JPS63225381A - 肝疾患治療剤 - Google Patents

肝疾患治療剤

Info

Publication number
JPS63225381A
JPS63225381A JP62043733A JP4373387A JPS63225381A JP S63225381 A JPS63225381 A JP S63225381A JP 62043733 A JP62043733 A JP 62043733A JP 4373387 A JP4373387 A JP 4373387A JP S63225381 A JPS63225381 A JP S63225381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
ene
oxabicyclo
hept
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62043733A
Other languages
English (en)
Inventor
Shugo Matsuno
松野 修吾
Naoki Mochizuki
直樹 望月
Kuniaki Goto
邦明 後藤
Kazuaki Hosoda
和昭 細田
Susumu Kotomo
小友 進
Hirokazu Aihara
相原 弘和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd, Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPS63225381A publication Critical patent/JPS63225381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は肝疾患治療剤に関し、更に詳しくは脂環式ジカ
ルボン酸イミド化合物を有効成分とする哺乳動物、特に
ヒトの肝疾患治療剤に関する。
(従来の技術) 肝臓内においては種々の化学反応1例えば解毒作用、糖
代謝、蛋白質代謝、脂質代謝、胆汁の生成分泌、ホルモ
ン調節、血液凝固プロトロンビン形成、肝細胞の再成9
種々の生体必須成分(脂肪。
炭水化物、蛋白質およびビタミン)の貯賊等が行なわれ
ている。しかるに、肝臓は時によってアルコール、栄養
不足、ウィルス感染、化学物質毒素等の種々の因子によ
りて急性または慢性的に損傷を受けて肝壊死、脂肪肝、
胆汁分泌障害および肝硬変等の疾患を生じる事となる。
現在これらの疾患の治療および予防に広く使用される薬
剤としてはグリチルリチンを挙げることができる。グリ
チルリチンは肝臓障害、肝硬変、肝炎、外科手術後の肝
臓保護等に有効であるとされているが、その薬効は静脈
内投与でのみ認められ、経口投与では薬効を示さない。
このため経口投与で効果を示す薬剤の開発が期待されて
いる。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者らは、さらに優れた効力と実用性を有する肝疾
患治療剤を開発する目的で広範な研究を行なった結果、
後記一般式(I)で表わされる化合物が実験的につくら
れた病態モデルの肝障害をもった被験動物に対して経口
的に投与することにより顕著な肝機能の低下抑制あるい
は改善効果をもたらすことを見い出し、本発明を完成す
るに到った。
(問題点を解決するための手段) かくして本発明により 一般式(I) (式中、Xはハロゲン原子、nは1〜5の整数を示す。
) で表わされる脂環式ジカルボン酸イミド化合物を有効成
分とする肝疾患治療剤が提供される。
本発明において用いられる環式ジカルボン酸イミド化合
物のあるものは公知化合物であり、農業用殺菌剤として
有効なことが知られている(特開昭49−124225
号公報)。
しかし、肝疾患に対して治療効果を有することはいまだ
知られておらず1本発明者らによってはじめて肝疾患治
療剤としての有効性が見い出されたものである。
本発明において用いられる脂環式ジカルボン酸イミド化
合物の具体例としては、例えば次のような化合物を挙げ
ることができる。
N−(2−フルオロフェニル)−7−オキサビシクロ(
2,2,1〕ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシ
イミド、 N−(3−フルオロフェニル)−7−オキサビシクロ〔
2,21〕ヘプト−5−エン−2,5−ジカルボキシイ
ミド。
N−(4−フルオロフェニル)−7−オキサビシクロ(
:2.2.11ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキ
シイミド。
N−(2,4−ジフルオロフェニル)−7−オキサビシ
クロ(2,2,1)ヘプト−5−エン−2,3−ジカル
ボキシイミド。
N−(3,5−ジフルオロフェニル)−7−オキサビシ
クロ(2,2,1)ヘプト−5−エン−2,3−ジカル
ボキシイミド、 N−(2,5−ジフルオロフェニル)−7−オキサビシ
クロ!:2.2.13ヘプト−5−エン−2,3−ジカ
ルボキシイミド、 N−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキサビシ
クロ〔2,2,1〕ヘプト−5−エン−2,3−ジカル
ボキシイミド2 N−(2,4,ロートリフルオロフェニル)−7−オキ
サビシクロ[2,2,1]ヘグトー5−エン−2,6−
ジカルボキシイミド。
N−(2,3,5,6−アードラフルオロフエニル)−
7−オキサビシクロ(2,2,1]ヘプト−5−エン−
2,3−ジカルボキシイミド。
N −(2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェニル
)−7−オキサビシクロ(2,2,11へブドー5−エ
ン−2,3−ジカルボキシイミド。
N−(2−”ミロフェニル)−7−4キサヒシクロ(2
,2,1’)ヘプト−5−エン−2,6−ジカルボキシ
イミド。
N−(3−Jaミロフェニル−7−オキサビシクロ[,
2,1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシイミ
ド。
N−(4−クロロフェニル)−7−オキサビシクロ〔2
,2,1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシイ
ミド。
N−(2,3−ジクロロフェニル)−7−オキサビシク
ロ(2,2,1:]]ヘプトー5−エンー2.3−ジカ
ルボキシイミド N−(2,4−ジクロロフェニル)−7−オキサビシク
ロ(2,2,1)ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボ
キシイミド。
N−(2,5−ジクロロフェニル)−7−オキサビシク
ロ[2,2,1:]]ヘプトー5−エンー2.3−ジカ
ルボキシイミド N−(2,6−ジクロロフェニル)−7−オキサビシク
ロ(2,2,1)ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボ
キシイミド、 N−(3,5−ジクロロフェニル)−7−オキサビシク
ロ[2,2,1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボ
キシイミド。
N −(2,5,4−トリクロロフェニル)−7−オキ
サビシクロ(2,2,1)ヘプト−5−エン−2,3−
ジカルボキシイミド。
N −(2,4,5−トリクロロフェニル)−7−オキ
サビシクロ(2,2,1)ヘプト−5−エン−2,3−
ジカルボキシイミド、 N−(2−7’ロモフエニル)−7−オキサビシクロ(
2,2,1)ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシ
イミド、 N−(3−7’ロモフエニル)−7−オキサビシクロ〔
2,2,1〕ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシ
イミド。
N−(4−7/ロモフエニル)−7−オキサビシクロ(
2,2,1”lヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキ
シイミド、 N−(2,4−ジブロモフェニル)−7−オキサビシク
ロ[2,2,1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボ
キシイミド、 N−(2−ヨードフェニル)−7−オキサビシクロ[2
,2,1]ヘプト−5−エン−2,6−ジカルボキシイ
ミド。
N−(3−ヨードフェニル)−7−オキサビシクロ[2
,2,1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボキシイ
ミド。
N−(4−ヨードフェニル)−7−オキサビシクロ[2
,2,1:)ヘプト−5−エン−2,6−ジカルボキシ
イミド 一般式(I)で表わされる化合物は1種々の方法によっ
て展進することが可能であるが、その中で通常用いられ
る方法の一例を示せば次のクロ(である。
すなわち、 一般式 (式中、X及びnは前記と同義である。)で表わされる
化合物と。
一般式 で表わされる化合物とを脱水縮合させて、目的の一般式
(I)で表わされる化合物を得ることかできる。
本反応においては溶媒を使用する方が好ましく。
好適な溶媒としては、酢酸、プロピオン酸等の低級脂肪
酸を挙げることができる。また溶媒としてベンゼン、ト
ルエン等の芳香族液状化合物、クロロホルム、クロルベ
ンゼン等のノ・ロゲン化i 化水素、アセトン、メチル
エチルケトン等のケトン類を使用して本反応を行なった
場合には、反応生成物はモノアミドの形で得られるので
、加熱処理あルー1jp−1ルエンスルホン酸、硫酸、
塩酸等の酸性触媒、酢酸ソーダ、トリエチルアミン等の
塩基性触媒もしくは無水酢酸、チオニルクロライド等の
脱水触媒を用いてイミド化することにより目的の一般式
(I)で表わされる化合物を得ることができる。一 本反応は通常20〜250 C,好ましくは50〜15
0Cで行なわれ、反応時間は通常10分〜20時間、好
ましくは30分〜5時間である。
上記一般式(I)で表わされる化合物は、ヒトや哺乳動
物に対する毒性が極めて低く、一般にマウス(雄性〕に
対する急性経口毒性L I)so値は1500 ”f/
Kg体重より低毒なレベルにある。
上記一般式(I)で表わされる化合物は、四塩化炭素投
与により実験的につくられた病態モデルの肝障害をもっ
た被験動物に対して経口的に投与することによって顕著
な肝機能の低下抑制あるいは改善効果をもたらす。
急性もしくは慢性の肝臓疾患、たとえば脂肪肝。
アルコール性肝炎、中毒性肝障害、欝血肝、胆汁欝滞性
肝障害または肝硬変などを治療するには。
一般式(I)で表わされる化合物を成人に対して経口投
与で1〜30′I′y/Kf体重/日を1日に1〜6回
に分けて投与する。この投与量は患者の年齢。
体重、症状により適宜増減することができる。
本発明の治療剤は、常法により一般式(I)で表わされ
る化合物を常用の担体や稀釈剤に分散して調製すること
により、錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤などの経口投
与用固体製剤や液剤、S濁剤、乳剤などの経口投与用液
体製剤として使用に供することができる。
経口投与用固体製剤の調製に使用できる担体としては、
乳糖、ブドウ糖、結晶セルロース、マンニトール、コー
ンスターチ、砂糖などの賦形剤、ヒドロキシプロピルセ
ルロース、ヒドロキシグロビルメチルセルロース、カル
ボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ゼラ
チン、アラビヤゴムなどの結合剤、グリセリン、エチレ
ングリコールなどの湿潤剤、とうもろこしでんぷん、ば
れいしょでんぷん、カルボ中ジメチルセルロースカルシ
ウム、 低tt換度ヒドロキシプロピルセルロースなど
の崩壊剤、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグ
ネシウム、メルク、ポリエチレングリコール、硬化油な
どの滑沢剤があり、この他必要に応じて界面活性剤2着
色剤、矯味剤などを使用することができる。
経口投与用液体製剤の調製に使用できる稀釈剤としては
、水、エタノール、グリセリン、グロビレングリコール
、ポリエチレングリコール、 寒天。
トラガントなどがあり、必要に応じて溶解補助剤。
緩衝剤、保存剤、香料9着色剤、呈味剤などを使用する
ことができる。
(発明の効果) 一般式(I)で表わされる化合物は1種々の原因によっ
て生ずるヒトや哺乳動物の急性もしくは慢性の肝臓疾患
、たとえば脂肪肝、アルコール性肝炎、中毒性肝障害、
うっ血肝、胆汁、うっ滑性肝障害あるいはそれらの終末
像である肝硬変などの治療に効果があり、一般式(I)
で表わされる化合物を有効成分とする本発明の治療剤は
これらの肝疾患の治療剤として使用することができる。
(実施例) 以下、一般式(I)で表わされる化合物の合成例、実施
例および試験例を挙げて本発明を具体的に説明する。
合成例1 N−(3−フルオロフェニル)−7−オキサビシクロ(
2,2,1)ヘプト−5−エン−2,5−ジカルボキシ
イミドの合成 3.6−エンドオキソ−1246−fトラハイド1:I
m水7タルfi&o)と5−フルオロアニリン5.31
を50ゴの酢酸中、4時間還流下に反応させた。冷却後
注水し、析出した粗結晶をP取した。
次いでエタノールより再結晶を行ない、目的物(以下、
化合物1と称する) 7.2 fを得九。
収率581 、 m、p、15 &5−159.5C合
成例2〜14 合成例IK準じて下記構造式で示される化合物2〜14
を得た。但し、化合物11及び12はフルオロアニリン
の代わりにクロロアニリンヲ、化合物13はブロモアニ
リンを、化合物14はヨードアニリンをそれぞれ使用し
た。これを第1表に示す9、  。
第1表 第 1 表 (つづき) 第 1 表 (つづき) 実施例1 化合物4 600f、結晶セルロース1207゜とうも
ろこしでんぷん126?を混合して均一なm合粉体とし
、ヒドロキシプロピルセルロース45?を結合剤として
湿式造粒法により顆粒を調製した。
これにステアリン酸マグネシウム9?を混合した後打錠
し、直径9 n 、重量500ayの錠剤4000個を
得た。
実施例2 化合物1 6005L、結晶セルロース150?。
とうもろこしでんぷん140f、ステアリン酸マグネシ
ウム10!i−を均一に混合した。
この混合粉体を1カプセル当り300”jFずつ1号硬
カプセルに充填し、カプセル4000個を得た。
実施例3 化合物7 200f、マンニトール300)。
とうもろこしでんぷん450?を混合して均一な混合粉
体とし、ヒドロキシプロピルセルロースso5+−を結
合剤として湿式造粒法により顆粒管調製し、顆粒剤10
00個を得た。
実施例4 化合物8 2005L、乳糖800?を均一に混合して
散剤を調製し、これを10005ずつ分包して散剤1.
000包を得た。
実施例5 化合物11 100p、乳1119009−を均一に混
合して散剤を調製し、これを1[100”pずつ分包し
て散剤1000包を得た。
実施例6 化合物12 300p、結晶セルロース520f。
とうもろこしでんぷん226?を混合して均一な混合粉
体トシ、ヒドロキシプロピルセルロース45fを結合剤
として湿式造粒法により顆粒を調製した。
これにステアリン酸マグネシウム9?を混合した後、打
錠し、直径9簡1重量300シの錠剤4000個を得九
試験例1 四塩化炭素投与による急性肝障害ラッ)K対する作用 ウィスター系雄性ラット(生後7週齢1体重約180)
)6匹を一群とし、水および飼料を自由に摂取させて試
験に供した。
合成例1〜14で得た一般式(I)で表わされる化合物
を0.2憾カルボキシメチルセルロース・ナトリウム水
溶液に懸濁して濃度10”i/mlの被験薬を調製した
各被験薬5 ml / Kf体重をそれぞれ別個の群の
動物に経口投与し、30分後に5%四四塩化炭素オリー
ブ油液液101/Kg体重を同様に経口投与した。
四塩化炭素投与24時間後に、エーテル麻酔下この動物
から採血を行ない、日立1os−so!オートアナライ
ザーを用いて酵素法でレートアッセイし、血清のGPT
値を測定した。
対照として02%カルボキシメチルセルロース・ナトリ
ウム水溶液5 ml / Kp体重を別個の群の動物に
経口投与し、以下前記の処理に準じて処理し。
血清のGPTllIljを測定した。
その結果を第2表に示す。
第  2  表 四塩化炭素投与による急性肝障害ラットに対する作用(
註) mean f S、E。
有意差は四塩化炭素投与群に対するt検定** : p
(0,01、*** : p(0,(101試験例2 急性毒性 IC,R系雄性マウス(体重約257)10匹を一群と
して試験に供した。
化合物1.4.11及び12をそれぞれ0.2%カルボ
キシメチルセルロース・ナトリウム溶液に懸濁して各種
濃度の被験薬を調製し、これをそれぞれ別個の群の動物
に等比級数的K 1”回経口投与した。
その後14日間観察を行ない、L l150値を求めた
その結果を第3表に示す。
第  3  表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Xはハロゲン原子、nは1〜5の整数を示す。 ) で表わされる脂環式ジカルボン酸イミド化合物を有効成
    分とする肝疾患治療剤。
JP62043733A 1986-08-29 1987-02-26 肝疾患治療剤 Pending JPS63225381A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-202819 1986-08-29
JP61202819 1986-08-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63225381A true JPS63225381A (ja) 1988-09-20

Family

ID=16463720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62043733A Pending JPS63225381A (ja) 1986-08-29 1987-02-26 肝疾患治療剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63225381A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6117412A (en) * 1995-01-26 2000-09-12 Nycomed Imaging As Non-cluster type bismuth compounds
US6303101B1 (en) 1995-01-26 2001-10-16 Nycomed Imaging As Bismuth compounds

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6117412A (en) * 1995-01-26 2000-09-12 Nycomed Imaging As Non-cluster type bismuth compounds
US6303101B1 (en) 1995-01-26 2001-10-16 Nycomed Imaging As Bismuth compounds

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008526953A (ja) 炎症性疾患のプラジカンテルでの治療
US20210069192A1 (en) Use of neutrophil elastase inhibitors in liver disease
CN101325952B (zh) 用于急性肾衰竭的预防和治疗剂
US5547970A (en) Use of leflunomide for inhibiting tumor necrosis factor alpha
US5814649A (en) Preventive and remedy for type 1 allergic diseases
US4131678A (en) Urapidil/furosemide compounds, compositions and use
JPS63225381A (ja) 肝疾患治療剤
JPH0560447B2 (ja)
JPS63170383A (ja) 脂環式ジカルボン酸イミド化合物
US6306901B1 (en) Agent for prophylaxis and therapy of diseases
CN101190937B (zh) 具有保肝活性的化合物
CN111635433A (zh) 一种新型烯醇类非甾体类化合物及其制备方法和用途
JPS6253963A (ja) 肝疾患治療剤
CN111184706B (zh) 一种防治胆囊炎的活性药物及其用途
CN108623591A (zh) 一种哌尼诺安化合物的用途
EP0301466B1 (en) Uricosuric composition
JPH03232870A (ja) チオアミド化合物
JPH03287531A (ja) 膵炎治療薬
US3074848A (en) 2-hydroxy-5,2'-dichloro-4'-nitrobenzanilide for combating tapeworms
JPS6165819A (ja) 有機ゲルマニウム化合物を含有する薬剤組成物
JPS61129124A (ja) 抗腫瘍剤
WO1992013544A1 (en) Agent for preventing and treating viral myocarditis
JPS6144818A (ja) 抗動脈硬化症剤
KR950005869B1 (ko) 위염 치료제
JPS58174324A (ja) 線溶促進剤