JP2612737B2 - Mrダイナミツクイメージング方法 - Google Patents

Mrダイナミツクイメージング方法

Info

Publication number
JP2612737B2
JP2612737B2 JP63040808A JP4080888A JP2612737B2 JP 2612737 B2 JP2612737 B2 JP 2612737B2 JP 63040808 A JP63040808 A JP 63040808A JP 4080888 A JP4080888 A JP 4080888A JP 2612737 B2 JP2612737 B2 JP 2612737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scan
cycles
measurement data
image
cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63040808A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01218436A (ja
Inventor
耕一 佐野
章 前田
哲夫 横山
重信 矢仲
英明 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63040808A priority Critical patent/JP2612737B2/ja
Priority to US07/313,439 priority patent/US4914727A/en
Publication of JPH01218436A publication Critical patent/JPH01218436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2612737B2 publication Critical patent/JP2612737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • G01R33/5615Echo train techniques involving acquiring plural, differently encoded, echo signals after one RF excitation, e.g. using gradient refocusing in echo planar imaging [EPI], RF refocusing in rapid acquisition with relaxation enhancement [RARE] or using both RF and gradient refocusing in gradient and spin echo imaging [GRASE]
    • G01R33/5617Echo train techniques involving acquiring plural, differently encoded, echo signals after one RF excitation, e.g. using gradient refocusing in echo planar imaging [EPI], RF refocusing in rapid acquisition with relaxation enhancement [RARE] or using both RF and gradient refocusing in gradient and spin echo imaging [GRASE] using RF refocusing, e.g. RARE
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • G01R33/5619Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences by temporal sharing of data, e.g. keyhole, block regional interpolation scheme for k-Space [BRISK]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、核磁気共鳴現象を利用する生体断層撮影装
置に関し、特に、この装置によつて刻々の体内状態を映
像化する方法に関する。本発明は、医学的診断に有用で
ある。
〔従来の技術〕
被検体の経時的変化を追跡するダイナミツクスタデイ
は、X線CTの分野では普通に行なわれている(森一生
他,「全身用X線CT TCT-900S」、東芝レビユー42巻2
号,1987年,第80-82頁)。X線CTにおいて、複数回のス
キヤンを連続して行なうことにより、ある長さの計測デ
ータが得られる。このデータは均質であり、あるスキヤ
ンから次のスキヤンにまたがる任意の位置から切出され
た1スキヤン相当のデータ部分から、完全な1面の画像
を生成することができる。この性質を利用することによ
り、時間分解能を、見掛け上、1回のスキヤンに要する
時間よりも小さくすることができる。例えば、1秒かか
るスキヤンを30回連続して行ない、得られた計測データ
から、0.3秒に相当する部分ずつずらしてそれぞれ1ス
キヤン相当の一連のデータ部分を切出し、それぞれを映
像化すれば、0.3秒間隔で開始される相次ぐ一連のスキ
ヤンによる約100面の画像が得られることになり、時間
分解能は0.3秒に向上する。
核磁気共鳴現象を利用する断層撮影(Magnetic Reson
ance Imaging:MRI)の分野においても、ダイナミツクス
タデイの臨床実験が行なわれている(吉田英夫他,「小
肝血管腫のdynamicMRI」NMR医学,Vol.6,Supplement-2,1
986年,第158頁)。しかし、前記のようなX線CTで使わ
れる時間分解能向上方法は採用されず、単純に、各スキ
ヤンから1面の画像が生成されるだけである。
〔発明が解決しようとする課題〕
X線CTは、X線吸収率の分布を映像化するものである
のに対して、MRIは、水素の分布を映像化するものであ
る。したがつて、それらにより得られる画像は対象を異
にし、X線CTをMRIの代りに使用することはできない。
その上、X線CTには、放射線障害を起こす危険がある。
しかし、MRIは、普通の方法では1回の撮影に約2分を
要するので、約2分間隔の状態しか観察することができ
ない。繰返し時間を短縮する高速イメージング手法を用
いれば、約5秒で1回の撮影を行なえるが、それでも、
時間分解能は5秒であり、前記のような時間分解能向上
方法が適用できるX線CTと比較すると、MRIの時間分解
は、かなり見劣りがするといわざるをえない。
MRIにおいて、X線CTにおけるような時間分解能向上
方法が使われないのは、MRIがX線CTと原理を異にし、M
RIの計測データがX線CTの計測データのような均質性を
欠くからである。MRIにおけるスキヤンは、位相エンコ
ードパルス(後述する第4図の306)のレベルを変える
ことによつて行なわれる。第2図は、従来技術における
位相エンコードパルスの印加順序の一例を示す。位相エ
ンコードパルスのレベルは、負の最大値から正の最大値
まで、一定値ずつ単調に増加され、各レベルにおいて1
回の計測が行なわれる。
位相エンコードパルスのn個のレベルを、それらの値
の順に与えられた位相エンコード番号で識別することに
し、最低値(負の最大値)に位相エンコード番号0を与
えれば、位相エンコード番号iを持つ位相エンコードパ
ルスのレベルGP(i)は、次式で与えられる。
GP(i)=2GPmax・i/n−GPmax ここで、GPmaxは位相エンコードパルスの最大振幅であ
り、iは0からn-1までの整数である。従来技術による
位相エンコードパルスの印加順序は、位相エンコード番
号iを、時間と共に単調に増加(0からn-1まで)又は
減少(n-1から0まで)させるものである。第2図
(a)は、前者の簡略化された一例をグラフ形式で示
す。実際には、n=256が普通である。
さて、第2図(a)に示された順序のスキヤンを連続
して3回行ない、得られた計測データから、X線CTで用
いられる前述の方法に従い、1/3スキヤン分ずつずれた
それぞれ1スキヤン相当の一連のデータ部分を切出し
て、それぞれのデータ部分から画像を生成することを試
みる。第2図(b)は、この処理を模式的に示す。符号
401により全体的に示される一群の線分404,405,406等
は、それぞれの画像の生成に用いられる計測データ400
の範囲を示す。
X線CTの場合、スキヤンは、撮像機構を被検体の回り
で回転することにより行なわれるので、どの初期角度か
ら始まるスキヤンも同等であり、その意味において、計
測データは均質であり、したがつて、前述の方法が成功
する。これに対して、MRIの場合、スキヤンは、位相エ
ンコードパルスのレベルを変えることにより行なわれ、
そして、位相エンコードパルスのレベルは、生成される
画像の周波数成分に関係する。そのため、MRIの計測デ
ータは、前述の意味における均質性を持たない。第2図
(b)において、データ部分402は、生成される画像の
高周波成分に相当し、データ部分403は、その低周波成
分に相当する。その結果、範囲405のデータから生成さ
れる画像は、範囲404のデータから生成される画像の高
周波成分402が更新されたものであるのに対して、次
の、範囲406のデータから生成される画像は、範囲405の
データから生成される画像の低周波成分403が更新され
たものである。したがつて、前述の方法により得られる
一連の画像の連続性は、甚だ良くない。
本発明の課題は、位相エンコードパルスの印加順序を
改良し、これにより、MRIにおいても、X線CTにおける
のと同じ方法による時間分解能の向上を可能にすること
にある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、1スキヤンを複数のサイクルに等分して行
ない、かつ、これらのサイクルに、位相エンコードパル
スのレベルを、それらの分布がサイクル相互間で実質上
同等であるように、分配する。例えば、1スキヤンがm
サイクルに等分され、各サイクルにおいて、mレベル間
隔の位相エンコードパルスが逐次印加される。このよう
なスキヤンを連続して複数回行なつて、それにより得ら
れた計測データから、特定数のサイクル(例えば1サイ
クル)ずつ順次ずれたそれぞれ1スキヤン相当の一連の
計測データ部分を抽出し、各計測データ部分から画像を
生成する。画像生成処理は、1画像の生成に必要な計測
データが収集されれば、スキヤンと並行して行なつてよ
い。
〔作用〕
本発明の位相エンコードパルス印加順序によれば、各
サイクルで得られる計測データが互いに実質上同等の周
波数成分分布を有し、その意味において、全計測データ
は、サイクル間で比較して、均質である。したがつて、
一定サイクルずつ順次ずらせて抽出されたそれぞれ1ス
キヤン相当の一連の計測データ部分は、等質のデータで
の置換によつて更新されており、その結果、それらから
生成される画像は、良好な連続性を示す。画像生成とス
キヤンの並列実行は、処理速度を改善する。
〔実施例〕
第3図は、本発明を適用しうるMRIシステムの一例を
示す。静磁場発生系201は、均一な静磁場を発生し、送
信系202は、スピンを励起するための高周波パルス磁場
を発生する。傾斜磁場発生系203は、x,y,z方向の各傾斜
磁場を発生し、各方向の磁場の強さを、それぞれ線形
に、かつ互いに独立に変化させることができる。受信系
204は、被検体200から放射される電磁波を受信して、検
波し、デイジタル信号に変換した後、処理装置205に供
給する。処理装置205は、受信系204からのデータに各種
の演算を施して、画像データを生成し、CRT表示装置206
にその画像を表示する。パルスシーケンスフアイル207
は、系201〜204の動作シーケンスを規制する制御情報を
保持しており、シーケンス制御部208は、パルスシーケ
ンスフアイル207から制御情報を読出し、それに従つ
て、系201〜204の動作を制御する。
第4図は、第3図のシステムにおけるパルスシーケン
スを示し、これは、パルスシーケンスフアイル207から
の制御情報に従つて、シーケンス制御部208の制御の下
に発生される。RF301は、送信系202により発生される高
周波パルス磁場のタイミングを示し、Gz302,Gy303,Gx30
4は、それぞれz,y,x方向の傾斜磁場が傾斜磁場発生系23
0により発生されるタイミングを示し、Signal305は、受
信系204が計測データ信号307を計測するタイミングを示
す。RF301の周波数とGz302のレベルでz方向のスライス
断面層を選択し、Gy303のレベルでy方向の位置分離を
行ない、Gx304のレベルでx方向の位置分離を行なう。
y方向の位置分離は一度にはできないので、Gy303のレ
ベルを変えて、それぞれのレベルについて計測データ信
号307を計測する。通常、Gy306は256レベルにわたつて
変化し、したがつて、1回のスキヤンの間に256回の計
測が行なわれる。このようにスキヤンの間にレベルが変
化される傾斜磁場(この例ではy方向傾斜磁場)が、位
相エンコードパルス306である。既に述べたように、従
来技術においては、位相エンコードパルス306のレベル
の変化は、第2図に例示されるように、単調な一方向変
化である。
本発明によれば、スキヤンは複数のサイクルに等分さ
れ、位相エンコードパルスのレベル、すなわち位相エン
コード番号は、これらのサイクルに実質上均等に、換言
すれば、レベルの分布がこれらのサイクルの間で互いに
実質上同等であるように、分配される。第1図は、本発
明による位相エンコードパルスの印加順序の一例を示
し、そこでは、12レベルの位相エンコードパルスによる
スキヤン102が連続して3回行なわれ、各スキヤンは3
個のサイクル103からなる。これらのスキヤンにより得
られた計測データ100から、1サイクル(1/3スキヤン)
ずつ順次ずれたそれぞれ1スキヤン相当の範囲104,105,
106等のデータ部分が切出されて、これらのデータ部分
からそれぞれ画像が生成される。
この例では、位相エンコード番号i、すなわち位相エ
ンコードパルスのレベルは、次の3グループに群分けさ
れる。
グループ0:i=3j グループ1:i=3j+1 グループ2:i=3j+2 (j=0,1,2,3) これらのグループは、グループ番号の順に、それぞれ
のサイクルに割当てられる。すなわち、第1サイクル
(サイクル0)においては、グループ0でjを0から順
次増すことにより、番号0,3,6,9の位相エンコードパル
スがこの順で印加され、第2サイクル(サイクル1)に
おいては、グループ1を同様に用いて、番号1,4,7,10の
位相エンコードパルスが印加され、第3サイクル(サイ
クル2)においては、グループ2を同様に用いて、番号
2,5,8,11の位相エンコードパルスが印加されて、第1ス
キヤンが完了する。続けて、前記と同じ順序で、第2及
び第3スキヤンが行なわれる。
位相エンコードパルスのこの印加順序によれば、位相
エンコードパルスのレベルの分布は、サイクル0、1、
2及び3の間で実質上同等である。すなわち、どのサイ
クルにも、番号0〜2、3〜5、6〜8及び9〜11の各
群から1個ずつの位相エンコードパルスが割当てられて
いる。そして、番号0〜2及び9〜11の位相エンコード
パルスが画像の高周波成分に対応し、番号3〜5及び6
〜9の位相エンコードパルスが画像の中〜低周波成分に
対応する。したがつて、それぞれのサイクルで得られる
計測データブロツク101は、それらにおける画像の低周
波成分から高周波成分までの分布が互いに実質上同等で
あり、その意味で、ほぼ同一の性質を有する。その結
果、1サイクル分ずつずれた一連の1スキヤン相当の範
囲104,105,106等の計測データから生成される諸画像
は、更新された部分が同じ性質を持ち、したがつて、良
好な連続性を示す。
第5図のフローチヤートは、位相エンコードパルスの
レベル数をnとし、1スキヤン中のサイクル数をmとし
て、第1図に示された型のスキヤンをl回連続して行な
い、1サイクルずつずれた一連の画像を生成する手順を
示す。
ステツプ501:kを1からlまで、反復の度に1ずつ増
すことによつて、ステツプ502をl回反復し、完了すれ
ば、所定の全スキヤンが完了したので、ステツプ508に
行く。
ステツプ502:hを1からmまで、反復の度に1ずつ増
すことによつて、ステツプ503から507をm回反復し、完
了すれば、1スキヤンが完了したので、ステツプ501に
戻る。
ステツプ503:gを1からnまで、反復の度にmずつ増
すことによつて、ステツプ504及び505をn/m回反復し、
完了すれば、1サイクルが完了したので、ステツプ506
に行く。
ステツプ504:位相エンコード番号i NUMを次式により
計算する。
i NUM=k+g−2 ステツプ505:次式により決定されるレベルの位相エン
コードパルス306を用いて、第4図のパルスシーケンス
により計測信号307を計測し、ステツプ503に戻る。
GP(i NUM)=2GPmax・i NUM/n−GPmax ステツプ506:累積計測回数がnに達していなければ、
1面の画像を生成するのに必要な計測データがまだ収集
されておらず、したがつて、ステツプ502に戻る。しか
し、それがnに達していれば、ステツプ507に行く。
ステツプ507:最も新しいn回の計測により得られた計
測データを位相エンコード番号の順に並べて、それらを
用いて画像データを生成する。同時に、ステツプ502に
戻つて計測を続ける。
ステツプ508:このステツプに達すれば、l回のスキヤ
ンが終り、合計m(l−1)+1面の画像のデータが完
成している。そこで、これらの画像を相次いでCRTデイ
スプレイ206上に表示する。
処理装置205が充分な処理能力を持たない場合には、
ステツプ507の画像データ生成処理を計測と並行して行
なうことができない。そのような場合には、計測を優先
させて、すべての計測が終つた後でステツプ507を開始
することが必要である。そうしないと、計測データに欠
落が生じて、画像の連続性が失われる。
一般的にいえば、1/mスキヤンずつずれた一連の画像
を生成するためには、1スキヤンをmサイクルに等分
し、位相エンコード番号を次のようなm個のグループに
群分けする。
グループ0:i=mj グループ1:i=mj+1 ……………………… グループm−1:i=mj+m−1 (j=0,1,2,……,n/m−1) 換言すれば、位相エンコード番号iが属するグループ
の番号は、iをmで割つた余りに等しい。これらのグル
ープは、m個のサイクルにそれぞれ割当てられる。グル
ープ0ないしm−1を第1ないし第mサイクル(サイク
ル0ないしサイクルm−1)にそれぞれ割当てるか、あ
るいは、その逆に、グルーブ0ないしm−1を第mない
し第1サイクル(サイクルm−1ないしサイクル0)に
それぞれ割当てるのが、制御を容易にする点で最も簡明
である。しかし、グループ番号の昇順又は降順を守る必
要はなく、不規則な順序で割当てが行なわれてもよい。
ただし、この割当ては、全スキヤンを通じて固定される
のが望ましい。各サイクル内において、割当てられたグ
ループ中の位相エンコード番号を使用する順序は、全く
自由である。しかし、この順序も、制御の容易の観点か
らは、全スキヤンを通じて昇順又は降順のいずれか一方
に統一するのが有利である。なお、複数サイクルずつ順
次ずれたそれぞれ1スキヤン相当の一連の計測データ部
分を切出して、映像化してもよい。例えば、pサイクル
ずつずらせば、p/mスキヤン間隔の連続画像が得られ
る。
第6図ないし第8図は、第1図におけるのと同じn=
12,m=3,l=3の条件の下で、位相エンコードパルスの
印加順序の他の例を示す。第6図の例では、第1図の例
と比較して、第2スキヤンの全サイクルにおいて、位相
エンコードパルスの印加順序が逆転されている。第7図
の例では、第1図の例と比較して、各スキヤンの第2サ
イクルにおける位相エンコードパルスの印加順序が逆転
されている。第8図の例では、どの二つのスキヤンを比
較しても、二つのサイクルにおいて、位相エンコードパ
ルスの印加順が相違している。これらの例のいずれにお
いても、各サイクルで用いられる位相エンコード番号
は、全スキヤンを通じて固定されており、したがつて、
位相エンコードパルスの印加順序の相違にもかかわら
ず、第1図の例によるのと実質上同じ連続画像が得られ
る。
スキヤン総数lと、スキヤン内のサイクル数mと、各
サイクルへの位相エンコード番号グループの割当てと、
各スキヤンの各サイクルにおける位相エンコード番号の
使用順序は、パルスシーケンスフアイル207に格納する
制御情報によつて自由に指定することができる。すなわ
ち、ハードウエアを改変する必要はない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、スキヤン時間より遥かに短い間隔で
連続するMR画像列を得ることができ、換言すれば、MRI
の時間分解能を、スキヤン時間より遥かに小さい値に改
善することができる。したがつて、体内の状態の経時的
変化を、従来よりも遥かに短い時間間隔で映像化して、
観察することができ、その結果、一層適確な診断が可能
になる。また、スキヤンと画像生成の並列実行は処理時
間を短縮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による位相エンコードパルスの印加順序
の一例と、得られた計測データの切出しを示す図、第2
図は従来技術における位相エンコードパルスの印加順序
と、得られた計測データの切出しを示す図、第3図は本
発明を適用することができるMRIシステムの一例のブロ
ツクダイヤグラム、第4図は第3図のシステムで用いら
れるパルスシーケンスの一例を示す図、第5図は本発明
の一実施例を示すフローチヤート、第6図ないし第8図
は本発明による位相エンコードパルスの印加順序の他の
例を示す図である。 100……計測データ、102……1スキヤン、103……1サ
イクル、104〜106……抽出される1スキヤン相当の計測
データの範囲、201……静磁場発生装置、202……励起用
高周波磁場発生装置、203……傾斜磁場発生装置、204…
…受信装置、205,206……データ処理装置、207,208……
シーケンス制御装置、306……位相エンコードパルス。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 横山 哲夫 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株式会社日立製作所システム開発研究所 内 (72)発明者 矢仲 重信 千葉県柏市新十余二2―1 株式会社日 立メデイコ技術研究所内 (72)発明者 小泉 英明 茨城県勝田市市毛882番地 株式会社日 立製作所那珂工場内 (56)参考文献 特開 平1−141657(JP,A) 特開 昭63−214247(JP,A)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】静磁場発生装置と、傾斜磁場発生装置と、
    励起用高周波磁場発生装置と、検査対象物からの核磁気
    共鳴信号を受信して計測データに変換する受信装置と、
    これらの装置を制御し、前記傾斜磁場の一成分を位相エ
    ンコード信号として複数のレベルにわたつて逐次変える
    ことによりスキヤンを行なうシーケンス制御装置と、前
    記受信装置からの計測データを処理して対応する画像を
    生成するデータ処理装置とを備えた磁気共鳴撮影装置に
    おいて、前記スキヤンを複数のサイクルに等分して実行
    し、これらのサイクルに位相エンコード信号の前記複数
    のレベルをそれらの分布がサイクル相互間で実質上同等
    であるように分配するスキヤンステツプと、前記スキヤ
    ンステツプを連続して複数回実行するステツプと、前記
    複数回のスキヤンにより得られた計測データから特定数
    のサイクルずつ順次ずれたそれぞれ1スキヤン相当の一
    連の計測データ部分を抽出するステツプと、前記抽出さ
    れた一連の計測データ部分からそれぞれ画像を生成する
    ステツプとを有するダイナミツクイメージング方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記スキヤンステツプ
    の各サイクルで用いられる位相エンコード信号群は、1
    スキヤン内のサイクル数と等しいレベル数の間隔を持つ
    ダイナミツクイメージング方法。
  3. 【請求項3】請求項2において、位相エンコード信号に
    レベルの昇順に0で始まる番号を付し、かつ、1スキヤ
    ン内のサイクルに実行順又は実行の逆順に0で始まる番
    号を付したとき、任意の番号の位相エンコード信号はそ
    の番号の値を1スキヤン内のサイクル数で割つた余りと
    等しい番号のサイクルで用いられるダイナミツクイメー
    ジング方法。
  4. 【請求項4】請求項1、2又は3において、前記抽出ス
    テツプと画像生成ステツプは、1画像の生成に必要な計
    測データが得られた時に開始されて、後続する前記スキ
    ヤンステツプと平行して遂行されるダイナミツクイメー
    ジング方法。
JP63040808A 1988-02-25 1988-02-25 Mrダイナミツクイメージング方法 Expired - Lifetime JP2612737B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63040808A JP2612737B2 (ja) 1988-02-25 1988-02-25 Mrダイナミツクイメージング方法
US07/313,439 US4914727A (en) 1988-02-25 1989-02-22 Method of magnetic resonance dynamic imaging

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63040808A JP2612737B2 (ja) 1988-02-25 1988-02-25 Mrダイナミツクイメージング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01218436A JPH01218436A (ja) 1989-08-31
JP2612737B2 true JP2612737B2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=12590941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63040808A Expired - Lifetime JP2612737B2 (ja) 1988-02-25 1988-02-25 Mrダイナミツクイメージング方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4914727A (ja)
JP (1) JP2612737B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02224736A (ja) * 1989-02-28 1990-09-06 Shimadzu Corp Mr撮像装置
DE4137217C2 (de) * 1991-11-13 1993-10-07 Hennig Juergen Verfahren der Kernspin-Tomographie
DE4142726C2 (de) * 1991-12-21 1993-10-07 Bruker Medizintech Verfahren zur Beobachtung von zeitlichen Veränderungen der Signalintensitäten eines Kernspintomographie-Bildes
JP3193450B2 (ja) * 1992-05-20 2001-07-30 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 Mri装置
EP0627633A1 (en) * 1993-05-18 1994-12-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for magnetic resonance imaging
DE4327325C1 (de) * 1993-08-13 1995-01-12 Siemens Ag Verfahren zur zeitaufgelösten MR-Bildgebung
US5898305A (en) * 1993-11-26 1999-04-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging apparatus having a fluoroscopy mode
CN113075598B (zh) * 2020-01-03 2022-05-27 上海联影医疗科技股份有限公司 磁共振系统的磁场分布检测方法、磁共振系统及成像方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4486708A (en) * 1981-12-21 1984-12-04 Albert Macovski Selective material projection imaging system using nuclear magnetic resonance
US4528985A (en) * 1981-12-21 1985-07-16 Albert Macovski Blood vessel imaging system using nuclear magnetic resonance
US4577152A (en) * 1983-04-11 1986-03-18 Albert Macovski Selective material projection imaging system using nuclear magnetic resonance
US4736160A (en) * 1985-05-29 1988-04-05 Hitachi, Ltd. Nuclear magnetic resonance imaging method
EP0208236B1 (en) * 1985-07-10 1992-10-21 Hitachi, Ltd. Nmr imaging method
US4752734A (en) * 1985-08-06 1988-06-21 The General Hospital Corporation Flow imaging by means of nuclear magnetic resonance
JPS6382640A (ja) * 1986-09-29 1988-04-13 株式会社東芝 磁気共鳴イメ−ジング装置の調整方法
US4857843A (en) * 1986-12-08 1989-08-15 Stanford University Self-referencing magnetic resonance spectroscopy system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01218436A (ja) 1989-08-31
US4914727A (en) 1990-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3308186B1 (en) Mr imaging using a stack-of-stars acquisition
JP6513398B2 (ja) 事前情報に制約される正則化を使用するmr画像再構成
EP1089087B1 (en) Reduction of ghost artifacts due to a Maxwell term phase error caused by a data acquisition read gradient in MRI
US7372269B2 (en) Magnetic resonance imaging method and apparatus
US8417007B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method
EP0529527B1 (en) Method and apparatus for high speed magnetic resonance imaging with improved image quality
CN102217935B (zh) 用于产生血管造影的磁共振图像的方法
US20050001619A1 (en) MRI method and apparatus with elimination of the ambiguity artifact
JPH11113877A (ja) 核磁気共鳴イメージング方法
EP0981058B1 (en) Segmented K-space method for three-dimensional MR imaging
JP2612737B2 (ja) Mrダイナミツクイメージング方法
JP6684824B2 (ja) 非t2強調信号寄与を除去したt2強調mr撮像
JP4060459B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
EP1653244B1 (en) Ghost artifact reduction in fast spin echo MRI sequences
JPH10505780A (ja) 磁気共鳴を利用して身体の湾曲部分を画像化する方法及び装置
JP3452400B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
EP3640662A1 (en) Magnetic resonance imaging using motion-compensated image reconstruction
US6566876B2 (en) Method for TR independent multi-slice (TRIM) imaging
JP3283632B2 (ja) 核磁気共鳴装置
GB2161275A (en) Nuclear magnetic resonance method and apparatus
EP3686621A1 (en) Imaging method with variable density in k-space for multi-spin echo magnetic resonance imaging with different delay times after a preparation pulse and/or different echo times
JP3198967B2 (ja) Mrイメージング装置
JPH0723929A (ja) Mri装置
JPH11216125A (ja) Mrイメージング装置
US6181133B1 (en) Magnetic resonance imaging of fluid flows using echo-planar technology

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term