JP2614800B2 - 無機繊維質耐火レンガ - Google Patents

無機繊維質耐火レンガ

Info

Publication number
JP2614800B2
JP2614800B2 JP4161745A JP16174592A JP2614800B2 JP 2614800 B2 JP2614800 B2 JP 2614800B2 JP 4161745 A JP4161745 A JP 4161745A JP 16174592 A JP16174592 A JP 16174592A JP 2614800 B2 JP2614800 B2 JP 2614800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
refractory brick
parts
refractory
brick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4161745A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05330932A (ja
Inventor
秀雄 田中
雄二 金森
明男 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichias Corp
Original Assignee
Nichias Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichias Corp filed Critical Nichias Corp
Priority to JP4161745A priority Critical patent/JP2614800B2/ja
Publication of JPH05330932A publication Critical patent/JPH05330932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2614800B2 publication Critical patent/JP2614800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無機繊維を多量に含有
する耐火レンガに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のセラミック質耐火レンガは概して
耐熱衝撃性が悪く、急激な加熱と冷却を繰り返すとスポ
ーリングと呼ばれる亀裂や面剥離を起こし易い。また、
重く、断熱性はあまり良くない。耐熱性無機繊維を配合
した原料から製造された耐火レンガは、無機繊維の補強
作用により、無機繊維を含有しない耐火レンガと比べれ
ば耐熱衝撃性が改良されているが、原料混合物を脱水成
形する過程で繊維が面方向に配向し易く、このため、加
熱、冷却を繰り返すと層状剥離を起こし易い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
の耐火レンガにおける上述のような問題点を解決し、耐
熱衝撃性にすぐれ、軽量で断熱性も良い耐火レンガを提
供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明が提供することに
成功した耐火レンガは、耐熱性無機繊維粒状綿30〜7
0重量%、耐火性無機質粉末0〜50重量%、コロイダ
ルシリカ10〜30重量%からなる混合物に水を加えて
レンガ状に成形し、1200〜1400℃で焼成してな
る無機繊維質レンガである。
【0005】
【作用】本発明の耐火レンガで補強材として使われた無
機繊維は、粒状綿であるため成形工程でも面方向配向を
生じないで粒状を保ったまま製品中に均一に分布してお
り、製品物性を方向性のないものにしている。粒状綿の
ままの無機繊維を含有する本発明の耐火レンガは、加熱
・冷却の繰り返し等による熱衝撃を受けても、製品中に
均一に分布した粒状の無機繊維によって亀裂の成長が阻
止されるためか、大きな亀裂にはならず、多数の細かい
亀裂を生じるだけである。また層状剥離も起こしにく
い。
【0006】以下、本発明の耐火レンガの製造法につき
説明する。原料の無機繊維としては、耐熱性が良好で粒
状綿に加工し易いものであればなんでもよいが、好まし
い具体例としては、アルミノシリケート質繊維、アルミ
ナ質繊維、シリカ質繊維、ムライト質繊維などがある。
綿状の原料粒状綿にするには、櫛状にかみ合った回転刃
の間を通して切断粉砕した後、回転篩上で転動させなが
ら粒状に成形し、最後に所定の粒度に篩分ける。粒状綿
の好適直径は、約1〜10mmである。
【0007】耐火性無機質粉末としては、アルミナ、ム
ライト、ステアタイト、フォルステライト、ジルコニア
などの、粒径1〜50μm程度のものが適当である。各
原料は、無機繊維粒状綿30〜70重量%、耐火性無機
質粉末0〜50重量%、およびシリカ質マトリックス1
0〜30重量%からなる製品が得られるような比率で用
いる。まず粒状綿と無機質粉末に結合剤とするコロイダ
ルシリカおよび水を加え、全体が均一になるまで混合す
るが、過度に混合して粒状綿を単繊維状に解繊してしま
わないように注意する。水量は、全固形物に対し25〜
1000重量%程度が適当である。
【0008】均一なペースト状混合物が得られたなら
ば、それを成形用型に入れ、厚板状に脱水成形する。プ
レス圧は、最終製品の嵩比重が約0.7〜1.1になるよ
う、約2〜5kgf/cm2の範囲で調節することが望まし
い。得られた厚板状成形物は、約110〜140℃で十
分乾燥した後、1200〜1400℃で焼成し、コロイ
ダルシリカ由来のシリカ質マトリックスを形成させる。
その後、レンガ状に切断して、本発明の耐火レンガを得
る。
【0009】
【実施例】
実施例1 アルミノシリケート繊維粒状綿(平均粒径5〜10mm) 100重量部 アルミナ粉末(平均粒径4〜5μm) 85重量部 コロイダルシリカ 50重量部 水 100重量部 カルボキシメチルセルロース(セロゲン4H) 5重量部
【0010】上記比率で原料をニーダーに入れ、均一に
なるまで混合した後、プレス成形用型に入れ、厚さ14
0mmの厚板状に成形した。約130℃の熱風で乾燥後、
1300℃で焼成し、得られた成形体をレンガ状に切断
した。破断面を観察したところ、原料の粒状綿は大部分
が製品中でも粒状を保っていた。
【0011】実施例2 アルミノシリケート繊維粒状綿(平均粒径5〜10mm) 100重量部 コロイダルシリカ 50重量部 水 100重量部 カルボキシメチルセルロース(セロゲン4H) 5重量部 原料配合を上記のとおりに変更したほかは実施例1と同
様にして、耐火レンガを製造した。破断面を観察したと
ころ、原料の粒状綿は大部分が製品中でも粒状を保って
いた。上記各例製品の特性値は下記のとおりであった。
【0012】 実施例1 実施例2 嵩比重 0.88 0.72 曲げ強さ(kgf/cm2) 14 8 圧縮強さ(kgf/cm2) 18 10 1400℃・24H加熱による寸法変化 0.05%膨張 0.3%収縮 熱伝導率(kcal/m・hr・℃) 温度 400℃ 0.21 0.20 温度 800℃ 0.23 0.22 温度1000℃ 0.25 0.25 温度1200℃ 0.27 0.28
【0013】比較例1 アルミノシリケート繊維(解繊品) 100重量部 アルミナ粉末(平均粒径4〜5μm) 85重量部 コロイダルシリカ 50重量部 水 2000重量部 硫酸アルミニウム(25%) 10重量部 アンモニア水(25%) 10重量部 有機質凝集剤・サンフロック(0.4%) 60重量部 原料配合を上記のようにしたほかは実施例1と同様にし
てレンガを製造した。
【0014】上記実施例1および比較例1の耐火レン
ガ、ならびに参考例として選んだ市販のセラミック質耐
火断熱レンガ(JIS R2611によるB類6種)につい
て、下記の耐スポーリング試験を行なった。 試験方法:230mm×114mm×65mmの試験体を、あらかじめ
1400℃に昇温した電気炉に入れ、2時間急速加熱し
た後、炉より取り出し、軸流ファン(風速15m/sec,
風量60m3/min)により2時間強制冷却する。この操作
を1サイクルとする加熱と冷却を繰り返し、外観変化を
観察する。
【0015】試験結果は次のとおりであった。 実施例1製品および実施例2製品:小さなヘアクラック
が発生したが、10サイクル経過後も試料の破断に至る
ような大きな亀裂は生じなかった。 参考例:1サイクルで大きな亀裂が発生し、中央部から
破断した。 比較例1製品:3サイクルで層状に破断し、かつ中央部
に大きな亀裂が生じた。
【0016】
【発明の効果】上述のように、本発明による耐火レンガ
はプレス成形過程で面方向配向を生じにくい粒状綿で方
向性なく一様に補強されているので、加熱・冷却の繰り
返しによる熱衝撃を受けても多数の細かな亀裂が生じる
だけで亀裂が大きくは成長しにくく、また層状剥離も起
こしにくいという特長を有する。したがって、本発明の
耐火レンガは耐火レンガを用いて構築される各種加熱
炉、燃焼炉等の寿命延長を可能にするだけでなく、従来
のセラミック質耐火レンガでは耐熱衝撃性が不十分で使
用できなかった分野(たとえば融雪装置、鍛造炉など)
にも使用可能である。従来のセラミック質耐火レンガと
比べると低比重で熱伝導率が小さく、かつ扱い易いこと
も本発明の耐火レンガの有利な点である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耐熱性無機繊維粒状綿30〜70重量
    %、耐火性無機質粉末0〜50重量%、コロイダルシリ
    カ10〜30重量%からなる混合物に水を加えてレンガ
    状に成形し、1200〜1400℃で焼成してなる無機
    繊維質耐火レンガ。
JP4161745A 1992-05-29 1992-05-29 無機繊維質耐火レンガ Expired - Lifetime JP2614800B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4161745A JP2614800B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 無機繊維質耐火レンガ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4161745A JP2614800B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 無機繊維質耐火レンガ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05330932A JPH05330932A (ja) 1993-12-14
JP2614800B2 true JP2614800B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=15741084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4161745A Expired - Lifetime JP2614800B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 無機繊維質耐火レンガ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2614800B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05330932A (ja) 1993-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2533025B2 (ja) 無機繊維を基材とする絶縁製品及びその製造方法
JPH0573713B2 (ja)
JPS62256776A (ja) ウイスカ強化コ−デイエライトセラミツク製品およびその製造方法
JPS6117468A (ja) 窯業製品
CN106518115A (zh) 一种耐火材料及其制备方法
CN105517212A (zh) 一种埋入式加热板及其制备方法
US4086097A (en) Method of preparing insulating refractory products and the product thereof
US3547664A (en) Refractory ramming mix
JP2614800B2 (ja) 無機繊維質耐火レンガ
JPH0572341B2 (ja)
CN115745633B (zh) 一种堇青石-莫来石喷涂料及其制备方法
Suvorov et al. High-temperature heat-insulating materials based on vermiculite
JP6598961B1 (ja) 無機繊維質成形体
NL8200598A (nl) Gevormde voortbrengsels met een hoge mechanische stabiliteit bij hoge temperaturen, werkwijze ter vervaardiging daarvan en toepassing daarvan.
JP2003040685A (ja) 酸化物繊維系複合材料、及びその製造方法
JPH0524102B2 (ja)
JP3094147B2 (ja) 焼成受け治具
JPS62125060A (ja) 断熱材およびその製造法
JP2583796B2 (ja) 繊維質セラミックス
JP3094149B2 (ja) 軽量耐火物の製造方法
JPH06316467A (ja) 不燃性成形体の製造方法
JP2819352B2 (ja) 低密度断熱構造体の製造法
JPS62143883A (ja) 無機繊維質押出成形品の製造方法
JP3315370B2 (ja) 低融点金属鋳造装置構成材料
RU2087450C1 (ru) Композиция для изготовления защитного покрытия