JP2612248B2 - 充填包装機におけるフィルムロールのセット装置 - Google Patents

充填包装機におけるフィルムロールのセット装置

Info

Publication number
JP2612248B2
JP2612248B2 JP13263594A JP13263594A JP2612248B2 JP 2612248 B2 JP2612248 B2 JP 2612248B2 JP 13263594 A JP13263594 A JP 13263594A JP 13263594 A JP13263594 A JP 13263594A JP 2612248 B2 JP2612248 B2 JP 2612248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film roll
film
filling
supports
packaging machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13263594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07315335A (ja
Inventor
義雄 前嶋
Original Assignee
中央包装機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中央包装機株式会社 filed Critical 中央包装機株式会社
Priority to JP13263594A priority Critical patent/JP2612248B2/ja
Publication of JPH07315335A publication Critical patent/JPH07315335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2612248B2 publication Critical patent/JP2612248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フィルムロールからフ
ィルムを引き出して送り、その送り方向左右の縁を接合
して筒状の包装体を連続形成するため、前記のフィルム
ロールをセットする装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】充填包装機はフィルムロールから引き出
したフィルムを送る過程において左右の縁をヒートシー
ルして筒状の中間包装体を作り、その後底シールを行な
うとともに内部にパックされる物を充填し、次のシール
により一つのパックの密封と、次のパックの底シールを
行なうことができる包装機であり、例えば実公平5−7
121号や特開平4−339786号などに示された技
術が提案されている。上記の充填包装機は例えば糸こん
にゃくなど固型分と液体分が混じりあった商品、ペース
ト状乃至は練り製品、或いは液体などをパックするため
に使用されており、内部に気泡が残らない特徴により用
途も次第に伸びている。
【0003】しかし、従来の充填包装は相対的に小型か
つ比較的軽量のものについて使用されているのが実情で
ある。前記のように液体分を袋詰めした形態のためパッ
クを構成しているフィルムが破れると内容物が流出する
おそれがあるからである。ところがこうしたパック包装
商品の取り扱いに関する認識も普及し、各種商品に使用
されるようになった結果、従来の技術的常識を越える大
きさ、大重量の充填包装が求められるようになってき
た。
【0004】充填包装機といえば、従来は小型であり小
規模工場の一隅に設置して包装用途に使用できる、手軽
な装置という認識があったが、そうした包装機を大型化
するには各部の改良、改修が必要である。特にフィルム
が厚くなるためロールの重量が増し、セットが容易でな
くなる問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記の点に鑑
みなされたもので、その課題とするところは大型、大重
量の充填包装の実施に不可欠な大型のフィルムロールの
セットが迅速かつ正確に行なえるようにすることであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
本発明は、フィルムの送り方向と直交する方向にフィル
ムロールを載せる載置部11を有する昇降台12をセッ
ト位置へ上昇させ、また載置位置へ下降させる昇降機構
10を装備し、フィルムロールの軸方向両端部に設けら
れている軸支手段13と嵌合して、フィルムロールを回
転可能に軸支するための一対の支持子21、22をセッ
ト位置におけるフィルムロールの軸方向両端部に配置
し、左ねじと右ねじの継手23、24を有する連動機構
30によって接近離間可能な左右の取付体25、26に
各支持子21、22を取り付け、前記軸支手段13との
嵌合により芯出し状態にするため、少なくとも一方の支
持子を取付体とは独立に軸方向へ移動可能に支持する可
動軸27に取り付け、かつ嵌合方向へばね28により付
勢するという手段を講じたものである。
【0007】
【実施例】図1は本発明に係る充填包装機の内部機構を
示す側面図であり、包装用フィルムを巻回したフィルム
ロールRは包装機本体Bの背面上部に設定されたロール
セット部Sにセットされる。
【0008】フィルム材は加熱によって溶着可能な熱可
塑性プラスチックフィルムであり、被包装物の大重量に
見合った厚さを有するものからなる。この用途に適した
材料は例えばポリエチレンフィルム等である。上記フィ
ルム類を例えば幅数十cmの寸法及び所要の厚さで供給
する場合、その重量は数十kg近くとなり、これを一人
でセット部Sへセットするのは困難であり、危険でもあ
る。
【0009】そこでフィルムロールRをセット部Sへ搬
入したあとは、セット位置へのフィルムロールRのセッ
トを自動的に行なうために本装置が設けられる。フィル
ム材Pは包装機の本体Bの後上方に設けられたテンショ
ンロール41に掛回され、服の襟型に形成された誘導板
42の上縁によりほぼ反転させられると同時に、本体正
面で送り方向左右の縁が合わさって筒状の中間包装体が
形成されるように下方へ移動する。43は左右の縁を接
合するシール手段であり、フィルム材Pを加熱溶着する
ためのヒータを内蔵している。
【0010】フィルムロールRを載せる載置部11を有
する昇降台12がセット部Sにて昇降可能に設けられ
る。載置部11は、フィルムの送り方向と直交する方向
へフィルムロールRを載せる部分であり、例示の場合は
上向きのコ字型を有し、使用を予定する最短のフィルム
ロール程度の長さを有する。11aは載置部11の上縁
に設けた縁材であり、フィルムロールRの滑り止めと損
傷防止機能を有する。昇降台12は昇降機構10により
載置位置からセット位置まで昇降する。例示の昇降機構
10は昇降軸14を作動軸とするリニアモータを動力源
15とし、本体Bに取り付けてある。
【0011】フィルムロ−ルRは中心に巻軸を有し(図
2参照)、例示の巻軸は筒状であるので、その筒の開口
端を軸支手段13として使用する。逆に巻軸が心軸の場
合には軸端を軸支手段13に利用できることはいうまで
もない。
【0012】その軸支手段13と嵌合して、フィルムロ
ールRを回転可能に軸支するため、一対の支持子21、
22がセット位置におけるフィルムロールRの軸方向両
端部にあたる位置に配置される。両支持子21、22は
フィルムロールRの軸心が一致すべき軸上に、相対して
配置され、その軸(セット軸と称す)は不動である。各
支持子21、22は軸支手段13と嵌合の初期は緩く嵌
合し、嵌合の終期に堅く嵌合するように、先端から基部
へ行くにつれて直径が徐々に拡大する外形を有する。こ
の外形は例示の場合椀型または半球形状であるが、円錐
(台)型でも良い。この外形によりフィルムロールRの
軸心はセット完了時に自動的にセット軸に一致するよう
になる。
【0013】両支持子21、22は左右の取付体25、
26にセット軸回りに回転可能に軸支されており、25
aは支軸、25bはそのベアリングを示す。一方の支持
子(図例では図2の向かって左側支持子21)は可動軸
27を有し、その外方端部を囲む軸箱27aと内側の軸
受27bとの間に介装したばね28によって、常時他の
一方の支持子(図2の例では右側支持子22)の方向へ
突出している。27cは後退間隙であり、軸受27bと
の当接を避ける部分である。29aは取付体25、26
を支えるカムフォロワであり、本体Bに設けられたスラ
イドガイド29bに沿って摺動可能である。左右の取付
体25、26を左右へ同時に同寸法だけ移動させるため
に、左ねじと右ねじの継手23、24を有する連動機構
30が設けられる(図3)。
【0014】連動機構30は、左ねじのめねじ23aと
おねじ23bを有する一方の継手23と、右ねじのめね
じ24aとおねじ24bを有する他の一方の継手24と
を有し、左右のめねじ23a、24aは前記各取付体2
5、26の下部に一体に取り付けた軸筒31、32に形
成されている。左右のおねじ23b、24bは回転軸3
3の左右の部分に形成してあり、その回転軸33の回転
方向によって各おねじ23b、24bに螺合しためねじ
23a、24aを有する取付体25、26を接近させ或
いは離間させる。回転軸33には回転動力源34である
ボビン用モータから伝達手段35を経て回転力が伝達さ
れる。
【0015】本発明の場合、上記のフィルムロールRを
支持する一対の支持子21、22と、それらを取り付け
た一対の取付体25、26及びそれらを接近離開させる
ための連動機構30を含むロールセット部を全体として
軸方向へ移動可能にして、背合わせ位置の正確さを維持
するようにしている。本発明において、背合わせとはフ
ィルム材Pの送り方向の中心を、充填包装機に設けてあ
る前記のシール手段43に一致させることをいう。背合
わせの実行によりフィルムサイズ(特に幅)が変わって
も送り方向左右の縁を同寸法だけはり合わせることが可
能になる。
【0016】支持子21、22以下のロールセット部全
体を軸方向へ移動可能にする背合わせ手段本体Bに設
置される。背合わせ手段は前後一対のガイドレール3
6、37を有し、これらのガイドレール36、37には
回転軸33を駆動する前記回転動力源34も摺動子38
によって吊設されている。
【0017】さらにガイドレール36、37は左右の端
枠51、52によって結合一体化されており、かつ結合
一体化されたガイドレール36、37は軸方向と平行な
方向へ本体Bに対して摺動可能に取り付けられている。
53、54はガイドレール36、37を摺動可能に支持
した軸受部材を示す。ガイドレール36、37の一端に
設けた端枠51の外側方には背合わせ用操作子55が設
けられる。この操作子55は本体Bに設けた取り付け基
台56に回転可能に取り付けてあり、操作子55の先端
部に設けてあるおねじ部57を前記の端枠51に設けて
あるめねじ部58に螺合させたもので、操作子55の回
転によりガイドレール36、37を体として軸方向へ
移動させることができる。
【0018】故に作業者は、大形かつ大重量のフィルム
ロールRをセット部Sに搬入し、載置部11に載せれば
良く、その後のセットは自動的に行なわれる。つまり、
図外の操作盤における操作により昇降機構10が作動し
て昇降台12がセット位置ヘ上昇し、フィルムロールR
をセット軸の位置にまで持ち上げ、次いで連動機構30
が作動し左右の支持子21、22がフィルムロールRの
軸支手段13である両端の開口に嵌合する。左右の支持
子21、22は先端が小径なのでフィルムロールRの開
口の中心と一致していなくても、支持子21、22が開
口つまり軸支手段13へ完全に嵌合することによって、
フィルムロールRは芯出しされた状態になりセットが完
了する。
【0019】上記セットの途中において、左右の支持子
21、22がフィルムロールRに嵌合する状態を適正管
理するために、一方の可動側の支持子21の近くに外れ
方向の検出器59を設け、フィルムロールRの嵌合を確
実にする。
【0020】またセット完了後、シール手段43の方向
へフィルム材Pが送られないときは、一方の支持子22
は電磁ブレーキ60によって停止させられた状態にあ
り、テンションロール41に設けられている張力検出ア
ーム61がフィルム材Pの送りによってそれに加えられ
た張力を受けて軸62を中心に回動すると、アームの動
きが検出器63によって検出され、電磁ブレーキ60を
解除してフィルムロールRを回転可能な状態にする。こ
の検出器63と電磁ブレーキ60とは、フィルム材Pが
底シールと被包装物の充填のために間欠的に送られるそ
の都度作動する。
【0021】なお、64は筒状の中間包装体を幅方向に
シールする底シール部、65は被包装物の充填用パイ
プ、66は底シール部と同位置又はその下部に設けられ
る切断部であり、中間包装体内から空気を排除するため
に底シール部上方にしごきローラ67が設けられる。
【0022】
【発明の効果】本発明は以上の如く構成されかつ、作用
するものであるから、大型、大重量の充填包装を実施す
るためのフィルムロールを充填包装機のセット部へセッ
トするに当って、フィルムロールを載置部11へ搬入す
ればそのあとは昇降機構10が作動してフィルムロール
をセット軸の高さまで持ち上げ、その位置のフィルムロ
ールに対して支持子21、22が左右から接近し、正確
かつ自動的にセットを完了することができるという効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る充填包装機の内部機構を示す1実
施例の側面図。
【図2】本発明に係る充填包装機におけるフィルムロー
ルのセット装置を示す1実施例の背面図。
【図3】同上装置を示す1実施例の平面図。
【図4】図2の細部拡大図。
【図5】同じく側面図。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルムロールからフィルムを引き出し
    て送り、その送り方向左右の縁を接合して筒状の包装体
    を連続形成するため前記のフィルムロールをセットする
    装置であって、フィルムの送り方向と直交する方向にフ
    ィルムロールを載せる載置部11を有する昇降台12を
    セット位置へ上昇させ、また載置位置へ下降させる昇降
    機構10を装備し、フィルムロールの軸方向両端部に設
    けられている軸支手段13と嵌合して、フィルムロール
    を回転可能に軸支するための一対の支持子21、22を
    セット位置におけるフィルムロールの軸方向両端部に配
    置し、左ねじと右ねじの継手23、24を有する連動機
    構30によって接近離間可能な左右の取付体25、26
    に各支持子21、22を取り付け、前記軸支手段13と
    の嵌合により芯出し状態にするため、少なくとも一方の
    支持子を取付体とは独立に軸方向へ移動可能に支持する
    可動軸27に取り付け、かつ嵌合方向へばね28により
    付勢したことを特徴とする充填包装機におけるフィルム
    ロールのセット装置。
  2. 【請求項2】 一対の支持子21、22を接近、離間可
    能とする連動機構30は、両側に左及び右のおねじ23
    b、24bを形成した回転軸33を有しており、該回転
    軸33を回転させる動力源34及び動力伝達手段35と
    ともに充填包装機の本体に対して軸方向と平行に移動可
    能に設けた構成を有する請求項第1項記載の充填包装機
    におけるフィルムロールのセット装置。
  3. 【請求項3】 フィルム材の送り方向左右の縁をはり合
    わせて筒状の包装体を形成するとき、左右の縁が同寸法
    だけ合わせるように、フィルム材の送り方向中心を充填
    包装機のシール手段43に一致させるために、一対の支
    持子21、22を接近、離間可能とする連動機構30を
    含むロールセット部を全体として移動可能にするため
    対のガイドレール36、37を設け、ガイドレール3
    6、37は充填包装機の本体に対して軸方向と平行に移
    動可能とし、本体側に設けた操作子55との螺合により
    位置調節可能に組み合わされた構成を有する請求項第1
    項記載の充填包装機におけるフィルムロールのセット装
    置。
JP13263594A 1994-05-23 1994-05-23 充填包装機におけるフィルムロールのセット装置 Expired - Lifetime JP2612248B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13263594A JP2612248B2 (ja) 1994-05-23 1994-05-23 充填包装機におけるフィルムロールのセット装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13263594A JP2612248B2 (ja) 1994-05-23 1994-05-23 充填包装機におけるフィルムロールのセット装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07315335A JPH07315335A (ja) 1995-12-05
JP2612248B2 true JP2612248B2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=15085945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13263594A Expired - Lifetime JP2612248B2 (ja) 1994-05-23 1994-05-23 充填包装機におけるフィルムロールのセット装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2612248B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100825573B1 (ko) * 2006-08-18 2008-04-25 주식회사 포스코 하이드로포밍용 프리포밍 튜브 보관장치
JP5167098B2 (ja) * 2008-12-08 2013-03-21 金井 宏彰 金属線条体巻装用のリール測定装置
CN103434674B (zh) * 2013-09-09 2015-06-17 昆明烟机集团三机有限公司 包装机辅料自动装载系统
JP2016120943A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 株式会社トパック 自動包装機のロール支持装置
CN107082322B (zh) * 2017-05-03 2018-07-24 吴江同欣丝绸织造有限公司 一种具有自动提升机构的布料卷筒放置架
CN110143465A (zh) * 2019-05-22 2019-08-20 湖北东创机械设备有限公司 一种具有液压无轴原纸架的全自动无人上纸系统
CN114408268B (zh) * 2022-02-17 2022-11-08 湖北实美科技有限公司 一种铝型材产品覆膜设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07315335A (ja) 1995-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2134921C (en) Apparatus and process for positioning a fitment
JP6896379B2 (ja) 膨張クッションを提供するシステム
JP2612248B2 (ja) 充填包装機におけるフィルムロールのセット装置
US11104462B2 (en) Guiding device
US8117806B2 (en) Vertical bagging machine
CN106739151A (zh) 一种自动制袋机及制袋方法
JP2001515447A (ja) ブリスターバンド用密封フィルムを供給するための装置
JP2007302322A (ja) ストリップパック装置
CA2544441A1 (en) Method for changing rolls of tubular film
EP3914517A1 (en) Packaging method and line for improved finished product
CN211494763U (zh) 一种自动化热收缩包装设备
JPH01308707A (ja) 角錐パック製造方法及び装置
JPH10194226A (ja) 豚肉二方シール自動包装機
NZ239153A (en) Packaging apparatus; flattened tube stock cut and sealed at selected
KR20100092166A (ko) 포장장치
JP3060994U (ja) 自動包装機用製袋ガイド装置
US11560281B2 (en) Device for receiving and holding a surface element roll, in particular a deep-drawing film roll and packaging machine for packing packaging goods in surface element packages
KR102482366B1 (ko) 롤 포장지 제조를 위한 금형 구조
JPH08156908A (ja) フィルムシート梱包機
CN210284848U (zh) 一种止血袋包装机
CN217836302U (zh) 一种湿巾生产包装设备
JP2023169629A (ja) 製袋充填装置
JP2958335B2 (ja) 内容物充填容器のシート掛け封鎖装置
JPH03275419A (ja) 環状物の包装装置
KR101442581B1 (ko) 포장지 열접착 자동 연결장치