JP2607754Y2 - レーダー装置 - Google Patents

レーダー装置

Info

Publication number
JP2607754Y2
JP2607754Y2 JP2000001246U JP2000001246U JP2607754Y2 JP 2607754 Y2 JP2607754 Y2 JP 2607754Y2 JP 2000001246 U JP2000001246 U JP 2000001246U JP 2000001246 U JP2000001246 U JP 2000001246U JP 2607754 Y2 JP2607754 Y2 JP 2607754Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radar
marker
screen
keys
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000001246U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001000014U (ja
Inventor
ハワード デーヴィス ジョン
チャールズ グールド ラッセル
カークブライド スチュアート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Smiths Group PLC
Original Assignee
Smiths Group PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Smiths Group PLC filed Critical Smiths Group PLC
Publication of JP2001000014U publication Critical patent/JP2001000014U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2607754Y2 publication Critical patent/JP2607754Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/04Display arrangements
    • G01S7/06Cathode-ray tube displays or other two dimensional or three-dimensional displays
    • G01S7/22Producing cursor lines and indicia by electronic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、レーダー表示画面(rad
ar display screen)と、その画面上にレーダー映像を表
示するための表示制御ユニット(display control unit)
と、装置の制御機能を選択するための使用者入力部(use
r entry device) とを含む種類のレーダー装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近代的な船舶用レーダーには、その使用
者に彼の周辺の情報を最も明確に知らせるため、高度な
柔軟性が要求される。通常は多数のそれぞれ異なる機能
が備わっている。例えば、レーダーの映像表示は、真方
位(north up)とか航路方位(course up) とか針路方位(h
eading up)など、種々の向きで行なうことができる。表
示される距離範囲(range) は調整可能なものが多く、船
舶が港に出入りする時には比較的狭い範囲を、また一
方、外洋航海中はもっと広い範囲を表示するようにして
いる。レーダーを搭載した船舶の針路ベクトル(heading
vector)により今後の航路を示すことができ、一方、ト
レイル(trail) により以前の航跡(track) が示される。
衝突の危険性も識別・継続監視できるが、これは2隻の
船舶間の最短接近点(closest point of approach) に関
する情報を画面に表示することにより行なわれる。画面
表示は複数のアンテナに対して切り替えが可能であり、
また通常は、利得(gain)、海面や降雨に基づくクラッタ
ー(非所望反射、clutter)、コントラスト、明澄度(bri
lliance)など、数個のパラメータが可変になっている。
画面上には、付加情報として、航路の海域図など予め蓄
積した情報を重畳して表示することもできる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】このような多機能性に
起因して、レーダー装置は高度に複雑化し、これら多く
の機能を制御するため、多数の専用キー、スィッチ、ノ
ブなどが装置に配備されることとなる。従って、この種
装置は使い難いことが多く、オペレータが操作に馴染む
のにかなりの期間を要することとなる。そのうえ、メー
カーによって装置の設計が異なり、しかもレーダーのオ
ペレータは短期間に複数の船舶の間を移動することが多
いため、問題は一層深刻である。
【0004】本考案の目的は、使用者が容易に習熟でき
るよう、レーダー装置の操作を簡単化することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案の1つの態様によ
れば、上述のように特定した種類のレーダー装置では、
制御ユニットは画面(screen)上に、装置の制御機能の表
示(representation ofa control function) を少なくと
も1つと可動マーカー(movable marker)1つとを表示し
て成り、また、使用者入力部は、複数のキー(plurality
of keys) と、画面上でマーカーの位置を制御するため
に手で動かして変位できるようにした部材(manually di
splaceable member)とを有して成り、かような構成によ
って、マーカーが制御機能の表示の領域(region)内に所
在する時には、制御ユニットは、画面上に、入力部のキ
ーの数に等しい複数の選択肢(options) の表示を表示す
るようにさせ、こうすることにより、使用者は適当なキ
ーを操作することにより制御機能に関する所望の選択肢
が選べることを特徴とする。
【0006】使用者の入力手段は、片手で操作できるよ
うに5個を超えない数のキーを有することが好適であ
り、更に3個のキーであるのが好適である。手で動かせ
る部材はトラックボール(tracker ball)であるのがよ
い。制御ユニットは、種々の制御機能に関する複数の表
示を画面に表示し、これらの制御機能は、マーカーを適
当な表示の領域に移動させることにより、選択できるこ
とを好適とする。制御機能表示のうちの1つ又はそれ以
上、若しくは制御機能表示のすべては数値を含んで成
り、また、制御ユニットは、入力部上のキーを操作した
後では、手動で変位できる部材の変位に応じてこの数値
を変更するように設定されて成るのがよい。制御機能の
表示は、距離範囲(range) 、レーダー映像の向き(orien
tation) 、アンテナ利得(gain)、海面クラッター(sea
clutter)、およびレーダー・クラッター(radar clutte
r) を含む一群の機能から選択されて成るのがよい。
【0007】本考案の他の1つの態様によれば、レーダ
ー映像の表示画面を有するこの種のレーダー装置を制御
する方法として、以下の3段階を含むことを特徴とする
ものが実現できる:すなわち、第1には、画面上に、装
置の制御機能の表示を少なくとも1つと可動マーカー1
つとを表示する段階、第2には、手で動かして変位でき
る部材を変位させてマーカーを制御機能の表示の領域へ
移動し、これにより制御機能に関する複数の選択肢が画
面上に表示されるようにする段階、そして第3に、所望
の選択肢を選ぶために選択肢の数に等しい複数個のキー
のうちの1個を操作する段階、である。
【0008】このようなやり方で、1個のトラックボー
ル又はこれに類似のものと3個のキーとを手段として、
複雑なレーダー装置の種々の制御機能の何れをも選択す
ることが可能である。
【0009】本考案による船舶用レーダーとその使用方
法を、実例により図面を参照しながら、以下に説明す
る。
【0010】
【実施例】最初に図1および図2を参照すると、本レー
ダー装置には、制御ユニット1とこれにより動作を制御
される送受信ユニット2とが含まれる。送受信ユニット
2から出る信号は線3を経由してマイクロ波発振器4に
伝えられ、4はこれを受けてマイクロ波パルスを発生
し、このパルスが回転するレーダー・アンテナ5に供給
される。受信したパルスは検出器6により検出され線3
を経由して送受信ユニットに供給される。制御ユニット
1は、この受信信号を通常の方法で処理し、線7を経由
してラスター走査型のカラーCRT(陰極線管)8に対
し表示駆動信号を供給するが、このCRT8には画面9
があってレーダー表示映像を映しだす。このレーダー映
像の作成方法は在来技術なのでここでは詳述しない。
【0011】制御ユニット1にはまた、図形、文字、お
よび制御機能を画面に表示するため、各種の信号をCR
T8に送る働きもある。制御機能は使用者入力手段によ
り選択されるが、この手段は制御パッド(control pad)
10の形態のものであって詳しくは以下に述べる。
【0012】CRT8の画面9は矩形であり、長手方向
を水平にして風景画風に搭載される(mounted landscape
fashion) 。制御ユニット1の働きで、画面の左寄りに
位置した、目盛りのある円21内部の円形領域20にレーダ
ー映像が映し出される。この装置の各種制御機能の設定
状態は、画面9上で、領域20の周辺の各所に表示され
る。例えば、左上の枠(box) 22に記号「N.UP」とあるの
は、領域20内のレーダー映像が現在は真方位(north u
p) の向きで映されていることを示す。枠23, 24及び25
は、利得が約4.5 に設定され、海面クラッターが約7.5
に設定され、降雨クラッターが約5.5 に設定されている
ことをそれぞれ示す。枠26は距離範囲設定が24マイルで
あることを示す。その他の枠の記号は船舶レーダー関係
者には自明と思われるのでここでは解説しない。
【0013】キー・パッド10は平均的な手の大きさで、
制御ユニット1に対して可撓ケーブル11で接続され、使
用者の使い易い位置に動かせるようになっている。別の
方法として、キー・パッドは画面9に対し固定した位置
に搭載してもよい。キー・パッド10の底面は滑り難い形
が望ましく、上部表面には4個の互いに独立な制御手
段、12ないし15が設けられている。そのうち12はトラッ
クボール(tracker ball)の形で、使用者が、掌か親指で
触ることにより、ボールを前後左右あらゆる方向に回転
できる構造になっている。この種トラックボールの構造
は周知である。他の3つの制御手段13ないし15は押し下
げ型のキーで、トラックボール12の前方にあり、右手の
掌か親指をトラックボール上に置けば、人差し指、中
指、薬指が触る位置に配置されている。キー・パッド10
を右に回せば左手で使える。キーの数は2個でも3個以
上でも構わないが、片手で使えるという意味から5個を
超えない方がよい。検討した結果では3個が望ましい。
【0014】トラックボール12は、制御ユニット1と協
力して、画面上のマーカー30の位置を制御するが、この
マーカーの形は、例えば、領域20の内部では十字架の
形、領域外へ移動した場合は矢印など別の形、をそれぞ
れ取ってもよい。マーカー30は、トラックボール12の回
転により画面9上のあらゆる点に移動できる。画面上に
マーカーを生成しこれを動き回らせる技術は周知であ
る。
【0015】本装置の制御機能は何れも、マーカー30を
画面9上の当該制御機能関連の枠内へ移動し、キー13な
いし15のうち適当なキーを1個動かすことにより変更が
可能である。
【0016】例えば図3には、マーカー30を記号「N.U
P」の枠22内に移動させた効果を示す。こうすると、画
面上では、枠22の色が変化し、新たに3個の補助枠(ad
ditional boxes) 22A, 22Bおよび22C が枠22の下に出現
するが、これらの変化は自動的であり使用者がキー13な
いし15に触れる必要はない。枠 22Aないし22C の記号
は、「N.UP」、「H.UP」および「C.UP」であり、それぞ
れ真方位、針路方位および航路方位を意味する。枠の数
はキー13ないし15の数に対応し、各キーは枠 22Aないし
22C の枠のうち各1個と関連している。具体的には、左
側のキー13は左の枠22A と組になっており、中央のキー
14は中央の枠22B と組になっており、右側のキー15は右
の枠22C と組になっている。使用者がレーダー映像の向
きを、例えば針路方位に変えたい場合には、中央の枠22
B に対応する中央のキー14を押すだけでよい。使用者が
それ以上何もしなくとも、制御ユニット1がキー・パッ
ド10から信号を受けて、このような表示の変化を引き起
こすのである。主枠22でも記号が「H.UP」に変わり、レ
ーダー表示が針路方位になったことを示す。使用者がト
ラックボールを動かして、マーカーを枠22の外へ移動す
ると、補助枠 22Aないし22C は画面から消失する。この
例と違って、もし使用者が、引き続きレーダー映像を真
方位の向きに保持しようと決めた場合には、マーカーを
単に枠22の外へ出すだけでよく、それにより枠22は元の
色に戻り引き続き「N.UP」の記号を表示する。代りの方
法として、補助枠22A に対応する左側のボタン13を押し
ても同一の効果が得られる。
【0017】別の一例として、このレーダー表示の範囲
は、マーカー30を「RANGE 24」の記号を有する枠26へ動
かせば設定が変化する。マーカー30が枠26内に入った途
端、この枠の色が変わり、図4に示す通り、3個の補助
枠 26Aないし26C が主枠の下に降りてくる。枠 26Aない
し26C にはそれぞれ「2」、「8」、「50」と記載され
ているが、これらの数字は使用者の設定できる距離範囲
に関する選択肢を示している。使用者が範囲を50マイル
に広げたいなら、右側のキー15を押せばよく、こうすれ
ば画面表示は50マイル範囲に変わり、主枠26の読みは
「RANGE 50」に変化する。右側下方の枠26C も「50」か
ら「24」に変わり、従って使用者がそうしたいなら、右
側のキー26C を押せば再び24マイル範囲に戻れる。マー
カー30を枠26の外へ出すと、26の色は元に戻り、下の補
助枠 26Aないし26C は消去される。
【0018】制御機能の変化の刻みがもっと多い場合、
例えば、利得、海面クラッター、降雨クラッターなどの
制御においては幾分異なる設定方法が行なわれる。例え
ば、使用者が利得を現在の値4.5 より増加させたいとき
には、マーカー30を枠23内へ移動させる。こうすると、
利得の枠23の色が変わり補助枠 23Aないし23C が主枠の
下に出現し、パッド10の上の3個のキーを模した配置に
なるのは、図5に示す通りである。3個の箱 23Aないし
23C には、すべて同一の記号「SET 」が現れ、使用者に
対して、設定にはこのうち何れのキーを押してもよいこ
とを示す。使用者は、何れかのキーを押した後、トラッ
クボール12を用いて利得設定を増加または減少する。ボ
ール12を前方に押すと主枠23の右に表示されている数字
ドラムが回転し利得が増加する。逆に、ボールを後方に
押すと、ドラムが反対方向に回転し利得は減少する。所
望の利得選択が終ると、使用者はキー13ないし15の何れ
かを押して選択した利得値を設定する。トラックボール
を引き続き動かすと利得は変化せずマーカーが移動す
る。
【0019】画面には使用者のために3種類の選択肢を
表示し、それぞれキー13ないし15に対応させるのが望ま
しいが、これらの選択肢を互いにすべて異なるものとす
る必要はない、ということが分かる。場合により、ある
1種類の機能をオンまたはオフするだけのためにキーを
用いることがある。同時に表示できる選択肢の数は4種
類、すなわち主枠に1種、3個の補助枠に各1種であ
る。利用できる選択肢の数が4を超えた場合は、複数の
キーを操作する必要が生じるかも知れない。すなわち最
初の操作で3個の選択肢サブセットを選び、次の操作に
より、サブセット内にある最大3個の選択肢のうちの1
つか、それとも、更にその下のサブセットを選ぶなどで
ある。しかし一般的に、大抵のレーダー機能の場合、ト
ラックボールを1回動かしキーを1回操作すれば設定が
可能であることがわかっている。
【0020】本レーダー装置には、レーダー映像上に、
地図を重ねあわせる機能もある。地図としては予め蓄積
したその海域の地図でも、使用者の作成した地図でもよ
い。この機能に関連して、本装置にはスロット40が備え
られ、このスロットには、デジタル化地図情報を格納し
たスマート・カードかROM(読出し専用メモリ) 41が挿入
できるようになっている。地図を表示したい時には、ト
ラックボール12を用いてマーカー30を「MAPS]と標記し
た枠42へ移動させればよい。こうすると、枠42の下方
に、それぞれ「DISPLAY 」、「CREATE」、および「DELE
TE」と標記した3個の枠が現れる。使用者が適当なキー
を1個操作すれば、これに対応して、カード41に蓄積し
た海域図の表示、使用者固有の地図の(マーカー30によ
り画面上に描画して)自製、表示中の地図の消去、の何
れかを行なうことができる。
【0021】
【考案の効果】各種の選択肢を選びだすため、上記以外
の諸技術も検討したが、それらは何れも不利なことが判
明した。例えば、一旦マーカーを所望の機能枠内へ移動
させてしまった後、各種の選択肢を自動的に表示し、次
いでトラックボールにより、マーカーを移動して所要選
択肢の上に重ねる方法もある。しかしこの技術を使うと
すると、使用者はマーカーを所望の選択肢へ移動させる
前にキーを一度押す必要があり(さもないとマーカーが
主枠外へ出た途端に選択肢が消去される)、さらにマー
カーが選んだ選択肢上に正確に位置した時もう一度キー
を押すことが要求される。従って、この場合、トラック
ボールを二度動かしキーを二度操作する必要が生じ、ト
ラックボールもキーも各一度の操作で済む本考案とは対
照的である。こうして本考案に基づく装置の使用は極め
て容易であり、未経験のオペレータも短時間に操作の習
得が可能になる。このため必要な訓練期間が短縮される
が、これは、各種の条件下において、オペレータによる
迅速かつ安全な対応が可能になることを意味する。
【0022】本考案によるレーダー装置は夜間使用にお
いて特に長所が発揮される。在来のレーダー装置なら、
各種の制御手段すべてに照明をあてて、使用者にどれが
どれかを識別させる必要がある。結果として、照明の強
さを画面の明るさとの関係で調整し、画面と制御手段と
が共にはっきり見えるようにする必要がある。本考案で
は、使用者の入力手段に照明をあてる必要は全く無い、
というのは入力手段は触るだけで容易に操作でき、見る
必要が無いからである。
【0023】本装置には各種の変形を加えることができ
る。例えば、トラックボールの替わりに、マウス(mous
e) とかジョイスティック(joystick)など、手で動かせ
る型の他の部材を用いることができる。こうした手段を
採用する場合には、オペレータがこの種の可動部材を動
かしキーを操作するにあたり、片手でできて、しかも手
の位置をほとんど変えなくても済むよう配意するのが望
ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の装置を図式的に示すものである。
【図2】 本考案の装置の表示画面の正面図である。
【図3】 使用中における表示画面の一部分を示す。
【図4】 使用中における表示画面の図3とは異なる一
部分を示す。
【図5】 使用中における表示画面の図3、図4とは異
なる一部分を示す。
【符号の説明】
1 制御ユニット 2 送受信ユニット 4 マイクロ波発振器 5 レーダー・アンテナ 6 検出器 8 カラー陰極線管(colour CRT) 9 画面(screen) 10 制御パッド 12 トラックボール(tracker ball) 13, 14, 15 押し下げ型のキー 20 円形領域 22, 23, 24, 25, 26, 42 枠(box) 30 マーカー 40 スロット 41 カード・メモリ(ROM)
フロントページの続き (72)考案者 スチュアート カークブライド イギリス国 シーエム1 2エイエフ エセックスチェルムズフォード スイス アベニュー 103 (56)参考文献 特開 平2−45821(JP,A) 特開 平2−81094(JP,A) 特開 平2−210646(JP,A) 特開 昭61−200486(JP,A) 実開 昭61−115986(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01S 7/00 - 17/88 G09G 5/00 G06F 3/00

Claims (6)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーダー表示画面(9)と、その画面上
    にレーダー映像を表示するための表示制御ユニット
    (1)と、装置の制御機能を選択するための使用者入力
    部(10)と、を含むレーダー装置において、 上記表示制御ユニット(1) は画面(9) 上に、本装置の制
    御機能の表現 (22ないし26) を少なくとも1個と、動か
    すことのできる1個のマーカー(30)と、を表示して成
    り、 上記使用者入力部(10)は、手動で位置を移動させること
    のできる部材(12)と、該手動で位置を移動させることの
    できる部材(12)と密接に連係しており、上記手動で位置
    を移動させることのできる部材を制御する手と同じ手に
    よって使用者が片手操作することのできる5個以下のキ
    ー (13ないし15) と、を有し、 上記手動で位置を移動させることのできる部材(12)は、
    画面(9) 上の上記マーカー(30)の位置を制御するために
    それを移動させることができるものであり、 その制御の仕方は、上記マーカーが制御機能を表示する
    領域(22)内に所在するときに、上記使用者入力部(10)の
    キー (13ないし15) の数に等しい数の複数個の選択肢(2
    2Aないし22C)の表示を、それらのキーのうちのどの1個
    をも操作する必要なしに、表示させるようにしたもので
    あり、 それによって、使用者は適当なキーを操作することによ
    り、上記手動で位置を移動させることのできる部材を更
    に動かすことを必要とせずに、制御機能に対する所望の
    選択肢を選ぶことができることを特徴とするレーダー装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のレーダー装置におい
    て、使用者入力部は3個のキー (13ないし15) を有する
    ことを特徴とするレーダー装置。
  3. 【請求項3】 請求項1ないし2のうちの何れか1項に
    記載のレーダー装置において、上記手動で位置を移動さ
    せることのできる部材は1個のトラックボールであるこ
    とを特徴とするレーダー装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のうちの何れか1項に
    記載のレーダー装置において、制御ユニット(1) は、種
    々の制御機能に関する複数の表示 (22ないし26)を画面
    に表示し、これらの制御機能は、マーカー(30)を適当な
    表示の領域に移動させることにより、選択できることを
    特徴とするレーダー装置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のうちの何れか1項に
    記載のレーダー装置において、 制御機能表示 (23ないし25) のうちの1つ又はそれ以
    上、若しくは制御機能表示のすべては数値を含んで成
    り、また制御ユニット(1) は、入力部(10)上のキー (13
    ないし15) を操作した後では、手動で位置を移動させる
    ことのできる部材(12)の変位に応じてこの数値を変化す
    るように設定されて成ることを特徴とするレーダー装
    置。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のうちの何れか1項に
    記載のレーダー装置において、制御機能の表示 (22ない
    し26) は、距離範囲、レーダー映像の向き、利得、海面
    クラッター、およびレーダー・クラッターを含む一群の
    機能から選択されて成ることを特徴とするレーダー装
    置。
JP2000001246U 1990-11-21 2000-03-06 レーダー装置 Expired - Lifetime JP2607754Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB909025286A GB9025286D0 (en) 1990-11-21 1990-11-21 Radar apparatus
GB9025286:7 1990-11-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001000014U JP2001000014U (ja) 2001-04-13
JP2607754Y2 true JP2607754Y2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=10685721

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3306311A Pending JPH04291184A (ja) 1990-11-21 1991-11-21 レーダー装置
JP2000001246U Expired - Lifetime JP2607754Y2 (ja) 1990-11-21 2000-03-06 レーダー装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3306311A Pending JPH04291184A (ja) 1990-11-21 1991-11-21 レーダー装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5426436A (ja)
EP (1) EP0487219B1 (ja)
JP (2) JPH04291184A (ja)
KR (1) KR0178539B1 (ja)
CN (1) CN1025515C (ja)
DE (1) DE69110841T2 (ja)
DK (1) DK0487219T3 (ja)
GB (2) GB9025286D0 (ja)
NO (1) NO180094C (ja)
PL (1) PL292476A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5835732A (en) * 1993-10-28 1998-11-10 Elonex Ip Holdings, Ltd. Miniature digital assistant having enhanced host communication
US5659335A (en) * 1994-11-14 1997-08-19 Lucent Technologies Inc. Computing interface system
DE19501581C2 (de) * 1995-01-20 1998-08-27 Huettinger Medtech Gmbh Bedienungseinrichtung für medizinisch-technische Systemarbeitsplätze
GB2298112B (en) * 1995-02-11 1999-11-03 Motorola Israel Ltd Computer device with position-based information input device and operating system tool input
CN1063548C (zh) * 1996-01-13 2001-03-21 大连海事大学 区域可控雷达信号记录传输处理方法与系统
US6011555A (en) * 1996-04-03 2000-01-04 International Business Machine Corp. Method and apparatus for a drop down control that changes contents dynamically
KR19980031010A (ko) * 1996-10-30 1998-07-25 김광호 문자 중심의 정보 검색장치 및 방법
KR100288976B1 (ko) * 1997-01-08 2001-05-02 윤종용 텔레비전수상기의화면명령구성및인식방법
JPH10198504A (ja) * 1997-01-14 1998-07-31 Seiko Denshi Kiki Kk 情報処理装置の機能起動方法及び座標読取システム
JP2000180530A (ja) * 1998-12-18 2000-06-30 Anritsu Corp レーダ装置
KR100372361B1 (ko) * 2000-04-25 2003-02-15 한종필 토양 수분측정 시스템
JP3924275B2 (ja) * 2003-09-19 2007-06-06 株式会社日立製作所 水中探知システム
JP3924274B2 (ja) * 2003-09-19 2007-06-06 株式会社日立製作所 水中探知システム
JP4399397B2 (ja) * 2005-06-23 2010-01-13 古野電気株式会社 他船ターゲット表示装置
DE102006016902A1 (de) * 2006-04-11 2007-10-25 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zum Ansteuern von markanten Bildpunkten
JP2011257174A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Japan Radio Co Ltd レーダ表示装置
JP5689018B2 (ja) * 2011-04-27 2015-03-25 古野電気株式会社 船舶用情報表示装置、船舶用情報表示方法、及び船舶用情報表示プログラム
KR101755466B1 (ko) 2015-12-14 2017-07-07 현대자동차 주식회사 연속 가변 밸브 타이밍 장치의 림프홈 제어방법
JP7193320B2 (ja) * 2018-11-30 2022-12-20 古野電気株式会社 航海情報装置、航海情報処理方法および航海情報処理プログラム
CN111537991B (zh) * 2020-05-20 2022-07-15 北京无线电测量研究所 一种雷达视图中对含有方位信息的目标显示的处理方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3623090A (en) * 1968-11-15 1971-11-23 Butler National Corp Air traffic control system
US3863098A (en) * 1970-09-04 1975-01-28 Measurement Systems Inc Two-axis positioning control
GB1479584A (en) * 1973-07-14 1977-07-13 Solartron Electronic Group Data terminals and data processing apparatus incorporating such terminals
US4307396A (en) * 1978-12-26 1981-12-22 Hughes Aircraft Company Microprocessor controlled PPI sweep generator with automatic distribution of real-time video and synthetic display loads
GB8304686D0 (en) * 1983-02-19 1983-03-23 Sperry Ltd Collision avoidance apparatus
JPS60157700A (ja) * 1984-01-27 1985-08-17 日立造船株式会社 船舶衡突予防援助装置
NL8503378A (nl) * 1985-12-06 1987-07-01 Theo Jogchum Poelstra Nieuwe werkwijze voor het opbouwen en bijhouden van data-bestanden voor het wegverkeer.
US4979137A (en) * 1986-11-18 1990-12-18 Ufa Inc. Air traffic control training system
JPS63313226A (ja) * 1987-06-16 1988-12-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 情報入力装置
US4836579A (en) * 1988-04-27 1989-06-06 Fmc Corporation Subsea casing hanger suspension system
US4903309A (en) * 1988-05-25 1990-02-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Field programmable aided target recognizer trainer
US5006836A (en) * 1988-06-14 1991-04-09 Wang Laboratories, Inc. Squeezable computer control device
GB8821570D0 (en) * 1988-09-15 1989-03-30 Plessey Co Plc Course recommendation display
JPH0823805B2 (ja) * 1988-09-20 1996-03-06 株式会社日立製作所 情報入力装置
DE3836555A1 (de) * 1988-10-27 1990-05-10 Bayerische Motoren Werke Ag Multifunktions-bedieneinrichtung
US4994795A (en) * 1988-12-08 1991-02-19 Mackenzie Kirk F Position indicating device for a digital computer
GB2229058B (en) * 1989-02-07 1993-12-08 Furuno Electric Co Detection system
US5302968A (en) * 1989-08-22 1994-04-12 Deutsche Itt Industries Gmbh Wireless remote control and zoom system for a video display apparatus
GB9001514D0 (en) * 1990-01-23 1990-03-21 Crosfield Electronics Ltd Image handling apparatus
DE69032645T2 (de) * 1990-04-02 1999-04-08 Koninkl Philips Electronics Nv Datenverarbeitungssystem mit auf Gesten basierenden Eingabedaten
US5122654A (en) * 1990-05-25 1992-06-16 Logitech, Inc. Ergonomic thumb-actuated trackball combined with control switches
US5200902A (en) * 1990-10-09 1993-04-06 Pilley Harold R Airport control/management system
US5173861A (en) * 1990-12-18 1992-12-22 International Business Machines Corporation Motion constraints using particles
US5321420A (en) * 1991-04-26 1994-06-14 Motorola, Inc. Operator interface for an electronic measurement system
US5283560A (en) * 1991-06-25 1994-02-01 Digital Equipment Corporation Computer system and method for displaying images with superimposed partially transparent menus
JPH0527906A (ja) * 1991-07-24 1993-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 図形選択装置
US5250929A (en) * 1991-07-29 1993-10-05 Conference Communications, Inc. Interactive overlay-driven computer display system
US5307086A (en) * 1991-10-08 1994-04-26 International Business Machines Corporation Method of implementing a preview window in an object oriented programming system
JPH07104766B2 (ja) * 1991-10-28 1995-11-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション データ処理システムのメニューから複数のオブジェクトを表示する方法及び装置
US5179385A (en) * 1992-01-02 1993-01-12 International Marine Industries, Inc. Visual navigation aid with point of interest feature
US5334997A (en) * 1992-12-22 1994-08-02 David Scallon Foot-operated computer control

Also Published As

Publication number Publication date
EP0487219A2 (en) 1992-05-27
DK0487219T3 (da) 1995-08-28
JP2001000014U (ja) 2001-04-13
NO914536L (no) 1992-05-22
NO180094B (no) 1996-11-04
EP0487219B1 (en) 1995-06-28
GB2251774A (en) 1992-07-15
GB9025286D0 (en) 1991-01-02
CN1025515C (zh) 1994-07-20
KR0178539B1 (ko) 1999-04-01
EP0487219A3 (en) 1992-08-26
NO914536D0 (no) 1991-11-20
KR920010311A (ko) 1992-06-26
GB2251774B (en) 1994-10-12
JPH04291184A (ja) 1992-10-15
CN1061663A (zh) 1992-06-03
DE69110841T2 (de) 1995-11-16
PL292476A1 (en) 1992-09-07
US5426436A (en) 1995-06-20
DE69110841D1 (de) 1995-08-03
GB9124104D0 (en) 1992-01-02
NO180094C (no) 1997-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2607754Y2 (ja) レーダー装置
US5202690A (en) Automatic horizontal and vertical scanning radar
US6243491B1 (en) Methods and apparatus for controlling a video system with visually recognized props
US5831614A (en) X-Y viewport scroll using location of display with respect to a point
CN102759726B (zh) 信息显示装置以及信息显示方法
WO1999031628A8 (en) Method and apparatus for facilitating navigation in three-dimensional graphic scenes
US4893127A (en) Radar navigation system
NO152917B (no) Apparat for paavisning og varsling av kollisjonsrisiko til sjoes
US5796388A (en) Graphic image processing apparatus
US4081802A (en) Radar and navigation chart overlay video display system
US4155085A (en) Navigational aid
CN106772262B (zh) 显示装置以及雷达装置
JPH04257014A (ja) 入力装置
JP6413002B2 (ja) 船舶用情報表示装置、船舶用情報表示方法及び船舶用情報表示プログラム
JPH09247658A (ja) 画像処理装置
JPH10239420A (ja) レーダ映像表示装置
JPH0633509Y2 (ja) 探知表示装置
EP0426847B1 (en) Three-dimensional image display
JP6235098B2 (ja) 船舶用情報表示装置、船舶用情報表示方法及び船舶用情報表示プログラム
KR20120121845A (ko) 정보 표시장치, 정보 표시 방법, 및 정보 표시 프로그램
JPH10239419A (ja) レーダ映像表示装置
JP5815145B2 (ja) 船舶用情報表示装置、船舶用情報表示方法及び船舶用情報表示プログラム
JPS5854435A (ja) 座標管理制御方式
JPH05100790A (ja) マウスカーソル制御装置
JPH07280919A (ja) レーダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term