JP2616449B2 - テープ装着具 - Google Patents

テープ装着具

Info

Publication number
JP2616449B2
JP2616449B2 JP6180858A JP18085894A JP2616449B2 JP 2616449 B2 JP2616449 B2 JP 2616449B2 JP 6180858 A JP6180858 A JP 6180858A JP 18085894 A JP18085894 A JP 18085894A JP 2616449 B2 JP2616449 B2 JP 2616449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
plate
tape
engagement
side end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6180858A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0825890A (ja
Inventor
裕二 梶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokuyo Co Ltd
Original Assignee
Kokuyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokuyo Co Ltd filed Critical Kokuyo Co Ltd
Priority to JP6180858A priority Critical patent/JP2616449B2/ja
Publication of JPH0825890A publication Critical patent/JPH0825890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2616449B2 publication Critical patent/JP2616449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/002Web delivery apparatus, the web serving as support for articles, material or another web
    • B65H37/005Hand-held apparatus
    • B65H37/007Applicators for applying coatings, e.g. correction, colour or adhesive coatings

Landscapes

  • Adhesive Tape Dispensing Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はテープ装着具に係り、さ
らに詳しくは、繰り出しローラと巻取ローラを一体とし
て転着器に装着することのできるテープ装着具に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近時、細長く延びるテープの一側面に、
糊あるいは修正用フィルム膜等の転着剤を設け、この転
着剤を被転着面である紙面等に接触させてテープを回行
操作することで前記転着剤を紙面に転着できる転着器が
知られている。
【0003】この転着器は、ケース本体内の所定位置に
繰り出しローラと巻取ローラを装着し、前記繰り出しロ
ーラに巻回されたテープのリード端を転着用のヘッドに
掛け回した後に、巻取ローラで順次巻取可能に構成され
ている。テープ一側面に設けられた転着剤は紙面等にヘ
ッドを当接させた状態で転着可能とされており、転着剤
が糊である場合には、封筒等の開封口を封ずる際の仮り
止めに利用したり、あるいは転着剤が修正用フィルム膜
であるときは文字等の修正部分を隠すなどして利用でき
るようになっている。
【0004】このような転着器に用いられる繰り出しロ
ーラと巻取ローラは、いわゆる使い捨てタイプのものと
して市販されており、従って、転着剤を使い切った後
に、新たなる繰り出しローラと巻取ローラを再セットし
て継続的な利用に付されるようになっている。そこで、
一般には、繰り出しローラと巻取ローラとを係合構造に
よって保持する板状体からなるテープ装着具が知られて
おり、前記セットを行うときに、テープ装着具と各ロー
ラとを一体として転着器の所定箇所に位置決めし、その
後にテープ装着具のみを取り外しできるものが提案され
ている(例えば、実開平6−33863号公報参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
テープ装着具は、当該テープ装着具の取り外しに際し
て、繰り出しローラと巻取ローラが転着器における装着
位置から外れないように押さえて行うものであるため、
いわゆるワンタッチ装着による簡便さを得ることができ
ないという不都合があった。
【0006】また、場合によっては、テープ装着具を取
り外す際に、繰り出しローラ及び巻取ローラとテープ装
着具との係合解除が良好に行えないこともあり、何れか
一方のローラがテープ装着具に係合したまま外れた場合
には、各ローラ間に掛け回されているテープを必要以上
に繰り出してしまい、その後のテープ掛け回し作業が面
倒になる等の不都合もあった。加えて、従来のテープ装
着具にあっては、転着用のヘッドをも一体的に備えたも
のとして構成されており、これによれば、使い捨てとす
る構成部品が多くなってコスト上昇を招く不都合もあっ
た。
【0007】
【発明の目的】本発明は、かかる従来例の不都合を改善
するために案出されたものであり、その目的は、装着す
る部品をワンタッチ操作で装着することができるととも
に、装着完了後の取り外し作業を極めて簡単に行うこと
のできるテープ装着具を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、所定の転着剤を有するテープが巻回され
た繰り出しローラと、前記テープを順次巻き取り可能な
巻取ローラとを保持する板状体により構成され、前記各
ローラを所定の転着器へ装着して各ローラから取り外し
可能なテープ装着具において、前記板状体に各ローラの
側端部分と係合可能な係合部を設けるとともに、この係
合部と各ローラ側端部分との係合を解除可能なスリット
を設ける、という構成を採っている。
【0009】また、本発明は、所定の転着剤を有するテ
ープが巻回された繰り出しローラと、前記テープを順次
巻き取り可能な巻取ローラとを保持する板状体により構
成され、前記各ローラを所定の転着器へ装着して各ロー
ラから取り外し可能なテープ装着具において、前記板状
体には一方のローラ側端部分に対して径方向外側から係
合可能な第1の係合部を設けるとともに、他方のローラ
側端部分に対して径方向内側から係合可能な第2の係合
部を設け、これら係合部と各ローラ側端部分との係合を
解除可能なスリットを各ローラ軸間方向と、これに直交
する方向にそれぞれ設ける、という構成も採用され、前
述の目的をより良く達成しようとするものである。
【0010】
【作用】板状体に係合された繰り出しローラと巻取ロー
ラは、これらを一体として転着器の所定装着位置へセッ
トされる。各ローラの装着が完了した状態では、前記板
状体に形成されたスリット幅を変化させる方向へ板状体
を挟み込んで当該板状体を面方向に押圧変形させる。ス
リット幅が所定量変化した状態では、ローラ側端部分に
係合する板状体の係合部が係合位置から脱出し、このと
き、板状体を各ローラから離れる方向へ引き上げること
で板状体のみを取り外すことができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照しなが
ら詳細に説明する。
【0012】図1には本実施例に係るテープ装着具を転
着器と関連付けた分解斜視図が示され、図2にはテープ
装着具が繰り出しローラと巻取ローラを保持した状態の
拡大平面図が示されている。これらの図において、テー
プ装着具は、全体として比較的薄肉な板状体11によっ
て構成されている。この板状体11は、透明な樹脂材料
で形成されているとともに、外形が長楕円形状を備えた
形状に設けられている。板状体11の一端側における中
央部には繰り出しローラ13を保持する第1の係合部と
しての係合穴15が形成されている一方、他端側の外周
両端縁には巻取ローラ17を保持する第2の係合部とし
ての切欠部19が一対の関係で形成されている。
【0013】前記係合穴15の開口直径は、繰り出しロ
ーラ13の側端部分に突設された係合環20の外側に係
合可能な大きさに設定されている。この係合穴15にお
いて、板状体11の短寸幅方向に沿った二箇所領域には
第1のスリット22,22が係合穴15と連続的に形成
されている。この一方、板状体11の長手方向に沿った
外側一箇所領域には、第2のスリット24が係合穴15
から板状体11の外縁まで達して形成されている。これ
らのスリット22,24は、相互に略直交する位置関係
にあり、後述するように、各スリット22,24間のス
リット幅が拡開する方向に変形することで前記係合穴1
5の内径を一時的に拡大さえ、これにより、係合穴15
と繰り出しローラ13との係合が解除可能とされてい
る。
【0014】前記切欠部19,19は、巻取ローラ17
の側端部分に設けられた二つの突起25,25に対して
径方向外側に向かって係合可能に設けられている。すな
わち、図3に示されるように、切欠部19,19の底部
間寸法Lは、各突起25,25の相対向面を圧接してこ
れに係合可能な寸法に設定されている。切欠部19,1
9間の略中心領域には、板状体11の長手方向に沿って
延びる第3のスリット26が形成されている。この第3
のスリット26は、前記繰り出しローラ13及び巻取ロ
ーラ17を保持したときの各ローラ軸間方向に沿って、
板状体11の外縁から前記軸間の略中央部領域までの長
さに亘って設けられている。従って、板状体11を短寸
幅方向から挟んで面方向に押圧したときに、前記第3の
スリット26の幅が狭められる一方、前記第1及び第2
のスリット22,24の各スリット幅が拡開する方向に
板状体11全体が弾性変形できるようになっている。
【0015】前記繰り出しローラ13は、図1ないし図
3に示されるように、糊等の転着剤が一側面に設けられ
たテープ30が巻回されており、この繰り出しローラ1
3の中心穴33が第1の回転プレート35の中心位置に
装着できるようになっている。第1の回転プレート35
は、転着器40の一部を構成するケース42上の支持軸
43に回転自在に装着されるようになっており、第1の
回転プレート35は、図示しないラチェット機構を介し
て反時計方向にのみ回転可能に設けられている。また、
第1の回転プレート35の外周縁には、周方向全域に亘
って歯部46が形成されている。
【0016】一方、前記巻取ローラ17は前記テープ3
0のリード端を固定して順次巻取可能に設けられてお
り、この巻取ローラ17の中心に設けられたスプライン
穴53が第2の回転プレート55の中心位置に装着でき
るようになっている。この第2の回転プレート55の下
面側には、前記第1の回転プレート35の歯部46と噛
合するピニオン60が固定されており、これにより第2
の回転プレート55、ひいては巻取ローラ17は時計方
向に回転できるようになっている。ピニオン60の下面
側は、前記ケース42上に設けられた支持軸56に回転
自在に支持された連結プレート61の一端側と固定され
ており、この連結プレート61の他端側には、前記繰り
出しローラ13と巻取ローラ17との間でテープ30が
掛け回される転着用のヘッド63が回転自在に装着され
ている。
【0017】次に本実施例の作用について説明する。
【0018】図2及び図3に示されるように、初期の状
態では、前記板状体11には繰り出しローラ13と巻取
ローラ17とが装着される。すなわち、繰り出しローラ
13の係合環20の外周側は板状体11の係合穴15内
に係合される一方、巻取ローラ17の突起25は板状体
の切欠部19に係合されている。この際、テープ30の
リード端は予め巻取ローラ17側に固定されるようにな
っている。
【0019】板状体11に保持された繰り出しローラ1
3及び巻取ローラ17を転着器40側に装着するに先立
って、前記連結プレート61を旋回して図4中の二点鎖
線で示される位置に第2の回転プレート55を位置させ
ておく。この状態で、上方より板状体11を降ろして各
ローラ13,17を第1及び第2の回転プレート35,
55上の中心に装着する。次いで、前記板状体11の各
切欠部19,19近傍位置を指で両側から挟んで面方向
に押圧操作すると、第3のスリット26の幅が狭まるこ
ととなり、切欠部19,19の底部間距離L(図3参
照)が短くなり、当該切欠部19,19と突起25,2
5との係合が解除されることとなる。この一方、前記押
圧操作によって第1及び第2のスリット22,24のス
リット幅は相対的に拡開することとなり、これに伴って
係合穴15の直径が拡大して繰り出しローラ13と係合
環20との係合が解除されることとなる。
【0020】このようにして前記係合が解除された後
に、板状体11を指で摘んだまま上方に引き上げると、
各ローラ13,17と板状体11との分離がスムースに
行えることとなる。
【0021】板状体11が取り外された後は、図4中二
点鎖線で示される位置から矢印A方向に巻取ローラ17
を旋回させることで、繰り出しローラ13から巻取ロー
ラ17間に連結されたテープ30がヘッド63の外周面
に自動的に掛け回されることとなり、その後にケース4
2に図示しないキャップを被せることで転着器の使用が
可能状態となる。
【0022】従って、このような実施例によれば、前記
板状体11に繰り出しローラ13と係合してこれを保持
する係合穴15を形成するとともに、巻取ローラ17の
突起25,25に係合して同様にこれを保持する切欠部
19,19を形成し、かつ、第1ないし第3のスリット
22,24,26を形成して前述の係合解除をなし得る
構成を採用したから、前記切欠部19近傍における板状
体11の幅方向寸法を狭めるように指で押圧操作するこ
とで前記係合を極めて簡単に解除することができ、これ
によって、各ローラ13,17とを一体として転着器4
0側に装着できるという効果がある。しかも、係合解除
状態では、板状体11に対する各ローラ13,17の引
っ掛かりが存在しないため、板状体11のみの確実なる
取り外しを行え、装着作業に当たって各ローラ13,1
7を押さえる必要も一掃でき、片手によるワンタッチ操
作を実現することが可能となる。
【0023】また、前記テープ装着具の板状体11は、
適宜な合成樹脂材料を用いて一体的に形成できるもので
あり、量産特性を備えて製造コストも低廉なものとする
ことができ、使い捨てタイプとしての無駄を極力抑制す
ることも期待できる。
【0024】なお、前記実施例において板状体11に対
する各ローラ13,17との係合構造は、図示構成例に
限定されるものではなく、板状体11の面方向に沿った
押圧操作で当該板状体11に所定の変形をもたらすこと
ができるものであれば、前述の係合構造を設計変更して
も差し支えない。例えば、前記切欠部19,19と突起
25,25との係合構造に代えて、繰り出しローラ13
の係合環20と同様の構成を巻取ローラ17に形成する
一方、これに係合可能な係合穴を板状体11に設ける構
成等が例示できる。この場合、左右の係合穴の周囲に形
成されるべきスリットは、前記第1及び第2のスリット
22,24と同様のスリットを対称的に形成するととも
に、二つの係合穴間を結ぶスリットを板状体11の長手
方向に沿って形成すれば、板状体11の略中央部を押圧
操作することで当該板状体11の取り外しを行うことが
できる。
【0025】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成され、か
つ、作用するので、これによると、装着する部品をワン
タッチ操作で装着することができるとともに、装着完了
後の取り外し作業を極めて簡単に行うことができ、か
つ、使い捨てとして用いてもコスト的な無駄を大幅に抑
制できる、という従来にない優れた効果を奏するテープ
装着具を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係るテープ装着具を転着器との関係
において説明するための分解斜視図である。
【図2】前記テープ装着具に繰り出しローラと巻取ロー
ラが保持された状態を示す側面図である。
【図3】前記テープ装着具に繰り出しローラと巻取ロー
ラが保持された状態を示す平面図である。
