JP2606796Y2 - 金属線と金属線との結合構造 - Google Patents

金属線と金属線との結合構造

Info

Publication number
JP2606796Y2
JP2606796Y2 JP1993005641U JP564193U JP2606796Y2 JP 2606796 Y2 JP2606796 Y2 JP 2606796Y2 JP 1993005641 U JP1993005641 U JP 1993005641U JP 564193 U JP564193 U JP 564193U JP 2606796 Y2 JP2606796 Y2 JP 2606796Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal wire
metal
tube
locked
wires
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993005641U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0654907U (ja
Inventor
凉二 渡邊
Original Assignee
凉二 渡邊
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 凉二 渡邊 filed Critical 凉二 渡邊
Priority to JP1993005641U priority Critical patent/JP2606796Y2/ja
Publication of JPH0654907U publication Critical patent/JPH0654907U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2606796Y2 publication Critical patent/JP2606796Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Adornments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、金属線と金属線との結
合構造に関するものである。特に、ネックレスにおいて
リング状に結合する構造、あるいは、ブレスレットにお
いてリング状に結合する構造等の金属線と金属線との結
合構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のネックレスには、たとえば一方の
端部をリング状とし、他方の端部を鈎状として、鈎状の
部分をリング状の部分に引っ掛けることにより結合する
構造、あるいは図5に示されるような一方の端部の凹部
に他方の端部の塊部を挿入することにより結合する構造
等が採用されている。前者では、リングと鈎、後者では
凹部と塊部があるため、ネックレスの素材を増やした
り、滅らしたり、あるいは交換したりすることが困難で
あり、また前者では結合部分で折れ曲がり、使用の際ネ
ックレスが真の円形とならなかった。またブレスレット
では、リング状であって、リング内の素材を交換したい
と思っても交換することができなかった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】従来のネックレスは、
リングと鈎、あるいは凹部と塊部があるため、ネックレ
スの素材を増やしたり、滅らしたり、あるいは交換した
りすることが困難であり、また結合部分で折れ曲がり、
真の円形とならないという問題点があった。また、従来
のブレスレットでは、素材を交換したりすることが困難
であるという問題点があった。本考案は、上記問題点を
解決したものであって、ネックレスやブレスレット等の
一方の金属線に管部又はコイル部を設け、当該管部又は
コイル部に他方の金属線を挿通することにより、他方の
金属線を係止する構造として、他方の金属線からネック
レスやブレスレット等の素材を挿入したり、取り出した
りすることにより、素材を増やしたり、減らしたり、あ
るいは交換したりすることが容易であり、且つリング状
にすることが容易であり、しかも溶接部をなくすことも
できるので、安価に製造することができる金属線と金属
線との結合構造を提供することを目的としたものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決し、本
考案の目的を達成するため、本考案に係る金属線と金属
線との結合構造は次のように構成したことを特徴とす
る。すなわち、考案の第1は、一方の金属線が、その端
部に形成した折曲部と、当該折曲部を収納する管部とを
有しており、当該管部内に収納された金属線の折曲部に
より、他方の金属線を係止することを特徴とし、考案の
第2は、一方の金属線が、その端部にゴムを収納した管
部を有しており、当該管部のゴムに他方の金属線を挿入
することにより、他方の金属線を係止することを特徴と
し、考案の第3は、一方の金属線が、その端部に他方の
金属線を挿入し得る孔を有する管部を有しており、当該
管部の孔に他方の金属線を挿入することにより、他方の
金属線を係止することを特徴とし、考案の第4は、一方
の金属線が、その端部に他方の金属線を挿入し得るコイ
ル部を有しており、当該コイル部の孔に他方の金属線を
挿入することにより、他方の金属線を係止することを特
徴とする。
【0005】
【実施例】以下、本考案に係る金属線と金属線との結合
構造の実施例に基づいて説明する。図1は第1実施例の
拡大説明図、図2は第2実施例の拡大説明図、図3は第
3実施例の拡大説明図、図4は第4実施例の拡大説明
図、図5は従来の結合構造の拡大説明図である。ここ
で、1は一方の金属線、11は折曲部、12は抜け防止
部、2は他方の金属線、3は管部、31はゴム、32は
孔、33はコイル部を示す。
【0006】本考案は、ネックレスやブレスレット等の
一方の金属線1の端部に管部3又はコイル部33を設
け、当該管部3又はコイル部33に他方の金属線2を挿
入することにより、他方の金属線2を係止する構造とし
たものである。ここで、一方の金属線1が他方の金属線
2とリング状に連続しており、ビーズ等がリング状に並
べられていても良く、あるいは一方の金属線1と他方の
金属線2との間に鎖状の素材が連続していても良く、い
ずれにしても一方の金属線1と他方の金属線2とが両端
に存在していれば良い。又、一方の金属線1の端部に設
けた管部3又はコイル部33の金属線1側を玉等でふさ
ぐことにより、他方の金属線2が管部3又はコイル部3
3を貫通することを防止できる。
【0007】図1に示される第1実施例は、一方の金属
線1が、その端部に形成した折曲部11と、当該折曲部
を収納する管部3とを有しており、当該管部3内に収納
された金属線の折曲部11の弾力又は摩擦力で、他方の
金属線2を係止する構造である。本第1実施例において
は、一方の金属線1の端部に形成した折曲部11が2箇
所であるが、本実施例に限定されるものではなく、折曲
部11が3箇所以上有っても差し支えない。また管部3
は本実施例に限定されるものではなく、たとえば図より
も細長いもので有っても良い。本第1実施例の他の例と
して、たとえば金属線1、2の直径が0.5mm、管部
3の直径が2mm、長さが20mmのものを挙げること
ができる。本第1実施例は、上記のように構成されてい
るので、管部3内に収納された金属線1の折曲部11の
弾力又は摩擦力により、他方の金属線2が一方の金属線
1と管部3との間に押し付けられ又は滑りが押さえら
れ、他方の金属線2を係止することができる。
【0008】図2に示される第2実施例は、一方の金属
線1が、その端部にゴム31を収納した管部3を有して
おり、当該管部のゴム31に他方の金属線2を挿入する
ことにより、他方の金属線2を係止する構造である。本
第2実施例においては、ゴム31としてシリコンゴムを
使用したが、本実施例に限定されるものではなく、他の
適宜のゴムで差し支えなく、また当該ゴムが発泡体であ
っても良い。なお本第2実施例においては、一方の金属
線1の端部に金属線1の抜け防止部12が設けられてい
るが、当該抜け防止部12を設けなくても良い。本第2
実施例は、上記のように構成されているので、管部3内
に収納されたゴム31に他方の金属線2を挿入あるいは
挿通することにより、他方の金属線2を係止することが
できる。
【0009】図3に示される第3実施例は、一方の金属
線1が、その端部に他方の金属線2を挿入し得る孔32
を有する管部3を有しており、当該管部の孔32に他方
の金属線2を挿入することにより、他方の金属線2を係
止する構造である。本第3実施例においては、管部3に
金属線1、2を挿通し得る孔32を2個設け、当該孔の
1つに一方の金属線1を通してあり、他の孔を他方の金
属線2を挿入し得る孔32としてあるが、本実施例に限
定されるものではなく、管部3に金属線1を溶着しても
良く、また孔32を3個以上設けても良い。更に孔32
は貫通していても良く、あるいは貫通していなくても良
い。本第3実施例は、上記のように構成されているの
で、孔32にに他方の金属線2を挿入あるいは挿通する
ことにより、他方の金属線2を係止することができる。
【0010】図4に示される第4実施例は、一方の金属
線1が、その端部に他方の金属線2を挿入し得るコイル
部33を有しており、当該コイル部33の孔に他方の金
属線2を挿入することにより、他方の金属線2を係止す
る構造である。本第4実施例は、上記のように構成され
ているので、コイル部33に他方の金属線2を挿入ある
いは挿通することにより、他方の金属線2を係止するこ
とができる。
【0011】
【考案の効果】本考案に係る金属線と金属線との結合構
造は、上記のようにネックレスやブレスレット等の一方
の金属線に管部又はコイル部を設け、当該管部又はコイ
ル部に他方の金属線を挿入することにより、他方の金属
線を係止する構造とされているので、次のような効果を
有する。すなわち第1に、他方の金属線からネックレス
やブレスレット等の素材を挿入したり、取り出したりす
ることにより、素材を増やしたり、滅らしたり、あるい
は交換したりすることが容易であるという効果を有す
る。第2に、リングと鈎という結合構造でないので、使
用の際、真円となるので見栄えが良いという効果を有す
る。第3に、一方の金属線に管部を設け、当該管部に他
方の金属線を挿入するだけでリング状にすることができ
るので、使用し易いという効果を有する。第4に、溶接
部をなくすこともできるので、溶接部を必要とする構造
よりも強度的に丈夫であるという効果を有する。第5
に、構造が簡単であるので安価に製造することができる
という効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の拡大説明図である。
【図2】第2実施例の拡大説明図である。
【図3】第3実施例の拡大説明図である。
【図4】第4実施例の拡大説明図である。
【図5】従来の結合構造の拡大説明図である。
【符号の説明】
1 一方の金属線 11 折曲部 12 抜け防止部 2 他方の金属線 3 管部 31 ゴム 32 孔 33 コイル部

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の金属線が、その端部に形成した折
    曲部と、当該折曲部を収納する管部とを有しており、当
    該管部内に収納された金属線の折曲部により、他方の金
    属線を係止することを特徴とする金属線と金属線との結
    合構造。
  2. 【請求項2】 一方の金属線が、その端部にゴムを収納
    した管部を有しており、当該管部のゴムに他方の金属線
    を挿入することにより、他方の金属線を係止することを
    特徴とする金属線と金属線との結合構造。
  3. 【請求項3】 一方の金属線が、その端部に他方の金属
    線を挿入し得る孔を有する管部を有しており、当該管部
    の孔に他方の金属線を挿入することにより、他方の金属
    線を係止することを特徴とする金属線と金属線との結合
    構造。
  4. 【請求項4】 一方の金属線が、その端部に他方の金属
    線を挿入し得るコイル部を有しており、当該コイル部の
    孔に他方の金属線を挿入することにより、他方の金属線
    を係止することを特徴とする金属線と金属線との結合構
    造。
JP1993005641U 1993-01-08 1993-01-08 金属線と金属線との結合構造 Expired - Fee Related JP2606796Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993005641U JP2606796Y2 (ja) 1993-01-08 1993-01-08 金属線と金属線との結合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993005641U JP2606796Y2 (ja) 1993-01-08 1993-01-08 金属線と金属線との結合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0654907U JPH0654907U (ja) 1994-07-26
JP2606796Y2 true JP2606796Y2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=11616768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993005641U Expired - Fee Related JP2606796Y2 (ja) 1993-01-08 1993-01-08 金属線と金属線との結合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2606796Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0654907U (ja) 1994-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030010057A1 (en) Necklace mount
US6088884A (en) Jewelry clasp
JP2606796Y2 (ja) 金属線と金属線との結合構造
US5926996A (en) Fishing line connector
US20070000283A1 (en) Structure for adjusting length of ornament chains
US6681598B2 (en) Stringless bead connector
US6402113B1 (en) Safety hook assembly
JPS6310736Y2 (ja)
JP3430328B2 (ja) ホースバンド
JPH0545213Y2 (ja)
JPH0223143Y2 (ja)
JPH0216655Y2 (ja)
JPH0339046Y2 (ja)
JPH10213265A (ja) 管 枕
JPH0119846Y2 (ja)
JP3000073U (ja) 装身具用連結金具
JPH028341Y2 (ja)
JPH035307Y2 (ja)
JPH0414019Y2 (ja)
JPS6343934Y2 (ja)
JP2886706B2 (ja) 軒樋接続構造
JPH0525453Y2 (ja)
JPH0723413U (ja) ベルトの連結具
JPH0658710U (ja) 耳飾り
JPH09149827A (ja) 家具用連結装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees