JP2620591B2 - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JP2620591B2
JP2620591B2 JP62242230A JP24223087A JP2620591B2 JP 2620591 B2 JP2620591 B2 JP 2620591B2 JP 62242230 A JP62242230 A JP 62242230A JP 24223087 A JP24223087 A JP 24223087A JP 2620591 B2 JP2620591 B2 JP 2620591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic recording
item
magnetic
reproducing apparatus
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62242230A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6484486A (en
Inventor
一正 福田
正則 酒井
城一朗 江▲崎▼
幹男 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP62242230A priority Critical patent/JP2620591B2/ja
Publication of JPS6484486A publication Critical patent/JPS6484486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2620591B2 publication Critical patent/JP2620591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、磁気記録再生装置に関し、実質的に接触と
みなし得る極低浮上量で、高度の耐久性を有すると共
に、ヘッド吸着現象を生じさせることなく、磁気記録再
生を行ない得る高密度記録対応の磁気記録再生装置を提
供できるようにしたものである。
<従来の技術> 磁気記録再生装置としては、磁気記録媒体の走行によ
って生じる動圧を利用して、磁気記録媒体との間に微小
な空気ベアリングによる間隙を保って浮上する磁気ヘッ
ドを用いたものが、知られている。このような浮上型の
磁気ヘッドは、例えば特公昭58−21329号、特公昭58−2
8650号各公報等で公知であり、その基本的な構成は、磁
気記録媒体と対向する面側に浮上面を有するスライダの
空気流出端部側に読み書き素子を付着させた構造となっ
ている。第11図は従来のこの種の磁気ヘッドの斜視図を
示し、1は例えばセラミック構造体でなるスライダ、2
は読み書き素子である。スライダ1は磁気記録媒体と対
向する面に、間隔をおいて2つのレール部101、102を形
成すると共に、レール部101、102の表面を平面度の高い
浮上面103、104としてある。浮上面103、104側には、磁
気記録媒体との組合せにおいて、矢印a方向に流れる空
気流に対して流入端となる一端部側に、テーパ部103a、
104aを設けた構造となっている。読み書き素子2はIC製
造テクノロジと同様のプロセスにしたがって形成された
薄膜素子であり、テーパ部103a、104aとは反対側の空気
流出端部側に付着されている。
磁気記録再生装置として使用する場合は、磁気ヘッド
は図示しないジンバル支持装置の先端部に装着し、スラ
イダ1の浮上面103、104を磁気ディスクの表面にバネ接
触させ、この状態で起動停止を行なう、いわゆるコンタ
クト.スタート.ストップ方式によって駆動される。磁
気ディスクが静止しているときは、バネ圧により浮上面
103、104が磁気ディスクの面に押付けられているが、磁
気ディスクが回転すると、第12図に示すように、スライ
ダ1のテーパ面103a、104aを含む浮上面103、104に揚力
動圧が発生し、この動圧とジンバルのバネ圧Pと釣り合
う浮上量gで、磁気ディスクMの面から浮上する。この
場合、従来は浮上量gが0.3μm前後となる領域で動作
させていた。
<発明が解決しようとする問題点> ところで、この種の磁気記録再生装置においては、高
密度記録に対応するため、磁気ヘッドの浮上量gはでき
るだけ小さい値が望ましい。しかしながら、従来は、磁
気ヘッドは浮上させるという基本思想があって、そのな
かでの浮上量低減であり、レール部やテーパ部等の形状
変更程度に留まっていた。このため、浮上量低減に限界
を生じていた。
本発明は浮上型磁気記録再生装置の限界を打破し、実
質的に接触とみなし得る極低浮上量で、磁気ヘッドを磁
気記録媒体と対向させて磁気記録再生を行なう方式(以
下準接触方式と称する。)に係る磁気記録再生装置を提
供するものである。かかる準接触方式の磁気記録再生装
置の実現するには、次のような問題点を解決することが
必須である。
まず、準接触方式では実質的に接触とみなし得る極低
浮上量となるので、磁気ヘッドが磁気ディスクの表面に
衝突して、クラッシュ等の損傷を起こし易くなり、耐久
性が低下する。
一方、耐久性を向上させるために、磁気ディスクの表
面性を上げた場合、空気中に存在する湿分または水分等
の影響を受けて、磁気ディスクが磁気ディスク表面に強
く吸着するようになる。この種の磁気記録再生装置は、
前述したように、コンタクト.スタート.ストップ方式
によって駆動されるものであり、磁気ヘッドの吸着現象
を生じると、起動できなくなる。なお、吸着現象は、通
