JP2617467B2 - 数値制御装置 - Google Patents

数値制御装置

Info

Publication number
JP2617467B2
JP2617467B2 JP62098514A JP9851487A JP2617467B2 JP 2617467 B2 JP2617467 B2 JP 2617467B2 JP 62098514 A JP62098514 A JP 62098514A JP 9851487 A JP9851487 A JP 9851487A JP 2617467 B2 JP2617467 B2 JP 2617467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration
machine
cutting speed
shape
numerical control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62098514A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63265306A (ja
Inventor
健介 井手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP62098514A priority Critical patent/JP2617467B2/ja
Publication of JPS63265306A publication Critical patent/JPS63265306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2617467B2 publication Critical patent/JP2617467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は工作機械の数値制御装置に関する。
〈従来の技術〉 従来の数値制御装置の構成例を第2図に示す。数値制
御装置は内部に記憶もしくは外部から与えられるNCプロ
グラムに従い工作機械を駆動し、切削加工を行う装置で
ある。NCプログラム記憶器1に記憶されているNCプログ
ラムは、NCプログラム読出し器2により読出され、NCプ
ログラム解釈器3へ送られる。NCプログラム解釈器3
は、NCプログラムを解釈し1移動単位(以下ブロックと
記す)当りの工作機械の各軸の移動量X,Y,Z各軸の各々
の移動量を求め、機械制御器4へ出力する。機械制御器
4はNCプログラム解釈器3の出力する指令に従い実際に
機械を駆動する。
〈発明が解決しようとする問題点〉 特に金型ワーク等を加工する場合、NCプログラムは、
微小な移動を指令をする数多くのブロックから構成さ
れ、個々のブロックで最適な速度指令をすることが困難
である。一般に加工形状が急変する部位では切削速度を
落とさなければ喰い込みが発生したり、機械に衝撃が加
わる。逆に加工形状があまり変化しない部位では切削速
度を上げ加工能率を上げることが要求される。
ところが現状の数値制御装置では加工形状の変化に応
じて切削速度を自動的に調整する機能を持たないため、
現状急変部で喰い込みが生じたり逆に加工形状があまり
変化しない部位で十分な切削速度が出せない。このよう
な不具合のため、能率よく高精度の加工を行うことが困
難である。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明の数値制御装置は、従来の数値制御装置に変化
率演算手段(加速度演算器)、切削速度演算手段(速度
演算器)、加減速手段(加減速器)を追加した構成とな
っている。なお本発明においてブロックとは、数値制御
工作機械の用語として確率している次のような意味をい
う。即ち、ブロックとは、1単位として扱える連続した
ワードの集まりであり、各ブロックはEOB(エンド オ
ブ ブロック)を示すキャラクタで互いに区別される。
1ブロックは機械制御のために必要な情報を含んでいる
(JIS用語辞典 機械編 日本規格協会 より引用)。
〈作用〉 加速度演算器はブロック単位の移動量を微小時間で規
格化して形状の変化率を演算する。速度演算器は加速度
演算器の求めた形状の変化率をもとに該当するブロック
の切削速度を演算する。加減速器は機械に許容された加
速度を越えないように速度演算器の出力する速度指令に
あわせて切削速度の加減速を行う。このように形状の変
化の度合い応じた加減速処理を行うため前述の不具合が
なくなり能率よく精度の高い加工が可能となる。
〈実施例〉 第1図は本発明の実施例を示す。NCプログラム記憶器
11に記憶されているNCプログラムはNCプログラム読出し
器12により読出されNCプログラム解釈器13へ送られる。
ここでNCプログラムは必ずしも数値制御装置内に記憶さ
れる必要はなく、例えば外部から通信回線によりNCプロ
グラム解釈器13へ与えられる場合もある。NCプログラム
解釈器13はNCプログラムを解釈しブロック単位の各軸の
移動量X,Y,Z各軸の各々の移動量を求める。加速度演算
器14は近傍のブロックの各軸の移動量より形状の変化率
を求める。形状の変化率には種々の評価尺度が考えられ
るが、ここではブロック単位の移動量を十分微小な時間
Ts単位の移動量に規格し (ここでPi:時刻i・Tsにおける機械位置、Pi+1:時刻
(i+1)・Tsにおける機械位置、Pi+2:時刻(i+
2)・Tsにおける機械位置) で与えられるαを用いる。
上記αは速度の微小時間における変化、即ち、加速度
を表現している。また見方を変えれば、位置Pi,Pi+1,P
i+2を結ぶ2直線の形状変化を表現している。このαを
用いることにより、機械が加工軌跡を追従しようとした
時の加速度を知ることができ、許容加速度以内で加工を
行うよう速度を制限するための評価基準となる、という
効果がある。速度演算器15は加速度演算器14の求めた形
状の変化率を示すαの値に応じた切削速度を演算する。
これは例えば内部に形状変化率を入力とする関数発生器
を内蔵し、形状変化の激しい箇所で小さな切削速度を出
力するよう調整することで実現できる。加減速器16は機
械に許容された加速度を越えないように速度演算器15の
出力する速度指令にあわせて切削速度の加減速を行い、
機械制御器17に移動指令を出力する。
機械制御器17は加減速器16の出力する指令にあわせ機
械を駆動する。
〈発明の効果〉 以上述べたように変化率演算手段(加速度演算器)、
切削速度演算手段(速度演算器)により、1移動単位当
りの各軸移動量を微小時間で規格化して加工物の形状変
化率を求めこの形状変化率に応じた切削速度を求めるこ
とが可能となる。
このため、形状急変部では小さな送り速度で喰い込み
のない加工を行え、逆に形状のあまり変化しない部分で
は大きな送り速度で加工能率を上げることが可能とな
り、高能率かつ高精度の加工が行える。また加減速手段
(加減速器)により、機械に許容された加速度を越えな
いようにしたので、機械に過大な衝撃が加わることはな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は従
来技術を示すブロック図である。 図面中、 11はNCプログラム記憶器、12はNCプログラム読出し器、
13はNCプログラム解釈器、14は加速度演算器、15は速度
演算器、16は加減速器、17は機械制御器である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】加工対象に応じたNCプログラムにもとづい
    て1ブロック当りの工作機械の各軸の移動量を求め、こ
    れによって工作機械の駆動を制御するようにした数値制
    御装置において、 下記式により、形状の変化率を示す加速度αを求める変
    化率演算手段と、 ただし、Tsは十分微小な時間 Piは時刻i・Tsにおける機械位置 Pi+1は時刻(i+1)・Tsにおける機械位置 Pi+2は時刻(i+2)・Tsにおける機械位置 形状の変化率を示す加速度αの大小に応じて切削速度を
    演算する切削速度演算手段と、 機械に許容された加速度を越えないように切削速度演算
    手段によって演算された切削速度を加減速し、加減速し
    て切削速度に対応した各軸への移動指令を出力する加減
    速手段を設けたことを特徴とする数値制御装置。
JP62098514A 1987-04-23 1987-04-23 数値制御装置 Expired - Fee Related JP2617467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62098514A JP2617467B2 (ja) 1987-04-23 1987-04-23 数値制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62098514A JP2617467B2 (ja) 1987-04-23 1987-04-23 数値制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63265306A JPS63265306A (ja) 1988-11-01
JP2617467B2 true JP2617467B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=14221758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62098514A Expired - Fee Related JP2617467B2 (ja) 1987-04-23 1987-04-23 数値制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2617467B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01205952A (ja) * 1988-02-13 1989-08-18 Shin Nippon Koki Kk 数値制御工作機械
JPH0830973B2 (ja) * 1989-01-26 1996-03-27 オ−クマ株式会社 数値制御装置における工具送り速度補正方法及びその装置
JP2833771B2 (ja) * 1989-03-13 1998-12-09 ファナック株式会社 インボリュート補間速度制御方法
JP3152404B2 (ja) * 1991-10-30 2001-04-03 株式会社牧野フライス製作所 数値制御における送り速度制御方法および装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835607A (ja) * 1981-08-27 1983-03-02 Fanuc Ltd 数値制御装置
JPS59152044A (ja) * 1983-02-16 1984-08-30 Mitsubishi Electric Corp 数値制御加工方式
JPS6186163A (ja) * 1984-09-29 1986-05-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 加工速度割出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63265306A (ja) 1988-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0089156B1 (en) Method and apparatus for controlling acceleration and/or deceleration
US4894594A (en) Servo system speed control apparatus
EP0338541A3 (en) Machine tool for processing work piece into non-circular cross-sectional configuration
JP2935713B2 (ja) 数値制御装置
JP2008117032A (ja) 加工制御装置およびそのプログラム
JP2617467B2 (ja) 数値制御装置
TWI401553B (zh) 數位控制裝置之控制方法
EP0487738A1 (en) System for correcting quantity of deformation of tool
JPH0682293B2 (ja) 高速nc加工のドル−プによる経路誤差の発生を防止するnc加工方法と装置
KR840006456A (ko) 수치제어 가공방식(數値制御加工方式)
JPH07210225A (ja) 数値制御装置
US4999784A (en) Axis changeover apparatus
JP2676506B2 (ja) レーザ加工用運動制御方法
JP3214516B2 (ja) 数値制御装置
KR970009980A (ko) 공작 기계의 작업 영역 제어방법
US20190332083A1 (en) Interference monitoring device
JP4982170B2 (ja) 加工制御装置および加工制御プログラム
JPS6195851A (ja) デ−タ処理装置
JPH0850504A (ja) 極座標補間の速度制御を行う数値制御装置
JPH01156803A (ja) 送り速度制御方法
JPS61272805A (ja) 数値制御方法
US5184294A (en) Apparatus for generating numerical control information for machining parts
SU1500995A1 (ru) Способ ограничени вибраций технологической системы
JPH08150540A (ja) 工作機械の干渉防止装置
JP3526910B2 (ja) 数値制御装置の数値制御指令データの前処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees