JP2619433B2 - 熱交換器伝熱管の管内清掃装置 - Google Patents

熱交換器伝熱管の管内清掃装置

Info

Publication number
JP2619433B2
JP2619433B2 JP62292135A JP29213587A JP2619433B2 JP 2619433 B2 JP2619433 B2 JP 2619433B2 JP 62292135 A JP62292135 A JP 62292135A JP 29213587 A JP29213587 A JP 29213587A JP 2619433 B2 JP2619433 B2 JP 2619433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
cleaning
heat transfer
transfer tube
pressure fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62292135A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01137191A (ja
Inventor
寿正 島田
勝平 種村
康男 藤谷
克基 大嶽
繁夫 織田
吉男 住谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electric Power Co Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Hitachi Ltd filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP62292135A priority Critical patent/JP2619433B2/ja
Priority to US07/272,256 priority patent/US4917176A/en
Priority to AU25709/88A priority patent/AU593179B2/en
Priority to EP88310898A priority patent/EP0317331B1/en
Publication of JPH01137191A publication Critical patent/JPH01137191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2619433B2 publication Critical patent/JP2619433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28GCLEANING OF INTERNAL OR EXTERNAL SURFACES OF HEAT-EXCHANGE OR HEAT-TRANSFER CONDUITS, e.g. WATER TUBES OR BOILERS
    • F28G1/00Non-rotary, e.g. reciprocated, appliances
    • F28G1/12Fluid-propelled scrapers, bullets, or like solid bodies
    • F28G1/125Fluid-propelled scrapers, bullets, or like solid bodies forced back and forth by means of flow reversal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、熱交換器伝熱管の管内清掃装置に係り、特
にタービン復水路に使用するに好適な、流体力により洗
浄体である清掃用ブラシを駆動する方式の熱交換器伝熱
管の管内清掃装置に関するものである。
〔従来の技術〕
現在、火力,原子力発電プラントにおいては、定期検
査時等に各プラント機器の清掃作業が実施されている
が、その多くは人手による危険な、あるいは要環境下の
単純作業であり、自動化による改善が強く要求されてい
る。
タービンサイクル内では上記に対応する主要な清掃作
業として、熱交換器である復水器伝熱管の管内清掃作業
があり、各種の自動化案が提案されている。
例えば、復水器の伝熱管内の清掃作業として、清掃ブ
ラシを伝熱管の一端側から他方側に、ブラシ打込装置の
噴射ノズルから圧力流体を供給して移動させることによ
り、清掃ブラシで各伝熱管の内面を順次自動的に行なう
方式が知られている。(特開昭61−72997号公報及び特
開昭61−205797号公報参照) また、他の例としては、複数の伝熱管の端部にそれぞ
れ、清掃ブラシを配置する保持装置を取付け、この清掃
ブラシの1本或いは複数本を、打込装置から供給する圧
力流体で、一端側から他方側に移動させ、清掃ブラシは
復水器の正規の水流で戻すようにするか、或いは切換弁
を操作して逆方向に圧力流体を供給して往復させること
により、伝熱管の1本或いは複数本を同時に清掃する方
式も知られている。(特開昭55−8953号公報及び特開昭
60−38594号公報参照) 〔発明が解決しようとする問題点〕 上記した前者の方式で伝熱管内を清掃しようとする
と、通常の復水器では1万本程度の本数の伝熱管を有し
ているから、一方側から他方側に圧力流体で移動させる
清掃ブラシは、極めて多くの本数を準備せねばならず、
この清掃ブラシの自動供給に工夫を要するし、使用した
多数の清掃ブラシの回収作業に多大な労力と時間を要す
る問題がある。
また、後者の方式を採用する場合には、上述した多数
の伝熱管を清掃可能な本数の清掃ブラシと保持装置を準
備せねばならないし、清掃ブラシの摩耗の程度の判別
や、この交換が簡単に行なえないなどの問題がある。
本発明の目的は、伝熱管内を圧力流体にて移動させる
1本の清掃ブラシで多数の伝熱管の清掃が行なえる熱交
換器伝熱管の管内清掃装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、伝熱管内の清掃により摩耗した
清掃ブラシの交換を容易に行える熱交換器伝熱管の管内
清掃装置を提供することにある。
本発明の別の目的は、伝熱管内を移動する清掃ブラシ
の摩耗の程度や、管内の閉塞状況の判別が行なえる熱交
換器伝熱管の管内清掃装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明においては、移動装置及びブラシ打込装置を備
える清掃装置本体は、その一対を各伝熱管の端部が開口
する両管板面に配置し、両清掃装置本体の少なくとも一
方に清掃ブラシ交換装置を設けると共に、各ブラシ打込
装置は同一伝熱管の開口端部に対応させ、対応する前記
各ブラシ打込装置に圧力流体供給ユニツトより圧力流体
を交互に供給して清掃ブラシを移動させることにある。
また本発明においては、ブラシ打込装置は伝熱管内に
一部を挿入する打込ノズルとブラシ状況判別手段を設け
るようにしたものである。
〔作用〕
上記したように、伝熱管の両端の管板面に清掃装置本
体を配置し、同一伝熱管の開口端部に対応させた各ブラ
シ打込装置に、圧力流体を供給して清掃ブラシを移動さ
せることにより、1本の清掃ブラシで多数の伝熱管の清
掃を行なうことができ、しかもブラシ交換装置を備えて
いるので清掃ブラシを適宜交換できるからより多くの伝
熱管の清掃が行える。
更に、ブラシ打込装置の一部にブラシ状況判別手段を
備えているので、伝熱管の異常や清掃ブラシの摩耗状況
の判断が適切に行なえる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例である熱交換伝熱管の管内清
掃装置を、第1図から第9図を用いて順に説明する。
本発明の管内清掃装置を示す第1図は、熱交換器の一
部を簡略化した概略図であり、複数の伝熱管1は、その
両端を周知のように管板2に固着している。この多数の
伝熱管1内を、例えば水と空気の混合体である圧力流体
によつて移動させる清掃ブラシ3で、効果的に清掃が行
えるようにするため、両管板面に清掃装置本体4を配置
している。この各清掃装置本体4は、図の例では伝熱管
1内に挿入及び引外しを繰返す脚部5Aを有する移動装置
5と、清掃すべき同一伝熱管1の各開口端部に対応させ
る後述するようなブラシ打込装置7を備えている。ブラ
シ打込装置7は、例えば伸縮及び回転可能に構成し、伝
熱管1への位置を合せを容易にしたアーム6によつて清
掃装置本体4に支持し、必要により2本以上も支持させ
ることができる。
したがつて、清掃ブラシ3は伝熱管1の両端に対向配
置するブラシ打込装置7によつて、第1図に矢印で示す
ように右側から左側へ或いはこの逆に移動したり往復し
て管内を清掃する。
アーム6によつて支持されるブラシ打込装置7は、こ
の例では清掃すべき伝熱管1に対向するブラシ打込ノズ
ルにより7a一方側から移動してくる清掃ブラシ3の受入
時の衝撃を緩和するための衝撃ダンパー装着装置8,摩耗
或いは喪失した清掃ブラシが生じたときや清掃時に順に
交換するためのブラシ交換装置9および、作業状態を監
視や清掃ブラシ3の状況を判別する圧力検出装置のよう
なブラシ状況判別手段10より構成される。また、清掃ブ
ラシ3打込に必要な圧力流体は例えば矢印14で示す方向
に圧力流体供給ユニツト11の指令信号により、電動弁や
電磁弁のような制御弁13を作動させる圧力流体供給ライ
ン12が働き、ブラシ打込機構7に圧力流体を供給する。
そして、図示の例では、管板2面に配置する清掃装置本
体4の移動装置5およびアーム6は、移動位置合せ制御
ユニツト15の指令信号により動作し、また衝撃ダンパー
装着装置8圧送流体供給ライン12内の制御弁13は、ブラ
シ打込制御ユニツト16の指令信号により、更にブラシ交
換装置9は、ブラシ交換制御ユニツト17の指令信号によ
り制御される。総合運転制御ユニツト18は、予め設定さ
れたプログラム或いはブラシ状況判別手段10からの信号
をもとに上述の各制御ユニツト15,16,17を総合制御する
と共に、各伝熱管1の作業状態を記録するための作業記
録ユニツト19をも備えて信号を授受する最上位の制御ユ
ニツトであり、必要に応じて各ユニツト毎に独立して製
作したり或いはこれらの一部や全てを一体にすることも
できる。
ブラシ状況判別手段10としては、単に圧力を検出する
圧力検出装置や、伝熱管1内を圧力流体により移動する
清掃ブラシ3の移送回数を計測して清掃ブラシ3の状況
を推定する計測器も使用することができる。圧力検出装
置を用いる場合には、圧力流体で清掃ブラシ3を伝熱管
1内に移動させる際の圧力監視を、ブラシ打込部におい
て行なうことにより、清掃ブラシ3の摩耗状況や伝熱管
1内の閉塞状況などの異常を判別することができる。す
なわち、伝熱管1内に圧力流体で清掃ブラシ3を移動さ
せるとき、その圧力は第2図に示す如く正常な清掃時に
は当初圧力P0は、実線で示すように一旦静摩擦に対応す
る圧力PN′まで上昇し、その後時間の経過により動摩擦
に対応する圧力PNまで低下して、最終的には清掃終了
後、開始時と同じ圧力P0となる。しかしながら、伝熱管
1内で閉塞が発生すると圧力は破線の如く基準値をはる
かに越える値まで清掃途中で急上昇するが、無限には上
昇を続けず、圧力Pcとなつたとき、清掃装置本体4側例
えば移動装置5の脱落損傷等により圧力は0となつて、
作業は異常のまま終了する。また、清掃ブラシ3が摩耗
している場合には一点鎖線で示す如く基準値以下の圧力
PW′であり圧力PNまで上昇せず、摩耗により圧送が容易
となつて清掃圧力PWのままで作業を終了するが、これも
同様に作業異状のまま終了となる。このように、圧力流
体14の圧力を測定監視することにより、作業状況を容易
に知ることができ、移動装置脱落等を防ぐことができる
とともに、伝熱管1の閉塞発見や清掃ブラシ3の摩耗時
には、清掃ブラシ3の交換の信号として利用することが
可能となる。
本発明の第1図に示すブラシ打込装置7の一例の詳細
を第4図に示しており、ブラシ打込装置7の先端にアー
ム6で支持されたブラシ打込ノズル7aを有し、ブラシ打
込装置7とブラシ打込ノズル7a間には装着プレート8aや
装着装置駆動機構8bを有する衝撃ダンパー装着装置8を
設置し、ブラシ打込装置7の後方には、複数の収納部9c
を形成したブラシ格納装置9aと交換装置駆動機構9bを有
するブラシ交換装置9により構成される。ブラシ打込ノ
ズル7aの先端は、例えば清掃ブラシ3の受入時に伝熱管
1内より押出される堆積物質や圧力流体を排出するため
のスリツト7bが設けられている。
衝撃ダンパー装置8の装着プレート8aは、第5図
(a)に示すように円板状に形成されて、一方には清掃
ブラシ3の通過できるガイド穴21が、他方には例えばお
よびスリツト入り薄膜からなる衝撃ダンパー20が設けら
れている。この装着プレート8aは装着装置駆動機構8bに
より矢印方向に回転させ、交互に衝撃ダンパー20とガイ
ド穴21の除去ならびに装着を後述するように実施する。
尚、装着プレート8aとしては、図示の回転方式ばかりで
なく長方形として往復動作させるようにすることもでき
る。
ブラシ交換装置9のブラシ格納装置9aは、第5図
(b)に示すように複数の収納部9cを有する円筒状に形
成し、未使用の清掃ブラシおよび摩耗ブラシはそれぞれ
各収納部9cに格納されるもので、交換装置駆動機構9bに
より矢印のように回転することにより清掃ブラシの供給
や交換が実施される。ブラシ格納装置9aは、図示の例で
は収納部9cを数多く備えられるように円筒状に形成して
いるが、これに限ることなく例えば断面が扇形となるよ
うに形成することもでき、図のように後方でなく、場合
によつてはブラシ打込装置7の打込ノズル7aの後方に設
置することも可能である。
第1図に示す本発明の例で伝熱管1内の清掃を行う場
合、総合運転制御ユニツト18が設定する例えば第3図に
示すような運転制御フローで行なわれ、順に出される指
令信号に応じて各部分が動作する。次に、各伝熱管1毎
に行なう総合運転制御ユニツト18の運転制御フローに従
い順に説明する。
(イ)ブラシ打込ノズル位置合せ指令 両側の清掃装置本体4に信号を与え、移動装置5およ
びアーム6を動作させ、ブラシ打込装置9先端のブラシ
打込ノズル7aを伝熱管1の端部開口に位置合せする。
(ロ)ブラシ打込側衝撃ダンパー除去指令 清掃ブラシ3の打込側においては、衝撃ダンパーは不
要であるため、ブラシ打込制御ユニツト16を介して衝撃
ダンパー装着装置8に信号を送つて作動させ、衝撃ダン
パーを除去する。
(ハ)ブラシ受入側衝撃ダンパー装着指令 伝熱管1内を移動してくる清掃ブラシ3受入側におい
てはブラシ打込制御ユニツト16を介して衝撃ダンパー装
着装置8に信号を送り、これを作動させて、衝撃ダンパ
ーを装着する。
(ニ)ブラシ打込指令 上記(イ)から(ハ)まで指令により両清掃装置本体
4にて清掃する伝熱管1への清掃ブラシ3の打込準備は
完了3となりブラシ打込側の圧力流体供給ライン12の制
御弁13をブラシ打込制御ユニツト16の信号で開いて、圧
力流体14を圧力流体供給ユニツト11からブラシ打込装置
7に供給し、清掃ブラシ3の打込を実施する。
(ホ)ブラシ状況判別(圧力監視) この例ではブラシ状況判別手段10に圧力監視装置を用
いているので、ブラシ打込作業中は圧力流体14の圧力を
常に監視して、その作業状態を把握する。この場合、判
定すべき伝熱管圧力P,任意の高設定圧力Puおよび低設定
圧力Pdを定めておき、この比較により次のように判別す
る。
Pu<P…伝熱管閉塞,清掃ブラシ滞留 Pd<P<Pu…清掃ブラシ正常 P<Pd…清掃ブラシ摩耗 尚、各圧力Pu,Pdの設定は、例えば第2図に示す圧力P
Nを考慮して圧力PN,PWの間の値に定められる。
この判別で伝熱管内の圧力が高くなつた場合は、清掃
装置本体4の損傷や脱落等を防ぐため、直ちに、圧送流
体14の供給を停止する信号を総合運動制御ユニツト18か
ら与える。更に、清掃ブラシ3は喪失となるため、次の
伝熱管の清掃作業にそなえて制御ユニツト18,17から信
号を与えるブラシ受入側(次回作業打込側)において、
ブラシ交換装置9を作動させて、新清掃ブラシを装着す
る。
また、判別で伝熱管内の圧力が低くなつた場合には、
清掃ブラシ3が摩耗した状態であるから、次の伝熱管の
清掃作業にそなえて、同様に各ユニツト18,17から信号
を与え、ブラシ受入側にて、ブラシ交換装置9を作動さ
せて、摩耗ブラシを新清掃ブラシに交換する。
(ヘ)作業記録指令 上記(ホ)においての異常状況、清掃ブラシ交換状況
或いは正常終了の結果を、作業記録ユニツト19に記録す
る。
熱交換器の多数の伝熱管1の清掃は、上記の繰返しに
よつて全て清掃ブラシ3を、圧力流体で移動させること
によつて完了する。
上記の清掃作業において、伝熱管1の閉塞が明らかに
なつたものは、清掃作業時或いは作業記録により、伝熱
管1の開口端に閉鎖栓を自動的に打込むか、清掃作業後
に人力により閉鎖する。
同一構造の二台の清掃装置本体4を第1図のように対
応させ、総合運動制御ユニツト18からブラシ打込制御ユ
ニツト16,ブラシ交換制御ユニツト17に信号を与え、清
掃ブラシ3を伝熱管1内を移動させるとき、ブラシ打込
装置7部分に備えた衝撃ダンパー装置の装着プレート8a
の動作状況を第6図(a),(b)に示している。ブラ
シ受入時は、装着プレート8aを回転させて第6図(a)
の如く衝撃ダンパー20の装着により、飛び込んで来た清
掃ブラシ3の衝撃力は吸入され、最終的には、圧力流体
供給ラインの内径を小さくすることにより形成されたス
トツパー22に衝突したり、或いはブラシ格納装置9aの各
収納部9cの一部に形成した絞り部やストツパーにより、
所定の位置で静止する。清掃ブラシ3が摩耗した場合、
ブラシ格納装置9aの回転により交換されるが、通常は打
込みモードにそのまま移行する。ブラシ打込時には、衝
撃ダンパー装置を動作させて装着プレート8aの回転によ
り、ガイド穴21側とし、清掃ブラシ3は障外なく、伝熱
管1に打込まれる。
上記したように本発明では、一対の清掃装置本体を対
応させて熱交換器の伝熱管の清掃に用いるようにしたも
のであるから、1本の清掃ブラシによつて多数の伝熱管
の清掃を行うことができる。また、多数の清掃ブラシを
収納するブラシ格納装置を有するブラシ交換装置を備え
ているので、清掃ブラシを適宜交換して作業が行なえる
から、清掃作業を効率良く行うことができる。しかも、
ブラシ打込装置の一部には、清掃に用いるブラシ状況判
別手段を備えているので、伝熱管内の閉塞状況の判別或
いは清掃ブラシの摩耗状況の判断が行なえるので、極め
て効果的である。
同形状の一対の清掃装置本体4を対応させて用いると
きには、同一清掃ブラシを往復させても良いが、一方側
のブラシ交換装置9のブラシ格納装置に、多数の新しい
清掃ブラシ3を収納させ、他方側のブラシ格納装置を全
て空にしておいて作業することもできる。
すなわち、総合運転制御ユニツト18の指令で設定した
伝熱管1内を通し一方側のブラシ打込装置9から圧力流
体で清掃ブラシ3を移動させて他方側に収容し、両方の
ブラシ格納装置等を駆動し、順に異なる伝熱管の清掃を
行なわせて全て他方側に移動させ、その後総合運転制御
ユニツト18の指令により他方側のブラシ打込装置側に切
換えて同様な操作を繰返すようにすることもできる。こ
の場合、保有する清掃ブラシの本数は、ブラシ格納装置
の収納部の数によつて定まるが、総合運転制御ユニツト
18を含む全ての制御ユニツトの制御系統を簡略化するこ
とができる。
双方の清掃装置本体4のブラシ交換装置9における両
ブラシ格納装置に、清掃ブラシ3を収納して各伝熱管1
内の清掃作業を行なおうとするときには、少なくとも一
方側のブラシ格納装置の収納部を空にしておいて所定の
作業を始める。この場合、ブラシ打込側に対応して受入
側となるブラシ格納装置は空の収納部を対向させ、移動
して来る清掃ブラシ3を受け入れ、総合運転制御ユニツ
ト18の当初の設定プログラムに従い、同一の清掃ブラシ
3をブラシ打込装置7で同一伝熱管或いは他の伝熱管内
を移動させて戻すようにするか、或いは受け入れた後に
ブラシ交換装置9を動作させ、他の伝熱管1内に別の清
掃ブラシ3をブラシ打込装置7で、当初動作させた清掃
装置本体のブラシ交換装置の空の収納部に向けて移動さ
せる動作を繰返して行なうようにすることもできる。こ
のような双方のブラシ格納装置を全て活用する方式で
は、多数の清掃ブラシを保有しているので、一旦両清掃
装置本体4を設置して作業させると、極めて多くの伝熱
管の清掃を、総合運転制御ユニツトにて定められた手順
で結果的に行なわせることができ、清掃ブラシの入換え
のための作業停止回数も減少する効果がある。
本発明に用いるブラシ打込装置7の他の実施例を第7
図から第9図に示しており、本実施例が第4図と第5図
に示す実施例と異なるのは、衝撃ダンパーをブラシ交換
装置9内に組み込み構造をコンパクト化した点にある。
すなわち、ブラシ格納装置9a部分を示す第8図と第9図
から明らかなように、各清掃ブラシの収納部内には、例
えば伸縮性物質からなる網状の衝撃タンパー23が例えば
二分割した部材の挟持で取付けられている。そして、ブ
ラシ打込装置7のブラシ交換装置9aに伝熱管内を移動し
てくるブラシ受入時に、清掃ブラシ3の衝撃力は伸縮性
のある網状の衝撃ダンパー23で緩和されて留まるか、更
に進んでストツパー22に衝突し、ブラシ格納装置内で静
止する。次の打込モードにおいては、本実施例の衝突ダ
ンパー23が網状であり、圧力流体の流れを防げないた
め、衝撃ダンパー23を除去する必要なく、効果的に清掃
ブラシ3の打込が実施できる。
本発明の管内清掃装置の他の実施例の全体構成図を第
10図に示しており、この全体構成図において第1図に示
す構成と異なるのは、左右の対向する2台の清掃装置本
体4,4のうち、左側の清掃装置本体4のブラシ打込装置
7には、ブラシ交換装置が設置されていない点であり、
他の点は全く同じである。本実施例の伝熱管の清掃作業
は、簡略化して説明すると、総合運転制御ユニツト18の
指令による作業は下記となる。
(イ)右側の清掃装置本体4のブラシ打込装置7によ
り、ブラシ交換装置9内の清掃ブラシ3が伝熱管1に打
込み移動させる。
(ロ)左側の清掃装置本体4には、ブラシ交換装置がな
いから、ブラシ打込装置7に直接清掃ブラシ3を受入
れ、その後単純に同一の清掃ブラシ3を、同一伝熱管1
或いは別の伝熱管内に打込み、反対側の清掃装置本体4
に移動させ、ブラシ交換装置内に収納する。
(ハ)ブラシ打込装置7を有する右側清掃装置本体4で
は、左側のものから返送されてきた清掃ブラシ3を受入
れ、上記作業中の圧力検出装置や度数計などのブラシ状
況判別手段10の結果をもとに、必要であれば清掃ブラシ
3の交換を実施し、その後に清掃作業を継続する。
すなわち、本実施例の装置では、清掃ブラシ3の交換
は常に1台の清掃装置本体4で行うこととなる。
この実施例によれば、1台の清掃装置本体を、ブラシ
交換装置のない構造としたので一方の構造や制御系統を
単純化でき、ほぼ同様な伝熱管の清掃を行なわせること
ができる。ブラシの交換を行なうための別の判断フロー
を第11図に示したものであり、前記実施例と異なるの
は、清掃ブラシの交換の判定基準に圧力をブラシ状況判
別手段とした代りに、清掃ブラシの使用回数を用いてい
る点である。すなわち、第11図に示すように、ブラシ打
込指令時に総合運転制御ユニツト18内でブラシ使用回数
NBを度数計で計算しておき、その回数Nがブラシ交換基
準回数Nc,NNcでブラシ摩耗と等しくなつた場合には、
ブラシ交換指令を与えて清掃ブラシを自動的に交換する
(同時に使用回数Nを0にリセツトする)ものである。
したがつて、清掃ブラシの打込時の圧力に関しては、伝
熱管の閉塞時の高圧力Pcの検出のみが必要となるだけで
あり、圧力検出装置は極めて単純化される。
〔発明の効果〕
本発明のような管内清掃装置を構成して伝熱管の両端
に対応させることにより、1本の清掃ブラシで多数の伝
熱管の清掃を行なわせることができ、また多数の清掃ブ
ラシを保有するブラシ交換装置を備えているので、ブラ
シ交換装置を適宜動作させて効果的に伝熱管の清掃が行
える。また、対応する両清掃装置本体を、1台の総合運
転ユニツトにて統括して清掃作業を行うようにしたの
で、伝熱管の清掃作業の自動化をより一層推進できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である熱交換器伝熱管の管内
清掃装置を示す概略図、第2図は清掃ブラシによる清掃
作業時の伝熱管内の圧送流体圧力と時間との関係を示す
グラフ、第3図は第1図の装置の清掃作業時の運転制御
フローの一例を示すブロツク図、第4図は第1図のブラ
シ打込装置を示す斜視図、第5図(a)は第4図に用い
る衝撃ダンパー部材を示す側面図、第5図(b)は第4
図に用いるブラシ交換装置を示す側面図、第6図(a)
及び(b)はそれぞれ清掃作業時の清掃ブラシの移動状
況を示す要部断面図、第7図はブラシ打込装置の他の例
を示す斜視図、第8図は第7図のブラシ交換装置を示す
斜視図、第9図は第7図の要部断面図、第10図は本発明
の他の実施例である熱交換器伝熱管の管内清掃装置を示
す概略図、第11図は清掃ブラシの交換判断の制御フロー
の別の例を示すブロツク図である。 1……伝熱管、2……管板、3……清掃ブラシ、4……
清掃装置本体、5……移動装置、7……ブラシ打込装
置、9……ブラシ交換装置、11……圧力流体供給ユニツ
ト、12……圧力流体供給ライン、13……制御弁、15……
移動位置合せ制御ユニツト、16……ブラシ打込制御ユニ
ツト、17……ブラシ交換制御ユニツト、18……総合運転
制御ユニツト、19……作業記録ユニツト。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤谷 康男 茨城県日立市幸町3丁目1番1号 株式 会社日立製作所日立工場内 (72)発明者 大嶽 克基 茨城県日立市幸町3丁目1番1号 株式 会社日立製作所日立工場内 (72)発明者 織田 繁夫 茨城県日立市幸町3丁目1番1号 株式 会社日立製作所日立工場内 (72)発明者 住谷 吉男 茨城県日立市幸町3丁目1番1号 株式 会社日立製作所日立工場内 (56)参考文献 特開 昭62−46199(JP,A)

Claims (17)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】端部の開口した複数の伝熱管の両端をそれ
    ぞれ各管板に固定し、前記伝熱管の開口端部に、移動装
    置を備える清掃装置本体に支持させたブラシ打込装置を
    対向させ、前記ブラシ打込装置に供給する圧力流体にて
    清掃ブラシを移動させて伝熱管内を清掃するものにおい
    て、前記移動装置及びブラシ打込装置を備える清掃装置
    本体は、その一対を各伝熱管の端部が開口する両管板面
    に配置し、前記両清掃装置本体の少なくとも一方にブラ
    シ交換装置を設けると共に、各ブラシ打込装置は同一伝
    熱管の開口端部に対応させ、対応する前記各ブラシ打込
    装置に圧力流体を供給して清掃ブラシを移動させる圧力
    流体供給ユニツトを備えたことを特徴とする熱交換器伝
    熱管の管内清掃装置。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項において、前記ブラ
    シ交換装置は、ブラシ打込装置の後方に設けられ、少な
    くとも清掃ブラシをそれぞれ収容する複数の収納部を設
    けたブラシ格納装置と交換駆動機構より構成したことを
    特徴とする熱交換器伝熱管の管内清掃装置。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第2項において、前記ブラ
    シ格納装置は回転可能な円筒状に形成したことを特徴と
    する熱交換器伝熱管の管内清掃装置。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第1項において、前記ブラ
    シ打込装置は、伝熱管内にその一部を挿入する打込ノズ
    ルとブラシ状況判別手段を備えたことを特徴とする熱交
    換器伝熱管の管内清掃装置。
  5. 【請求項5】特許請求の範囲第4項において、前記ブラ
    シ状況判別手段は、圧力検出装置であることを特徴とす
    る熱交換器伝熱管の管内清掃装置。
  6. 【請求項6】特許請求の範囲第1項において、前記ブラ
    シ打込装置或いはブラシ交換装置のいずれか一方に、清
    掃ブラシの衝撃ダンパー部材を備えたことを特徴とする
    熱交換器伝熱管の管内清掃装置。
  7. 【請求項7】特許請求の範囲第1項において、前記各ブ
    ラシ打込装置には、それぞれ圧力流体の供給を切換える
    制御弁を介在させた圧力流体供給ラインにより圧送流体
    供給ユニツトと接続したことを特徴とする熱交換器伝熱
    管の管内清掃装置。
  8. 【請求項8】端部の開口した複数の伝熱管の両端をそれ
    ぞれ各管板に固定し、前記伝熱管の開口端部に、移動装
    置を備える清掃装置本体に支持させたブラシ打込装置を
    対向させ、前記ブラシ打込装置に供給する圧力流体にて
    清掃ブラシを移動させて伝熱管内を清掃するものにおい
    て、前記移動装置及びブラシ打込装置を備える清掃装置
    本体は、その一対を各伝熱管の端部が開口する両管板面
    に配置し、前記両清掃装置本体にはそれぞれ清掃ブラシ
    を収容する複数の収納部を設けたブラシ格納装置と交換
    駆動機構からなるブラシ交換装置を設け、前記各ブラシ
    打込装置は同一伝熱管の開口端部に対応させ、一方側の
    清掃装置本体のブラシ交換装置の収納部から供給する清
    掃ブラシを、前記ブラシ打込装置に圧力流体供給ユニツ
    トから圧力流体を供給して移動させることにより、他方
    側の清掃装置本体のブラシ格納装置における空の各収納
    部に、異なる管内を移動して来る全ての清掃ブラシを順
    に収容し、前記圧力流体供給ユニツトの圧力流体の供給
    を他方側の清掃装置本体側に切換えて繰返し可能に構成
    したことを特徴とする熱交換器伝熱管の管内清掃装置。
  9. 【請求項9】特許請求の範囲第8項において、前記ブラ
    シ打込装置は、伝熱管内にその一部を挿入する打込ノズ
    ルとブラシ状況判別手段を備えたことを特徴とする熱交
    換器伝熱管の管内清掃装置。
  10. 【請求項10】特許請求の範囲第8項において、前記ブ
    ラシ打込装置或いはブラシ交換装置のいずれか一方に、
    清掃ブラシの衝撃ダンパー部材を備えたことを特徴とす
    る熱交換器伝熱管の管内清掃装置。
  11. 【請求項11】端部の開口した複数の伝熱管の両端をそ
    れぞれ各管板に固定し、前記伝熱管の開口端部に、移動
    装置を備える清掃装置本体に支持させたブラシ打込装置
    を対向させ、前記ブラシ打込装置に供給する圧力流体に
    て清掃ブラシを移動させて伝熱管内を清掃するものにお
    いて、前記移動装置及びブラシ打込装置を備える清掃装
    置本体は、その一対を各伝熱管の端部が開口する両管板
    面に配置し、前記両清掃装置本体にはそれぞれ清掃ブラ
    シを収容する複数の収納部を設けたブラシ格納装置と交
    換駆動機構からなるブラシ交換装置を設け、前記各ブラ
    シ打込装置は同一伝熱管の開口端部に対応させ、一方側
    の清掃装置本体のブラシ交換装置の収納部から供給する
    清掃ブラシを、前記ブラシ打込装置に圧力流体供給ユニ
    ツトから圧力流体を供給して移動させることにより、他
    方側の清掃装置本体のブラシ格納装置における空の各収
    納部に収容し、前記圧力流体供給ユニツトの圧力流体の
    供給を他方側の清掃装置本体のブラシ打込装置側に切換
    えると共に、ブラシ格納装置を駆動して新たな清掃ブラ
    シを供給可能にして順に異なる伝熱管内を移動させるよ
    うに構成したことを特徴とする熱交換器伝熱管の管内清
    掃装置。
  12. 【請求項12】特許請求の範囲第11項において、前記ブ
    ラシ打込装置は、伝熱管内にその一部を挿入する打込ノ
    ズルとブラシ状況判別手段を備えたことを特徴とする熱
    交換器伝熱管の管内清掃装置。
  13. 【請求項13】特許請求の範囲第11項において、前記ブ
    ラシ打込装置或いはブラシ交換装置のいずれか一方に、
    清掃ブラシの衝撃ダンパー部材を備えたことを特徴とす
    る熱交換器伝熱管の管内清掃装置。
  14. 【請求項14】端部の開口した複数の伝熱管の両端をそ
    れぞれ各管板に固定し、前記伝熱管の開口端部に、移動
    装置を備える清掃装置本体に支持させたブラシ打込装置
    を対向させ、前記ブラシ打込装置に供給する圧力流体に
    て清掃ブラシを移動させて伝熱管内を清掃するものにお
    いて、前記移動装置及びブラシ打込装置を備える清掃装
    置本体は、その一対を各伝熱管の端部が開口する両管板
    面に配置し、前記両清掃装置本体にはそれぞれ清掃ブラ
    シを収容する複数の収納部を設けたブラシ格納装置と交
    換駆動機構からなるブラシ交換装置を設けると共に、同
    一伝熱管の開口端部に対応させる各ブラシ打込装置に
    は、管内に一部を挿入する打込ノズルとブラシ状況判別
    手段を備え、対応する前記各ブラシ打込装置には、伝熱
    管内にその一部を挿入する打込ノズルとブラシ判別手段
    を備え、それぞれ圧力流体を供給して清掃ブラシを移動
    させる切換用の制御弁を介在させる圧力流体供給ライン
    を有する圧力流体供給ユニツトを接続し、ブラシ打込装
    置或いはブラシ交換装置のいずれか一方に清掃ブラシの
    衝撃ダンパー部材を備えたことを特徴とする熱交換器伝
    熱管の管内清掃装置。
  15. 【請求項15】特許請求の範囲第14項において、前記ブ
    ラシ状況判別手段は、圧力検出装置であることを特徴と
    する熱交換器伝熱管の管内清掃装置。
  16. 【請求項16】端部の開口した複数の伝熱管の両端をそ
    れぞれ各管板に固定し、前記伝熱管の開口端部に、移動
    装置を備える清掃装置本体に支持させたブラシ打込装置
    を対向させ、前記ブラシ打込装置に供給する圧力流体に
    て清掃ブラシを移動させて伝熱管内を清掃するものにお
    いて、前記移動装置及びブラシ打込装置を備える清掃装
    置本体は、その一対を各伝熱管の端部が開口する両管板
    面に配置し、前記両清掃装置本体の少なくとも一方には
    清掃ブラシを収容する複数の収納部を設けたブラシ格納
    装置と交換駆動機構からなるブラシ交換装置を設け、同
    一伝熱管の開口端部に対応させる前記各ブラシ打込装置
    には、管内に一部を挿入する打込ノズルとブラシ状況判
    別手段を備え、対応する前記各ブラシ打込装置には、伝
    熱管内にその一部を挿入する打込ノズルとブラシ判別手
    段を備え、それぞれ圧力流体を供給して清掃ブラシを移
    動させる切換用の制御弁を介在させる圧力流体供給ライ
    ンを有する圧力流体供給ユニツトを接続し、前記両清掃
    装置本体にはこれらを制御する1つの総合運転制御ユニ
    ツトを備え、前記総合運転制御ユニツトは、各移動装置
    を所定位置に移動させる位置合せ制御ユニツトと、前記
    各圧力流体供給ラインの弁を開閉指示してブラシ打込装
    置を動作させるブラシ打込制御ユニツトと、前記各ブラ
    シ判別手段で得たデータによりブラシ交換装置を制御す
    るブラシ交換制御ユニツトとを接続して信号の受授を行
    なわせたことを特徴とする熱交換器伝熱管の管内清掃装
    置。
  17. 【請求項17】特許請求の範囲第16項において、前記総
    合運転制御ユニツトには作業記録ユニツトを備えたこと
    を特徴とする熱交換器伝熱管の管内清掃装置。
JP62292135A 1987-11-20 1987-11-20 熱交換器伝熱管の管内清掃装置 Expired - Lifetime JP2619433B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62292135A JP2619433B2 (ja) 1987-11-20 1987-11-20 熱交換器伝熱管の管内清掃装置
US07/272,256 US4917176A (en) 1987-11-20 1988-11-17 Device for cleaning inner surfaces of heat exchanger tubes
AU25709/88A AU593179B2 (en) 1987-11-20 1988-11-18 Device for cleaning inner surfaces of heat exchanger tubes
EP88310898A EP0317331B1 (en) 1987-11-20 1988-11-18 Device for cleaning inner surfaces of heat exchanger tubes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62292135A JP2619433B2 (ja) 1987-11-20 1987-11-20 熱交換器伝熱管の管内清掃装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01137191A JPH01137191A (ja) 1989-05-30
JP2619433B2 true JP2619433B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=17777988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62292135A Expired - Lifetime JP2619433B2 (ja) 1987-11-20 1987-11-20 熱交換器伝熱管の管内清掃装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4917176A (ja)
EP (1) EP0317331B1 (ja)
JP (1) JP2619433B2 (ja)
AU (1) AU593179B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5433236A (en) * 1993-07-12 1995-07-18 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Apparatus for moving a pipe inspection probe through piping
US5444886A (en) * 1993-09-03 1995-08-29 Fuji Oil Co., Ltd. Apparatus for cleaning a piping
EP0756577A4 (en) * 1993-10-29 1998-02-11 Alan Edwin Board METHOD AND APPARATUS FOR CLEANING LIQUID DELIVERY SYSTEMS
US5890531A (en) * 1995-04-18 1999-04-06 Noram Engineering And Constructors Ltd. Apparatus for the self-cleaning of process tubes
DE19632344A1 (de) * 1996-08-10 1998-02-12 Mann & Hummel Filter Molchsystem
AT405973B (de) * 1998-06-26 2000-01-25 Hackl Hubert Reinigungsvorrichtung für wärmetauscherzüge
US6182752B1 (en) 1998-07-14 2001-02-06 Baker Hughes Incorporated Multi-port cementing head
US7530398B2 (en) * 2004-12-20 2009-05-12 Shell Oil Company Method and apparatus for a cold flow subsea hydrocarbon production system
JP2008155128A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Tokyo Electric Power Co Inc:The 熱交換器冷却管用ブラシ型クリーナの評価方法
CA2598960C (en) * 2007-08-27 2015-04-07 Nova Chemicals Corporation High temperature process for solution polymerization
EP3710498B1 (en) 2017-11-17 2021-09-08 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Method of online cleaning of heater exchangers
CN114811949B (zh) * 2022-05-25 2023-05-16 江西中聚宏新材料科技有限公司 一种高性能节能空气热泵装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3081472A (en) * 1960-09-23 1963-03-19 Robin Nodwell Mfg Ltd Automatic injector for pipe line cleaners
US3063080A (en) * 1961-01-11 1962-11-13 Panhandle Eastern Pipe Line Co Combination gate valve and ball launcher and catcher for use in pressure flow lines
US3531813A (en) * 1968-09-17 1970-10-06 Combustion Eng Tube cleaning pellet gun
US4269264A (en) * 1978-07-03 1981-05-26 Water Services Of America, Inc. Cleaning of heat exchanger tubing
AU524526B2 (en) * 1978-08-30 1982-09-23 Water Services Of America Inc. Apparatus for cleaning heat exchange tubes
DE2948387C2 (de) * 1979-12-01 1982-10-28 Crombeen, Alfonsus Franciscus, 6000 Frankfurt Reinigungseinrichtung für einen Wärmetauscher
US4398592A (en) * 1982-02-18 1983-08-16 Water Services Of America, Inc. Basket retainer for heat exchanger tube cleaning element
US4467488A (en) * 1982-12-23 1984-08-28 Combustion Engineering, Inc. Device for final cleaning of tubes
CA1214004A (en) * 1983-03-11 1986-11-18 Lacress Nominees Pty. Ltd. Method of cleaning pipes, tubes etc.
JPS6172997A (ja) * 1984-09-17 1986-04-15 Chubu Electric Power Co Inc 細管清掃装置
US4693305A (en) * 1985-01-18 1987-09-15 Ebara Corporation System for controlling fluid flow in a tube of a heat exchanger
JPS61205797A (ja) * 1985-03-07 1986-09-11 Chubu Electric Power Co Inc 細管群の洗浄装置
US4627486A (en) * 1985-05-28 1986-12-09 Water Services Of America, Inc. Correction for tube sheet misalignment in heat exchangers having tube cleaning arrangements therein
DE3611424C2 (de) * 1986-04-05 1995-06-29 Taprogge Gmbh Vorrichtung zur selektierten Zuführung von Reinigungskörpern in Kühlwasser führende Rohre von Wärmetauschern

Also Published As

Publication number Publication date
EP0317331B1 (en) 1993-09-08
AU593179B2 (en) 1990-02-01
JPH01137191A (ja) 1989-05-30
EP0317331A2 (en) 1989-05-24
AU2570988A (en) 1989-05-25
EP0317331A3 (en) 1989-11-15
US4917176A (en) 1990-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2619433B2 (ja) 熱交換器伝熱管の管内清掃装置
US5103524A (en) Apparatus for cleaning the inner surfaces of tubes in operating multi-tube heat transfer devices
CA2094999C (en) Sootblower with lance bypass flow
US9186611B2 (en) Filter bag cleaning system
US5416946A (en) Sootblower having variable discharge
US4445465A (en) Sludge lance advancing apparatus
JP2006512560A (ja) 洗浄装置が備えられた廃熱回収機
EP1008412B1 (en) Working robot for heat exchanger and method of operating it
WO2008154284A2 (en) Method of cleaning tubes
AU2006222653B2 (en) Drop hammer rapping device
US4718480A (en) Apparatus and method for scraping the interior of a fluid handling device
DE102020107483A1 (de) Staubsammelgerät und Staubsammelsystem für ein Kraftwerkzeug
RU2082511C1 (ru) Способ очистки засорившихся отверстий и аппарат для его осуществления
EP0020949B1 (de) Einrichtung zur Überwachung der Schliess- und Öffnungsfunktionen von Membranventilen, insbesondere von Membranventilen, die in Abreinigungsimpulsleitungen von Entstaubungseinrichtungen einem Druckluftspeicher nachgeschaltet sind
CN218582396U (zh) 一种防堵塞自控阀门
EP3669134B1 (en) Data logger device and system for high pressure cleaning lance drive apparatus
EP3115116A1 (de) Reinigungssystem
JPH0926107A (ja) 蒸気発生器の洗浄装置
CN212436834U (zh) 清粪装置
EP0764259B1 (en) A method and an apparatus for cleaning a gun barrel
JP4201380B2 (ja) 熱交換器用作業ロボットの運転方法
JP4201377B2 (ja) 熱交換器用作業ロボット
JP3862102B2 (ja) 復水器細管内自動清掃装置
AU630424B2 (en) Apparatus for cleaning the inner surfaces of tubes in operating multi-tube heat transfer devices
JPS61205797A (ja) 細管群の洗浄装置