JP2611943B2 - ラミネートヒンジ - Google Patents

ラミネートヒンジ

Info

Publication number
JP2611943B2
JP2611943B2 JP6297845A JP29784594A JP2611943B2 JP 2611943 B2 JP2611943 B2 JP 2611943B2 JP 6297845 A JP6297845 A JP 6297845A JP 29784594 A JP29784594 A JP 29784594A JP 2611943 B2 JP2611943 B2 JP 2611943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
base plate
plate portion
wing
door panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6297845A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08135284A (ja
Inventor
直之 杉本
孝宣 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takigen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takigen Manufacturing Co Ltd filed Critical Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP6297845A priority Critical patent/JP2611943B2/ja
Priority to KR2019950027918U priority patent/KR0122081Y1/ko
Publication of JPH08135284A publication Critical patent/JPH08135284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2611943B2 publication Critical patent/JP2611943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D1/00Pinless hinges; Substitutes for hinges
    • E05D1/02Pinless hinges; Substitutes for hinges made of one piece

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hinges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、貨物トラック等の折戸
において扉パネル相互間の連結に使用されるラミネ−ト
ヒンジに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ラミネ−トヒンジはアルミニウム製の二
枚の2翼板をゴム製の屈伸板を介して連結したものであ
るが、従来のラミネートヒンジでは、積層合板製の扉パ
ネルに翼板を取り付けるとき、扉パネルの端面方向から
のビスのねじ込みには強度上の問題があるため、翼板と
扉パネルとの間にL字型材を介在させ、L字型材の一方
の構成板部を扉パネルの前後側面の一方にビスで締め付
け固着し、L字型材の他方の構成板部に翼板を重ねて扉
パネルの端面にビスで締め付け固着することによって、
所要の取付強度を確保している。
【0003】しかしながら、このように翼板とは別に補
強用L字型材を付加使用する方式では、L字型材の扉パ
ネルへの固着と、翼板のL字型材への固着という二度の
固着作業が必要であるため、取付作業に手間がかかり、
L字型材の材料費を含めて全体のコストが嵩んでしま
う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
的は、適当な長さに切断して対象物に簡単かつ強固に取
付けることができ、コストの節減も可能なラミネ−トヒ
ンジを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】以下、添付図面中の参照
符号を用いて説明すると、本発明のラミネ−トヒンジム
は、ベ−ス板部1eの前後端部の外方に一対の取付板部
1b,1cを直角に突設し、ベ−ス板部1eの前端部の
内方に受溝部1dを介して押え板部1aを突設したアル
ミニウム製の第一翼板1と;ベ−ス板部2eの前後端部
の外方に一対の取付板部2b,2cを直角に突設し、ベ
−ス板部2eの前端部の内方に受溝部2dを介して押え
板部2aを突設したアルミニウム製の第二翼板2と;第
一翼板1と第二翼板2の受溝部1d,2dに両脚板部3
a,3bを挿入されるゴム製の屈伸板3から成る。
【0006】押え板部1aの凹部4よりべ−ス板部1e
にねじ込まれるビス6によって、屈伸板3の一方の脚板
部3aを第一翼板1のベ−ス板部1eに固着し、押え板
部2aの凹部5よりべ−ス板部2eにねじ込まれるビス
7によって、屈伸板3の他方の脚板部3bを第二翼板2
のベ−ス板部2eに固着し、第一翼板1のベ−ス板部1
eを一方の扉パネル8の端面8aに突き当て、扉パネル
8の前後側面8b,8cに当接させた取付板部1b,1
cを、透孔10,11を通る固着具14,15で扉パネ
ル8に固着し、第二翼板2のベ−ス板部2eを他方の扉
パネル9の端面9aに突き当て、扉パネル9の前後側面
9b,9cに当接させた取付板部2b,2cを、透孔1
2、13を通る固着具16,17で扉パネル9に固着す
る。
【0007】
【作用】このラミネ−トヒンジは、第一翼板1と第二翼
板2および屈伸板3を対象物の長さに対応して適当な長
さに切断して使用される。第一翼板1と第二翼板2を扉
パネル8,9に取り付けるのに先行して、屈伸板3がビ
ス6,7によって第一翼板1と第二翼板2に固着され
る。
【0008】扉パネル8と扉パネル9が互いに回転して
折り畳まれ、あるいは展開されるとき、第一翼板1と第
二翼板2を連結している屈伸板3が扉パネル8,9の動
きに対応して屈伸する。
【0009】
【実施例】図示の実施例では、屈伸板3は合成ゴム製で
あり、屈伸板3の脚板部3aを第一翼板1に固着するビ
ス6はタッピングビスであり、ビス6の先端が突き当て
られる凹部4は第一翼板1の押え板部1aの全長にわた
って溝状に設けられている。第一翼板1のベース板部1
eはビス6の十分なねじ込み長さを確保するため、肉厚
に形成されている。
【0010】屈伸板3の脚板部3bを第二翼板2に固着
するビス7もタッピングビスであり、ビス7の先端が突
き当てられる凹部5は第二翼板2の押え板部2aの全長
にわたって溝状に設けられている。第二翼板2のベース
板部2eもビス7の十分なねじ込み長さを確保するた
め、肉厚に形成されている。
【0011】屈伸板3の脚板部3aを第一翼板1の受溝
部1dに挿入し易くするため、ベース板部1eと押え板
部1a間の間隔が挿入側端部に向かう程広くなるよう
に、押え板部1aはベース板部1eに対して傾斜して形
成されている。受溝部1dに脚板部3aを入れてビス6
で締め付け固着するとき、押え板部1aがベース板部1
eと平行に屈曲し易くするために、受溝部1dの外側面
には誘導用筋線部1fを全長にわたって形成してある。
【0012】また、屈伸板3の脚板部3bを第二翼板2
の受溝部2dに挿入し易くするため、ベース板部2eと
押え板部2a間の間隔が挿入側端部に向かう程広くなる
ように、押え板部2aはベース板部2eに対して傾斜し
て形成されている。受溝部2dに脚板部3aを入れてビ
ス7で締め付け固着するとき、押え板部2aがベース板
部2eと平行に屈曲し易くするために、受溝部2dの外
側面には誘導用筋線部2fを全長にわたって形成してあ
る。
【0013】第一翼板1の取付板部1b,1cの透孔1
0,11は、第一翼板1の長さ方向に一定の間隔を置い
て工場段階であらかじめ穿孔されている。また、第二翼
板2の取付板部2b,2cの透孔12,13も第二翼板
2の長さ方向に一定の間隔を置いて工場段階であらかじ
め穿孔されている。前記固着具14,15,16,17
としてはビスが使用されているが、これはボルトやリベ
ットといった公知の他の固着手段を使用することもでき
る。
【0014】
【発明の効果】以上のように本発明のラミネ−トヒンジ
は、第一翼板1のベ−ス板部1eの前後端部の外方に一
対の取付板部1b,1cを直角に突設し、ベ−ス板部1
eの前端部の内方に受溝部1dを介して押え板部1aを
突設し、第二翼板2のベ−ス板部2eの前後端部の外方
に一対の取付板部2b,2cを直角に突設し、ベ−ス板
部2eの前端部の内方に受溝部2dを介して押え板部2
aを突設したものであり、屈伸板3の一方の脚板部3a
を該受溝部1dに挿入して押え板部1aの凹部4よりビ
ス6をべ−ス板部1eにねじ込み、屈伸板3の他方の脚
板部3aを該受溝部2dに挿入して押え板部2aの凹部
5よりビス7をべ−ス板部2eにねじ込むことによっ
て、あらかじめ屈伸板3を第一翼板1と第二翼板2に固
着して置き、取付現場では第一翼板1のベ−ス板部1e
を一方の扉パネル8の端面8aに突き当て、扉パネル8
の前後側面8b,8cに当接させた取付板部1b,1c
を固着具14,15によって扉パネル8に固着し、第二
翼板2のベ−ス板部2eを他方の扉パネル9の端面9a
に突き当て、扉パネル9の前後側面9b,9cに当接さ
せた取付板部2b,2cを固着具16,17によって扉
パネル9に固着するので、取付作業が作業性良く簡単か
つ強度高く行え、コスト節減が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るラミネートヒンジの使
用状態を示す平面図であり、隣接の二枚の扉パネルは展
開位置にある。
【図2】該ラミネートヒンジの使用状態を示す左側面図
である。
【図3】該ラミネートヒンジの使用状態を示す右側面図
である。
【図4】該ラミネートヒンジの使用状態を示す背面図で
ある。
【図5】該ラミネートヒンジの使用状態を示す正面図で
ある。
【図6】図4のA−A線断面図である。
【符号の説明】
1 第一翼板 1a 押え板部 1b 取付板部 1c 取付板部 1d 受溝部 1e ベース板部 1f 誘導筋線部 2 第二翼板 2a 押え板部 2b 取付板部 2c 取付板部 2d 受溝部 2e ベース板部 2f 誘導筋線部 3 屈伸板 3a 脚板部 3b 脚板部 4 凹部 5 凹部 6 ビス 7 ビス 8 扉パネル 9 扉パネル 10 透孔 11 透孔 12 透孔 13 透孔 14 固着具 15 固着具 16 固着具 17 固着具

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベ−ス板部1eの前後端部の外方に一対
    の取付板部1b,1cを直角に突設し、ベ−ス板部1e
    の前端部の内方に受溝部1dを介して押え板部1aを突
    設したアルミニウム製の第一翼板1と;ベ−ス板部2e
    の前後端部の外方に一対の取付板部2b,2cを直角に
    突設し、ベ−ス板部2eの前端部の内方に受溝部2dを
    介して押え板部2aを突設したアルミニウム製の第二翼
    板2と;第一翼板1と第二翼板2の受溝部1d,2dに
    両脚板部3a,3bを挿入されるゴム製の屈伸板3から
    成り、押え板部1aの凹部4よりべ−ス板部1eにねじ
    込まれるビス6によって、屈伸板3の一方の脚板部3a
    を第一翼板1のベ−ス板部1eに固着し、押え板部2a
    の凹部5よりべ−ス板部2eにねじ込まれるビス7によ
    って、屈伸板3の他方の脚板部3bを第二翼板2のベ−
    ス板部2eに固着し、第一翼板1のベ−ス板部1eを一
    方の扉パネル8の端面8aに突き当て、扉パネル8の前
    後側面8b,8cに当接させた取付板部1b,1cを透
    孔10,11を通る固着具14,15によって扉パネル
    8に固着し、第二翼板2のベ−ス板部2eを他方の扉パ
    ネル9の端面9aに突き当て、扉パネル9の前後側面9
    b,9cに当接させた取付板部2b,2cを透孔12,
    13を通る固着具16,17によって扉パネル9に固着
    するラミネ−トヒンジ。
JP6297845A 1994-11-07 1994-11-07 ラミネートヒンジ Expired - Lifetime JP2611943B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6297845A JP2611943B2 (ja) 1994-11-07 1994-11-07 ラミネートヒンジ
KR2019950027918U KR0122081Y1 (ko) 1994-11-07 1995-10-06 라미네이트 힌지

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6297845A JP2611943B2 (ja) 1994-11-07 1994-11-07 ラミネートヒンジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08135284A JPH08135284A (ja) 1996-05-28
JP2611943B2 true JP2611943B2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=17851901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6297845A Expired - Lifetime JP2611943B2 (ja) 1994-11-07 1994-11-07 ラミネートヒンジ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2611943B2 (ja)
KR (1) KR0122081Y1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
KR0122081Y1 (ko) 1998-10-15
JPH08135284A (ja) 1996-05-28
KR960017856U (ko) 1996-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8414067B2 (en) Panel assembly
US20020040554A1 (en) Door panel assembly
US3729870A (en) Method and assembly of universal jamb and trim molding
JP2611943B2 (ja) ラミネートヒンジ
JPS6332305Y2 (ja)
JP2649499B2 (ja) ラミネートヒンジ
CN210460444U (zh) 一种快速安装的防夹手装置
GB2294492A (en) Mitred edge joint, with connector, for flanged window frame sections
RU2003132467A (ru) Крепление фурнитуры
JPH07330254A (ja) エレベータ用ハニカムパネル及びその締結構造並びにその締結方法
JPH0726490Y2 (ja) 折板屋根用連結金具
JP7248159B1 (ja) エレベータのかご室
JPH1086758A (ja) 自動車用ルーフバーの取付構造
JP3188632B2 (ja) 枠体の組立装置
JP2546548Y2 (ja) 折畳み式扉
EP1424464A2 (en) Structure of jointing element particularly for the jointing of box-type sections
CN216641255U (zh) 一种面板安装卡件
US3994112A (en) Framing member and joints
JP3448701B2 (ja) ドア枠の取付構造
JP3034865U (ja) 構造用型材に対する板状部材の取付金具
JP3176321B2 (ja) サッシの取付け構造
KR800000653B1 (ko) 건축용 구조재의 접속부재
KR101892480B1 (ko) 방범 방충용 도어 프레임의 조립 구조
TH1327A3 (th) ชุดอุปกรณ์ยึดพื้นปูกระบะพลาสติกเข้ากับกระบะรถยนต์ที่บริเวณส่วนหน้ากระบะรถยนต์โดยไม่ต้องทำการเจาะกระบะรถยนต์
JP2000192732A (ja) 樹脂製建具

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term