常は、鏡面となるように仕上げられる磁気ヘッドの媒体
対向面と、表面性の高い磁気ディスク表面とが面接触し
たとき、空気中に存在する湿分または水分等の影響を受
けて、互いに吸着する現象である。磁気ヘッドの媒体対
向面を磁気ディスク表面に面接触させることは必要であ
るが、吸着現象はその際の押付け力の大小に無関係であ
る。また、一旦吸着した後は、外部からの押付力とは全
く無関係に、吸着状態を維持する。従って、吸着現象
は、磁気ヘッドに対してバネ圧を加えたときに、バネ圧
に起因して磁気ヘッドと磁気ディスクとの間に発生する
摩擦抵抗による制動現象とは全く異なる現象である。摩
擦抵抗による制動力は、バネ圧に依存し、バネ圧を取り
除けば消滅する。
上述のように、準接触方式の磁気記録再生装置を実現
しようとすると、耐久性向上と吸着現象防止とに関し
て、二律背反的な関係が生じ、その同時解決は極めて困
難であった。このため、準接触方式は観念的には考えら
れても、実現が困難であった。
<問題点を解決するための手段> 上述する問題点、特に準接触方式で動作させる場合の
問題点を解決するため、本発明は、剛性基体上に磁気記
録層を設けた磁気ディスクを高速回転させながら、前記
磁気ディスクの上に配置した磁気ヘッドと、前記磁気デ
ィスクとの間で記録及び再生を行なうと共に、前記磁気
ディスクが静止しているときは、前記磁気ヘッドのスラ
イダの媒体対向面が前記磁気ディスクの表面に面接触す
る磁気記録再生装置であって、表面粗さRmaxが100Å以
下である前記磁気ディスクと、前記スライダの前記媒体
対向面の面積が、2mm2以下である前記磁気ヘッドとの組
合せを特徴とする。
<作用> 表面粗さRmaxが100Å以下の磁気ディスクを使用する
と、準接触状態で動作させた場合でも、磁気ディスクと
磁気ヘッドとの間の衝突が殆ど発生せず、耐久性が向上
する。
また、上記の表特性を持つ磁気ディスクに対して、媒
体対向面の面積が2mm2以下であるスライダを有する磁気
ヘッドを組合せると、コンタクト.スタート.ストップ
時等のように、磁気ディスクが静止していて、スライダ
の媒体対向面が磁気ディスクの表面に面接触する状態
で、磁気ディスクの表面に対する磁気ヘッドの吸着現象
を殆ど生じなくなることが分った。
更に、スライダの媒体対向面の面積が2mm2以下となる
ことにより、形状が著しく小型化され、コストが安価に
なる。
<実施例> 第1図は本発明に係る磁気記録再生装置の要部におけ
る正面図、第2図は同じく平面図で、3は磁気ディス
ク、4は磁気ヘッド、5は磁気ヘッドを支持するジンバ
ル系ヘッド支持装置、6は位置決め装置装置である。磁
気ディスク3は図示しない回転駆動装置により、矢印a
の方向に回転駆動される。磁気ヘッド4は、ジンバル系
支持装置5により荷重を加えてピッチ運動及びロール運
動を許容するように支持する。ジンバル系支持装置5に
よる荷重が5〜15g程度に選定されるべきことは、当業
者に周知である。
支持装置5は位置決め装置6に取付けられる剛性アー
ム部51に、弾性金属薄板でなる支持体52の一端を、結合
具511、512によって取付け固定すると共に、支持体52の
長手方向の一端にある自由端に可撓体53を取付け、この
可撓体53の下面に、磁気ヘッド4を取付けた構造となっ
ている。支持体52は剛性アーム部51に取付けられる部分
が弾性バネ部521となっていて、弾性バネ部521に連続し
て剛性ビーム部522を形成してある。支持装置5は位置
決め装置6により、回転直径O1上で、矢印b1またはb2
方向に駆動されて位置決めされ、それによって所定のト
ラッにおいて、磁気ディスク3と磁気ヘッド4との間で
磁気記録.再生が行なわれる。
磁気ディスク3は表面粗さRmaxが100Å以下、望まし
くは50Å以下の表面性の良好な媒体とする。磁気ディス
ク3は、第3図に示すように、剛性基体31の表面に真空
成膜法によって磁気記録層32を形成してある。磁気記録
層32はγ−Fe2O3またはCo−Ni、Co−Cr等の磁性薄膜と
して形成する。真空成膜法によって形成される磁気記録
層32の膜厚は0.5μm程度以下であるので、剛性基体31
の表面性がそのまま記録層32の表面性として反映され
る。従って、剛性基体31としては、表面粗さRmaxが100
Å以下のものを使用する。そのような剛性基体の具体例
としては、ガラス、化学強化されたソーダアルミノ珪酸
ガラスまたはセラミックを主成分とする剛性基体が適し
ている。表面粗さRmaxが100Å以下、特に50Å以下の範
囲では、準接触状態で動作させた場合でも、磁気ディス
ク3と磁気ヘッド4との衝突を回避し、耐久性を向上さ
せることができる。
磁気記録層32は、γ−Fe2O3等の磁性酸化鉄や磁性窒
化物で構成することができる。また、磁性層が金属や合
金等の場合には、第3図に示すように、表面に酸化物
層、窒化物層32aを設けるか、または第4図に示すよう
に、表面を酸化皮膜32bとするのが望ましい。こうする
ことにより、磁気記録層32の耐久性が向上し、磁気ディ
スク3の損傷を防止できる。酸化物層及び窒化物層32a
は、反応性スパッタ、反応性蒸着等によって形成でき
る。また、表面の酸化皮膜32bは、Co−CrまたはCo−Ni
等のように、鉄、コバルト、ニッケルのうち、少なくと
も一種を含む金属または合金でなる磁気記録層32の表面
を、反応性プラズマ処理等により、意図的に酸化して形
成できる。磁気ディスク3は、磁気記録層32の記録残留
磁化が膜面に対して垂直方向の成分を主成分とする垂直
記録、膜面内成分を主成分とする面内記録のいずれであ
ってもよい。図示は省略したが、磁気記録層32の表面に
