JP2605706Y2 - 仮想測点測定用反射ターゲット - Google Patents

仮想測点測定用反射ターゲット

Info

Publication number
JP2605706Y2
JP2605706Y2 JP1993075327U JP7532793U JP2605706Y2 JP 2605706 Y2 JP2605706 Y2 JP 2605706Y2 JP 1993075327 U JP1993075327 U JP 1993075327U JP 7532793 U JP7532793 U JP 7532793U JP 2605706 Y2 JP2605706 Y2 JP 2605706Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal bar
virtual
reflection
vertical line
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993075327U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0742934U (ja
Inventor
正浩 松原
Original Assignee
株式会社ソキア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ソキア filed Critical 株式会社ソキア
Priority to JP1993075327U priority Critical patent/JP2605706Y2/ja
Publication of JPH0742934U publication Critical patent/JPH0742934U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605706Y2 publication Critical patent/JP2605706Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は仮想測点測定用反射ター
ゲットに係り、特に大型構造物の面取りされたコーナ部
等における仮想測点位置の三次元計測に使用される仮想
測点測定用反射ターゲットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、測点が壁などの近くにあっ
て、測点上に三脚等を用いて反射プリズムを位置させる
ことができない場合に使用される反射プリズム固定装置
が知られている。例えば壁の上側縁部にクランプ固定で
きるクランプパー上に、ユニバーサルジョイントによっ
て揺動できるクリップが水平に延出し、このクリップに
よって反射プリズムのポールが支持された技術(例えば
実開昭60−48112号公報)が知られている。
【0003】また鉛直に設置されレフレクターを摺動可
能に取り付けるためのレフレクターポールと、該レフレ
クターポールに直交して取り付けられたアーム部材と、
鉛直に設置された測量用ポールと上記アーム部材とを直
交状態にかる摺動可能に連結する係合部材からなる提案
技術(実開昭59−35815号公報参照)が知られて
いる。
【0004】これらの提案技術では、レフレクターポー
ルにはレフレクターの仮想反射面と光軸との交点が上記
レフレクターポール内にあるように、レフレクター支持
部材が取り付けられ、また上記レフレクターポールの下
端には下げ振りが取り付け可能に構成されてている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】一般に、船舶等の大型
建造物の外形を三次元的に測定する方法として、測点に
反射シートを貼付し、光波距離計とエンコーダを組み合
わせた測距測角儀(以下単に「測距測角儀」という)を
使って反射シート位置を三次元座標で求める方法が知ら
れている。そして図6で示すような、面取部a,b,c
(斜線で示す)における仮想直角コーナ点Pの三次元座
標を求めたい場合がある。
【0006】このような場合には、前記した従来のプリ
ズム固定装置は、測点から離れた位置に三脚を配置設定
したりするスペースを必要とするだけでなく、三脚配置
作業が必要でありし、また石突き先端を測点上に位置さ
せたり、垂球及び垂球糸(下げ振り)等を用いているた
めに測点が下方位置に特定できる必要があり、仮想測点
のように中空部分に測点がある場合には、到底使用する
ことはできない。
【0007】そこで、従来は上記コーナ点Pと推測され
る部位を枠組みを作って特定し、ここに反射シートやコ
ーナプリズムを設置することで対処していた。しかし仮
想測点の度毎に枠組みを作る必要があり、非常に作業能
率が悪いという問題があった。
【0008】本考案の目的は、仮想直角コーナ点の三次
元座標を計測するときに、従来のように枠組みを作るこ
となく仮想測点上に反射シートを配置することができ、
仮想測点の計測作業を円滑に且つ好適に行うことの出来
る仮想測点測定用反射ターゲットを提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本考案に係る仮想測点測
定用反射ターゲットは、平滑な載置底面を備えた基台
と、該基台から水平方向に摺動可能に延出した載置底面
と面一の下側縁をもつ水平棒状部と、この水平棒状部の
先端部に設けられた先端部を通って基台の載置底面及び
水平棒状部の下側縁に対し垂直な垂直線を設定する垂直
線設定手段と、前記水平棒状部の先端部における前記垂
直線設定手段によって設定された垂直線と水平棒状部の
下側縁との交差する位置に設けられた反射シート貼着部
と、該反射シート貼着部に貼着された少なくとも十字線
を有する反射シートと、を備えてなることを特徴とす
る。
【0010】上記垂直線設定手段は、請求項2のよう
に、水平棒状部の先端部に組付けられて上下方向摺動可
能にされると共に、前記水平棒状部の下側縁と直交して
延出する垂直棒状部によって構成すると好適である。ま
た上記垂直線設定手段は、請求項3のように、水平棒状
部の先端部に設けられた視準望遠鏡によって構成するこ
ともできる。
【0011】
【作用】本考案では、基台を被測定物の水平面に載せる
ことで、水平棒状部の下側縁が水平面と面一となり、垂
直線設定手段のつくる垂直線が、被測定物(例えば建造
物)の垂直面に一致する。これにより、被測定物(建造
物)の水平面と垂直面の交差線である稜線(測点)に反
射シートが位置する。また請求項2では、垂直棒状部が
垂直面に一致するように基台を位置させる。請求項3で
は、視準望遠鏡の求心点が垂直面に一致するように基台
を位置させる。このようにすることで、仮想直角コーナ
点の三次元座標を計測するときに、従来のように枠組み
を作ることなく仮想測点上に反射シートを配置すること
ができ、仮想測点の計測作業を円滑に且つ好適に行うこ
とができる。
【0012】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説
明する。なお、以下に説明する部材,配置等は本考案
限定するものでなく、本考案の趣旨の範囲内で種々改変
することができるものである。
【0013】図1及び図2は本考案に係る仮想測点測定
用反射ターゲットの実施例を示すものであり、仮想測点
測定用反射ターゲットを仮想測点に位置させた状態を示
す説明図、図2は仮想測点測定用反射ターゲットの平面
図である。なお図3は反射シートの例を示す正面図であ
る。
【0014】本例における仮想測点測定用反射ターゲッ
トSは、基台10と、水平アーム(水平棒状部)12
と、垂直アーム(垂直線設定手段)16と、反射シート
20と、を主たる構成要素とする。
【0015】本例の基台10は矩形状の磁石から構成さ
れており、磁性材からなる被測定物の物体表面に吸着固
定できるように構成されているが、剥がすことのできる
薄い両面粘着シート等を貼付すれば被測定物が磁性材で
なくても固定することができる。この基台10の底面で
ある載置底面10aは平滑な平面となっている。この基
台10の載置底面10aには溝10bが形成されてお
り、この溝10bには水平棒状部としての水平アーム1
2が配設されている。
【0016】本例の水平アーム12は、上記溝10bに
保持されて、基台10から水平に延出して基台10と一
体に構成されている。この水平アーム12の下側縁部1
2aは基台10と面一に形成され、アーム12の側面
(図1から見て前面および裏面)12bには、下側縁1
2aに沿って直線目盛12cが付されている。
【0017】また水平アーム12の先端部には枠状部1
4が形成され、この枠状部14は上下に貫通する矩形状
の孔14aが形成されている。この枠状部14の水平ア
ーム12と反対側の面12dにはねじ孔12eが形成さ
れ、このねじ孔12eには固定ねじ13が螺合されてお
り、固定ねじ13を回動することにより後述する垂直ア
ーム16の上下位置を固定するように構成されている。
【0018】この矩形状の孔14aは、基台10の載置
底面10a及び水平アーム12の下側縁12aと垂直に
形成されており、この矩形状の孔14aには、垂直線設
定手段としての垂直アーム16が挿通され、垂直アーム
16は、矩形状の孔14aに沿って上下方向に摺動でき
るように構成されている。この垂直アーム16は図1で
示されるように、下端部の基台20側(即ち内側側縁1
6b)が直線として形成され、反対側が先端に向けてカ
ーブを持って形成されている。また垂直アーム16の側
面(図1から見て前面および裏面)16bの内側側縁1
6aには、垂直アーム16に沿って直線目盛16cが付
されている。
【0019】そして水平アーム12の枠状部14の側面
14bには、矩形状の反射シート20が貼着されてい
る。本例の反射シート20の表面には、十字線21と円
形22からなるターゲット線が印刷されている。この反
射シート20の貼付は、水平アーム12の先端部に配置
された垂直アーム16によって形成される垂直線と、水
平アーム12の下側縁12aとの交差する位置に行う。
換言すれば、本例の反射シート20の表面に印刷された
十字線21と円形22からなるターゲット線は、十字線
21が水平アーム12の下側縁12aと、垂直アーム1
6の内側側縁16aにそれぞれ一致するようにして、反
射シート20が反射シート貼着部である枠状部14の側
面14bに貼着される。
【0020】なお本例では上記枠状部14の側面14b
で、垂直アーム16の内側側縁16a上及び水平アーム
12の下端縁12aの延長上に、三角形の図形表示から
なる指標17が設けられている。従ってこの指標17に
合わせて、反射シート20の十字線21の位置を合わせ
て、配置することができる。
【0021】次に、この反射ターゲットを被測定物とし
て鋼製大型建造物Aの面取り面Bの仮想稜線C上に設置
する場合(この仮想稜線Cの三次元座標を計測するため
に、この稜線Cに反射シートを位置させる場合)につい
て説明する。なおこの説明例では建造物Aの前面側水平
稜線Dを基準にした場合に基づく。先ず予め所定の反射
シート20を枠状部14の側面14bの指標17と反射
シート20の十字線21の位置を合わせて貼付する。本
例では反射シート20を用いているが、裏面に微小コー
ナキューブ状のプリズム群が連続して形成されて裏面が
光反射面となったキャッツアイを用いることもできる。
【0022】図1に示すように、垂直アーム16が水平
アーム12より下方に大きく突出した状態にして、水平
アーム12の下側縁12aが建造物Aの前面側水平稜線
Dに沿う(即ち一致する)ようにすると同時に、垂直ア
ーム16の内側側縁16aが建造物Aの側面(図1では
右側面)Eに沿った状態となるように基台10を載置す
る。このように設置するだけで、反射シート20の十字
線(ターゲット線)21の中心が仮想稜線C上に位置す
る。後はこの反射シート20の十字線(ターゲット)2
1の中心を視準して、従来と同様に測距測角儀(図示せ
ず)の光軸と十字線(ターゲット)21の中心とを合わ
せ、測定することにより、簡単に仮想測点Cを視準する
ことができる。
【0023】上記実施例において、水平アーム12は基
台10に保持されて一体となった例を説明したが、基台
10に形成された溝10bを摺動溝として、水平アーム
12を摺動溝10bに対してクランプできるように、基
台10に固定ねじ13等を付加して、水平アーム12が
摺動溝10bを摺動できるように構成することにより、
基台10を被測定物に固定した後で、水平アーム12を
摺動させて、垂直アーム16を調整することができる。
このようにすると、建造物Aの側面(右側面)Eに凹凸
があって位置修正をするようなときには好適となる。な
お符号10cはマグネットチャックである。
【0024】図3は、枠状部14に貼着する反射シート
20の他の側を示す図である。被測定物の面取りをした
部分における仮想測点Cに反射シートの中心を位置させ
るときに、正方形をした前記した反射シート20では、
被測定物の面取り量が少ない場合に、面取りの部分に反
射シート20のコーナ端部が干渉するおそれがある。こ
のため、面取り部分側、即ち仮想測点C側に位置する反
射シートのコーナ端部を、図3(A)のように斜め直線
状に切り欠いたものや、図3(B)のように1/4を矩
形に切り欠いたもの等を用いることにより、面取りの部
分と仮想測点とが干渉しないように構成することができ
る。なお切り欠き部分の形状は直線や矩形に限定ざれ
ず、円弧状や不定曲線状等の切り欠きとしても良いこと
は勿論である。
【0025】図4及び図5は本考案の他の実施例を示す
ものであり、図4は仮想測点測定用反射ターゲットを仮
想測点に位置させた状態を示す説明図、図5は図4の要
部拡大図である。なお本例において上記実施例と同様部
材,配置等には同一符号を付してその説明を省略する。
【0026】本例では水平アーム12の先端部に視準望
遠鏡30が固定された例を示すものである。水平アーム
12の先端部には、視準望遠鏡30を支持するための枠
状部34が形成され、この枠状部34の側面(図4から
見て前面)34bには、平坦な面が突出されて反射シー
ト貼着部34aが形成され、この反射シート貼着部34
aに反射シート20が貼付される。
【0027】本例の視準望遠鏡30は、十字線31の入
った焦点板32の内蔵された望遠鏡であり、上方から覗
くことで、水平アーム12の下側縁12aに対して垂直
な位置が視野の十字線31中心位置にくるようになって
いる。
【0028】そして反射シート20に印刷された十字線
21は、水平アーム12の下側縁12aと視準望遠鏡3
0の光軸に一致している。この実施例では、視準望遠鏡
30によって視野の中心に稜部Fが位置するように、基
台10を載置する。このとき、水平アーム12が基台1
0に対して摺動できるように構成し、特に粗動と微動を
行えるように構成することにより、視準望遠鏡30によ
る視準を容易に行うことができる。
【0029】なお本例では反射シート貼着部34aを、
この部分に貼着する反射シート20とほぼ同じ大きさに
して突出させているので、この突出形状に合わせてその
まま反射シート20を配置することにより、反射シート
20の十字線21の中心が、水平アーム12の下側縁1
2aと、視準望遠鏡30の光軸に一致する。
【0030】しかし、突出した反射シート貼着部34a
を反射シート20より大きくして、水平アーム12の下
側縁12aの延長上及び視準望遠鏡30の光軸と一致し
た十字線或いは三角形指標等を印刷しておくことによ
り、この十字線あるいは指標に合わせて反射シート20
を貼着させることにより、仮想測点に反射シート中心を
一致させることができる。このようにすると反射シート
の外形大きさ,形状、,種類等を各種選択することがで
き、測量目的に合致した反射シートを選択することがで
き、作業能率を向上させることが出来る。
【0031】
【考案の効果】以上のように本考案によれば、仮想直角
コーナ点の三次元座標を計測するときに、三脚を用いて
いないので、三脚の配置スペースや位置設定をする必要
がなく、また従来のように枠組みを作ることなく仮想測
点上に反射シートを配置することができ、仮想測点の計
測作業を円滑に且つ好適に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る仮想測点測定用反射ターゲットを
仮想測点に位置させた状態を示す説明図である。
【図2】仮想測点測定用反射ターゲットの平面図であ
る。
【図3】反射シートの例を示す正面図である。
【図4】他の例の仮想測点測定用反射ターゲットを仮想
測点に位置させた状態を示す説明図である。。
【図5】図4の要部拡大図である。
【図6】仮想測点を説明する説明図である。
【符号の説明】
10 基台 10a 載置底面 10b 溝 10c マグネットチャック 12 水平アーム(水平棒状部) 12a 下側縁部 12b 側面 12c 直線目盛 12d 面 12e ねじ孔 13 固定ねじ 14 枠状部 14a 矩形状の孔 14b 側面 16 垂直アーム(垂直線設定手段) 16a 内側側縁 16b 内側側縁 16c 直線目盛 17 指標 20 反射シート 21 十字線 22 円形 30 視準望遠鏡 31 十字線 32 焦点板 34 枠状部 34a 反射シート貼着部 34b 側面 S 仮想測点測定用反射ターゲット

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】平滑な載置底面を備えた基台と、該基台か
    ら水平方向摺動可能に延出した載置底面と面一の下側縁
    をもつ水平棒状部と、この水平棒状部の先端部に設けら
    れた先端部を通って基台の載置底面及び水平棒状部の下
    側縁に対し垂直な垂直線を設定する垂直線設定手段と、
    前記水平棒状部の先端部における前記垂直線設定手段に
    よって設定された垂直線と水平棒状部の下側縁との交差
    する位置に設けられた反射シート貼着部と、該反射シー
    ト貼着部に貼着された少なくとも十字線を有する反射シ
    ートと、を備えてなることを特徴とする仮想測点測定用
    反射ターゲット。
  2. 【請求項2】 前記垂直線設定手段は、前記水平棒状部
    の先端部に組付けられて上下方向摺動可能にされると共
    に、前記水平棒状部の下側縁と直交して延出する垂直棒
    状部によって構成されたことを特徴とする請求項1記載
    の仮想測点測定用反射ターゲット。
  3. 【請求項3】 前記垂直線設定手段は、前記水平棒状部
    の先端部に設けられた視準望遠鏡によって構成されたこ
    とを特徴とする請求項1記載の仮想測点測定用反射ター
    ゲット。
JP1993075327U 1993-12-30 1993-12-30 仮想測点測定用反射ターゲット Expired - Lifetime JP2605706Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993075327U JP2605706Y2 (ja) 1993-12-30 1993-12-30 仮想測点測定用反射ターゲット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993075327U JP2605706Y2 (ja) 1993-12-30 1993-12-30 仮想測点測定用反射ターゲット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0742934U JPH0742934U (ja) 1995-08-11
JP2605706Y2 true JP2605706Y2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=13573061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993075327U Expired - Lifetime JP2605706Y2 (ja) 1993-12-30 1993-12-30 仮想測点測定用反射ターゲット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605706Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6835641B2 (ja) * 2017-03-24 2021-02-24 大成建設株式会社 出来形計測方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0742934U (ja) 1995-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6263584B1 (en) Alignment apparatus and method of using same
US5392521A (en) Surveyor's prism target
US20180038691A1 (en) Adjustable high precision surveying device
US6067152A (en) Alignment range for multidirectional construction laser
JP2605706Y2 (ja) 仮想測点測定用反射ターゲット
US5118184A (en) Transit for establishing 90 degree angles
JP4289640B2 (ja) 観測測定用器具および基礎脚材据付け寸法測定装置
KR200403983Y1 (ko) 배관길이 측정용 타겟
KR20190006676A (ko) 카메라 모듈에 사용되는 프리즘 렌즈의 위치 조정 방법
JP2012225654A (ja) レーザー墨だし装置及び該装置に用いられるレーザー墨だし器用補助具
JP2017156131A (ja) 反射ターゲット、調整工具、及び施工方法
US4956920A (en) Device for determining true bearing during daytime
JP2002181545A (ja) 測量機用ターゲット装置
CN114993274B (zh) 一种波纹板装配基准线的驳线方法、装置及船舶围护系统
JP2503052Y2 (ja) 反射ミラ―固定装置
US4488809A (en) Planizing target
JPH0355053Y2 (ja)
JP7502749B2 (ja) 測量用ターゲット及びトータルステーションによる測量方法
JPH0750661Y2 (ja) 座標計測用ターゲット
JP6603392B1 (ja) 測量用ターゲット
WO2000037888A1 (en) Hand implement
JP3031832U (ja) 円筒形状ターゲット
JP3481324B2 (ja) 測量機の機械高測定方法および測定器
JP3092302B2 (ja) 光波測距システム
JP3435834B2 (ja) 構造物計測用ターゲット治具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 9