JP2605793Y2 - カメラのシャッタ開閉機構 - Google Patents

カメラのシャッタ開閉機構

Info

Publication number
JP2605793Y2
JP2605793Y2 JP1992025277U JP2527792U JP2605793Y2 JP 2605793 Y2 JP2605793 Y2 JP 2605793Y2 JP 1992025277 U JP1992025277 U JP 1992025277U JP 2527792 U JP2527792 U JP 2527792U JP 2605793 Y2 JP2605793 Y2 JP 2605793Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
opening
blade
closing
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992025277U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0584943U (ja
Inventor
茂 高橋
孝一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Copal Corp
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12161531&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2605793(Y2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nidec Copal Corp filed Critical Nidec Copal Corp
Priority to JP1992025277U priority Critical patent/JP2605793Y2/ja
Publication of JPH0584943U publication Critical patent/JPH0584943U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605793Y2 publication Critical patent/JP2605793Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shutters For Cameras (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、カメラのシャッタ開閉
機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、カメラのシャッタ開閉機構には、
駆動源とシャッタとの間の連結機構等に生じるガタによ
るシャッタ開閉作動のばらつきを補正するために、シャ
ッタにバネを係止させてその弾性力によってシャッタを
開放方向又は閉鎖方向に付勢しておく構造を有するもの
が多い。このようなシャッタ開閉機構の一例を図3によ
り説明する。図3はシャッタ開閉機構の要部平面図であ
り、開口部1が形成されたシャッタ地板2の表面(紙面
表側)には、夫々支軸3,4を中心に回動可能に支持さ
れた一対のシャッタ羽根5,6が設けられている。シャ
ッタ地板2の裏面(紙面裏側)には駆動源である駆動モ
ータ7が取付られており、その駆動軸に一端が連結され
た開閉レバー8の他端には駆動ピン8aが設けられてい
て、駆動ピン8aは駆動モータ7の回動範囲で所定角度
だけ往復動し得るようになっている。 この駆動ピン8
aは、その回動範囲に沿ってシャッタ地板2に穿設され
た略小判型孔2aを貫通して地板2の表側に突出してお
り、一対のシャッタ羽根5,6の各スロット5a,6a
とピン−スロット連結されている。これにより、駆動ピ
ン8aの往復動によってシャッタ羽根5,6を開閉作動
できるようになっている。
【0003】又、一方のシャッタ羽根5の支軸3には、
ガタ取り用のコイルバネ10のコイル部がゆるく巻回さ
れており、その一端は一方のシャッタ羽根5の係止用小
穴5bに掛け止めされ、他端は他方のシャッタ羽根6の
係止用長孔6bに掛け止めされている。そして、このコ
イルバネ10はシャッタ羽根5,6を閉鎖させる方向に
付勢されている。
【0004】このような構成のもとで、図3ではシャッ
タ羽根5,6はコイルバネ10の付勢力で、実線で示す
ように開口部1を覆った閉鎖状態に保持されている。シ
ャッタを開放作動させる場合には、駆動モータ7を図上
で左旋(反時計方向の回動)させると、駆動ピン8aの
回動によりピン−スロット連結を介してシャッタ羽根
5,6が連動し、コイルバネ10の付勢力に抗して開放
作動させられる。そして、開放状態では、図3で一点鎖
線で示すようにシャッタ羽根5,6は開口部1から外
れ、コイルバネ10も大きく開かれた状態に保持され
る。開放状態から閉鎖作動させる場合には、駆動モータ
7を逆方向に回転させることにより、コイルバネ10の
付勢力が加わって高速でシャッタ羽根5,6が閉鎖作動
させられる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ところで、このような
構造のシャッタ開閉機構では、シャッタの開口位置に応
じてコイルバネ10の巻き込み角度即ち両端部間の角度
が変化するため、バネ10自体の力量がこの角度に応じ
て変化するものであった。そのため、シャッタ羽根の閉
じ位置付近のバネ力量と全開付近のバネ力量とでは大き
な差があった。従って、特にシャッタが絞り兼用である
場合、開口径の大きさ即ち絞り径の大きさによって開閉
作動時のメカ遅れにバラツキがあり、露光量が不正確且
つ不安定になる欠点がある。又、羽根全開時に完全に開
くような力量のコイルバネを用いると、小絞り時にはバ
ネの力量が弱いために閉鎖作動速度が小さくなり、小絞
り時のシャッタ速度を速くすることが困難であった。
【0006】更に、開閉作動時に、コイルバネ10の巻
き込み部における巻き込み量の変化によってバネ10が
地板2から立ってしまい、バネが掛け止め用の穴からは
ずれてしまうこともある。これを防止しようとすれば、
バネ10の巻き込み部を大径化するかコイルの巻き数を
増やす等してバネ10を大型にする必要があり、大きな
スペースが必要であった。又、全開状態では、コイルバ
ネ10の力量が最大になるため、バネの設定力量によっ
てはシャッタ羽根に与える力が増大して羽根が変形する
ことがあり、シャッタ開閉機構の耐久性に問題があっ
た。又、開放作動時にコイルバネ10の付勢力に抗して
シャッタ速度を上げるには、大きな電力が必要である。
このように従来のシャッタ開閉機構のガタ防止用コイル
バネ10には、多くの問題があった。
【0007】本考案は、このような課題に鑑みて、シャ
ッタ羽根の開度に関わらずほぼ一定の力量が掛かるよう
にして、作動時のガタを取り除くようにした付勢部材を
有するカメラのシャッタ開閉機構を提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本考案によるカメラのシ
ャッタ開閉機構は、往復作動によって開口部を開閉制御
する複数のシャッタ羽根と、これらシャッタ羽根に連結
する連結部を有していて駆動源に連動して往復作動し
ャッタ羽根を開閉作動させる開閉部材と、駆動源の駆動
力よりも弱い力でシャッタ羽根の少なくとも一つを開方
向又は閉方向に付勢する付勢部材とを備えたカメラのシ
ャッタ開閉機構において、付勢部材は巻回部を有すると
共に、その一端が一つのシャッタ羽根に係止され、他端
がこのシャッタ羽根との連結部付近で開閉部材に係止さ
れ、巻回部はこのシャッタ羽根の回転中心軸付近で回転
可能に支持されていることを特徴とするものである。
【0009】
【作用】シャッタ羽根の開放作動時に開閉部材が作動す
ると、シャッタ羽根が開き方向に作動すると共に、付勢
部材の他端も開閉部材と一体に回動させられるために付
勢部材は一方のシャッタの回転中心軸付近を中心に回動
することになり、この付勢部材の両端部間の角度はほぼ
変化しないから、シャッタ羽根の開口径にかかわらずこ
の付勢部材に働く付勢力はほぼ一定に保持され、又閉鎖
作動時にも開閉部材と一方のシャッタ羽根に連動して付
勢部材も回動するために、付勢部材の付勢力も開放作動
時と同様にほぼ一定に保持される。
【0010】
【実施例】以下、本考案の好適な一実施例を図1及び図
2に基づいて説明するが、上述の従来技術と同様な部分
又は部材には同一の符号を用いてその説明を省略する。
図1は本実施例によるシャッタ開閉機構の要部平面図、
図2は更にその要部拡大図であるが、一方のシャッタ羽
根5は省略されている。図において、コイルバネ10に
代えてコイル状の羽根バネ12がガタ取り用のバネとし
て用いられており、その巻回部12aはシャッタ羽根6
の支軸4にゆるく嵌合され、巻回部12aから延びる一
端部12bは一方のシャッタ羽根6の外周に掛け止めさ
れ、又他端部12cは、二つのシャッタ羽根5,6の各
スロット5a,6aに嵌挿された駆動ピン8aに係止さ
れている。これによって、一対のシャッタ羽根5,6は
羽根閉鎖方向に付勢されることになる。
【0011】本実施例は上述のように構成されているか
ら、シャッタ羽根5,6の閉鎖状態(実線図示)から開
放作動させる場合、駆動モータ7を左旋(反時計方向の
回動)させると、一体に回動する開閉レバー8により駆
動ピン8aも小判型孔2aの範囲内で同一方向に回動し
て、シャッタ羽根5,6を開放作動させる。この時、シ
ャッタ羽根6の右旋に連動して羽根バネ12の一端部1
2bも右旋するが、他端部12cは駆動ピン8aと一体
に右旋方向に回動するため、結局羽根バネ12は全体が
巻回部12aを中心に時計方向に回動することになる。
従って、両端部12b,12c間の角度はほとんど変化
しないので、羽根バネ12の付勢力はシャッタ羽根5,
6の開口径に関わらず殆ど変化しないことになる。又、
シャッタ羽根5,6の閉鎖方向の作動時には、駆動ピン
8aに押動されてシャッタ羽根6は左旋するが、羽根バ
ネ12も巻回部12aを中心に反時計方向に回転するた
め、結局その付勢力の大きさは殆ど変化しない。このよ
うに、駆動ピン8aの回動に伴ってシャッタ羽根6が開
閉作動する際、羽根バネ12も連動して回動していくた
め、羽根バネ12の力量は変化せず、全開状態、閉鎖状
態であっても同様である。
【0012】上述のように本実施例は、シャッタ羽根
5,6の回動位置に関わらず羽根バネ12の力量をほぼ
一定に保持することができるから、シャッタの開口径の
大きさに関わらずメカ遅れのバラツキが発生せず、露光
量が正確且つ安定的である。又、全開時と小絞り時にお
ける羽根バネ12の力量に変化がないので、バネ12の
力量を比較的大きく設定しておけば、小絞り時のシャッ
タ速度を速くすることができる。更に、羽根バネ12の
力量に変化がないため、バネ12による胴締めが常に閉
鎖状態と同一の状態に保持され、開閉作動時に羽根バネ
12が外れることがなく且つ羽根駆動のための電力も一
定のものでよい。しかも、羽根バネ12の力量を適当に
調整しておけば、全開状態で羽根に変形を来すような過
大な負荷がかかることはなく、耐久性を向上できる。
【0013】尚、上述の実施例では、羽根バネ12をシ
ャッタ羽根6に掛けたが、他方のシャッタ羽根5に掛け
るようにしてもよいことはいうまでもない。又、羽根バ
ネ12の荷重の付勢方向はシャッタ羽根の閉鎖方向に代
えて開放方向であってもよい。尚、羽根バネ12は付勢
部材を構成する。
【0014】
【考案の効果】上述のように本考案に係るカメラのシャ
ッタ開閉機構は、付勢部材が回転可能であると共にその
両端がシャッタと開閉部材に係止されているから、シャ
ッタの作動時におけるガタを有効に防止できる他に、シ
ャッタの開口径の大きさに関わらず付勢部材の力量が変
化しないので、メカ遅れのバラツキが発生せず、露光量
が正確且つ安定的である。又、全開時と小絞り時におけ
る付勢部材の力量に変化がないから、小絞り時のシャッ
タ速度を速くすることができる。更に、付勢部材による
胴締めが常に羽根閉鎖状態と同一の状態に保持され、開
閉作動時に付勢部材が外れることがなく、羽根駆動のた
めの電力も一定のものでよい。しかも、付勢部材の力量
を適当に調整しておけば、全開状態で羽根に過大な負荷
がかかって変形することもなく、耐久性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるカメラのシャッタ開閉機構の一実
施例を示す要部平面図である。
【図2】図1の要部拡大平面図である。
【図3】従来のシャッタ開閉機構を示す要部平面図であ
る。
【符号の説明】
1……開口部、3,4……支軸、5,6……シャッタ羽
根、7……駆動モータ、8……開閉レバー、8a……駆
動ピン、12……羽根バネ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−105123(JP,A) 実開 昭62−63724(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】往復作動によって開口部を開閉制御する複
    数のシャッタ羽根と、該シャッタ羽根に連結する連結部
    を有していて駆動源に連動して往復作動しシャッタ羽根
    を開閉作動させる開閉部材と、該駆動源の駆動力よりも
    弱い力で該シャッタ羽根の少なくとも一つを開方向又は
    閉方向に付勢する付勢部材とを備えたカメラのシャッタ
    開閉機構において、前記付勢部材は巻回部を有すると共
    に、その一端が一つのシャッタ羽根に係止され、他端が
    該シャッタ羽根との連結部付近で前記開閉部材に係止さ
    れ、該巻回部は該シャッタ羽根の回転中心軸付近で回転
    可能に支持されていることを特徴とするシャッタ開閉機
    構。
JP1992025277U 1992-04-20 1992-04-20 カメラのシャッタ開閉機構 Expired - Fee Related JP2605793Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992025277U JP2605793Y2 (ja) 1992-04-20 1992-04-20 カメラのシャッタ開閉機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992025277U JP2605793Y2 (ja) 1992-04-20 1992-04-20 カメラのシャッタ開閉機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0584943U JPH0584943U (ja) 1993-11-16
JP2605793Y2 true JP2605793Y2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=12161531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992025277U Expired - Fee Related JP2605793Y2 (ja) 1992-04-20 1992-04-20 カメラのシャッタ開閉機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605793Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3459095B2 (ja) * 1993-11-26 2003-10-20 日本電産コパル株式会社 カメラ用フォーカルプレンシャッタの露光むら防止装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0350495Y2 (ja) * 1985-10-09 1991-10-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0584943U (ja) 1993-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6726379B2 (en) Camera focal plane shutter
JP2605793Y2 (ja) カメラのシャッタ開閉機構
JP3095900B2 (ja) ストロボ装置
JP2001065543A (ja) 開閉トルク変動可能なチルトヒンジ
US5915141A (en) Shutter device having eccentric pin for adjusting urging force
JPH07199275A (ja) カメラ用シャッター
JP4098286B2 (ja) 光量調節装置及びこれを備えた撮像装置
JP3990779B2 (ja) カメラ用シャッタ
JP3499087B2 (ja) カメラ用駆動装置
JPS634185Y2 (ja)
JP2545844Y2 (ja) カメラ用シャッターの羽根開閉機構
US20110116149A1 (en) Blade speed adjustable mechanism and focal plane shutter having the same
JP7421535B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2012062733A (ja) ヒンジ装置
JP2574021Y2 (ja) カメラ用シャッタのブレーキバネ
JP2001258233A (ja) ロータリソレノイド装置
JP2004184585A (ja) カメラ用レンズバリアユニット
JP4237850B2 (ja) アクチュエータ
JPH0548190Y2 (ja)
JP2528239Y2 (ja) セクタ開閉装置
JPH0655138U (ja) カメラの羽根開閉装置
JPS634186Y2 (ja)
JP4416902B2 (ja) カメラ用シャッタの羽根
JPH0616338Y2 (ja) 時計の秒針規制装置
JPH0212329Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees