JP2614622B2 - トナー補給装置 - Google Patents

トナー補給装置

Info

Publication number
JP2614622B2
JP2614622B2 JP62292770A JP29277087A JP2614622B2 JP 2614622 B2 JP2614622 B2 JP 2614622B2 JP 62292770 A JP62292770 A JP 62292770A JP 29277087 A JP29277087 A JP 29277087A JP 2614622 B2 JP2614622 B2 JP 2614622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
toner cartridge
movable piece
toner
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62292770A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01133081A (ja
Inventor
重貴 林
良樹 吉岡
由成 石橋
浩秀 山口
忠和 大桐
菊之助 辻
Original Assignee
三田工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三田工業株式会社 filed Critical 三田工業株式会社
Priority to JP62292770A priority Critical patent/JP2614622B2/ja
Publication of JPH01133081A publication Critical patent/JPH01133081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2614622B2 publication Critical patent/JP2614622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0867Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
    • G03G15/087Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G15/0872Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge the developer cartridges being generally horizontally mounted parallel to its longitudinal rotational axis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0663Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G2215/0665Generally horizontally mounting of said toner cartridge parallel to its longitudinal rotational axis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0663Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G2215/0675Generally cylindrical container shape having two ends

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、挿脱着が容易で且つ装着時に固定が確実な
トナーカートリッジを用いたトナー補給装置に関する。
(従来技術) 従来よりトナーを補給する手段として広くトナーカー
トリッジが採用されている。
しかしながら、従来のトナーカートリッジでは装着を
容易にすると、使用中にカートリッジがガタ付き逆に固
定を確実にするとその着脱が煩雑になるという問題点が
あった。
(発明の解決すべき技術的課題) 本発明は上述した問題点を解決すべく案出されたもの
であり、カートリッジの挿脱着を容易にし且つ装着時の
固定も確実なカートリッジを用いたトナー補給装置を提
供することを目的とする。
(発明の構成) 上述した目的を達成すべく本発明のトナー補給装置
は、内部に収納したトナーを排出用開口を通して排出す
る円筒状の略円形断面を有する容器と、その弾性力によ
り,この容器の側部に設けられた凹部から外方に突出す
る第1の状態と、この第1の状態から,その弾性力に抗
して変位させられ,前記凹部に収納される第2の状態と
を取り得るように揺動可能に設けられる可動片と、を備
えるトナーカートリッジと、前記トナーカートリッジを
挿脱可能に収納する略円形断面を有する中空内部を有
し、その内面によって前記可動片を第2の状態に変位さ
せつつ,トナーカートリッジをその排出開口を下向きの
状態にして挿入を許容して収納位置に案内する案内溝
と、トナーカートリッジの前記収納位置において、可動
片を第2の状態から解除させ、第1の状態に復帰した可
動片と係合する係合部と、この係合部側から円周方向の
他方側に向けて中空内部の内径が小さくなるように形成
され、前記他方側において,前記中空内部の内径が前記
容器の外径と略等しくなるように形成されることによ
り、その内面に沿って可動片を第1の状態から第2の状
態に変位させつつ,トナーカートリッジをその排出開口
を上向きの状態にするように回転を案内する回転案内部
と、を備えるトナーカートリッジ収納部と、を具備する
という構成を採用している。
(発明の作用) 本発明によれば、次の作用効果が達成できる。
トナーカートリッジをトナーカートリッジ収納部に装
着するときには、トナーカートリッジを,その可動片を
案内溝に沿わせて挿入することにより、トナーカートリ
ッジは、その可動片が案内溝により第1の状態に変位さ
せられつつ、排出開口を下向きの状態にして収納位置ま
で案内される。
そして、収納位置に案内されたトナーカートリッジ
は、可動片が第2の状態から解除され、第1の状態に復
帰して、係合部と係合する。
このことにより、トナーカートリッジはトナーカート
リッジ収納部に対して固定される。
トナーカートリッジをトナーカートリッジ収納部から
取り外すときには、収納位置において、トナーカートリ
ッジを回転させると、回転案内部により、トナーカート
リッジは、その可動片が回転案内部の内面に沿って第1
の状態から第2の状態に変位させられつつ,排出開口が
上向きの状態にされるまで案内される。
そして、トナーカートリッジは、排出開口が上向きに
されたときに、その可動片が第2の状態に変位させられ
ているので、この状態で、トナーカートリッジを引っ張
ることにより、トナーカートリッジ収納部から取り外す
ことができる。
(実施例) 以下図面に基づいて本発明を説明する。
第1図は本発明のトナー補給装置を示す斜視図であ
る。
全体として1で示すトナーカートリッジは現像装置
(図示せず)の上部に設けられたトナー補給装置のカー
トリッジ収納部2に着脱自在に装着されるようになって
いる。
カートリッジ1は、略円筒上の容器であり、その内部
空間にトナーを収納している。このカートリッジ1には
把手方向に亘ってトナーの排出用開口としてのトナー補
給開口3が設けられ、未使用状態においてはフィルム上
のシール部材(図示せず)で密封されている。
一方トナーカートリッジ1の前方側(図中では右側)
底面5にはカートリッジ1を着脱する操作のための把手
6が設けられている。また、カートリッジ1の側壁部に
は揺動自在な可動片7が設けられている。具体的には、
カートリッジの側壁部に設けられた凹部空間8により外
側に突出した状態の第1の状態(非加圧状態)と、凹部
空8内に収納される第2の状態(加圧状態)とを一端縁
10を揺動軸として揺動自在の可動片7が設けられてい
る。この第1の状態は、例えば、可動片を構成する素材
(例えばプラスチック材料)による弾性力そのものによ
るか、或いはバネ部材等により保持され、外圧を加える
ことで、かかる弾性力に抗して第2の状態に変位させる
こととなる。
次にこのカートリッジ1の収納部2への装着について
説明する。
カートリッジを収納する収納部2はカートリッジ1と
略同一の形状を形成している。収納部2の内面側壁部に
は、挿入開口12より長手方向に沿って奥部までガイド溝
14が形成されている。そして前述したカートリッジ1に
設けられた可動片を若千押圧しながらトナー補給開口3
を下向きの状態にしてカートリッジ1の挿入動作を許容
できるような構造となっている。
この溝14の奥側には、可動片7の第1の状態を許容し
て、可動片7と係合する係合部を有する係合空間16が形
成されている。従ってカートリッジ1が収納部2に収納
された場合には、可動片7は若千の押圧状態より第1の
状態(非加圧状態)に変位して係合部に係合して、カー
トリッジ1は収納空間内に固定される。
この場合係合空間16にはフォトセンサー或いは磁気セ
ンサー等の検出手段18を設けておけばカートリッジ1の
装着状態を検知することができる。即ち、検出手段18が
フォトセンサーである場合には係合空間16に形成した検
知開口をとおして、また検出手段が磁気センサーである
場合には、カートリッジ1の可動片に弾性部材等を取り
付けることで装着状態を検知することが可能となる。
一方、この係合空間16は、カートリッジ1をトナー補
給開口3を上向きの状態にするようにカートリッジ1の
回転を案内する回転案内部として作用する。
具体的には、この回転案内部は、前記係合部側から円
周方向の他方側に向けて中空内部の内径が徐々に小さく
なるように形成され、前記他方側において,前記中空内
部の内径がカートリッジ1の外径と略等しくなるように
形成されている。
即ち、この断面を示す第2図を参照して、カートリッ
ジを着脱する場合、可動片7の係合状態を(第2図a)
を解除するため時計方向に回転させる。この時、円周面
が回転方向に沿って前述したように円径片7は徐々に加
圧され凹部空間8内に収納される(第2図b)。
その結果、カートリッジ1を約180度回転させること
で可動片7の係合が完全に解除され、トナー補給開口3
を上向きの状態にしてカートリッジ1を引き抜くことが
可能となる。
(発明の効果) かくして、本発明によれば、次の作用効果が達成でき
る。
トナーカートリッジをトナーカートリッジ収納部に装
着するときには、トナーカートリッジを,その可動片を
案内溝に沿わせて挿入することにより、トナーカートリ
ッジは、その可動片が案内溝により第1の状態に変位さ
せられつつ、排出開口を下向きの状態にして収納位置ま
で案内される。
そして、収納位置に案内されたトナーカートリッジ
は、可動片が第2の状態から解除され、第1の状態に復
帰して、係合部と係合する。
このことにより、トナーカートリッジはトナーカート
リッジ収納部に対して固定される。
トナーカートリッジをトナーカートリッジ収納部から
取り外すときには、収納位置において、トナーカートリ
ッジを回転させると、回転案内部により、トナーカート
リッジは、その可動片が回転案内部の内面に沿って第1
の状態から第2の状態に変位させられつつ,排出開口が
上向きの状態にされるまで案内される。
そして、トナーカートリッジは、排出開口が上向きに
されたときに、その可動片が第2の状態に変位させられ
ているので、この状態で、トナーカートリッジを引っ張
ることにより、トナーカートリッジ収納部から取り外す
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のトナー補給装置を説明するための斜
視図、第2図はカートリッジの可動片の係合状態並びに
解除を説明するための模式図である。 図中引照数字は以下の内容を示す。 1……カートリッジ 2……収納部 7……可動片 16……係合空間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大桐 忠和 大阪府大阪市東区玉造1丁目2番28号 三田工業株式会社内 (72)発明者 辻 菊之助 大阪府大阪市東区玉造1丁目2番28号 三田工業株式会社内 審査官 末政 清滋 (56)参考文献 実開 昭62−19668(JP,U) 実開 昭62−71649(JP,U)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部に収納したトナーを排出用開口を通し
    て排出する円筒状の略円形断面を有する容器と、 その弾性力により,この容器の側部に設けられた凹部か
    ら外方に突出する第1の状態と、この第1の状態から,
    その弾性力に抗して変位させられ,前記凹部に収納され
    る第2の状態とを取り得るように揺動可能に設けられる
    可動片と、 を備えるトナーカートリッジと、 前記トナーカートリッジを挿脱可能に収納する略円形断
    面を有する中空内部を有し、 この内面によって前記可動片を第2の状態に変位させつ
    つ,トナーカートリッジをその排出開口を下向きの状態
    にして挿入を許容して収納位置に案内する案内溝と、 トナーカートリッジの前記収納位置において、可動片を
    第2の状態から解除させ、第1の状態に復帰した可動片
    と係合する係合部と、 この係合部側から円周方向の他方側に向けて中空内部の
    内径が小さくなるように形成され、前記他方側におい
    て,前記中空内部の内径が前記容器の外径と略等しくな
    るように形成されることにより、その内面に沿って可動
    片を第1の状態から第2の状態に変位させつつ,トナー
    カートリッジをその排出開口を上向きの状態にするよう
    に回転を案内する回転案内部と、 を備えるトナーカートリッジ収納部と、 を具備することを特徴とするトナー補給装置。
  2. 【請求項2】前記係合部には更に可動片の存在を検出す
    るための検出手段を具備している請求項1記載のトナー
    補給装置。
JP62292770A 1987-11-18 1987-11-18 トナー補給装置 Expired - Lifetime JP2614622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62292770A JP2614622B2 (ja) 1987-11-18 1987-11-18 トナー補給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62292770A JP2614622B2 (ja) 1987-11-18 1987-11-18 トナー補給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01133081A JPH01133081A (ja) 1989-05-25
JP2614622B2 true JP2614622B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=17786114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62292770A Expired - Lifetime JP2614622B2 (ja) 1987-11-18 1987-11-18 トナー補給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2614622B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5197560A (en) * 1990-11-30 1993-03-30 Mazda Motor Corporation Safety stop mechanism for hood of automative vehicle
CA2300651C (en) * 1999-03-17 2002-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Toner container and toner replenishing mechanism
JP2002251062A (ja) * 2002-02-12 2002-09-06 Canon Inc 現像剤収納容器及び現像装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59204063A (ja) * 1983-05-06 1984-11-19 Fuji Xerox Co Ltd 複写機用トナ−カ−トリツジ
JPS60177272A (ja) * 1984-02-22 1985-09-11 Shinko Electric Ind Co Ltd 電流積算計
JPS6219668U (ja) * 1985-07-20 1987-02-05
JPH0518763Y2 (ja) * 1985-10-25 1993-05-18
JPS62193262U (ja) * 1986-05-29 1987-12-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01133081A (ja) 1989-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100192891B1 (ko) 토너 공급 방법, 토너 저장 용기, 프로세스 카트리지및전자사진식화상형성장치
KR960038521A (ko) 토너저장용기, 프로세스 카트리지 및 전자사진식 화상형성장치
JP2614622B2 (ja) トナー補給装置
JP3684843B2 (ja) 現像剤補給装置
US4337879A (en) Squeezing device
JPH071641Y2 (ja) トナ−カ−トリツジ
JPH0622851Y2 (ja) トナー補給装置
JPH071642Y2 (ja) 画像形成装置のトナー補給装置
US4862226A (en) Refill and waste toner container with form changing member
US4251001A (en) Developer powder supply cartridge
JPH0858293A (ja) スティック型接着剤の詰め替えカートリッジ
JPH048435Y2 (ja)
JPH071640Y2 (ja) トナ−カ−トリツジ
JP2759792B2 (ja) 印刷インキ供給装置および印刷インキ容器
JPS5928420Y2 (ja) 内視鏡用フイルムカセツトの押圧固定装置
JPH0356479B2 (ja)
JPS6250863A (ja) 静電記録装置の現像剤供給構造
JPH0534593Y2 (ja)
US5921494A (en) Photographic film cartridge with film clamping flanges
JPH0723806Y2 (ja) トナー補給装置
JPH0642998Y2 (ja) トイレットペーパー保持装置
JPH0713000Y2 (ja) トナーカートリッジ
JPS6098469A (ja) トナ−補給補助具
JPH0633481Y2 (ja) トナー供給装置
JPH0618368Y2 (ja) 画像形成装置