JP2607744Y2 - プラスチックボトル - Google Patents
プラスチックボトルInfo
- Publication number
- JP2607744Y2 JP2607744Y2 JP1993036065U JP3606593U JP2607744Y2 JP 2607744 Y2 JP2607744 Y2 JP 2607744Y2 JP 1993036065 U JP1993036065 U JP 1993036065U JP 3606593 U JP3606593 U JP 3606593U JP 2607744 Y2 JP2607744 Y2 JP 2607744Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bottle
- corner
- rib
- external pressure
- width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、角形プラスチックボト
ルに関し、特にプラスチックボトル胴部の構造に関す
る。
ルに関し、特にプラスチックボトル胴部の構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、清涼飲料水等の容器として用いら
れている正多角形をなすプラスチックボトルは高温充填
によるボトル内の減圧の状態で移送保管されることが多
い。また、プラスチックボトルに外圧がかかることがあ
る。このため、ボトル胴部の中央において、外圧又は減
圧による変形が大きくなる。
れている正多角形をなすプラスチックボトルは高温充填
によるボトル内の減圧の状態で移送保管されることが多
い。また、プラスチックボトルに外圧がかかることがあ
る。このため、ボトル胴部の中央において、外圧又は減
圧による変形が大きくなる。
【0003】さらに、最近では、エコロジー対策の一環
として製品の合成樹脂の使用量を減らすためにボトル胴
部が薄肉になってきている。このため、外圧又は減圧に
よるボトル胴部の変形が著しくなってきた。そこで、ボ
トル胴部の変形の解決策として、図8に示すような断面
が四角形状をなすボトル胴部2の中間部付近のB−B´
に図7に示すような1つの凹状の周溝部4を形成し、ボ
トル胴部2の外圧等による変形を軽減するようにしてい
た。
として製品の合成樹脂の使用量を減らすためにボトル胴
部が薄肉になってきている。このため、外圧又は減圧に
よるボトル胴部の変形が著しくなってきた。そこで、ボ
トル胴部の変形の解決策として、図8に示すような断面
が四角形状をなすボトル胴部2の中間部付近のB−B´
に図7に示すような1つの凹状の周溝部4を形成し、ボ
トル胴部2の外圧等による変形を軽減するようにしてい
た。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、この周
溝部4を形成したプラスチックボトルにあっては、次の
ような問題があった。図9に示すように正四角形のボト
ル胴部2の一方の対角方向の隅角部C1−C1´に外圧又
は減圧が加わると、C1−C1´はC2−C2´に変わる。
溝部4を形成したプラスチックボトルにあっては、次の
ような問題があった。図9に示すように正四角形のボト
ル胴部2の一方の対角方向の隅角部C1−C1´に外圧又
は減圧が加わると、C1−C1´はC2−C2´に変わる。
【0005】このとき、図10に示すように外圧均等に
よりC2−C2´はC1−C1´に対して、−F°回転する
ように変形する。すなわち、その隅角部に対応する周溝
部が狭くなるよう変形する。また、外圧等に伴って他方
の対角方向の隅角部D1−D1´はD2−D2´に変わる。
このとき、図11に示すようにD2−D2´はD1−D1´
に対して+F°回転するように変形する。すなわち、そ
の隅角部に対応する周溝部が広くなるよう変形する。
よりC2−C2´はC1−C1´に対して、−F°回転する
ように変形する。すなわち、その隅角部に対応する周溝
部が狭くなるよう変形する。また、外圧等に伴って他方
の対角方向の隅角部D1−D1´はD2−D2´に変わる。
このとき、図11に示すようにD2−D2´はD1−D1´
に対して+F°回転するように変形する。すなわち、そ
の隅角部に対応する周溝部が広くなるよう変形する。
【0006】このようなボトルの折れ曲がり変形のため
に、ボトルのキャップを開封したときに充填物が飛び出
したりする。また、ボトルを持ち上げたときにはボトル
の変形により内容積が減るため、充填物が飛び出してし
まうことがしばしばあった。この場合、ボトルの肉厚を
厚くすれば、この問題は解決されるが、前述したように
ボトルのエコロジー対策に反する。
に、ボトルのキャップを開封したときに充填物が飛び出
したりする。また、ボトルを持ち上げたときにはボトル
の変形により内容積が減るため、充填物が飛び出してし
まうことがしばしばあった。この場合、ボトルの肉厚を
厚くすれば、この問題は解決されるが、前述したように
ボトルのエコロジー対策に反する。
【0007】本考案の目的は、かかる従来の問題点を解
決するためになされたもので、減圧や外圧に対してボト
ルの隅角部の座屈強度を高めることのできるプラスチッ
クボトルを提供することにある。
決するためになされたもので、減圧や外圧に対してボト
ルの隅角部の座屈強度を高めることのできるプラスチッ
クボトルを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本考案は、前記課題を解
決するために、以下のような構成とした。本考案のプラ
スチックボトルは角筒形に形成されたボトル胴部2に周
溝部4を形成している。この周溝部4は、ボトル胴部2
の隅角部5に対応した部位に溝部を埋める、もしくは殆
ど埋めるリブ部6を有するよう構成した。
決するために、以下のような構成とした。本考案のプラ
スチックボトルは角筒形に形成されたボトル胴部2に周
溝部4を形成している。この周溝部4は、ボトル胴部2
の隅角部5に対応した部位に溝部を埋める、もしくは殆
ど埋めるリブ部6を有するよう構成した。
【0009】さらに、各々の隅角部に複数のリブ部6を
設けるようにしてもよい。この側面部3の周溝部4の筒
軸方向の幅を隅角部5のリブ部6の筒軸方向の幅よりも
大きく形成するようにしてもよい。前記周溝部4の断面
形状としては、例えば、逆円曲面形状、波形、あるいは
台形等の半円筒状にすることができる。
設けるようにしてもよい。この側面部3の周溝部4の筒
軸方向の幅を隅角部5のリブ部6の筒軸方向の幅よりも
大きく形成するようにしてもよい。前記周溝部4の断面
形状としては、例えば、逆円曲面形状、波形、あるいは
台形等の半円筒状にすることができる。
【0010】
【作用】隅角部5に対応した部位に溝部を埋めるリブ部
6を形成したので、このリブ部6の形状が外圧又は減圧
に対して補強効果を呈する。このため、リブ部6を有す
る隅角部5に外圧又は減圧が加わった場合であっても、
各々の隅角部5が外圧等によって変形されにくくなる。
6を形成したので、このリブ部6の形状が外圧又は減圧
に対して補強効果を呈する。このため、リブ部6を有す
る隅角部5に外圧又は減圧が加わった場合であっても、
各々の隅角部5が外圧等によって変形されにくくなる。
【0011】
【実施例】以下、本考案のプラスチックボトルの具体的
な実施例を詳細に説明する。 <実施例1> 図1に本考案のプラスチックボトルの実施例1の側面図
を示す。まず、プラスチックボトルは、例えば、PET
(ポリエチレンテレフタレート:ヤング率E=350Kg/m
m,ポアソン比ν=0.4,肉厚0.35mm均一)で形成されて
いる。ボトル胴部2が正四角柱状に形成されており、ボ
トル胴部2の側面部3の中央部付近には周溝部4が形成
されている。
な実施例を詳細に説明する。 <実施例1> 図1に本考案のプラスチックボトルの実施例1の側面図
を示す。まず、プラスチックボトルは、例えば、PET
(ポリエチレンテレフタレート:ヤング率E=350Kg/m
m,ポアソン比ν=0.4,肉厚0.35mm均一)で形成されて
いる。ボトル胴部2が正四角柱状に形成されており、ボ
トル胴部2の側面部3の中央部付近には周溝部4が形成
されている。
【0012】ここでは、周溝部4の深さを例えば1.5mm
とし、周溝部4の底部から胴部側面に至る傾斜角度を45
°とし、周溝部4の底部の幅を4mmとしている。そし
て、この周溝部4は、ボトル胴部2の隅角部5に対応し
た部位に溝部を埋めるリブ部6を有している。1つの隅
角部5におけるリブ部6の詳細な構成を図2に示す。こ
のリブ部6は例えば前記PETで形成され、周溝部4の
底部42を挟んで上下の傾斜部41をつなぐよう構成さ
れている。
とし、周溝部4の底部から胴部側面に至る傾斜角度を45
°とし、周溝部4の底部の幅を4mmとしている。そし
て、この周溝部4は、ボトル胴部2の隅角部5に対応し
た部位に溝部を埋めるリブ部6を有している。1つの隅
角部5におけるリブ部6の詳細な構成を図2に示す。こ
のリブ部6は例えば前記PETで形成され、周溝部4の
底部42を挟んで上下の傾斜部41をつなぐよう構成さ
れている。
【0013】図3にリブ部6の拡大側面図を示す。この
リブ部6の深さは溝部の深さに対してわずかながら浅く
なっている。なお、リブ部6が側面部3の面位置まで形
成されているもよい。例えば、図4に示す変形例では、
傾斜部41及び底部42を有する周溝部4の内、隅角部
5の内の任意の長さQに対応する周溝部が除去されて構
成される。この場合には、リブ部6が側面部3の面位置
まで形成されているのと同じである。
リブ部6の深さは溝部の深さに対してわずかながら浅く
なっている。なお、リブ部6が側面部3の面位置まで形
成されているもよい。例えば、図4に示す変形例では、
傾斜部41及び底部42を有する周溝部4の内、隅角部
5の内の任意の長さQに対応する周溝部が除去されて構
成される。この場合には、リブ部6が側面部3の面位置
まで形成されているのと同じである。
【0014】このようなプラスチックボトルにおいて
は、隅角部5に対応した部位に溝部を埋めるリブ部6を
形成したので、このリブ部6の形状が外圧又は減圧に対
して補強効果を呈するため、減圧や外圧に対して隅角部
5の座屈強度を高めることができる。その結果、リブ部
6を有する隅角部5に外圧又は減圧が加わった場合であ
っても、各々の隅角部5が外圧等によって変形されにく
くなる。
は、隅角部5に対応した部位に溝部を埋めるリブ部6を
形成したので、このリブ部6の形状が外圧又は減圧に対
して補強効果を呈するため、減圧や外圧に対して隅角部
5の座屈強度を高めることができる。その結果、リブ部
6を有する隅角部5に外圧又は減圧が加わった場合であ
っても、各々の隅角部5が外圧等によって変形されにく
くなる。
【0015】従って、薄い肉厚のボトルであっても、ボ
トルが折れ曲がり変形しないため、ボトルのキャップを
開封したときに充填物が飛び出したりするなどの問題が
なくなる。 <実施例2> 次に、本考案の実施例2について説明する。図5に実施
例2のプラスチックボトルの斜視図を示す。図6に実施
例2の側面図を示す。なお、図5及び図6においては、
周溝部の周辺の構成を示しており、図に示す以外の部分
の構成は実施例1の構成と同一である。図5に示すよう
に夫々の隅角部5にはリブ部6が形成されており、隅角
部5相互間の側面部3には周溝部4aが形成されてい
る。
トルが折れ曲がり変形しないため、ボトルのキャップを
開封したときに充填物が飛び出したりするなどの問題が
なくなる。 <実施例2> 次に、本考案の実施例2について説明する。図5に実施
例2のプラスチックボトルの斜視図を示す。図6に実施
例2の側面図を示す。なお、図5及び図6においては、
周溝部の周辺の構成を示しており、図に示す以外の部分
の構成は実施例1の構成と同一である。図5に示すよう
に夫々の隅角部5にはリブ部6が形成されており、隅角
部5相互間の側面部3には周溝部4aが形成されてい
る。
【0016】この周溝部4aは、溝部の筒軸方向の幅
a,bが隅角部5の幅cから側面部3の中間に向かって
徐々に大きくなった後に一定値になっている。ここで、
幅aは側面部3の面位置における幅であり、幅bは底部
の幅である。すなわち、側面部3の周溝部4aの筒軸方
向の幅a,bが隅角部5のリブ部6の筒軸方向の幅cよ
りも大きく形成されている。
a,bが隅角部5の幅cから側面部3の中間に向かって
徐々に大きくなった後に一定値になっている。ここで、
幅aは側面部3の面位置における幅であり、幅bは底部
の幅である。すなわち、側面部3の周溝部4aの筒軸方
向の幅a,bが隅角部5のリブ部6の筒軸方向の幅cよ
りも大きく形成されている。
【0017】このようなプラスチックボトルにおいて
は、側面部3の周溝部4aの筒軸方向の幅a,bが隅角
部5のリブ部6の筒軸方向の幅cよりも大きく形成され
ているので、ボトル胴部2の全周において外圧又は減圧
に対する強度が均一化する。このため、減圧や外圧に対
して隅角部5の強度を高めることができる。また、隅角
部5にリブ部6が設けられているから、実施例1の効果
にさらに周溝部4aによる効果が加わり、効果が大とな
る。
は、側面部3の周溝部4aの筒軸方向の幅a,bが隅角
部5のリブ部6の筒軸方向の幅cよりも大きく形成され
ているので、ボトル胴部2の全周において外圧又は減圧
に対する強度が均一化する。このため、減圧や外圧に対
して隅角部5の強度を高めることができる。また、隅角
部5にリブ部6が設けられているから、実施例1の効果
にさらに周溝部4aによる効果が加わり、効果が大とな
る。
【0018】なお、実施例1及び実施例2では、ボトル
胴部2の形状として四角形状として説明したが、例えば
6角形状あるいはその他の角形状であっても、本考案は
適用可能である。さらに、実施例1及び実施例2では、
夫々の隅角部5に1つのリブ部6を設けるようにした
が、例えば夫々の隅角部5に2つ以上のリブ部6を設け
るようにしてもよい。
胴部2の形状として四角形状として説明したが、例えば
6角形状あるいはその他の角形状であっても、本考案は
適用可能である。さらに、実施例1及び実施例2では、
夫々の隅角部5に1つのリブ部6を設けるようにした
が、例えば夫々の隅角部5に2つ以上のリブ部6を設け
るようにしてもよい。
【0019】
【考案の効果】本考案によれば、隅角部5に対応した部
位に溝部を埋めるリブ部6を形成したので、リブ部6の
形状が外圧等に補強効果を呈する。このため、リブ部6
を有する隅角部5に外圧又は減圧が加わった場合であっ
ても、対角方向での外圧等によりボトル容器が変形され
にくくなる。
位に溝部を埋めるリブ部6を形成したので、リブ部6の
形状が外圧等に補強効果を呈する。このため、リブ部6
を有する隅角部5に外圧又は減圧が加わった場合であっ
ても、対角方向での外圧等によりボトル容器が変形され
にくくなる。
【0020】従って、薄い肉厚のボトルであっても、ボ
トルが折れ曲がり変形しないため、ボトルのキャップを
開封したときに充填物が飛び出したりするなどの問題が
なくなる。
トルが折れ曲がり変形しないため、ボトルのキャップを
開封したときに充填物が飛び出したりするなどの問題が
なくなる。
【図1】本考案の実施例1を示すボトルの側面図
【図2】隅角部におけるリブ部の詳細図
【図3】リブ部の拡大側面図。
【図4】実施例1の変形例を示す図
【図5】本考案の実施例2のボトルの斜視図
【図6】実施例2の側面図
【図7】従来のボトルの側面図
【図8】図6に示すボトルの断面図
【図9】従来のボトルの外圧等による隅角部の変形を説
明する図
明する図
【図10】一方の対角方向の変形角度を説明する図
【図11】他方の対角方向の変形角度を説明する図
1・・ボトル本体 2・・ボトル胴部 3・・側面部 4,4a・・周溝部 5・・隅角部 6・・リブ部 41・・傾斜部 42・・底部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 平5−94112(JP,U) 実開 平1−161428(JP,U) 実開 平2−102316(JP,U) 実開 平3−105409(JP,U) 実公 平3−52652(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65D 1/00
Claims (1)
- 【請求項1】 角筒形に形成されたボトル胴部(2)に
周溝部(4)を形成し、この周溝部(4)は、ボトル胴
部(2)の隅角部(5)に対応した部位に溝部を埋める
リブ部(6)を有すると共にボトル側面部(3)の周溝
部(4)の筒軸方向の幅を隅角部(5)のリブ部(6)
の筒軸方向の幅よりも大きく形成するようにしたことを
特徴とするプラスチックボトル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993036065U JP2607744Y2 (ja) | 1993-06-30 | 1993-06-30 | プラスチックボトル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993036065U JP2607744Y2 (ja) | 1993-06-30 | 1993-06-30 | プラスチックボトル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH076110U JPH076110U (ja) | 1995-01-27 |
JP2607744Y2 true JP2607744Y2 (ja) | 2002-07-08 |
Family
ID=12459324
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1993036065U Expired - Fee Related JP2607744Y2 (ja) | 1993-06-30 | 1993-06-30 | プラスチックボトル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2607744Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4697631B2 (ja) * | 2005-07-29 | 2011-06-08 | 株式会社吉野工業所 | 合成樹脂製ボトル |
JP6134480B2 (ja) * | 2012-04-27 | 2017-05-24 | 株式会社吉野工業所 | ボトル |
-
1993
- 1993-06-30 JP JP1993036065U patent/JP2607744Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH076110U (ja) | 1995-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4679038B2 (ja) | 合成樹脂製ボトル型容器 | |
AU2006252313B2 (en) | Synthetic resin container having improved shape stability | |
EP1550611B1 (en) | Synthetic resin bottle | |
JP3268087B2 (ja) | プラスチックボトル | |
JP2607799Y2 (ja) | プラスチックボトル | |
JP2607744Y2 (ja) | プラスチックボトル | |
US7114626B2 (en) | Synthetic resin container having a rectangular tubular shape | |
JP2905838B2 (ja) | 合成樹脂製壜体 | |
JP7172035B2 (ja) | 合成樹脂製容器 | |
JP4994156B2 (ja) | 樹脂製封入容器 | |
JP2595469B2 (ja) | 補強リブ付き容器 | |
JP3513539B2 (ja) | 合成樹脂製壜体 | |
JP5348838B2 (ja) | 把手付きボトル | |
JP3420818B2 (ja) | 二軸延伸ブロー成形容器 | |
JP2003104347A (ja) | ウエスト付き合成樹脂製容器 | |
JPH0333612Y2 (ja) | ||
JPH10175625A (ja) | 角型プラスチックボトル | |
JP5323464B2 (ja) | 樹脂製封入容器 | |
JP3074470B2 (ja) | プラスチック壜体容器 | |
JP2004323071A (ja) | 合成樹脂製ボトル型容器 | |
JP3531285B2 (ja) | プラスチックボトル | |
JP2007119049A (ja) | ピンチグリップ式ボトル型容器 | |
JPH0742975Y2 (ja) | ブロー成形容器 | |
JPH0716579Y2 (ja) | 補強リブ付き容器 | |
JPH11255226A (ja) | 合成樹脂製補強パネルおよびこの合成樹脂製補強パネルを用いた合成樹脂製壜体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |