JP2615944B2 - 静電浮遊装置 - Google Patents

静電浮遊装置

Info

Publication number
JP2615944B2
JP2615944B2 JP29678288A JP29678288A JP2615944B2 JP 2615944 B2 JP2615944 B2 JP 2615944B2 JP 29678288 A JP29678288 A JP 29678288A JP 29678288 A JP29678288 A JP 29678288A JP 2615944 B2 JP2615944 B2 JP 2615944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
electrostatic
floating device
space
floating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29678288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02146973A (ja
Inventor
正明 荻原
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP29678288A priority Critical patent/JP2615944B2/ja
Publication of JPH02146973A publication Critical patent/JPH02146973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2615944B2 publication Critical patent/JP2615944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Non-Mechanical Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、帯電物体を静電気的な力を利用して容器
に非接触状態に保持するための静電浮遊装置に関し、主
として宇宙の微小重力環境下での材料開発や地上での粉
体工業や原子力工業における物体の非接触ハンドリング
に適用する。
〔従来の技術〕
物体を空間の一点に非接触状態で保持する必要がある
場合として宇宙の微小重力環境での材料開発や地上での
粉体工業や原子力工業における非接触ハンドリングなど
がある。
例えば宇宙での材料開発においては、微小重力環境を
利用して材料を無容器で加熱、溶融、凝固処理を行うこ
とが考えられているが、浮遊している物体が必ずしも一
定の位置にとどまっているわけでないため何等かの方法
で空間の一点に非接触状態で保持することが必要となっ
ている。
その一つの方法として静電場を用いる方法があり、対
象とする物体が帯電物体であればこれを空間の所定の位
置に浮遊させて保持させることが可能である。
このような静電場を利用した従来の浮遊装置は、例え
ば第5図(a)、(b)に示すように、2つの皿形の電
極1,1を上下に配置して直流電源2によって電界Eを形
成するようにしたり、4つの球形の電極3,3,3,3を立方
体の対角線の端部4か所に配置して高圧電源4により電
界Eを形成するようにしており、電極間に置かれた物体
5の位置をビデオカメラなどでモニタし、定位置からず
れると元の位置に戻すようにコンピュータ6によって電
源電圧をコントロールするようになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、従来の浮遊装置では、皿形に湾曲した電極
1,1を平行に配置しなければならないなど、電極1,2の位
置設定が難しいという問題がある。
また、直流電源2だけであるので、物体5の浮遊位置
の制御を電圧だけで行わねばならず、制御パラメータが
1つだけで少ないという問題がある。
さらに、金属電極なので、高電圧の印加が出来ず、高
電圧を印加すると火花放電が発生し、物体5の浮遊が不
可能になったり、取扱が危険であるという問題もある。
この発明は、かかる従来技術の問題点に鑑みてなされ
たもので、電極構造を簡単にでき、制御変数を増加する
ことも可能な静電浮遊装置を提供しようとするものであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するためこの発明の静電浮遊装置は、
帯電物体を静電気的な力で空間に保持する静電浮遊装置
において、平行な2本1組の棒状電極を偶数組互いに直
交させ空間を形成するよう井桁状に配置したことを特徴
とするものである。
〔作用〕
この静電浮遊装置によれば、2本1組の棒状の電極を
用い、これらを2組や4組など偶数組で空間を形成する
ように井桁状に配置するようにしており、電極の配置を
簡単にできるようにするとともに、電源として交流の使
用をも可能とし、電圧のみならず、周波数も変えること
で制御パラメータの増大をはかっている。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図面に基づき詳細に説明
する。
第1図及び第2図はそれぞれこの発明の静電浮遊装置
にかかる一実施例の概略構成図である。
この静電浮遊装置10は、2本1組の棒状の電極11(1
2,13,14)を偶数組、例えば第1図に示すように2組や
第2図に示すように4組用いて構成される。
このような棒状の電極11,12,13,14は、第1図や第2
図に示すように、各組の電極11,12,13,14が平行に配置
されるとともに、それぞれの組の電極11と12,13と14同
志が互いに直角となり、偶数組の電極で立方体もしくは
直方体状の空間を形成するように配置される。
すなわち、2組の電極を用いる場合には、直方体の上
面と下面のそれぞれに1組の電極11,12が配置され、し
かもこれらの電極11と12が互いに直行するように直方体
の辺に沿って配置され、平面状態で井桁状になってお
り、4組の電極11,12,13,14を用いる場合には、直方体
の上面の各辺に沿って電極11,13が、直方体の下面の各
辺に沿って電極12,14が配置され、同様に平面状態で井
桁状になっている。
このような棒状電極11,12,13,14としては、導電性の
金属、又は、金属に絶縁被覆を施したものが使用され、
加えられる電圧などによって適宜選択される。
このような井桁状で空間を形成するように配置された
棒状電極を備えた静電浮遊装置10では、電源として交流
15または交流15と直流16とを組み合わせて使用され、交
流の周波数は、浮遊状態に保持すべき物体の浮遊安定状
態に応じて低周波から高周波まで適宜変化させて使用さ
れる。
そして、電源15,16と各電極11,12,13,14との接続は、
2組の電極を用いる場合の例を示す第3図(a),
(b),(c)のように、4本の電極11,11,12,12のそ
れぞれに独立した電源15と16,15と16,15と16,15と16を
接続するようにしたり、上下段の各組の電極11,12をそ
れぞれ独立した電源15,15に接続したり、上下段の各組
の電極11,12を一つの電源15に接続して上下段が交互に
+極,−極となるようにするのもなどがある。
このように構成された静電浮遊装置10によれば、例え
ば第3図(c)に示した上下段の各組の電極11,12を一
つの電源15に接続して上下段が交互に+極,−極となる
ようにした場合には、第4図(a)及び(b)に示すよ
うに、各電極11,11,12,12の回りに形成される電界Eに
よって井桁状の電極によって形成される空間の中心部に
電界の安定領域Aが形成される。
したがって、電荷を有した試料17をこの安定領域Aに
おくことによって試料17は、第4図(b)に示すよう
に、中心部で周波数に応じた周期で電気力線12′で沿っ
て井桁状の電極11,11,12,12の外部に飛び出すことな
く、安定領域A内で運動し続ける安定な運動を行うこと
になる。
この場合に電極11,12に加えられる電圧は、電極が金
属のままの場合は最大3kV/mmであるのに対し、金属をテ
フロンで被覆した場合には20〜25kV/mm、セラミックス
で被覆した場合には10〜20kV/mm程度の絶縁物の破壊電
界強度まで上げることができ、大きな安定領域Aを確保
し、浮遊力の増大をはかることができる。
また、電源として交流を用いることも可能となり、周
波数を低周波から高周波まで変えることによっても安定
領域Aを大巾に拡げることができ、浮遊力の増大をはか
ることができる。
さらに、浮遊物17の位置を制御するファクターとして
電源15の電圧のほか、電源15の周波数も加わり、制御範
囲を拡大することができる。
また、電極11,12を棒状にし、井桁状に配置するよう
にしたので、電極の組み合わせが単純で位置合わせを容
易に行うことができるとともに、精度良く配置すること
が可能となる。
さらに、電源15,16と電極11,12,13,14との接続も多様
化することができる。
したがって、このような静電浮遊装置10を用いること
で、宇宙の微小重力環境下での材料開発や地上での粉体
工業や原子力工業における物体の非接触ハンドリングを
容易に行うことができ、しかも浮遊物の位置制御などを
精度良く行うことができる。
なお、上記実施例では、2本1組の電極を2組ないし
4組用いる場合で説明したが、さらに電極の組数を増大
するようにしても良い。
また、この発明の範囲を逸脱しない範囲で各構成要素
を変更してもよいことは言うまでのもない。
〔発明の効果〕
以上、一実施例とともに具体的に説明したようにこの
発明の静電浮遊装置によれば、2本1組の棒状の電極を
用い、これらを2組や4組など偶数組で空間を形成する
ように井桁状に配置するようにしたので、電極の配置を
簡単することができるとともに、電源として交流の使用
をも可能とし、電圧のみならず、周波数も変えることで
制御パラメータの増大をはかることができる。
また、被覆電極を用いるようにすれば、電極に加える
電圧を絶縁被覆の破壊電界強度まで高めることができ、
浮遊力の増大をはかり、浮遊状態を安定させることがで
きるとともに、試料への放電を防止して安定に浮遊させ
ることができ、しかも安全である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれこの発明の静電浮遊装置に
かかる一実施例の概略構成図、第3図はこの発明の電源
と各電極との接続例の説明図、第4図はこの発明の電気
力線と粒子運動モードの説明図、第5図は従来の静電浮
遊装置の概略構成図である。 10:静電浮遊装置、11,12,13,14:2本1組の棒状電極、1
5:交流電源、16:直流電源、17:試料、E:電界、A:安定領
域。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】帯電物体を静電気的な力で空間に保持する
    静電浮遊装置において、平行な2本1組の棒状電極を偶
    数組互いに直交させ空間を形成するよう井桁状に配置し
    たことを特徴とする静電浮遊装置。
JP29678288A 1988-11-24 1988-11-24 静電浮遊装置 Expired - Lifetime JP2615944B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29678288A JP2615944B2 (ja) 1988-11-24 1988-11-24 静電浮遊装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29678288A JP2615944B2 (ja) 1988-11-24 1988-11-24 静電浮遊装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02146973A JPH02146973A (ja) 1990-06-06
JP2615944B2 true JP2615944B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=17838065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29678288A Expired - Lifetime JP2615944B2 (ja) 1988-11-24 1988-11-24 静電浮遊装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2615944B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013203555B3 (de) * 2013-03-01 2014-07-03 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Elektrostatischer Levitator sowie Messsystem mit einem elektrostatischen Levitator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013203555B3 (de) * 2013-03-01 2014-07-03 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Elektrostatischer Levitator sowie Messsystem mit einem elektrostatischen Levitator

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02146973A (ja) 1990-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Masuda et al. Separation of small particles suspended in liquid by nonuniform traveling field
CA2004786C (en) Levitator
US20180205157A1 (en) Loop Antenna Array and Loop Antenna Array Group
JP2528550Y2 (ja) 針状電極を用いたイオナイザー
JP2615944B2 (ja) 静電浮遊装置
JPS6241188Y2 (ja)
US4765803A (en) Method and device for agglomerating electrically nonuniformly charged-up solid or liquid particles suspended in gas streams
JP2646729B2 (ja) 静電浮遊装置
Belgacem et al. Experimental analysis of the transport and the separation of plastic and metal micronized particles using travelling waves conveyor
Hiller et al. Methods of parallel voxel manipulation for 3D digital printing
JP2756677B2 (ja) 微粒子取扱い装置
JPS58151862A (ja) 無接触で電磁気的に保持された導電性を有する平な製品の中に発生する力を最小にするための方法及び装置
JP2007006586A (ja) コードレス電力供給パネル
JP2701467B2 (ja) 静電気浮遊物体の位置制御方法
JP3158464B2 (ja) 静電浮遊装置
JPH0742096U (ja) 除電器
JP2816578B2 (ja) 静電浮遊装置
EP0384751B1 (en) Electrostatic locating apparatus
KR100387724B1 (ko) 사이클로트론의 자기장 측정 장치 및 방법
JP2621464B2 (ja) 静電浮遊炉
JPS6023514Y2 (ja) 推力発生装置
Hu et al. Design of traveling-wave field panel for pharmaceutical powders based on computer simulation of particle trajectories
JPS6342753A (ja) 物体の帯電方法とその装置
JPH03164081A (ja) 静電浮遊装置
Snyder et al. A second look at electrokinetic phenomena in boiling