JP2606951Y2 - 液体吐出器 - Google Patents

液体吐出器

Info

Publication number
JP2606951Y2
JP2606951Y2 JP1993074013U JP7401393U JP2606951Y2 JP 2606951 Y2 JP2606951 Y2 JP 2606951Y2 JP 1993074013 U JP1993074013 U JP 1993074013U JP 7401393 U JP7401393 U JP 7401393U JP 2606951 Y2 JP2606951 Y2 JP 2606951Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
stem
guide
fitted
operating member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993074013U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0737344U (ja
Inventor
孝之 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP1993074013U priority Critical patent/JP2606951Y2/ja
Publication of JPH0737344U publication Critical patent/JPH0737344U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2606951Y2 publication Critical patent/JP2606951Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本案は液体を霧として、又泡とし
て、更には液体をそのまま水鉄砲状に吐出できるよう設
けた液体吐出器に係る。
【0002】
【従来の技術】容器体口頸部への装着筒を有して該装着
筒からシリンダを垂下し、該シリンダ内底部に吸込み弁
を有するシリンダ部材と、上記シリンダ内へ嵌合させた
筒状ピストンからシリンダ上方へステムを起立し、該ス
テム上端にノズル付きの押下げヘッドを嵌着して、上記
筒状ピストンからノズルまでの吐出路一部に吐出弁を有
する、上記シリンダに対して上方付勢された作動部材
と、上記ステムを挿通させてシリンダの上端部へ嵌着さ
せた案内筒とを有して、該案内筒の上部内面に雌ねじ
を、上記ステム上部を嵌着させて押下げヘッドから垂下
するステム嵌合筒外面に雄ねじを、それぞれ付形し、付
勢に抗し作動部材を押下げてそれ等雌雄のねじを螺合さ
せた液体吐出器が多用されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記液体吐出器は、容
器体装着状態で、作動部材の上下動で容器体内液体をシ
リンダ内ヘ吸上げ、又シリンダ内液体をノズルから吐出
するが、その作動部材上部はシリンダから上方へ吐出す
るため、輸送時等の包装が嵩ばることとなり、そのため
作動部材押下げ状態で、シリンダ上端に嵌着させた案内
筒に螺合できるようにしている。
【0004】しかし上記液体吐出器を、例えば風呂場
等、湯や水がはね易い場所で使うと案内筒上面に付着し
た湯等がその内面に設けた雌ねじ溝を通って容器体内へ
入り易く、そのため容器体内の収納液体が稀釈化する欠
点があった。
【0005】本案は上記液体吐出器において、案内筒上
壁のステム挿通孔周縁部から防水筒を起立してそのステ
ム挿通孔から容器体内へ上記飛散水等が入らないように
すると共に、併せて案内筒上壁をテーパ状とすることで
案内筒上壁に付着した水等がそのテーパ面に沿って流下
し、上壁外縁から滴下するよう設けたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】容器体口頸部への装着筒
3を有して該装着筒からシリンダ4を垂下し、該シリン
ダ内底部に吸込み弁5を有するシリンダ部材1と、上記
シリンダ内へ嵌合させた筒状ピストン9からシリンダ上
方へステム10を起立し、該ステム上端にノズル11付きの
押下げヘッド12を嵌着して、上記筒状ピストンからノズ
ルまでの吐出路一部に吐出弁15を有する、上記シリンダ
に対して上方付勢された作動部材8と、上記ステム10を
挿通させてシリンダ4の上端部へ嵌着させた案内筒20と
を有して、該案内筒の上部内面に雌ねじを、上記ステム
上部を嵌着させて押下げヘッドから垂下するステム嵌合
筒外面に雄ねじを、それぞれ付形し、付勢に抗し作動部
材を押下げてそれ等雌雄のねじを螺合させた液体吐出器
において、上記案内筒のステム挿通孔上端周縁部から防
水筒26を起立すると共に、案内筒上壁22をテーパ状に形
成した。
【0007】
【作用】ステム挿通孔周縁部から防水筒26を起立するか
ら、飛散水等が案内筒20のステム挿通孔を通って容器体
内へ入り難く、又案内筒20の上壁22上面へ付着した水等
は、その上壁をテーパ状としたからそのテーパ面に沿っ
て流下し上壁外縁から滴下する。
【0008】
【実施例】まず従来知られている液体吐出器の構造につ
いて説明する。1はシリンダ部材で、容器体2の口頸部
外面へ螺合させる装着筒3を有して、該装着筒からシリ
ンダ4を垂下し、該シリンダ内底部に吸込み弁5を設け
ている。上記装着筒はシリンダ4と一体成形することも
あり、シリンダ4の上端内周部からは装着筒6を起立す
る。又シリンダ下端からは液体吸上げパイプ7を垂設す
る。
【0009】上記シリンダ内からは作動部材8を起立す
る。該部材はシリンダ内へ嵌合させた筒状ピストン9を
下部に有してシリンダ上方へステム10を起立し、該ステ
ム上端部外面にノズル11付きの押下げヘッド12から垂下
するステム嵌合筒13を嵌着させている。該嵌合筒下部外
面には雄ねじ14を付設する。該作動部材はピストンから
ノズル11までの吐出路一部に吐出弁15を有する。図示の
吐出弁15はピストン9を筒状として該ピストンをステム
10の下部外面に周設した溝内へ一定ストロークで上下動
可能に嵌合させ、かつその溝下方のステム部分へ弁孔16
を穿設したもので、その筒状ピストンに対してステムが
上昇した状態でその弁孔16は閉塞され、又作動部材押下
げにより上記溝が筒状ピストンに対し下降することで弁
孔16が開くよう設けてある。又該作動部材はコイルスプ
リング17で上方へ付勢されている。
【0010】20は既述シリンダ4の上端部内面へ嵌着さ
れた、作動部材8の案内筒で、ステム10を挿通させてい
る。該案内筒は既述嵌着筒6外面へ装着させた筒部21を
案内筒上壁22の下面から、又外筒23を上壁外周から、そ
れぞれ垂下し、案内筒20内面に既述雄ねじ14を螺合させ
る雌ねじ24を有する。
【0011】本案にあっては案内筒20のステム挿通孔上
端周縁部から防水筒26を起立すると共に、上壁22をテー
パ状に形成した。
【0012】
【考案の効果】本案は既述構成とするもので、案内筒20
のステム挿通孔上端周縁部から防水筒26を起立したか
ら、案内筒の上壁に付着した飛散水等がそのステム挿通
孔を通って容器体内へ入ることを防止でき、又案内筒上
壁22をテーパ状としたから、その上壁上面へ付着した飛
散水等はそのテーパ面に沿って流下することとなってそ
の上壁上面に水滴が付着したままとなることがなく、よ
ってその上壁上面へ付着した水滴等が、容器体を持上げ
かつ傾けた際等にも誤って容器体内へ入ることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本案液体吐出器の半断面図である。
【符号の説明】
8 作動部材 20 案内筒 22 上壁 26 防水筒
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−7805(JP,A) 実開 平7−3732(JP,U) 実開 平2−104865(JP,U) 実開 平4−61652(JP,U) 実開 平2−112362(JP,U) 実開 平4−87765(JP,U) 実開 平6−30065(JP,U) 実公 平4−10921(JP,Y2) 実公 平4−15660(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B05B 11/00 101 B65D 83/76

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器体口頸部への装着筒3を有して該装
    着筒からシリンダ4を垂下し、該シリンダ内底部に吸込
    み弁5を有するシリンダ部材1と、上記シリンダ内へ嵌
    合させた筒状ピストン9からシリンダ上方へステム10を
    起立し、該ステム上端にノズル11付きの押下げヘッド12
    を嵌着して、上記筒状ピストンからノズルまでの吐出路
    一部に吐出弁15を有する、上記シリンダに対して上方付
    勢された作動部材8と、上記ステム10を挿通させてシリ
    ンダ4の上端部へ嵌着させた案内筒20とを有して、該案
    内筒の上部内面に雌ねじを、上記ステム上部を嵌着させ
    て押下げヘッドから垂下するステム嵌合筒外面に雄ねじ
    を、それぞれ付形し、付勢に抗し作動部材を押下げてそ
    れ等雌雄のねじを螺合させた液体吐出器において、上記
    案内筒のステム挿通孔上端周縁部から防水筒26を起立す
    ると共に、案内筒上壁22をテーパ状に形成したことを特
    徴とする液体吐出器。
JP1993074013U 1993-12-22 1993-12-22 液体吐出器 Expired - Fee Related JP2606951Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993074013U JP2606951Y2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 液体吐出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993074013U JP2606951Y2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 液体吐出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0737344U JPH0737344U (ja) 1995-07-11
JP2606951Y2 true JP2606951Y2 (ja) 2001-02-19

Family

ID=13534795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993074013U Expired - Fee Related JP2606951Y2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 液体吐出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2606951Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0737344U (ja) 1995-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2606951Y2 (ja) 液体吐出器
JPH086789Y2 (ja) 液体吐出器
JPH0621891Y2 (ja) 液体噴出容器
JP2606759Y2 (ja) 液体吐出器
JP2529553Y2 (ja) 液体吐出器
JPH0717409Y2 (ja) 液体噴出容器
JPH0137719Y2 (ja)
JPS6333645Y2 (ja)
JPH0716611Y2 (ja) ポンプ式液体吐出器
JP3751450B2 (ja) 液体噴出容器
JP3556373B2 (ja) 液体注出容器
JP2564021Y2 (ja) 液体吐出器
JP2597977Y2 (ja) 液体吐出器
JP2004091005A (ja) ポンプ式液体塗布容器
JP4169953B2 (ja) 縦形手動式ポンプ付き容器
JP3025715U (ja) 液体吐出器
JP3556372B2 (ja) 液体注出容器
JPH06364Y2 (ja) 液体噴出容器
JP2520176Y2 (ja) 液体噴出器
JPH0415313Y2 (ja)
JP2605495Y2 (ja) 液体吐出器
JPH0615848Y2 (ja) 定量液体注出容器
JPH0733902Y2 (ja) 手動式噴霧器
JPS635803Y2 (ja)
JPH021268U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081201

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees