JP2605967B2 - 発光表示体レンズの取付構造 - Google Patents

発光表示体レンズの取付構造

Info

Publication number
JP2605967B2
JP2605967B2 JP5051704A JP5170493A JP2605967B2 JP 2605967 B2 JP2605967 B2 JP 2605967B2 JP 5051704 A JP5051704 A JP 5051704A JP 5170493 A JP5170493 A JP 5170493A JP 2605967 B2 JP2605967 B2 JP 2605967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
emitting display
light
lens
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5051704A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06267317A (ja
Inventor
覚 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5051704A priority Critical patent/JP2605967B2/ja
Publication of JPH06267317A publication Critical patent/JPH06267317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605967B2 publication Critical patent/JP2605967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、LEDなどの発光表示
体をプリント基板などに取り付け、前記発光表示体の光
をケース外部へ伝える為に配置する発光表示体レンズの
取付構造に関し、特に個別呼出用受信機などに使用する
LEDなどの発光表示体レンズの取付構造に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のLEDレンズ取付構造
は、LEDレンズとケースの隙間を密封して防水効果を
得ることを目的として用いられている。たとえば、実開
昭63−089267号公報には、LED全体を覆う防
水ケースと透明レンズを同一の樹脂により一体形成する
技術が記載されている。
【0003】また、図2、図3は、LEDレンズ取付構
造の例を示す断面図である。図2は、LEDレンズ1と
ケース3の隙間に接着剤6を挿入して固定し、防水効果
を得る構造を示す。図3は、LEDレンズ1とケース3
をダブルフェース7で接着して固定し、防水効果を得る
構造を示す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来の、実開昭6
3−089267号公報によるLEDレンズ取付構造で
は、LED全体を覆う防水ケースと透明レンズを同一の
樹脂により一体成形している為、金型費が高価であるこ
と、ケースとレンズが同一の材料で成形できないとき
は、それぞれの材料同士の相性がよくなければ、一体成
形しにくいことなどの問題がある。また図2では、接着
剤6の塗りむらにより、LED5から発せられた光の経
路が妨げられることがあり、光むらを発生することがあ
る。また図3では、最近のLED5を使用する機器の小
型化に伴い、ダブルフェース7を貼布する部分の実装ス
ペースが十分に取れず、適さなくなっている。
【0005】そこで、本発明は、前記従来の技術の欠点
を改良し、発光表示体から発せられた光を、光むらを生
じることなくケース外部へ正確に伝え、防水効果を維持
し、また、簡便に組み立てることができる等の発光表示
体レンズの取付構造を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、一体形
成や接着などの手段を用いず、ケースとLEDなどの発
光表示体レンズのはめ合いを用いることにより、限られ
た実装スペースで発光表示体レンズとケースの隙間を密
封して防水効果を持たせ、さらに発光表示体から発せら
れる光をケース外部へ正確に伝えることにある。このた
め本発明の発光表示体レンズの取付構造では、通常発光
表示体レンズを取り付けたときに、ケースとの間に隙間
が生じてしまう2面の部分にパッキングを取り付けるこ
とができるように、発光表示体レンズに循環溝を設けて
成形し、その循環溝に緊密に取り付けることができる透
明なゴム製でわく型のパッキングを成形し、発光表示体
レンズに取り付け、続いてパッキングの取り付けられた
発光表示体レンズをケースの外側から圧入して、ケース
に取り付けることにより、上記目的を達成している。
【0007】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1Aは、本発明の一実施例を示す斜視図
であり、図1Bは、LEDレンズをケースに取り付けた
ときの断面図である。図1において1はLEDレンズ、
3はケース、4は通常LEDレンズ1をケース3に取り
付けたときに、ケース3とLEDレンズ1の間に隙間が
生じる2面の部分にパッキングを取り付けることができ
るように設けられた循還溝、2は循還溝4に緊密に挿入
することができるシリコーンゴム製の透明な長方形のわ
く型パッキング、5はLED、8はプリント板である。
LEDレンズの取付構造は、LEDレンズ1の溝4にパ
ッキング2を緊密に挿入し、続いてケース3の外側から
圧入して取り付けるという構成になっている。LEDレ
ンズ1をケース3に保持するには、LEDレンズ1に設
けたフック9をケース3に設けた凹部10に引っかける
ことにより行う。こうして、図1BのようにLEDレン
ズ1とケース3の取り付け部分の2面の隙間でゴム製パ
ッキング2が圧縮されて、LEDレンズ1とケース3の
隙間を密封している。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によるLE
Dなどの発光表示体レンズの取付構造は、透明なゴム製
でわく型のパッキングを使用しているので、発光表示体
より発せられた光を、光むらを発生することなくケース
外部へ正確に伝えることができる。また、ケースと発光
表示体レンズの2面の間でパッキングが圧縮されること
で、防水効果を得ることができる。また、発光表示体レ
ンズに循環溝を設けて、その循環溝にパッキングを取り
付け、ケース外部から圧入するという構造であるから、
組み立てが容易である等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であり、(A)は斜視図、
(B)はパッキングを循環溝に挿入されたLEDレンズ
をケースに取り付けたときの(A)におけるC−C断面
図である。
【図2】従来の一例のLEDレンズの取付構造を示す断
面図である。
【図3】従来の他の一例のLEDレンズの取付構造を示
す断面図である。
【符号の説明】
1 LEDレンズ 2 パッキング 3 ケース 4 溝 5 LED 6 接着剤 7 ダブルフェース 8 プリント板 9 フック 10 凹部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光表示体の光をケースの外部へ伝える
    発光表示体レンズの取付構造において、発光表示体レン
    ズとケースの間に隙間が生じる2面の部分にわく型の透
    明なパッキングを取り付けることができるように、前記
    発光表示体レンズに循還溝を設けて成形し、前記循還溝
    に前記パッキングを挿入し、前記ケースの外側から前記
    発光表示体レンズを圧入して取り付けることを特徴とす
    る発光表示体レンズの取付構造。
  2. 【請求項2】 前記発光表示体レンズに設けたフックを
    前記ケースに設けた凹部に引っかけることを特徴とする
    請求項1記載の発光表示体レンズの取付構造。
JP5051704A 1993-03-12 1993-03-12 発光表示体レンズの取付構造 Expired - Lifetime JP2605967B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5051704A JP2605967B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 発光表示体レンズの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5051704A JP2605967B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 発光表示体レンズの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06267317A JPH06267317A (ja) 1994-09-22
JP2605967B2 true JP2605967B2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=12894289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5051704A Expired - Lifetime JP2605967B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 発光表示体レンズの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605967B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102829341B (zh) * 2011-06-13 2014-10-22 吴峰 Led水产养殖灯
JP6308416B2 (ja) * 2012-12-10 2018-04-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5854726Y2 (ja) * 1980-08-29 1983-12-14 和泉電気株式会社 シ−ル装置
JPS57160875A (en) * 1981-03-30 1982-10-04 Fujitec Kk Second floor conforming device for alternating current elevator

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06267317A (ja) 1994-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6627543B2 (ja) 防水灯具
JP2001290434A (ja) 表示装置
JP2006301645A (ja) 光導波路に挿入成形されている取付構造体を有する光システム
JP4329735B2 (ja) Ledランプユニット
JP3765110B2 (ja) 筐体構造
JP2605967B2 (ja) 発光表示体レンズの取付構造
JPH11220178A (ja) 半導体発光装置
JP2018508948A (ja) Ledモジュール及び封着方法
JP4341122B2 (ja) 発光ダイオード表示装置
JP2553521Y2 (ja) 車両用灯具のシール構造
US11092328B2 (en) Lamp and method for assembling a lamp
JP3560415B2 (ja) 表面実装型電磁発音体
JP2001267828A (ja) Gpsアンテナ装置
JP2003060238A (ja) 発光装置
JP3100687U (ja) 高輝度発光ダイオード
CN218877129U (zh) 一种密封结构及汽车
JPH0650886Y2 (ja) 車両用灯具のプロテクタ取付構造
JP3109025B2 (ja) 車輌用灯具
JP4020219B2 (ja) 表面実装型電磁発音体
JP2520031B2 (ja) 表示装置用多孔シ―トパッキン
JPS6234462Y2 (ja)
JPH01244873A (ja) Led印字ヘッド
JPH0332848B2 (ja)
JPH048045Y2 (ja)
JPS62210Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960521

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961210