JP2605850Y2 - 光ファイバ用ドラム - Google Patents

光ファイバ用ドラム

Info

Publication number
JP2605850Y2
JP2605850Y2 JP1992030960U JP3096092U JP2605850Y2 JP 2605850 Y2 JP2605850 Y2 JP 2605850Y2 JP 1992030960 U JP1992030960 U JP 1992030960U JP 3096092 U JP3096092 U JP 3096092U JP 2605850 Y2 JP2605850 Y2 JP 2605850Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
optical fiber
melt film
hot melt
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992030960U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0590406U (ja
Inventor
雅之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1992030960U priority Critical patent/JP2605850Y2/ja
Publication of JPH0590406U publication Critical patent/JPH0590406U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605850Y2 publication Critical patent/JP2605850Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、光ファイバが巻き付け
られる光ファイバ用ドラムに関し、特に、ドラム上の光
ファイバが融着接続部を有している光ファイバ用ドラム
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光ファイバ8と光ファイバ4が融
着接続部により融着された光ファイバをドラムに巻き付
ける場合、図6に示すように融着接続部のない部分をド
ラムに巻き、図4(a)、(b)、図5(a)、(b)
に示すように光ファイバの融着接続部はドラム上には配
置せず、別途ホットメルトフィルム2とガラスセラミッ
ク板7によってサンドイッチ状にはさみ、補強してい
た。
【0003】光ファイバの融着接続部の補強は、光ファ
イバ3、4の融着接続部を上記ホットメルトフィルム2
とガラスセラミック板7の間にサンドイッチ状にセット
し、ガラスセラミック板7を押さえながら加熱すること
によって、ガラスセラミック板7の間にセットされた光
ファィバ4、8が接着固定し、光ファイバ融着接続部を
補強するものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来の構成では、融着接続部が補強された光ファイバを余
長収納体に収容する際にそのスペースは、図6に示すよ
うに、ドラムの大きさと 、光部品の大きさと、補強基板
の大きさを合わせた値が必要となり、広大なスペースを
必要とする欠点があった。
【0005】本考案は従来の上記実情に鑑みてなされた
ものであり、従って本考案の目的は、従来の技術に内在
する上記欠点を解消することを可能とした新規な光ファ
イバ用のドラムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案に係る光ファイバ用ドラムは、ドラム表面上
に配設された第1のホットメルトフィルムと、このホッ
トメルトフィルムの上に位置させた光ファイバの融着接
続部と、内側に第2のホットメルトフィルムが配設され
ドラムに沿って湾曲して形成されたガラスセラミック補
強基板とを備えている。そして、光ファイバの融着接続
部は、加熱溶融した第1および第2のホットメルトフィ
ルムによりドラムとセラミック補強基板の間で接着固定
されていることを特徴としている
【0007】
【実施例】次に本考案をその好ましい一実施例について
図面を参照して具体的に説明する。
【0008】図3は、本考案の一実施例を示す射視図で
ある。図2は補強基板とドラム間に光ファイバをサンド
イッチ状にセッティングした際の状態を示す射視図、図
1は光ファィバ融着接続部の補強部材を示す射視図であ
る。
【0009】図1〜図3を参照するに、湾曲して形成さ
れたガラスセラミック板1の内側に加熱すると溶融して
接着剤となるホットメルトフィルム2が配設されてい
る。図2のようにドラム3に巻かれた光ファイバ4と他
の光部品10が有している光ファイバ8が融着接続さ
れ、その光ファイバ素線5がドラム3に取り付けられて
いるホットメルトフィルム9上に位置するようにセット
される。ドラム3に取り付けられているホットメルトフ
ィルム9と補強基板である湾曲型ガラスセラミック板1
に取り付けられているホットメルトフィルム2が合うよ
うにガラスセラミック板1をセットし、このガラスセラ
ミック補強基板1を押さえながら加熱することによっ
て、図3に示すようにホットメルトフィルム2、9が溶
融され、光ファイバ4、8がドラム3と補強基板のガラ
スセラミック板1の間で接着固定される。
【0010】補強が完了した光ファイバ4、8を余長収
納体に収容するときには、図3に示すようにガラスセラ
ミック1がドラム3に取り付けられているためにドラム
3の大きさと光部品10のみが必要な収容スペースとな
る。
【0011】
【考案の効果】以上説明したように、本考案によれば、
ドラムにホットメルトフィルムが取り付けられていて、
且つガラスセラミック板がドラムの径の値で湾曲を成し
ていることによって、融着接続部がドラム円周上で補強
することができ、ファイバの収納スペースが小さくでき
るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の光ファィバ融着接続部の補強部材を
示す射視図である。
【図2】 本考案の補強基板とドラムの間で光ファイバ
をサンドイッチ状にセッティングした際の斜視図であ
る。
【図3】 本考案の一実施例を示す射視図である。
【図4】 従来の補強基板の横断面図(a)、斜視図
(b)である。
【図5】 従来の補強基板に光ファイバをサンドイッチ
状にセッティングした際の横断面図(a)、斜視図
(b)である。
【図6】 従来の補強基板を用いてドラムに巻かれた光
ファイバと他の光ファイバを補強した際の斜視図であ
る。
【符号の説明】
1…湾曲型ガラスセラミック板 2…ホットメルトフィルム 3…ドラム 4…ドラムに巻かれた光ファイバ 5…光ファイバ素線 6…光ファイバ融着接続部 7…ガラスセラミック板 8…他の光ファイバ 9…ドラムに取り付けられているホットメルトフィルム 10…光フィイバを有する光部品

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバが巻き付けられたドラムであ
    って 前記ドラム表面上に配設された第1のホットメルトフィ
    ルムと、 前記ホットメルトフィルムの上に位置させた光ファイバ
    の融着接続部と、 内側に第2のホットメルトフィルムが配設され ドラムに
    沿って湾曲して形成されたガラスセラミック補強基板
    を備え、 前記光ファイバの融着接続部は、加熱溶融した前記第1
    のホットメルトフィルムと前記第2のホットメルトフィ
    ルムにより前記ドラムと前記セラミック補強基板の間で
    接着固定されている ことを特徴とする光ファイバ用ドラ
    ム。
JP1992030960U 1992-05-12 1992-05-12 光ファイバ用ドラム Expired - Fee Related JP2605850Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992030960U JP2605850Y2 (ja) 1992-05-12 1992-05-12 光ファイバ用ドラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992030960U JP2605850Y2 (ja) 1992-05-12 1992-05-12 光ファイバ用ドラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0590406U JPH0590406U (ja) 1993-12-10
JP2605850Y2 true JP2605850Y2 (ja) 2000-08-21

Family

ID=12318250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992030960U Expired - Fee Related JP2605850Y2 (ja) 1992-05-12 1992-05-12 光ファイバ用ドラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605850Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58105505U (ja) * 1982-01-08 1983-07-18 日本電信電話株式会社 光フアイバ接続部構造
JPS59192107U (ja) * 1983-06-07 1984-12-20 古河電気工業株式会社 光フアイバの接続部
JPS6424307U (ja) * 1987-08-04 1989-02-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0590406U (ja) 1993-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5247598A (en) Reinforcing apparatus for optical-fiber coupler
CA2046564A1 (en) Polymer spring fiber optic splicer, tool for operating same and panel incorporating same
CA2074860A1 (en) Method of reinforcing optical fiber coupler
JP2605850Y2 (ja) 光ファイバ用ドラム
JPH0140324B2 (ja)
JP2568690Y2 (ja) 光ファイバ融着接続部用補強基板
JP3130091B2 (ja) 光ファイバ接続点の補強方法
JPS54130143A (en) Production of thick film optical plane branching circuit element
JPH06337323A (ja) 光ファイバ融着接続部の補強構造及び補強方法
JPS58105505U (ja) 光フアイバ接続部構造
JPH087364Y2 (ja) テープ状光ファイバ心線用接続部補強器
JPH0348803A (ja) 光ファイバカプラパッケージ
JP2533803Y2 (ja) 光ファイバカプラ
JPH11218636A (ja) 光ファイバ融着接続部の補強構造及び補強方法
JPH0815561A (ja) 光導波路用ファイバアレイ
JPH0125923Y2 (ja)
JP3084933B2 (ja) ファイバ融着型光カプラの補強構造
JPS6113805U (ja) 多心光フアイバの融着接続部用補強材
JPS597420U (ja) 光フアイバ接続部の補強層
JPH0116082Y2 (ja)
JP2506091Y2 (ja) 光ファイバカプラ
JP2583211Y2 (ja) プラスチック光ファイバ
JPH02183218A (ja) ファイバ型偏光位相変調器とその製造方法
JP2574555Y2 (ja) 光導波路と光ファイバーの接続構造
JPH05134138A (ja) 光導波路デバイスの光フアイバー融着接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees