JP2612948B2 - 光変調素子 - Google Patents

光変調素子

Info

Publication number
JP2612948B2
JP2612948B2 JP2022208A JP2220890A JP2612948B2 JP 2612948 B2 JP2612948 B2 JP 2612948B2 JP 2022208 A JP2022208 A JP 2022208A JP 2220890 A JP2220890 A JP 2220890A JP 2612948 B2 JP2612948 B2 JP 2612948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
microwave
substrate
optical waveguide
buffer layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2022208A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03229214A (ja
Inventor
健治 河野
敏矩 野沢
弘道 十文字
一人 野口
勤 鬼頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2022208A priority Critical patent/JP2612948B2/ja
Publication of JPH03229214A publication Critical patent/JPH03229214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2612948B2 publication Critical patent/JP2612948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/035Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure
    • G02F1/0356Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure controlled by a high-frequency electromagnetic wave component in an electric waveguide structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は動作速度が極めて速い光変調素子に関するも
のである。
[従来の技術] 従来の光変調素子の1例として、第8図(A)および
(B)に進行波電極を使用したマッハツェンダ形光強度
変調器を示す。
第8図(A)および(B)において、例えばzカット
LiNbO3等の電気光学効果を有する基板1の一方の主面
に、例えばTi拡散法等により光導波路2を形成し、この
主面上に、バッファ層3を介在させて中心電極4および
アース電極5を有するコプレーナウェープガイド電極を
形成することにより、光変調器が形成される。6は電極
4と5との間に接続した終端抵抗である。10および11は
電極4と5との間に形成されたギャップである。この光
変調器を駆動するにあたっては、マイクロ波信号給電線
7を通じて電気信号を電極4と5との間に印加する。そ
れにより、入力光が変調されて出力光信号を得ることが
できる。
このような構成の光変調器の変調帯域(Δf)は、主
に光波とマイクロの伝搬速度により、決定される。その
変調帯域は、井筒等により、電子通信学会論文誌vol.J.
64−C,pp.264−271,1981に述べられているように、次式
で与えられる。
Δf=1.9c/(π|nm−no|L) c:光速 nm:マイクロ波実効屈折率 no:光の実効屈折率 L:相互作用長 なお、ここで変調帯域Δfは光電力における3dB帯域
である。上記文献では、電気レベルにおける3dB帯域で
表していたため、参考文献における係数1.4を1.9に変更
している。
上記従来例のような構造では、一般にnmとnoが大きく
異なっており、マイクロ波と光との速度差により帯域制
限を受ける。LiNbO3光変調器について、スペクトル領域
法(河野他:IEEE Photonic Technol.Lett.,vol.1,pp.33
−34.1989)を用いて計算を行なうと、たとえマイクロ
波伝搬損失αを無視しても3dB帯域は9GHz程度である。
光変調素子の広帯域化を実現するためには、nmとno
一致させるとともにマイクロ波伝搬損失αを低減するこ
とが不可欠になってくる。
第9図(A)および(B)は、本発明者等が先の出願
の特願平1−39162号において開示した速度整合形の光
変調器の1実施例である。なお、第9図(A)の平面図
ではシールド導体9を省略している。この実施例では、
マッハツェンダ光導波路2を備えたzカットLiNbO3基板
1の一方の主面上に、厚いバッファ層3を介して進行波
電極としての中心電極4およびアース電極5を配置し、
さらに光導波路2と進行波電極4,5とが相互作用する領
域の近傍にオーバレイ8を介してシールド導体9を配置
する。
この光変調器において、中心電極4の幅2Wを8μm、
中心電極4とアース電極5とのギャップ2Gを15μm、Si
O2バッファ層3の厚みを1.2μmとすると、空気である
オーバレイ8の厚みを10μm以下の適切な値に設定すれ
ば、数10から数100GHzの広帯域光変調器を実現できるこ
とを、先のスペクトル領域法を用いて明らかにした。
しかし、この先願の実施例では、マイクロ波伝搬損失
を低減するとともに、マイクロ波と光の速度不整合を軽
減するために、厚いバッファ層3を用いる必要があっ
た。従って、マイクロ波と光波との相互作用が疎とな
り、動作波長1.5μm帯において駆動電圧を5V以下とす
るためには、マイクロ波と光との相互作用長Lを2.7cm
程度と長くする必要があった。従って、マイクロ波伝搬
損失のため光変調帯域は高々20GHzに制限されていた。
第10図には佐藤等により、電子通信学会論文誌vol.J.
69−C,pp.1291−1296,1986に提案された速度整合形光変
調器を示す。ここでは、基板1の一方の主面を、光導波
路2の部分を除いて掘り込み、その掘り込んで形成され
た溝部にバッファ層3および中心電極4とアース電極5
を配置する。
この構成は、掘り込み部分がある点で一見本発明に似
ているが、電界強度が強い電極4,5のエッジが誘電率の
高い基板1(基板の誘電率の値は異方性を考慮すると、
近似的に35となる)に接している点、あるいはシールド
導体を用いていない点で大きく異なっている。これらの
ため、マイクロ波実効屈折が充分に下がらず、その結
果、完全な速度整合は困難であるという欠点を有してい
た。
第11図には、井筒等により文献Picosecond Electroni
cs and Optelectronics(G.A.Mourouet al.ed.)pp.172
−175,Springer−Verlag,1985に提案された構造を示
す。ここでは、基板1のうち、電極4と5との間に対応
する部分を掘り込んでからバッファ層3を形成している
が、かかる掘り込み部分があるという点で、この構造も
本発明と一見似ているものの、電極4,5の直近を掘り込
んでおらず、またシールド導体を用いておらず、マイク
ロ波実効屈折率の大幅な低減効果は得られず、その結
果、完全な速度整合は困難であるという欠点を有してい
た。
[発明が解決しようとする課題] そこで、本発明の目的は、以上に述べた従来例および
先願例の欠点を解決し、マイクロ波伝搬損失の増加に起
因する帯域制限や、電極が誘電率の高い基板に接触して
いるために充分にはマイクロ波実効屈折率が下がらない
ことに起因する帯域制限を解決して、速度整合形広帯域
光変調素子を提供することにある。
[課題を解決するための手段] このような目的を達成するために、本発明は、少なく
とも1本の光導波路を有する基板と、該基板の一方の主
面上に配置されたバッファ層と、該バッファ層の上に配
置された中心電極およびアース電極からなるマイクロ波
電極とを備えて構成された光変調素子において、マイク
ロ波の伝搬損失を低減するとともに前記マイクロ波電極
を伝搬するマイクロ波の実効屈折率が前記光導波路を伝
搬する光の実効屈折率に近くなり、かつ前記マイクロ波
電極の特性インピーダンスが外部回路の特性インピーダ
ンスに近くなるように、前記基板のうち前記マイクロ波
電極の近傍の部分の厚さを少くして前記少なくとも1本
の光導波路を前記基板に形成された突起部分に配置する
ようになして、前記マイクロ波電極の近傍における前記
バッファ層の厚さを厚くなし、および光とマイクロ波が
相互作用する領域において、前記マイクロ波電極が前記
基板に接触しないように前記マイクロ波電極と前記基板
とを配置したことを特徴とする。
ここで、前記マイクロ波電極と前記光導波路とが相互
作用する領域の近傍に、オーバレイを介して、シールド
導体を配置したことを特徴とすることができる。
あるいはまた、前記少なくとも1本の光導波路のうち
の少なくとも1本の光導波路を前記バッファ層を介して
前記中心電極の直下に配置するとともに、前記中心電極
の幅を当該中心電極の直下に配置された少なくとも1本
の光導波路に対応する前記突起部分の幅にほぼ等しいか
あるいはごく僅かに広く定めることができる。
あるいはまた、前記少なくとも1本の光導波路を前記
中心電極と前記アース電極とのほぼ中間の付近に配置す
ることができる。
[作 用] 本発明によれば、基板のうち、マイクロ波電極の少な
くとも真近の部分を、掘り込むなどしてその基板厚を小
さくして光導波路を含む基板部分を突起状となしたこと
によって、電極の直下に誘電率が低く、かつ厚さの厚い
バッファ層が配置されることとなる。従って、中心電極
とアース電極とを結ぶ電気力線は誘電率の低い厚いバッ
ッファ層(例えばSiO2の誘電率は約4)を感じるので、
均一にバッファ層が厚い場合と同様にマイクロ波実効屈
折率を低減できる。一方、空気とバッファ層との界面か
ら光導波路までの深さは、バッファ層が均一に厚い場合
と比較して浅くできる。従って、マイクロ波と光との相
互作用の効率は大きくなり、駆動電圧を低減できる。そ
の結果、相互作用長Lを短くすることができるので、最
終的に広帯域化できることになる。
[実施例] 第1図(A)および(B)は本発明をxカットLiNbO3
基板に適用した一実施例を示す。ここで、第8図と同様
の個所には同一符号を付す。
この第1の実施例では、基板1のうち、マイクロ波電
極、すなわち中心電極4とアース電極5の近傍の部分、
ここではこれら電極4,5の直下の部分をエッチングなど
で掘り込んでその直下部分の厚さを薄くなし、ギャップ
10および11に対応する基板部分を突起状になし、その突
起部分2Aに光導波路2を配置する。すなわち、光導波路
2は中心電極4とアース電極5とのほぼ中間付近に配置
される。このようにして突起部分2Aの形成された基板1
の表面上に、表面が平坦になるようにバッファ層3を配
置する。これにより、バッファ層3のうち、電極4,5の
直下における部分の厚さは厚くなる。
すなわち、この実施例では、電極4および5の直下に
誘電率の低い厚いバッファ層3が配置されるとともに、
電極4,5において強い電気力線を発するエッジが基板1
に接触していないため、誘電率の低減効果が著しい。
本実施例の光変調素子を製作するには、基板1上に通
常の手法でTi熱拡散により光導波路2を製作した後、基
板1の表面のうち、光導波路2のごく近傍を残して、残
りの部分の一部もしくは全部をエッチングして除去すれ
ばよい。
第2図にはその掘り込みの深さとマイクロ波実効屈折
率および特性インピーダンスとの関係を示す。第2図か
ら、掘り込みの深さが深くなればマイクロ波実効屈折率
が低減されていくことがわかる。
第3図には掘り込みの深さとマイクロ波伝搬損失αと
の関係を示す。第3図から、掘り込みの深さが深くなれ
ばマイクロ波伝搬損失が低減されていくことがわかる。
第4図には光導波路2の直上のバッファ層3の厚みと
Vπ・L(Vπ:半波長電圧、L:相互作用長)との関係
を示す。本発明では光導波路2の部分のバッファ層3の
厚みが薄いので、駆動電圧を低く抑えることができる。
つまり、本実施例では、マイクロ波電極に対応して部
分的に厚膜のバッファ層を用いることによるマイクロ波
の実効屈折率および伝搬損失の低減効果と、光導波路に
対応しては薄いバッファ層を用いることにより駆動電圧
の上昇を抑える効果の双方を発揮させることができる。
第5図(A)および(B)は、本発明の第2の実施例
であり、第1の実施例の構成に加えて、電極5の上に、
電極4をまたいでシールド導体9を設ける。これによ
り、掘り込みが比較的浅くても、マイクロ波と光の実効
屈折率の完全整合を達成できる。本実施例では、駆動電
圧が第1の実施例と同程度に低いため、所望の駆動電圧
を得るための相互作用長Lが短くてすむ。従って、その
分だけ光変調の広帯域化を図ることができることにな
る。
第6図(A)および(B)は本発明の第3実施例であ
り、基板1としてzカットLiNbO3基板を用いる。ここで
は、2つの光導波路2のうちの一方をバッファ層3を介
して中心電極4の真下に配置し、他方の光導波路2をア
ース電極5の真下に配置する。したがって、バッファ層
3の厚さは、アース電極5の真下およびギャップ10と11
の真下において厚く、アース電極5のうち光導波路2に
対応する部分の真下および中心電極4の真下において薄
い。
この実施例における広帯域化の原理について中心電極
4を例にとって述べる。中心電極4の近傍、つまりバッ
ファ層3が存在するような浅い領域では、深さ方向の電
界強度Eyは中心電極4の幅2Wの中で一定となっておら
ず、電極4のエッジ付近で急峻に強くなる。従って、深
さ方向の電界Eyの強い領域に厚いバッファ層3があれ
ば、マイクロ波実効屈折率を低減する効果があることに
なる。実際には、電極4のエッジ付近の急峻な電界がバ
ッファ層3を感じるように、中心電極4の幅2WをLiNbO3
基板1のうち光導波路2とともに残された部分の幅にほ
ぼ等しいか、あるいはごくわずか広くしておけば、マイ
クロ波実効屈折率の低減効果がある。
第7図(A)および(B)は本発明の第4の実施例で
あり、ここでは第3の実施例の構成に加えて、電極5の
上に、電極4をまたいでシールド導体9を配置する。こ
れにより、基板1の掘り込みが比較的浅くても、マイク
ロ波と光の実効屈折率の完全整合を達成できる。本実施
例では、駆動電圧が第3の実施例と同程度に低いため、
所望の駆動電圧を得るための相互作用長Lが短くてす
む。従って、その分だけ光変調の広帯域化を図ることが
できることになる。
以上では、光導波路2としてマッハツェンダ形光導波
路の場合を例にとって説明したが、本発明はかかる実施
例に限られるものではなく、第3および第4の実施例に
おいて、中心電極4の直下の光導波路2のみを用いた場
合、あるいは第1および第2の実施例において、いずれ
か1本の光導波路2のみを用いた場合には位相変調器を
実現できる。
これまでの説明では、電極4,5としてコプレーナウェ
ーでガイドの場合について説明したが、非対称コプレー
ナストリップなど、その他の形態の電極でもよい。ま
た、基板2として、yカットLiNbO3を用いることもでき
るし、LiNbO3以外の電気光学効果を有するその他の基板
であってもよい。さらに、シールド導体9は、電気壁と
して作用すればよいので、アース電極5に接地させなく
てもスペーサを介して保持してもよいことはもちろんで
ある。
[発明の効果] 以上に述べたように、本発明では、基板のうち、マイ
クロ波電極の少なくとも真近の部分を、掘り込むなどし
てその基板厚を小さくして光導波路を含む基板部分を突
起状となしたことによって、電極の直下に誘電率が低
く、かつ厚さの厚いバッファ層が配置されることとな
る。従って、中心電極とアース電極とを結ぶ電気力線は
誘電率の低い厚いバッッファ層(例えばSiO2の誘電率は
約4)を感じるので、均一にバッファ層が厚い場合と同
様にマイクロ波実効屈折率を低減できる。一方、空気と
バッファ層との界面から光導波路までの深さは、バッフ
ァ層が均一に厚い場合と比較して浅くできる。従って、
本発明によれば、マイクロ波と光との速度整合を確保し
つつ、駆動電圧を低減できる。従って、相互作用長を短
くできるので、広帯域光変調が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)および(B)は本発明の第1の実施例を示
す、それぞれ、平面図およびAA′線断面図、 第2図はその掘り込みの深さとマイクロ波実効屈折率お
よび特性インピーダンスとの関係を表す図、 第3図は同じく掘り込みの深さとマイクロ波伝搬損失α
との関係を表す図、 第4図は光導波路の真上のバッファ層の厚みとVπ・L
との関係を示す図、 第5図(A)および(B)は本発明の第2実施例を示
す、それぞれ、平面図およびAA′線断面図、 第6図(A)および(B)は本発明の第3実施例を示
す、それぞれ、平面図およびAA′線断面図、 第7図は(A)および(B)は本発明の第4実施例を示
す、それぞれ、平面図およびAA′線断面図、 第8図(A)および(B)は従来例を示す、それぞれ、
平面図およびAA′線断面図、 第9図(A)および(B)は先願例を示す、それぞれ、
平面図およびAA′線断面図、 第10図および第11図は従来例のさらに他の2例を示す断
面図である。 1……基板、 2……光導波路、 2A……突起部分、 3……バッファ層、 4……中心電極、 5……アース電極、 6……終端抵抗、 7……変調用マイクロ波信号給電線、 8……オーバレイ、 9……シールド導体、 10,11……ギャップ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野口 一人 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日本電信電話株式会社内 (72)発明者 鬼頭 勤 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日本電信電話株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−8820(JP,A) 特開 平1−134423(JP,A) Electronics Lette rs Vol.25 No.20 P.1382 〜P.1383 昭和63年電子情報通信学会秋季全国大 会 C−195

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1本の光導波路を有する基板
    と、 該基板の一方の主面上に配置されたバッファ層と、 該バッファ層の上に配置された中心電極およびアース電
    極からなるマイクロ波電極とを備えて構成された光変調
    素子において、マイクロ波電極の伝搬損失を低減すると
    ともに前記マイクロ波電極を伝搬するマイクロ波の実効
    屈折率が前記光導波路を伝搬する光の実効屈折率に近く
    なり、かつ前記マイクロ波電極の特性インピーダンスに
    近くなるように、前記基板のうち前記マイクロ波電極の
    近傍の部分の厚さを少なくして前記少なくとも1本の光
    導波路を前記基板に形成された突起部分に配置するよう
    になして、前記マイクロ波電極の近傍における前記バッ
    ファ層の厚さを厚くし、および光とマイクロ波が相互作
    用する領域において、前記マイクロ波電極が前記基板に
    接触しないように前記マイクロ波電極と前記基板とを配
    置したことを特徴とする光変調素子。
  2. 【請求項2】請求項1記載の光変調素子において、前記
    マイクロ波電極と前記光導波路とが相互作用する領域の
    近傍に、オーバレイを介して、シールド導体を配置した
    ことを特徴とする光変調素子。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の光変調素子におい
    て、前記少なくとも1本の光導波路を前記中心電極と前
    記アース電極とのほぼ中間の付近に配置したことを特徴
    とする光変調素子。
  4. 【請求項4】少なくとも1本の光導波路を有する基板
    と、 該基板の一方の主面上に配置されたバッファ層と、 該バッファ層の上に配置された中心電極およびアース電
    極からなるマイクロ波電極とを備えて構成された光変調
    素子において、マイクロ波電極の伝搬損失を低減すると
    ともに前記マイクロ波電極を伝搬するマイクロ波の実効
    屈折率が前記光導波路を伝搬する光の実効屈折率に近く
    なり、かつ前記マイクロ波電極の特性インピーダンスに
    近くなるように、前記光導波路が配置された領域及びそ
    の周囲を除き、前記基板の厚さを少なくして突起部分を
    形成し、前記バッファ層の厚さを前記突起部分の直上以
    外で厚くなし、および光とマイクロ波が相互作用する領
    域において、前記マイクロ波電極が前記基板に接触しな
    いように前記マイクロ波電極と前記基板とを配置したこ
    とを特徴とする光変調素子。
  5. 【請求項5】請求項4記載の光変調素子において、前記
    マイクロ波電極と前記光導波路とが相互作用する領域の
    近傍に、オーバレイを介して、シールド導体を配置した
    ことを特徴とする光変調素子。
  6. 【請求項6】請求項4または5記載の光変調素子におい
    て、前記少なくとも1本の光導波路の1本の光導波路を
    前記バッファ層を介して前記中心電極の直下に配置する
    とともに、前記中心電極の幅を当該中心電極の直下に配
    置された少なくとも1本の光導波路に対応する前記突起
    部分の幅にほぼ等しいかあるいはごく僅かに広く定めた
    ことを特徴とする光変調素子。
JP2022208A 1990-02-02 1990-02-02 光変調素子 Expired - Lifetime JP2612948B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022208A JP2612948B2 (ja) 1990-02-02 1990-02-02 光変調素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022208A JP2612948B2 (ja) 1990-02-02 1990-02-02 光変調素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03229214A JPH03229214A (ja) 1991-10-11
JP2612948B2 true JP2612948B2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=12076378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022208A Expired - Lifetime JP2612948B2 (ja) 1990-02-02 1990-02-02 光変調素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2612948B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2728150B2 (ja) 1991-03-18 1998-03-18 日本電信電話株式会社 光変調素子

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5790719A (en) * 1995-11-28 1998-08-04 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical control device
EP1109054B1 (en) * 1999-12-15 2005-08-17 Ngk Insulators, Ltd. Travelling wave optical modulators and a method for the production thereof
JP4443011B2 (ja) * 2000-07-27 2010-03-31 日本碍子株式会社 進行波型光変調器
US6584240B2 (en) 2001-03-30 2003-06-24 Fujitsu Limited Optical modulator having ridge and associated structure on substrate
US6580843B2 (en) 2001-04-05 2003-06-17 Fujitsu Limited Optical device
US20020154843A1 (en) * 2001-04-19 2002-10-24 Betts Gary E. Dielectric backfill for optical modulators using ridged substrates
EP2006723B1 (en) 2006-03-31 2016-08-17 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Light control element
JP4110182B2 (ja) * 2006-09-30 2008-07-02 住友大阪セメント株式会社 光制御素子
CN109164602B (zh) * 2018-09-29 2023-10-27 芯思杰技术(深圳)股份有限公司 一种具有改进结构的光波导相位调制器芯片
CN109031709A (zh) * 2018-09-29 2018-12-18 深圳市芯思杰智慧传感技术有限公司 一种设有定向耦合器的光波导相位调制器芯片
CN109143620A (zh) * 2018-09-29 2019-01-04 深圳市芯思杰智慧传感技术有限公司 一种调制带宽大的光波导相位调制器芯片及其制备方法
CN109031708A (zh) * 2018-09-29 2018-12-18 深圳市芯思杰智慧传感技术有限公司 一种具有预相位调制功能的光波导相位调制器芯片

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608820A (ja) * 1983-06-29 1985-01-17 Hitachi Ltd 光導波路の形成方法
JPH0713711B2 (ja) * 1987-10-02 1995-02-15 日本電信電話株式会社 高速光変調器
JPH0760226B2 (ja) * 1987-11-20 1995-06-28 日本電信電話株式会社 光変調器

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Electronics Letters Vol.25 No.20 P.1382〜P.1383
昭和63年電子情報通信学会秋季全国大会 C−195

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2728150B2 (ja) 1991-03-18 1998-03-18 日本電信電話株式会社 光変調素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03229214A (ja) 1991-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0388637B1 (en) Electrically controlled optical device
JP2612948B2 (ja) 光変調素子
US6721085B2 (en) Optical modulator and design method therefor
TWI638464B (zh) 半導體光調變元件
US5563965A (en) Optical waveguide device with additional electrode structure
JPH05196902A (ja) 進行波光変調器
US6304685B1 (en) Low drive voltage LiNbO3 intensity modulator with reduced electrode loss
JP2728150B2 (ja) 光変調素子
JPH1090638A (ja) 光制御素子
US6646776B1 (en) Suppression of high frequency resonance in an electro-optical modulator
US10451951B1 (en) Push-pull photonic modulator
US20030016896A1 (en) Electro-optic waveguide devices
CN113646690B (zh) 光调制器
JPH06235891A (ja) 光導波路デバイス
JP3362105B2 (ja) 導波路型光変調器
JP2919132B2 (ja) 光変調器
JP4754608B2 (ja) 光変調器
JP2663486B2 (ja) 光導波路型変調器
JP2692715B2 (ja) 光スイッチ
JPH10142567A (ja) 導波型光デバイス
JPH05264937A (ja) 光制御デバイス
WO2004086126A1 (ja) 導波路型光変調器
JPH11295675A (ja) 高速光変調器
JP2734708B2 (ja) 光変調器
JP2010044197A (ja) 光変調器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term