【図4】前記実施例における繰り出しローラと巻取ロー
ラが転着器に装着された後の使用状態を示す概略平面図
である。
【符号の説明】
11 板状体 13 繰り出しローラ 15 第1の係合部としての係合穴 17 巻取ローラ 19 第2の係合部としての切欠部 22 第1のスリット 24 第2のスリット 26 第3のスリット 40 転着器。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の転着剤を有するテープが巻回され
    た繰り出しローラと、前記テープを順次巻き取り可能な
    巻取ローラとを保持する板状体により構成され、前記各
    ローラを所定の転着器へ装着して各ローラから取り外し
    可能なテープ装着具において、前記板状体に各ローラの
    側端部分と係合可能な係合部を設けるとともに、この係
    合部と各ローラ側端部分との係合を解除可能なスリット
    を設けたことを特徴とするテープ装着具。
  2. 【請求項2】 所定の転着剤を有するテープが巻回され
    た繰り出しローラと、前記テープを順次巻き取り可能な
    巻取ローラとを保持する板状体により構成され、前記各
    ローラを所定の転着器へ装着して各ローラから取り外し
    可能なテープ装着具において、前記板状体には一方のロ
    ーラ側端部分に対して径方向外側から係合可能な第1の
    係合部を設けるとともに、他方のローラ側端部分に対し
    て径方向内側から係合可能な第2の係合部を設け、これ
    ら係合部と各ローラ側端部分との係合を解除可能なスリ
    ットを各ローラ軸間方向と、これに略直交する方向にそ
    れぞれ設けたことを特徴とするテープ装着具。
JP6180858A 1994-07-08 1994-07-08 テープ装着具 Expired - Lifetime JP2616449B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6180858A JP2616449B2 (ja) 1994-07-08 1994-07-08 テープ装着具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6180858A JP2616449B2 (ja) 1994-07-08 1994-07-08 テープ装着具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0825890A JPH0825890A (ja) 1996-01-30
JP2616449B2 true JP2616449B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=16090592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6180858A Expired - Lifetime JP2616449B2 (ja) 1994-07-08 1994-07-08 テープ装着具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2616449B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI515123B (zh) * 2012-02-15 2016-01-01 Sdi Corp Core with a fixed device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0825890A (ja) 1996-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6206072B1 (en) Film-transferring device
JP2001508385A (ja) フィルムを搬送テープから支持体へ移すための手動装置
JP2616449B2 (ja) テープ装着具
JP3606645B2 (ja) 膜転写ローラー
JPH11180649A (ja) テーピング部材用カバーテープ巻取装置およびその方法
JPH0840630A (ja) 塗膜転写具
JPH0237568Y2 (ja)
JP3850115B2 (ja) 印字媒体の巻取り機
JP4136083B2 (ja) 塗布膜転写具
JP2004231399A (ja) コアレスシートロールの製造方法、並びにその方法に用いるコア及び治具
JPH0262352A (ja) 熱転写式プリンタにおける紙管保持装置
JPH09123555A (ja) 転写フィルム用ボビン及びカセット
US4119280A (en) Core for rolled label strip
JPH0413186Y2 (ja)
JP3708400B2 (ja) キャリアテープ巻取装置
JP2591746Y2 (ja) 転写具
JPS58193Y2 (ja) ロ−ル状表示札連続体
JP3755706B2 (ja) ロール状記録媒体ホルダ
JP2591750Y2 (ja) 転写具
JPS6019076Y2 (ja) 巻取り治具
JPS623727B2 (ja)
JP3780451B2 (ja) フィルムロールの支持装置
JP3040749U (ja) 接着テープ切断機
JP2576738Y2 (ja) ロール式感熱孔版印刷用マスタ
JP2686590B2 (ja) 平角コイルの製作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970114