JP2616946B2 - 肝類洞小孔拡張・増加剤 - Google Patents

肝類洞小孔拡張・増加剤

Info

Publication number
JP2616946B2
JP2616946B2 JP3014888A JP3014888A JP2616946B2 JP 2616946 B2 JP2616946 B2 JP 2616946B2 JP 3014888 A JP3014888 A JP 3014888A JP 3014888 A JP3014888 A JP 3014888A JP 2616946 B2 JP2616946 B2 JP 2616946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hepatic
pantethine
present
diameter
stoma dilator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3014888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01207231A (ja
Inventor
宗博 富川
潤一郎 若杉
ロビン フレイザー
Original Assignee
第一製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 第一製薬株式会社 filed Critical 第一製薬株式会社
Priority to JP3014888A priority Critical patent/JP2616946B2/ja
Publication of JPH01207231A publication Critical patent/JPH01207231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2616946B2 publication Critical patent/JP2616946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明はパンテチンを有効成分とする肝類洞小孔(Fe
nestrae)の拡張及び/又は増加剤に関する。
<従来の技術> 肝類洞小孔は肝臓の内皮細胞に存在している直径0.1
μm程度の小孔であり、肝細胞と血液との間でフィルタ
ーとして働き、物質の運搬及び交換を調節するものであ
る。肝類洞小孔の数及び大きさは種々の病態や化学物質
により変動することが知られている。例えば、ニコチ
ン、セロトニン、ノルアドレナリン等により肝類洞小孔
の径は小さくなり、又肝硬変では肝類洞小孔の数は正常
に比べ減少しており、慢性アルコール性肝炎においても
肝類洞小孔の数及び断面積が正常状態に比べ減少してい
ることが知られている。
従って、上記のような慢性肝疾患においては肝類洞小
孔の数及び断面積が減少することから血液からの栄養の
供給が抑制されていると考えられている。
以上のことから、肝類洞小孔の径を拡張したり、その
数を増加させる薬剤が上記の慢性肝疾患の治療に有効で
あると考えられ、前記作用を有する薬剤が種々検討され
てきたが、未だ有効なものは見い出されていない。
又、パンテチンが効果を示す肝疾患としては薬物性脂
肪肝(特公昭60−1981号)及びウイルス性肝炎(特開昭
58−35118号)があげられる。しかしながら、パンテチ
ンのこれらの薬理効果は肝類洞小孔の拡張又は増加作用
と何ら関連性を有するものではない。
<発明が解決しようとする問題点> 本発明者等は肝類洞小孔の拡張又は増加作用を有する
薬剤を見い出すべく鋭意検討した結果、本発明を完成し
た。
<発明の構成> 本発明はパンテチンを有効成分とする肝類洞小孔の拡
張及び/又は増加剤に関する。
パンテチンは安全性の高い化合物であり、マウスを用
いた急性毒性値(LD50)は経口投与で10g/kg以上であっ
た。
本発明の医薬の製剤型としては錠剤、散剤、顆粒剤、
カプセル剤、注射剤等をあげることができ、これらの製
剤は主薬であるパンテチンにデンプン、セルロース等の
賦形剤、崩壊剤、安定化剤等の添加剤を組み合わせて公
知の製剤化技術を用いて製造することができる。
本発明の医薬は通常経口又は非経口投与され、その投
与量は経口投与の場合通常成人1人当り200〜2000mg/日
の範囲である。
<発明の効果> 本発明の医薬は実施例に示すように、コレステロール
長期負荷により形成される肝線維化モデルの肝類洞小孔
の数を増加させると共にその径も拡張した。
従がって、本発明の医薬は肝類洞小孔の拡張及び/又
は増加剤として優れたものである。
以下、本発明を実施例により説明するが、本発明はこ
れに限定されるものではない。
<実施例> 動物は雄性の日本白色家兎(体重2.5kg)を用いた。
コレステロール群(4匹)は0.5%コレステロールを添
加したRC−4飼料(オリエンタル酵母)で、又パンテチ
ン群(4匹)は0.5%コレステロール、1%パンテチン
を添加したRC−4飼料で10週間飼育し、正常群(4匹)
はRC−4飼料で飼育した。潅流固定はペントバルビター
ル麻酔下に行った。即ち、門脈にカニュレーションを行
い、10mlの前潅流液(0.04M PIPES緩衝液、pH7.4)、さ
らに潅流液(1.5%グルタールアルデヒド/0.04M PIPES
緩衝液、pH7.4)で100〜250ml/分の流速で3分間潅流
し、固定を行った。肝臓は摘出後細切し、0.1M PIPES緩
衝液(pH7.4)に5分間浸漬後、オスミウム酸で1時間
固定を行った。エタノールにより脱水後、臨界点乾燥を
行った。組織細片は割断後、試料台に張り付け真空蒸着
を行った後、走査型電子顕微鏡で鏡検を行った。写真撮
影を行い、その写真を基にフェネストラの数及び直径を
測定した。結果を表1に示した。
表1に示すように、コレステロール負荷により、肝類
洞小孔の数の有意な減少が見られた。これに対し、パン
テチン投与群はコレステロール群に比べてフェネストラ
の数、直径共に約1.2倍と有意な増大が認められ、肝細
胞と血液の物質交換が盛んになっていた。又、パンテチ
ン投与群の肝類洞小孔は対照群と比べても、数、直径共
に有意な増大が認められた。この様に、パンテチンは内
皮細胞の肝類洞小孔の径を拡張し且つその数を増加させ
ることが確認された。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】パンテチンを有効成分とする肝類洞小孔の
    拡張及び/又は増加剤
JP3014888A 1988-02-12 1988-02-12 肝類洞小孔拡張・増加剤 Expired - Fee Related JP2616946B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3014888A JP2616946B2 (ja) 1988-02-12 1988-02-12 肝類洞小孔拡張・増加剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3014888A JP2616946B2 (ja) 1988-02-12 1988-02-12 肝類洞小孔拡張・増加剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01207231A JPH01207231A (ja) 1989-08-21
JP2616946B2 true JP2616946B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=12295681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3014888A Expired - Fee Related JP2616946B2 (ja) 1988-02-12 1988-02-12 肝類洞小孔拡張・増加剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2616946B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009196996A (ja) * 2008-01-25 2009-09-03 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 医薬組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009196996A (ja) * 2008-01-25 2009-09-03 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01207231A (ja) 1989-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rossi et al. Erythrocyte‐mediated delivery of dexamethasone in patients with chronic obstructive pulmonary disease
ATE312601T1 (de) Poröse arzneistoffmatrizen und deren herstellungsverfahren
RU2006106464A (ru) Лекарственные формы с замедленным высвобождением зипразидона
JP2008526953A (ja) 炎症性疾患のプラジカンテルでの治療
JPH05163139A (ja) 抗動脈硬化剤
CN103458913A (zh) 对乙型肝炎病毒感染或其与丁型肝炎病毒感染及相关肝脏疾病结合的治疗
KR960000247A (ko) 사이클로스포린a 함유 조성물 및 그의 제조방법
Feng et al. A five-in-one first-in-human study to assess safety, tolerability, and pharmacokinetics of RO7049389, an inhibitor of hepatitis B virus capsid assembly, after single and multiple ascending doses in healthy participants
US5039667A (en) Antiviral therapy for hepatitis B with 2',3'-dideoxypurine nucleosides
EP1202737A2 (en) Antiviral therapy use of p-glycoprotein modulators
JP2616946B2 (ja) 肝類洞小孔拡張・増加剤
Yamamoto et al. N3-benzyluridine exerts hypnotic activity in mice
Abdullah et al. Adverse effects of imidocarb dipropionate (Imizol®) in a dog
JP2001501974A (ja) 医薬組成物
JPH05331061A (ja) アポトーシス誘起剤
KR100227095B1 (ko) 항 hiv제
CN101190935B (zh) 用于病毒性感染的化合物
JP2001253823A (ja) Hiv遺伝子発現抑制剤
Pottage Jr et al. Inhibition of in vitro HBsAg production by amphotericin B and ketoconazole
US20020031563A1 (en) Method of inhibiting tumor necrosis factor
JPH04128229A (ja) ナノスフェア製剤
JPH0688904B2 (ja) ウイルスに対する増殖抑制剤
RU2455988C1 (ru) Способ профилактики поражения печени при формировании синдрома сочетанных дистрофически-дегенеративных изменений мезенхимальных производных при локальном хроническом воспалительном процессе и средство для его осуществления
CN112641918A (zh) 姜粉在制备治疗病毒性感冒的药物中的应用
JPS63225381A (ja) 肝疾患治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees