JP2615593B2 - シート処理装置 - Google Patents

シート処理装置

Info

Publication number
JP2615593B2
JP2615593B2 JP62043715A JP4371587A JP2615593B2 JP 2615593 B2 JP2615593 B2 JP 2615593B2 JP 62043715 A JP62043715 A JP 62043715A JP 4371587 A JP4371587 A JP 4371587A JP 2615593 B2 JP2615593 B2 JP 2615593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
perforation
dust
receiving portion
sheet processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62043715A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63212677A (ja
Inventor
雅浩 桧垣
Original Assignee
ミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミノルタ株式会社 filed Critical ミノルタ株式会社
Priority to JP62043715A priority Critical patent/JP2615593B2/ja
Publication of JPS63212677A publication Critical patent/JPS63212677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2615593B2 publication Critical patent/JP2615593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は複写機やプリンター等の画像形成装置に使用
されるシート処理装置に関するものである。
(従来の技術) この種のシート処理装置は特開昭60−260965号公報
(従来例1)や特開昭61−94180号公報(従来例2)で
知られているし、シート処理装置用の穿孔装置としても
実公昭60−12120号公報(従来例3)や特開昭60−6398
号公報(従来例4)で知られている。
従来例1は複写機本体に、コピー中の用紙サイズに合
せてセットされるペーパーレジストレーションを有する
穴あけ装置を設けたものであり、従来例2はシート処理
装置における処理シートを一時停止して穿孔手段を働か
せるもので、穿孔をシート処理に関連して自動的に、ま
たより適正に行える。
従来例3はシート処理に関連して穿孔が必要なときだ
け選択的に穿孔手段を働かせられるもので、シート処理
における穿孔の有無を選択できて便利である。
一方、穿孔作業による穿孔屑の処理については、従来
例3で穿孔屑を単に収容すること、従来例4で穿孔屑を
積極的に収集して収容することが言及されている。
(発明が解決しようとする問題点) 前記従来例3、4のものでは、穿孔屑を収容した容器
が満杯になっているような場合でも穿孔作業が行われて
しまう。このため穿孔屑が機体内外に散乱し、まわりの
機構に噛込んで故障を誘起すると云ったことが起きやす
い。しかし何れの従来例もそのような問題にまで及んで
いず、実際の使用に不都合である。
そこで本発明はそのような問題のないシート処理装置
を提供することを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前記のような問題点を解決するため、請求項
1の発明は、画像形成装置に使用されるシート処理装置
であって、記録媒体であるシートを搬送する搬送手段
と、シートの搬送路中に設けられたシートの穿孔手段
と、この穿孔手段に併設される屑受部と、この屑受部が
屑受け可能かどうかを検出する検出手段と、この検出手
段が屑受け不可能を検出している場合に穿孔手段の穿孔
を禁止するとともに、前記穿孔手段の穿孔禁止後も前記
搬送手段のシート搬送を許可するよう制御する制御手段
とを備えたことを特徴とするものである。
請求項2の発明は、請求項1の発明において、さら
に、前記検出手段は、前記屑受部の満杯を検知して前記
屑受部の屑受け不可能を検出するものである。
請求項3の発明は、請求項1の発明において、さら
に、前記検出手段は、前記屑受部の未装着を検知して前
記屑受部の屑受け不可能を検出するものである。
請求項4の発明は、請求項1の発明において、さら
に、前記穿孔手段の穿孔禁止を報知する報知手段をさら
に備えたものである。
(作用) 請求項1の発明の構成では、シート処理装置は画像形
成装置に使用されるもので、搬送手段は記録媒体である
シートを搬送して画像形成に供するか、あるいは画像形
成されたシートを搬送するとともに、このシート搬送路
の途中に設けられた穿孔手段によりシートを穿孔処理に
供することができ、必要に応じて穿孔手段を働かせて画
像形成されるシートに穿孔を施すことができる。さら
に、制御手段は、穿孔を禁止した後も、搬送手段のシー
ト搬送を許可するので、屑受けが可能であるか不可能で
あるかにかかわらず画像形成を行うことができる。
穿孔手段による穿孔作業で出る穿孔屑は、穿孔手段に
併設された屑受部に受け入れられるので、これが散乱す
るのを防止することができる。
検出手段が、例えば穿孔手段が請求項2の発明のよう
に、受け入れた穿孔屑が満杯になっていることや、請求
項3の発明のように未装着であることなどを検知して、
屑受け不可能であることを検出すると、制御手段が穿孔
手段の穿孔を禁止するので、屑受部が屑受け不可能な状
態で穿孔手段が働き穿孔屑が穿孔手段設置部のまわりに
散乱するのを防止することができる。
請求項2の発明の構成では、請求項1の発明に加え、
さらに、制御手段は、穿孔を禁止した後も、搬送手段の
シート搬送を許可するので、屑受けが可能であるか不可
能であるかにかかわらず画像形成を行うことができる。
請求項4の発明の構成では、請求項1の発明に加え、
さらに、報知手段は、制御手段が穿孔を禁止したとき働
いて穿孔禁止を報知するので、屑受部が屑受け不可能な
状態であることを使用者に気づかせやすく、満杯の屑受
部の処理や未装着な屑受部の装着を促し、通常状態への
早期復帰を図ることができる。
(実施例) 第1図に示すように機体1内に装備した穿孔装置2と
関連使用可能な電子写真複写機3の場合と、第2図に示
すように機体1外に連結される穿孔装置4と関連使用可
能な電子写真複写機5の場合とにつき本発明の第1、第
2の実施例として説明する。
複写機3は公知のように機体1内の中央に作像用の感
光体ドラム6が設けられ、給紙部7から給送されるシー
ト11に感光体ドラム6上の像を転写し、この転写後のシ
ート11を定着器8により定着処理して排紙トレー9へ排
出する。この給紙部7から排紙トレー9までのシート経
路12における給紙部7と感光体ドラム6での転写部10と
の間に、穿孔装置2を配置し、転写前のシート11に穿孔
を施せるようにしてある。
今1つの複写機5は複写機3と同じ複写機溝を内蔵し
たものであるが、機体1内のシート経路12の排紙口12a
部に外部の穿孔装置4を連結し、複写処理後のシート11
に穿孔を施せるようにしてある。穿孔装置4は独立の機
体13を有し、複写機5と着脱可能にされ必要に応じて連
結し使用することができる。機体13には自身のシート経
路14の排紙口に排紙トレー15が装着されている。
以上の複写機3、5は穿孔装置2または4によって複
写処理前のシート11に穿孔するか、複写処理後のシート
11に穿孔するかの違いがあるだけで、他は共通のものと
することができる。穿孔装置2、4も既に知られる種々
のものを採用することができるが、今述べる実施例では
双方共第3図に示す同一機構を採用している。これにつ
いて述べるとシート経路12、14の上下に沿わせた上ガイ
ド板21と下ガイド板22とに同一軸線上に並ぶガイド孔21
a、22aを設け、この孔21a、22a内を穿孔ピン23が上方か
ら下方に移動することにより、上下ガイド板21、22間に
位置したシート11に穿孔を施すようになっている。穿孔
ピン23は図示しないばねで上動付勢が与えられており、
ソレノイド24が作動したとき図示しないレバー等を介し
下動されて穿孔を行う。
この種の穿孔方式はシート11を停止状態に保ってしか
穿孔を行えず、複写機3ではシート11が転写部10の手前
で給紙タイミングをとるためレジストローラ25によって
一時停止させられる間に穿孔を行い、複写機5では複写
機5から排紙された複写処理後のシート11を穿孔装置4
の機体13におけるシート経路14に受入れて一時停止させ
ておき、その間に穿孔を行うことになる。
これを穿孔工具が旋回するロータリ方式のものや、前
述の非ロータリ式のものでも一時的にシート11に同期移
動させるようにしたものでは、シート11を停止させない
で穿孔を行うことができる。
複写機3の機体1や穿孔装置4の機体14内には、前記
穿孔を行うガイド孔22aの下に、ガイド孔22aから落下す
る穿孔屑31を受けるに充分な広い口を持った屑受容器32
が出入れ自在に設けられている。この屑受容器32を受入
れる容器ポケット33の両側壁間に屑受容器32内が満杯に
なったかどうかを検出する満杯検出用のフォトセンサ3
4、35が設けられているほか、第4図に示すように屑受
容器32がポケット33の入口部における位置規制突起33a
に係合する適正収納位置にあるかどうかを検出するタッ
チセンサ36も設けられている。屑受容器32の前面には取
手37が設けられている。
センサ34、35が満杯を検出したとき、センサ36が屑受
容器32の適正収納を検出していないとき、複写機3や5
で穿孔装置2や4を用いる穿孔モードが選択されていて
もそれを解除し、複写機3や5のシート処理動作に関連
して穿孔装置2や4が作動されるのを阻止するようにし
てあり、これによって屑受容器32が満杯であるときや未
装着あるいは適正に収納されていないときに、穿孔装置
2や4が作動されて、そのとき生じる穿孔屑31が機体1
内や機体14内に散乱するようなことを防止することがで
きる。したがって散乱した穿孔屑31が機体1内や機体14
内の各部に噛込んで故障を誘発したりするようなことが
生じない。
複写機3や5における穿孔装置2や4との関連動作
は、複写機3や5に設けられるマイクロコンピュータ41
(以下マイコンと云う)(第5図)によって、複写機3
や5の第6図に示すような操作部42での選択操作や、前
記センサ34、35、センサ36の検出如何に応じ制御するよ
うにしてある。第5図における43はそのような動作対象
のための駆動用負荷を示している。
操作部42は第6図に示すように複写動作をスタートさ
せるプリントキー51、複写枚数や倍率等を設定するため
のテンキー52、割込キー53、動作の停止や設定数クリア
のためのクリアキー54、枚数表56等のための表示部55等
複写機に通常設けられるもののほか、穿孔装置2や4を
働かせるための穿孔モードを選択する穿孔モードキー61
等も設けられている。また前記表示部55には穿孔モード
表示62、屑受容器32の満杯表示63も設けられている。
次に屑受容器32の適正装着状態かどうかに対応した動
作制御と表示制御につき第7図、第8図に示すフローチ
ャートに基いて説明する。
先ず第7図のメインルーチンにおけるステップ#1の
初期設定で必要なデータ等のセットを行う。次いでステ
ップ#2のサブルーチンに移行して屑受容器32の満杯状
態を検出する容量センサー(センサー34、35)を判定す
る。オンのときは満杯でなく第8図サブルーチン中のス
テップ#22で満杯状態を示す穿孔屑LEDを消灯する。オ
フのときは第8図サブルーチン中のステップ#16で穿孔
屑LEDを点灯させる。それら処理の後ステップ#17に移
行して穿孔モードフラグのチェックを行い、1のときは
穿孔のLEDを点灯、0のときは消灯する(ステップ#1
8、#23)。その後ステップ#19でプリントキー51が押
されたかを判定し、押された場合は、ステップ#20でコ
ピー中フラグをセットした後、押されていなければその
ままステップ#21に移行してリターンする。
ここで第7図のメインルーチンにおけるステップ#3
に進んで、コピー中フラグの判定をし、1のときはステ
ップ#4で穿孔フラグを判定する。穿孔フラグが0のと
きはそのままステップ#7に移行して複写処理を行う。
これに対し穿孔フラグが1のときはステップ#5で容量
センサーのオンを判定し、オンであればステップ#10に
移行して穿孔処理を行わせて、またオンでなければ穿孔
モードフラグを0にしてそれぞれステップ#7に移行し
複写処理を行う。その後ステップ#8で複写終了が判定
されるとステップ#9でコピー中フラグを0にしてステ
ップ#2へ戻る。
前記ステップ#3でコピー中フラグが0のときは、ス
テップ#11に移行して穿孔モードキー61がオンされたか
を判定し、オンされたときはステップ#12で容量センサ
ーがオンしているとステップ#14で穿孔フラグをセット
し、オフしているときは、ステップ#13で穿孔フラグを
リセットした後ステップ#2へ戻る。
以上の制御によって、穿孔モードが選択されていると
きのみ穿孔装置2や4が複写動作に関連して自動的に働
かされる。
しかし穿孔モードが選択されていても、屑受容器32が
満杯であれば穿孔装置2や4が働かされることはない。
(発明の効果) 請求項1の発明によれば、記録媒体であるシートを搬
送して穿孔処理に供し、必要に応じて画像形成する記録
媒体に穿孔を施し、穿孔を有する画像形成されたシート
を得ることができ、穿孔作業で出る穿孔屑は屑受部に受
け入れてこれが散乱するのを防止することができる。さ
らに、穿孔を禁止した後も、屑受けが可能か不可能かに
かかわらず画像形成を行うことができる。特に、請求項
2の発明のように受け入れた穿孔屑が満杯になっている
ことや、請求項3の発明のように未装着であることなど
を検知して、屑受け不可能であることを検出することに
よって穿孔を禁止するので、屑受部が屑受け不可能な状
態で穿孔手段が働き穿孔屑が穿孔手段設置部のまわりに
散乱するのを防止することができる。
請求項4の発明によれば、請求項1の発明に加え、さ
らに、穿孔禁止を報知して屑受部が屑受け不可能な状態
であることを使用者に気づかせやすくするので、満杯の
屑受部の処理や未処理な屑受部の装着を促し、通常状態
への早期復帰を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す穿孔装置内蔵型の電
子写真複写機の内部構造側面図、第2図は本発明の第2
実施例を示す外部穿孔装置連結型の電子写真複写機の要
部内部構造側面図、第3図は穿孔装置の側面図、第4図
は屑受容器装着部の縦断面図、第5図は制御回路のブロ
ック結線図、第6図は操作部の平面図、第7図、第8図
は動作制御のフローチャートである。 1……機体 2、4……穿孔装置 3、5……電子写真複写機 11……シート 31……穿孔屑 32……屑受容器 34、35、36……センサー 41……マイクロコンピュータ 62……穿孔モード表示 63……穿孔屑満杯表示部

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像形成装置に使用されるシート処理装置
    であって、 記録媒体であるシートを搬送する搬送手段と、 シートの搬送路中に設けられたシートの穿孔手段と、 この穿孔手段に併設される屑受部と、 この屑受部が屑受け可能かどうかを検出する検出手段
    と、 この検出手段が屑受け不可能を検出している場合に穿孔
    手段の穿孔を禁止するとともに、前記穿孔手段の穿孔禁
    止後も前記搬送手段のシート搬送を許可するよう制御す
    る制御手段と、 を備えたことを特徴とするシート処理装置。
  2. 【請求項2】前記検出手段は、前記屑受部の満杯を検知
    して前記屑受部の屑受け不可能を検出する請求項1に記
    載のシート処理装置。
  3. 【請求項3】前記検出手段は、前記屑受部の未装着を検
    知して前記屑受部の屑受け不可能を検出する請求項1に
    記載のシート処理装置。
  4. 【請求項4】前記穿孔手段の穿孔禁止を報知する報知手
    段をさらに備えた請求項1に記載のシート処理装置。
JP62043715A 1987-02-26 1987-02-26 シート処理装置 Expired - Lifetime JP2615593B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62043715A JP2615593B2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26 シート処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62043715A JP2615593B2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26 シート処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63212677A JPS63212677A (ja) 1988-09-05
JP2615593B2 true JP2615593B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=12671501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62043715A Expired - Lifetime JP2615593B2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26 シート処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2615593B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3332846B2 (ja) * 1998-03-16 2002-10-07 キヤノン株式会社 シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP3483504B2 (ja) * 1999-07-15 2004-01-06 キヤノン株式会社 シート孔明け装置とこの装置を備えた画像形成装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA84467B (en) * 1983-02-01 1984-09-26 Upjohn Co Pseudorabies vaccine
JPS6012120U (ja) * 1983-07-04 1985-01-26 三菱電機株式会社 シヤツタ−付換気扇

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63212677A (ja) 1988-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7341247B2 (en) Image forming apparatus
JP2661128B2 (ja) 画像形成装置
CN107352297A (zh) 片材装载装置以及具备其的片材后处理装置和图像形成装置
JP2615593B2 (ja) シート処理装置
JPH08259040A (ja) シート媒体送り装置
JPH0480160A (ja) 給紙装置
US5671163A (en) Paper feed control system in printing unit
EP0598416A1 (en) Sheet feeding apparatus for image forming apparatus
US6304733B1 (en) Image forming apparatus capable of outputting a present time
US6851668B2 (en) Multiple logical bins on a single output tray with sheet media level detection system
JP3364515B2 (ja) 用紙後処理装置及び用紙処理システム
JPS63212499A (ja) シ−ト処理装置
JPS6046709B2 (ja) ジヤム処理を容易にした複写機
JP2001225959A (ja) 孔版印刷装置
JP3931868B2 (ja) 画像記録装置
JP4262670B2 (ja) 画像形成装置
JP2001316036A (ja) 穿孔処理装置及びこれを用いた画像形成システム
JPS6112575A (ja) ジヤム表示装置
JP4106896B2 (ja) 画像形成装置
JPH0680277A (ja) 複写機の給紙異常警告装置
JPH0350524Y2 (ja)
JPH0439223A (ja) 用紙選択機能を有する画像形成装置
JPH09300756A (ja) 画像形成装置における給紙装置
JP2693821B2 (ja) オプションインフォメーション機能を有する複写機
JP2001199627A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term