潤滑剤を塗布してもよい。
磁気ヘッド4は揚力発生部となる媒体対向面の面積が
2mm2以下であるスライダに、読み書き素子を担持させた
構造となっている。第5図は本発明に係る磁気ヘッドの
斜視図で、41はスライダ、42は読み書き素子である。ス
ライダ41の媒体対向面411はレール部を持たない平面状
に形成し、この媒体対向面411の面積を2mm2以下に選定
してある。空気流出方向aで見た媒体対向面411の端部
(イ)、(ロ)は、コンタクト.スタート時における磁
気ディスク3の表面との引掛りをなくすため、弧状に形
成するのが望ましい。他の端部(ハ)、(ニ)も弧状に
形成できる。この実施例の場合には、スライダ41の形状
が単純化されるので、製造が容易でコストが安価にな
る。
第6図は本発明に係る磁気記録再生装置に用いられる
磁気ヘッドの別の実施例における斜視図である。この実
施例では、スライダ41は2つのレール部412、413を有
し、レール部412、413の面を、揚力発生部となる媒体対
向面414、415として利用するようになっており、媒体対
向面414、415の各面積をS1、S2としたとき、(S1+S2
が2mm2以下となるように選定する。スライダ41の媒体対
向面414、415は、揚力発生用テーパ面を持たない平面状
となっている。図示は省略したが、幅方向の略中間部に
1本のレール部を設け、このレール部の表面を2mm2以下
の媒体対向面としてもよい。また、上記各実施例では、
媒体対向面にテーパ面を持たない場合を図示したが、こ
れに限定する趣旨ではなく、テーパ面を設けてもよい。
第7図及び第8図は第5図に示した磁気ヘッド4と支
持装置5の組立構造を示す図で、支持体52の自由端に設
けられた可撓体53の下面に、磁気ヘッド4を取付けた構
造となっている。支持体52の剛性ビーム部522は両側に
折曲げ形成したフランジ522a、522bを有している。
可撓体53は支持体52の長手方向軸線と略平行して延び
る2つの外側可撓性枠部531、532と、支持体52から離れ
た端において外側可撓性枠部531、532を連結する横枠53
3と、横枠533の略中央部から外側可撓性枠部531、532に
略平行するように延びていて先端を自由端とした中央舌
状部534とを有して構成され、横枠533のある方向とは反
対側の一端を、支持体52の自由端付近に溶接等の手段に
よって取付けてある。
下撓体53の中央舌状部534の上面には、例えば半球状
等の荷重用突起535が設けられていて、この荷重用突起5
35により、支持体52の自由端から中央舌状部534へ荷重
を伝えるようにしてある。中央舌状部534の下面には磁
気ヘッド4を接着等の手段によって固着してある。
第9図は磁気ヘッドの媒体対向面の面積と、起動不能
回数との関係を示すデータである。第10図は第9図のデ
ータを得るのに使用された磁気記録再生装置の構成を概
略的に示す図で、3枚の5.5インチの磁気ディスク3の
それぞれに対して、その両面に、支持装置5によって支
持された磁気ヘッド4を配置した。測定条件は次の通り
である。
試験方法;コンタクト.スタート.ストップ 起動試験回数;20万回/サンプル 磁気ディスクの表面粗さRmax Rmax<100Å スピントル.モータの起動トルクT T=200gf・cm 第9図の測定データから明らかなように、磁気ヘッド
4の媒体対向面の面積2mm2付近に変曲点があり、2mm2
下では起動不能回数が著しく低くなる。特に1mm2以下で
は、20万回の起動試験回数において、起動不能を発生し
ない。これに対して、2mm2を越えると起動不能回数が約
30倍以上に跳ね上がる。なお、支持装置5から磁気ヘッ
ド4に加えられる荷重の大小は、前述したように、吸着
の発生を左右する要因とはならないから、選択されるべ
き支持装置5に特別の配慮を払う必要はない。上記実験
でも、荷重5〜15gの周知の支持装置を用いることがで
きる。
<発明の効果> 以上述べたように、本発明に係る磁気記録再生装置
は、剛性基体上に磁気記録層を設けた磁気ディスクを高
速回転させながら、前記磁気ディスクの上に配置した磁
気ヘッドと、前記磁気ディスクとの間で記録及び再生を
行なうと共に、前記磁気ディスクが静止しているとき
は、前記磁気ヘッドのスライダの媒体対向面が前記磁気
ディスクの表面に面接触する磁気記録再生装置であっ
て、表面粗さRmaxが100Å以下である磁気ディスクと、
前記スライダの前記媒体対向面の面積が、2mm2以下であ
る前記磁気ヘッドとの組合せを特徴とするから、準接触
方式で動作させても、耐久性が高く、しかも吸着現象を
生じない磁気記録再生装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る磁気記録再生装置の正面図、第2
図は同じくその平面図、第3図は本発明に係る磁気記録
再生装置を構成する磁気ディスクの一部拡大断面図、第
4図は同じく別の実施例における一部拡大断面図、第5
図は本発明に係る磁気記録再生装置を構成する磁気ヘッ
ドの斜視図、第6図は同じく別の実施例における斜視
図、第7図及び第8図は磁気ヘッドと支持装置の組立構
造を示す図、第9図は磁気ヘッドの媒体対向面の面積
と、起動不能回数との関係を示すデータである。第10図
は第9図のデータを得るのに使用された磁気記録再生装
置の構成を概略的に示す図、第11図は従来に磁気ヘッド
の斜視図、第12図は従来の磁気記録再生装置の構成をモ
デル化して示す図である。 3……磁気ディスク、4……磁気ヘッド 5……支持装置、6……位置決め装置 411、414、415……媒体対向面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 江▲崎▼ 城一朗 東京都中央区日本橋1丁目13番1号 テ ィーディーケイ株式会社内 (72)発明者 松崎 幹男 東京都中央区日本橋1丁目13番1号 テ ィーディーケイ株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−287028(JP,A) 特開 昭57−127968(JP,A) 研究実用化報告、第26巻、第2号、昭 和52年2月22日、日本電信電話公社武蔵 野電気通信研究所発行、P415〜445

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】剛性基体上に磁気記録層を設けた磁気ディ
    スクを高速回転させながら、前記磁気ディスクの上に配
    置した磁気ヘッドと、前記磁気ディスクとの間で記録及
    び再生を行なうと共に、前記磁気ディスクが静止してい
    るときは、前記磁気ヘッドのスライダの媒体対向面が前
    記磁気ディスクの表面に面接触する磁気記録再生装置で
    あって、表面粗さRmaxが100Å以下である前記磁気ディ
    スクと、前記スライダの前記媒体対向面の面積が、2mm2
    以下である前記磁気ヘッドとの組合せを特徴とする磁気
    記録再生装置。
  2. 【請求項2】前記剛性基体は、表面粗さRmaxが100Å以
    下であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の磁気記録再生装置。
  3. 【請求項3】前記剛性基体は、ガラスを主成分とするこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項に記
    載の磁気記録再生装置。
  4. 【請求項4】前記剛性基体は、化学強化されたソーダア
    ルミノ珪酸ガラスを主成分とすることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項または第2項に記載の磁気記録再生装
    置。
  5. 【請求項5】前記剛性基体は、セラミックでなることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項に記載の
    磁気記録再生装置。
  6. 【請求項6】前記磁気記録層は、真空成膜法で形成され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2
    項、第3項、第4項または第5項に記載の磁気記録再生
    装置。
  7. 【請求項7】前記磁気記録層は、表面層が酸化物膜また
    は窒化物層となっていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項、第2項、第3項、第4項、第5項または第6
    項に記載の磁気記録再生装置。
  8. 【請求項8】前記酸化物層及び前記窒化物層は、反応性
    スパッタまたは反応性蒸着の何れかによって形成されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第7項に記載の磁
    気記録再生装置。
  9. 【請求項9】前記磁気記録層は、表面が酸化皮膜となっ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2
    項、第3項、第4項または第5項に記載の磁気記録再生
    装置。
  10. 【請求項10】前記酸化皮膜は、鉄、コバルト、ニッケ
    ルの少なくとも一種を含む金属または合金でなる磁気記
    録層の表面を、反応性プラズマ処理等により酸化したも
    のでなることを特徴とする特許請求の範囲第9項に記載
    の磁気記録再生装置。
  11. 【請求項11】前記磁気記録層の記録残留磁化は、膜面
    に対して垂直方向の成分を主成分とすることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項、第2項、第3項、第4項、第
    5項、第6項、第7項、第8項、第9項または第10項に
    記載の磁気記録再生装置。
  12. 【請求項12】前記磁気記録層の記録残留磁化は、膜面
    内成分を主成分とすることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項、第2項、第3項、第4項、第5項、第6項、第
    7項、第8項、第9項または第10項に記載の磁気記録再
    生装置。
JP62242230A 1987-09-26 1987-09-26 磁気記録再生装置 Expired - Lifetime JP2620591B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62242230A JP2620591B2 (ja) 1987-09-26 1987-09-26 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62242230A JP2620591B2 (ja) 1987-09-26 1987-09-26 磁気記録再生装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6124054A Division JP2651484B2 (ja) 1994-06-06 1994-06-06 磁気ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6484486A JPS6484486A (en) 1989-03-29
JP2620591B2 true JP2620591B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=17086168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62242230A Expired - Lifetime JP2620591B2 (ja) 1987-09-26 1987-09-26 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2620591B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2950837B2 (ja) * 1988-11-08 1999-09-20 ティーディーケイ株式会社 磁気記録再生装置及び磁気ヘッド
JP2815176B2 (ja) * 1989-06-08 1998-10-27 ティーディーケイ株式会社 スライダ,ヘッド及び記録再生装置
JP2637823B2 (ja) * 1989-06-08 1997-08-06 ティーディーケイ株式会社 磁気ヘッド

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56107363A (en) * 1980-01-31 1981-08-26 Nec Corp Floating type magnetic head
JPH0715754B2 (ja) * 1985-06-12 1995-02-22 ティーディーケイ株式会社 垂直磁化リジツドデイスク

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
研究実用化報告、第26巻、第2号、昭和52年2月22日、日本電信電話公社武蔵野電気通信研究所発行、P415〜445

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6484486A (en) 1989-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4918556A (en) Magnetic disk recording and reproducing apparatus
JPS62279558A (ja) 磁気デイスク装置
JP2950837B2 (ja) 磁気記録再生装置及び磁気ヘッド
US5166847A (en) Reduced stick/slip load arm assembly having a coating with a low frictional coefficient
JP2001076413A (ja) フレキシブル磁気ディスク用ヘッドスライダー
KR100749190B1 (ko) 마모 저항성이 높은 slip 패드를 사용한 마모내구성을 갖는 장치 및 그의 형성 방법
JP2620591B2 (ja) 磁気記録再生装置
US4939604A (en) Magnetic recording and reproducing apparatus and a magnetic head used for the apparatus
US7460336B1 (en) Slider design including stiction reduction pads
JP2000090614A (ja) ヘッドアセンブリ及びディスク装置
US5072320A (en) Magnetic recording and reproducing apparatus having improved durability
JP2005078708A (ja) 磁気ディスクおよびこれを備えた磁気ディスク装置
US6181524B1 (en) Magnetic disk apparatus with slider and slider supporting mechanism including flexible section integrally formed from same material
JPH05166318A (ja) ディスク装置
JP2651484B2 (ja) 磁気ヘッド
US6699601B1 (en) Magnetic recording medium, method of producing the medium, and magnetic disk apparatus
JP2664907B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH03127327A (ja) 磁気デイスクとその製造法及び磁気デイスク装置
JPH06243451A (ja) 磁気記録媒体および磁気記録装置
JP2005135565A (ja) 磁気ディスクおよびこれを備えた磁気ディスク装置
US5268799A (en) Magnetic recording and reproducing apparatus
JPH0668462A (ja) 磁気ディスク
JPH03209683A (ja) 磁気記録再生装置
JPH1116314A (ja) 磁気ヘッド及びそれを用いた磁気記録装置
JP3966229B2 (ja) ヘッド支持機構、ヘッド駆動装置およびディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080404

Year of fee payment: 11