JP2606119Y2 - 脚部を有する食品用包装容器 - Google Patents
脚部を有する食品用包装容器Info
- Publication number
- JP2606119Y2 JP2606119Y2 JP1993016392U JP1639293U JP2606119Y2 JP 2606119 Y2 JP2606119 Y2 JP 2606119Y2 JP 1993016392 U JP1993016392 U JP 1993016392U JP 1639293 U JP1639293 U JP 1639293U JP 2606119 Y2 JP2606119 Y2 JP 2606119Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- food packaging
- packaging container
- leg
- legs
- food
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Stackable Containers (AREA)
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
- Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、プラスチックにより一
体的に形成された食品用包装容器に関し、特に底部に環
状脚部あるいは糸尻状脚部等の脚部を有する食品用包装
容器に関するものである。
体的に形成された食品用包装容器に関し、特に底部に環
状脚部あるいは糸尻状脚部等の脚部を有する食品用包装
容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、ゼリーやプリン等の食品を入れ
るための容器としては、中味を良好に見せられる透明材
にて安価かつ大量に生産することができる等の理由によ
って、プラスチックを材料として一体的に形成されるも
のが多い。また、この種の食品を入れるための従来の容
器は、その底部に環状脚部あるいは糸尻状脚部等の脚部
を形成しておき、当該容器のテーブル等への載置を安定
的に行えるようにしているものである。
るための容器としては、中味を良好に見せられる透明材
にて安価かつ大量に生産することができる等の理由によ
って、プラスチックを材料として一体的に形成されるも
のが多い。また、この種の食品を入れるための従来の容
器は、その底部に環状脚部あるいは糸尻状脚部等の脚部
を形成しておき、当該容器のテーブル等への載置を安定
的に行えるようにしているものである。
【0003】この従来の容器における脚部は、容器全体
の高さを高くして食品の見栄えをよくしたり、あるいは
これを手で持ち易くしたり、さらには容器自体の安定化
を図るために、必要な高さに形成してある。そして、こ
の食品用包装容器の安定化を図るためにも、その脚部は
環状(丸形やだ円形は勿論、多角形状の場合もある)に
形成してあるものである。換言すれば、この脚部を有す
る従来の食品用包装容器においては、脚部の下面を例え
ば平らなもので蓋をしたような状態にしたとき、当該脚
部内に密閉された比較的大きな空気室を形成してしまう
ことになるものである。
の高さを高くして食品の見栄えをよくしたり、あるいは
これを手で持ち易くしたり、さらには容器自体の安定化
を図るために、必要な高さに形成してある。そして、こ
の食品用包装容器の安定化を図るためにも、その脚部は
環状(丸形やだ円形は勿論、多角形状の場合もある)に
形成してあるものである。換言すれば、この脚部を有す
る従来の食品用包装容器においては、脚部の下面を例え
ば平らなもので蓋をしたような状態にしたとき、当該脚
部内に密閉された比較的大きな空気室を形成してしまう
ことになるものである。
【0004】従来の食品用包装容器の脚部が上記のよう
な形状で空気室を形成するようなものであると、少なく
とも、次の二点の問題が生ずることになる。 (1)プラスチックにより一体成形したこの種の食品用
包装容器は、例えば図2に示すような状態で、所謂積み
重ねて梱包されるものである。このとき、各食品用包装
容器の脚部下面が下段容器の内面に当接しようとする際
に、空気の逃げ道がないことから自然のままでは斜めに
重なることが多くなり、機械的梱包が非常に困難となる
のである。それだけでなく、今度は積み重ねられていた
食品用包装容器を一個一個取り出して、その中に食品を
入れようとすると、各脚部内は前述したような密閉され
た空気室となっているから、一種の吸着状態が生じて特
に機械的取り出しが困難となっていたのである。このこ
とは、図2の上段に示した容器の脚部と下段容器の壁面
間に空気室が形成される場合にも生じる問題である。
な形状で空気室を形成するようなものであると、少なく
とも、次の二点の問題が生ずることになる。 (1)プラスチックにより一体成形したこの種の食品用
包装容器は、例えば図2に示すような状態で、所謂積み
重ねて梱包されるものである。このとき、各食品用包装
容器の脚部下面が下段容器の内面に当接しようとする際
に、空気の逃げ道がないことから自然のままでは斜めに
重なることが多くなり、機械的梱包が非常に困難となる
のである。それだけでなく、今度は積み重ねられていた
食品用包装容器を一個一個取り出して、その中に食品を
入れようとすると、各脚部内は前述したような密閉され
た空気室となっているから、一種の吸着状態が生じて特
に機械的取り出しが困難となっていたのである。このこ
とは、図2の上段に示した容器の脚部と下段容器の壁面
間に空気室が形成される場合にも生じる問題である。
【0005】(2)この種の容器がプリン等のように充
填後に冷却して固化させなければならない食品を入れる
ものであった場合、食品充填後に、図4に示すような状
態で水槽内を移送することが行われる。このとき、各食
品用包装容器の脚部内には空気溜りが形成されることに
なり、これによって浮力が生ずることになるから、移送
途中の食品用包装容器は非常に不安定なものとなるので
ある。このため、食品用包装容器が水槽移送途中で転倒
したり傾斜したりして、中味のプリン及びカラメル等の
デコレーションが正常な状態で冷却固化されなくなり、
食品形態が乱雑で商品価値のないものとなってしまうの
である。
填後に冷却して固化させなければならない食品を入れる
ものであった場合、食品充填後に、図4に示すような状
態で水槽内を移送することが行われる。このとき、各食
品用包装容器の脚部内には空気溜りが形成されることに
なり、これによって浮力が生ずることになるから、移送
途中の食品用包装容器は非常に不安定なものとなるので
ある。このため、食品用包装容器が水槽移送途中で転倒
したり傾斜したりして、中味のプリン及びカラメル等の
デコレーションが正常な状態で冷却固化されなくなり、
食品形態が乱雑で商品価値のないものとなってしまうの
である。
【0006】そこで、本考案者は、この種の脚部のメリ
ットを十分生かしながら、前述したような問題を解決す
るにはどうしたらよいかについて検討をした結果、本考
案を完成したのである。
ットを十分生かしながら、前述したような問題を解決す
るにはどうしたらよいかについて検討をした結果、本考
案を完成したのである。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、以上のよう
な実状に鑑みてなされたもので、その解決しようとする
課題は、食品用包装容器の脚部内に形成される空気室に
よる(1)及び(2)の問題をなくすことである。
な実状に鑑みてなされたもので、その解決しようとする
課題は、食品用包装容器の脚部内に形成される空気室に
よる(1)及び(2)の問題をなくすことである。
【0008】そして、本考案の目的とするところは、高
さのある脚部があったとしても、これに通孔を形成する
ことによって、密閉された空気室を形成することがな
く、これによって積み重ね及び取り出し、水槽内での搬
送を容易かつ確実に行うことができ、しかも積み重ねて
梱包する場合の安定性を確保することのできる食品用包
装容器を簡単な構成によって提供することにある。
さのある脚部があったとしても、これに通孔を形成する
ことによって、密閉された空気室を形成することがな
く、これによって積み重ね及び取り出し、水槽内での搬
送を容易かつ確実に行うことができ、しかも積み重ねて
梱包する場合の安定性を確保することのできる食品用包
装容器を簡単な構成によって提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに、本考案の採った手段は、実施例において使用する
符号を付して説明すると、「プラスチックにより一体的
に形成された食品用包装容器10であって、その収納本
体11の底面に形成された環状脚部あるいは糸尻状脚部
等の脚部12と、この脚部12に形成されてその内外を
連通させる通孔13とを有し、かつ収納本体11の下部
内側に内側段部14を形成したことを特徴とする食品用
包装容器10」である。
めに、本考案の採った手段は、実施例において使用する
符号を付して説明すると、「プラスチックにより一体的
に形成された食品用包装容器10であって、その収納本
体11の底面に形成された環状脚部あるいは糸尻状脚部
等の脚部12と、この脚部12に形成されてその内外を
連通させる通孔13とを有し、かつ収納本体11の下部
内側に内側段部14を形成したことを特徴とする食品用
包装容器10」である。
【0010】
【考案の作用】以上のように構成した本考案に係る食品
用包装容器10の作用を説明すると、この食品用包装容
器10を図2のように積み重ねる際には、図示上段の食
品用包装容器10の脚部12を中心に見た場合、この脚
部12の内外はこれに形成した通孔13によって連通し
たものとなっているから、両食品用包装容器10間に空
気溜が形成されることはない。また、複数の食品用包装
容器10を積み重ねる場合に、一つの食品用包装容器1
0の内側段部14には、図2に示したように、上段の食
品用包装容器10の脚部12の下端面が係止される。従
って、この食品用包装容器10は、これを機械的に積み
重ねても、常に安定した位置に積み重ねられるのであ
る。また、積み重ねられた食品用包装容器10を一個一
個取り出す場合にも、各通孔13からの空気の出入によ
って吸着現象は生じないのであり、その取り出し作業を
簡単に行えるのである。
用包装容器10の作用を説明すると、この食品用包装容
器10を図2のように積み重ねる際には、図示上段の食
品用包装容器10の脚部12を中心に見た場合、この脚
部12の内外はこれに形成した通孔13によって連通し
たものとなっているから、両食品用包装容器10間に空
気溜が形成されることはない。また、複数の食品用包装
容器10を積み重ねる場合に、一つの食品用包装容器1
0の内側段部14には、図2に示したように、上段の食
品用包装容器10の脚部12の下端面が係止される。従
って、この食品用包装容器10は、これを機械的に積み
重ねても、常に安定した位置に積み重ねられるのであ
る。また、積み重ねられた食品用包装容器10を一個一
個取り出す場合にも、各通孔13からの空気の出入によ
って吸着現象は生じないのであり、その取り出し作業を
簡単に行えるのである。
【0011】また、この食品用包装容器10内に食品を
充填して、図4に示したように、水槽内を搬送する場
合、各通孔13を通して脚部12内への水や空気の出入
がなされるから、食品用包装容器10は従来のように浮
力が生じて転倒することはないのである。また、食品用
包装容器10が水槽から出る際の脚部12内の水切り
は、各通孔13から空気が入ることによって確実になさ
れるものである。
充填して、図4に示したように、水槽内を搬送する場
合、各通孔13を通して脚部12内への水や空気の出入
がなされるから、食品用包装容器10は従来のように浮
力が生じて転倒することはないのである。また、食品用
包装容器10が水槽から出る際の脚部12内の水切り
は、各通孔13から空気が入ることによって確実になさ
れるものである。
【0012】さらに、この食品用包装容器10は、例え
ば粉末化あるいは濃縮されたコーヒーや味噌汁等の食品
が収納されて、当該食品用包装容器10内に熱湯を注入
して食することがあるものであるが、この際に脚部12
内は通孔13によって密閉されることはないのであるか
ら、脚部12内にて空気が膨張することはない。従っ
て、当該食品用包装容器10は、テーブル等の平らな部
分に載置して熱湯を注入したとしても、テーブル等の上
で浮き上がって滑り落ちることがないのである。
ば粉末化あるいは濃縮されたコーヒーや味噌汁等の食品
が収納されて、当該食品用包装容器10内に熱湯を注入
して食することがあるものであるが、この際に脚部12
内は通孔13によって密閉されることはないのであるか
ら、脚部12内にて空気が膨張することはない。従っ
て、当該食品用包装容器10は、テーブル等の平らな部
分に載置して熱湯を注入したとしても、テーブル等の上
で浮き上がって滑り落ちることがないのである。
【0013】そして、脚部12は、その高さを低くする
という加工がされるのではないから、この脚部12の有
するメリット、すなわち食品用包装容器10の収納本体
11を高くして見栄えをよくしたり、当該食品用包装容
器10を手で打ち易くするというメリットはそのまま生
かされたものとなっている。また、各通孔13は、図1
及び図2に示したような穴、あるいは図3に示したよう
なスリットとして形成すればよいのであるから、その加
工それ自体も容易なものとなっているのである。
という加工がされるのではないから、この脚部12の有
するメリット、すなわち食品用包装容器10の収納本体
11を高くして見栄えをよくしたり、当該食品用包装容
器10を手で打ち易くするというメリットはそのまま生
かされたものとなっている。また、各通孔13は、図1
及び図2に示したような穴、あるいは図3に示したよう
なスリットとして形成すればよいのであるから、その加
工それ自体も容易なものとなっているのである。
【0014】
【実施例】次に、本考案に係る食品用包装容器10を、
図面に示した実施例に従って説明すると、図1には、本
考案に係る食品用包装容器10の部分破断斜視図が示し
てある。この食品用包装容器10は、食品が収納される
カップ状の収納本体11と、この収納本体11の下面に
一体化された脚部12とをプラスチックにより一体成形
したものであり、脚部12の一部には開孔状の通孔13
が形成してあるものである。
図面に示した実施例に従って説明すると、図1には、本
考案に係る食品用包装容器10の部分破断斜視図が示し
てある。この食品用包装容器10は、食品が収納される
カップ状の収納本体11と、この収納本体11の下面に
一体化された脚部12とをプラスチックにより一体成形
したものであり、脚部12の一部には開孔状の通孔13
が形成してあるものである。
【0015】この脚部12に形成した通孔13は、脚部
12内が状況に応じて密閉状態になるのを防止するため
のものであるから、1個だけ形成すれば十分ではある
が、必要に応じて2個以上形成するようにしてもよい。
特に、この食品用包装容器10が、その収納本体11内
に冷却固化されるゼリーやプリン等の食品を入れるため
のもので、図4に示したような水槽中を搬送されること
もある場合には、通孔13を2個以上形成してかつその
形成位置の上下方向に差があるようにするとよい。食品
用包装容器10が水槽中に入れられるときには、上側の
通孔13から空気を抜きながら下側の通孔13から脚部
12内に水を入れることができるからであり、食品用包
装容器10が水槽中から引き上げられるときには、上側
の通孔13から脚部12内に空気を入れながら下側の通
孔13から水を抜くことができるからである。
12内が状況に応じて密閉状態になるのを防止するため
のものであるから、1個だけ形成すれば十分ではある
が、必要に応じて2個以上形成するようにしてもよい。
特に、この食品用包装容器10が、その収納本体11内
に冷却固化されるゼリーやプリン等の食品を入れるため
のもので、図4に示したような水槽中を搬送されること
もある場合には、通孔13を2個以上形成してかつその
形成位置の上下方向に差があるようにするとよい。食品
用包装容器10が水槽中に入れられるときには、上側の
通孔13から空気を抜きながら下側の通孔13から脚部
12内に水を入れることができるからであり、食品用包
装容器10が水槽中から引き上げられるときには、上側
の通孔13から脚部12内に空気を入れながら下側の通
孔13から水を抜くことができるからである。
【0016】特に、この食品用包装容器10において
は、図1及び図2に示したように、その収納本体11の
下部内側に内側段部14が形成してある。この内側段部
14は、図2に示したように、複数の食品用包装容器1
0を積み重ねる場合に、上段の食品用包装容器10の脚
部12の下端面が係止されるものであり、これにより各
食品用包装容器10の積み重ねをより安定した状態で行
えるようにしたものである。
は、図1及び図2に示したように、その収納本体11の
下部内側に内側段部14が形成してある。この内側段部
14は、図2に示したように、複数の食品用包装容器1
0を積み重ねる場合に、上段の食品用包装容器10の脚
部12の下端面が係止されるものであり、これにより各
食品用包装容器10の積み重ねをより安定した状態で行
えるようにしたものである。
【0017】また、本実施例に係る食品用包装容器10
においては、その収納本体11の上端縁内側にスプーン
係止凹所15が形成してあり、このスプーン係止凹所1
5にプリン等を食する場合に使用されるスプーンを係止
させることにより、スプーンの倒れを防止するものであ
る。また、このスプーン係止凹所15は、食品用包装容
器10の収納本体11の外側面が、図2に示したように
略立ち上がった状態のものである食品用包装容器10を
積み重ね場合に、次のような役を果たすものである。す
なわち、食品用包装容器10を積み重ねた場合には、各
収納本体11はその内外両面で密着し合うことになる
が、両収納本体11間に形成される空間はスプーン係止
凹所15によって内外に連通したものとなるのであり、
本考案における通孔13と同様な作用を果して、通孔1
3の作用とともに食品用包装容器10の積み重ね及び取
り出し作業を容易にすることができるのである。
においては、その収納本体11の上端縁内側にスプーン
係止凹所15が形成してあり、このスプーン係止凹所1
5にプリン等を食する場合に使用されるスプーンを係止
させることにより、スプーンの倒れを防止するものであ
る。また、このスプーン係止凹所15は、食品用包装容
器10の収納本体11の外側面が、図2に示したように
略立ち上がった状態のものである食品用包装容器10を
積み重ね場合に、次のような役を果たすものである。す
なわち、食品用包装容器10を積み重ねた場合には、各
収納本体11はその内外両面で密着し合うことになる
が、両収納本体11間に形成される空間はスプーン係止
凹所15によって内外に連通したものとなるのであり、
本考案における通孔13と同様な作用を果して、通孔1
3の作用とともに食品用包装容器10の積み重ね及び取
り出し作業を容易にすることができるのである。
【0018】図3には他の実施例に係る食品用包装容器
10の一部破断斜視図が示してあるが、この実施例の食
品用包装容器10は、図1に示したそれと比較して、収
納本体11及び通孔13の形状が異なるものである。特
に、この図3に示した食品用包装容器10の通孔13
は、脚部12の下端縁に開口するスリットとして形成し
たものであり、当該通孔13の形成を容易にしたもので
ある。
10の一部破断斜視図が示してあるが、この実施例の食
品用包装容器10は、図1に示したそれと比較して、収
納本体11及び通孔13の形状が異なるものである。特
に、この図3に示した食品用包装容器10の通孔13
は、脚部12の下端縁に開口するスリットとして形成し
たものであり、当該通孔13の形成を容易にしたもので
ある。
【0019】
【考案の効果】以上説明した通り、本考案に係る食品用
包装容器10によれば、その脚部12に形成した通孔1
3によって脚部12内を密閉状態にすることがないので
あり、これにより、この食品用包装容器10の積み重ね
及び取り出し作業を確実かつ容易に行うことができるの
である。また、脚部12に通孔13が存在していること
によって、水槽中に入れたときの食品用包装容器10の
安定化を図ってその収納本体11内に充填した食品を見
栄えよく冷却・固化できるのである。さらには、この食
品用包装容器10内に熱湯を注入して食する際、これを
テーブル上に置いたとしても、脚部12内で膨張した空
気は通孔13から外部に逃げるので、当該食品用包装容
器10はテーブル上を滑動することはないのである。そ
して、この食品用包装容器10は、これらの複数を積み
重ねる場合に、その収納本体11の下部内側に形成した
内側段部14によって、上段の食品用包装容器10の脚
部12の下端面が係止されるものであり、これにより、
各食品用包装容器10の積み重ねをより安定した状態で
行うことができるものとなったのである。
包装容器10によれば、その脚部12に形成した通孔1
3によって脚部12内を密閉状態にすることがないので
あり、これにより、この食品用包装容器10の積み重ね
及び取り出し作業を確実かつ容易に行うことができるの
である。また、脚部12に通孔13が存在していること
によって、水槽中に入れたときの食品用包装容器10の
安定化を図ってその収納本体11内に充填した食品を見
栄えよく冷却・固化できるのである。さらには、この食
品用包装容器10内に熱湯を注入して食する際、これを
テーブル上に置いたとしても、脚部12内で膨張した空
気は通孔13から外部に逃げるので、当該食品用包装容
器10はテーブル上を滑動することはないのである。そ
して、この食品用包装容器10は、これらの複数を積み
重ねる場合に、その収納本体11の下部内側に形成した
内側段部14によって、上段の食品用包装容器10の脚
部12の下端面が係止されるものであり、これにより、
各食品用包装容器10の積み重ねをより安定した状態で
行うことができるものとなったのである。
【図1】本考案に係る食品用包装容器の一部破断斜視図
である。
である。
【図2】同食品用包装容器を積み重ねた状態の断面図で
ある。
ある。
【図3】他の実施例に係る食品用包装容器の一部破断斜
視図である。
視図である。
【図4】食品用包装容器を水槽中に搬送しながら食品の
冷却固化を行っている状態を示す断面図である。
冷却固化を行っている状態を示す断面図である。
10 食品用包装容器 11 収納本体 12 脚部 13 通孔 14 内側段部 15 スプーン係止凹所
Claims (1)
- 【請求項1】 プラスチックにより一体的に形成された
食品用包装容器であって、その収納本体の底面に形成さ
れた環状脚部あるいは糸尻状脚部等の脚部と、この脚部
に形成されてその内外を連通させる通孔とを有し、かつ
前記収納本体の下部内側に内側段部を形成したことを特
徴とする食品用包装容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993016392U JP2606119Y2 (ja) | 1993-04-02 | 1993-04-02 | 脚部を有する食品用包装容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993016392U JP2606119Y2 (ja) | 1993-04-02 | 1993-04-02 | 脚部を有する食品用包装容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0676180U JPH0676180U (ja) | 1994-10-25 |
JP2606119Y2 true JP2606119Y2 (ja) | 2000-09-25 |
Family
ID=11914980
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1993016392U Expired - Fee Related JP2606119Y2 (ja) | 1993-04-02 | 1993-04-02 | 脚部を有する食品用包装容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2606119Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003182714A (ja) * | 2001-12-18 | 2003-07-03 | Toppan Printing Co Ltd | プラスチック製容器 |
JP2017141039A (ja) * | 2016-02-09 | 2017-08-17 | 株式会社サンデリックフーズ | 食品包装容器 |
-
1993
- 1993-04-02 JP JP1993016392U patent/JP2606119Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0676180U (ja) | 1994-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4018355A (en) | Inner lid of a receptacle for instant-cooking foods | |
US4446969A (en) | Reinforced nestable containers | |
US3915296A (en) | Container for mixing liquid with a material | |
US3519165A (en) | Cup stacking means | |
US20020179612A1 (en) | Invertible food container | |
JP2606119Y2 (ja) | 脚部を有する食品用包装容器 | |
PL210048B1 (pl) | Pojemnik na produkty spożywcze oraz opakowanie na produkty spożywcze | |
JP2000153884A (ja) | 乾燥食品の包装体及び乾燥食品用容器 | |
KR100541265B1 (ko) | 적층이 가능한 2분할 음료용기 | |
JP4598453B2 (ja) | 包装容器 | |
CN216233882U (zh) | 一种容器 | |
PL228046B1 (pl) | Sposób wytwarzania butelki z napojem oraz zelowymi kulkami smakowymi | |
CN214904384U (zh) | 一种便于叠放的快餐饭盒 | |
JPH0511174Y2 (ja) | ||
CN215514748U (zh) | 一种防碰撞的淡干水产品包装盒 | |
KR200398299Y1 (ko) | 햄버거 포장용 박스 | |
KR200487454Y1 (ko) | 즉석 식품 포장 세트 | |
JP4736615B2 (ja) | 複合容器 | |
KR200345043Y1 (ko) | 다기 세트 포장 및 진열용 상자 | |
JPS6331669Y2 (ja) | ||
CA1041052A (en) | Container for mixing liquid with a material | |
KR200164869Y1 (ko) | 완구 겸용 포장용기 구조물 | |
JP3050779U (ja) | 容器入り麺 | |
JPH0628428Y2 (ja) | 飲料と固形物食品とを同時に収納できる2段重ね容器 | |
JP3081091U (ja) | プラスチック容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |