1991-11-27 | 1997-12-03 | 日本電気株式会社 | 最尤系列推定装置 |
US5862192A (en) * | 1991-12-31 | 1999-01-19 | Lucent Technologies Inc. | Methods and apparatus for equalization and decoding of digital communications channels using antenna diversity |
CA2083304C (en) * | 1991-12-31 | 1999-01-26 | Stephen R. Huszar | Equalization and decoding for digital communication channel |
US5432821A (en) * | 1992-12-02 | 1995-07-11 | University Of Southern California | System and method for estimating data sequences in digital transmissions |
JP2605566B2 (ja) * | 1992-12-25 | 1997-04-30 | 日本電気株式会社 | 適応型等化器 |
JPH07123257B2 (ja) * | 1992-12-25 | 1995-12-25 | 日本電気株式会社 | ディジタルデータ復調装置 |
US5818876A (en) * | 1993-02-01 | 1998-10-06 | Motorola, Inc. | Method and apparatus of adaptive maximum likelihood sequence estimation using a variable convergence step size |
WO1996002973A1 (en) * | 1993-03-29 | 1996-02-01 | Stanford Telecommunications, Inc. | Viterbi acs unit with renormalization |
JP3560991B2 (ja) * | 1993-09-20 | 2004-09-02 | 株式会社東芝 | 適応型最尤系列推定装置 |
EP0684708B1 (en) * | 1993-12-15 | 2005-10-26 | Ntt Mobile Communications Network Inc. | Adaptive equalizer |
JP2571008B2 (ja) * | 1993-12-24 | 1997-01-16 | 日本電気株式会社 | 適応型最尤系列推定器 |
US5615226A (en) * | 1995-02-27 | 1997-03-25 | Motorola, Inc. | Method and receiver for demodulating a received signal |
JP3280834B2 (ja) * | 1995-09-04 | 2002-05-13 | 沖電気工業株式会社 | 符号化通信方式における信号判定装置および受信装置ならびに信号判定方法および通信路状態推定方法 |
US6333953B1 (en) * | 1997-07-21 | 2001-12-25 | Ericsson Inc. | System and methods for selecting an appropriate detection technique in a radiocommunication system |
GB2335123B (en) * | 1998-03-07 | 2003-08-13 | Siemens Ag | Communications receiver and method of detecting data from received signals |
US6263030B1 (en) | 1998-07-01 | 2001-07-17 | Ericsson Inc. | Equalizer with channel tracker switching |
US6333947B1 (en) * | 1998-11-25 | 2001-12-25 | Nortel Networks Limited | Interference cancellation system and method and CDMA receiver including an interference cancellation circuit |
US6487259B1 (en) | 1999-08-24 | 2002-11-26 | Motorola, Inc. | Partially-parrallel trellis decoder apparatus and method |
US6940914B1 (en) * | 2001-06-11 | 2005-09-06 | Cingular Wireless Ii, Llc | Turbo channel estimation for OFDM systems |
US7065371B1 (en) * | 2003-02-20 | 2006-06-20 | Comsys Communication & Signal Processing Ltd. | Channel order selection and channel estimation in wireless communication system |
US20070160010A1 (en) * | 2004-02-05 | 2007-07-12 | Alexander Maltsev | Method and apparatus to perform channel estimation for a communication system |
US20080130674A1 (en) * | 2004-04-09 | 2008-06-05 | Messaoud Ahmed-Ouameur | Method and System For Multi-User Channel Estimation in Ds-Cdma Systems |
US20050232378A1 (en) * | 2004-04-15 | 2005-10-20 | Mediatek Incorporation | Apparatus and method for echo indicator generation |
WO2019142912A1 (ja) * | 2018-01-19 | 2019-07-25 | 日本電信電話株式会社 | シンボル判定装置及びシンボル判定方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8609711D0 (en) * | 1986-04-21 | 1986-05-29 | Clark A P | Channel estimation & detection |
US4885757A (en) * | 1987-06-01 | 1989-12-05 | Texas Instruments Incorporated | Digital adaptive receiver employing maximum-likelihood sequence estimation with neural networks |
DE69024525T2 (de) * | 1989-05-02 | 1996-05-15 | Nippon Electric Co | TDMA-Raumdiversity-Empfänger |
CA2021232C (en) * | 1989-07-17 | 1993-09-21 | Hiroyasu Muto | Diversity receiving system for use in digital radio communication with means for selecting branch by estimating propagation path property |
-
1991
- 1991-05-29 JP JP3125753A patent/JP2621685B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-05-29 CA CA002069993A patent/CA2069993C/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-05-29 EP EP92109070A patent/EP0516133B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-05-29 US US07/891,641 patent/US5272727A/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-05-29 DE DE69215582T patent/DE69215582T2/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2069993C (en) | 1996-11-26 |
DE69215582D1 (de) | 1997-01-16 |
EP0516133A2 (en) | 1992-12-02 |
CA2069993A1 (en) | 1992-11-30 |
US5272727A (en) | 1993-12-21 |
DE69215582T2 (de) | 1997-04-03 |
EP0516133A3 (en) | 1993-07-14 |
EP0516133B1 (en) | 1996-12-04 |
JPH04351136A (ja) | 1992-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2621685B2 (ja) | 適応型最尤系列推定装置 | |
JP2683665B2 (ja) | 最尤系列推定装置 | |
US4468786A (en) | Nonlinear equalizer for correcting intersymbol interference in a digital data transmission system | |
US7248630B2 (en) | Adaptive equalizer operating at a sampling rate asynchronous to the data rate | |
US5146475A (en) | Maximum-liklihood sequence estimation apparatus | |
TWI310637B (en) | Digital signal processor, receiver, corrector and methods for the same | |
JPS60120610A (ja) | 線形変調されたデータ記号信号を等化する方法及びこれに用いる装置 | |
CA2076710C (en) | Channel impulse response estimator for a system having a rapidly fluctuating channel characteristic | |
JPH10200594A (ja) | ディジタル復調器におけるシンボルタイミング復元回路 | |
US5140617A (en) | Frame phase estimation method and circuit | |
JPH1013262A (ja) | アダプティブ・アレー受信機 | |
JP3391373B2 (ja) | 適応等化器 | |
US7206365B2 (en) | Decision sequence generating method and associated receiver with a decision feedback equalizer | |
JP5029356B2 (ja) | 適応ディジタルフィルタ、信号処理方法、fm受信機およびプログラム | |
Shynk et al. | Performance surfaces of the constant modulus algorithm based on a conditional Gaussian model | |
WO1996020551A1 (en) | Adaptive equalization for priv transmission systems | |
JP2801782B2 (ja) | フレーム位相推定方法及び回路 | |
US6940924B1 (en) | Signal detection based on channel estimation | |
EP0895383A3 (en) | Channel impulse response estimator for a Viterbi equalizer | |
JPH06177928A (ja) | 検波器 | |
JPH05316083A (ja) | 移動無線において変動する伝送路における等化方法及び適応等化器 | |
EP0566362A2 (en) | Adaptive signal equaliser | |
JPH10126321A (ja) | 適応等化器 | |
GB2069296A (en) | Signal receivers | |
JPH0624397B2 (ja) | 直流補償回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19970128 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080404 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404 Year of fee payment: 15 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404 Year of fee payment: 15 |