JP2603858Y2 - 物バサミ - Google Patents

物バサミ

Info

Publication number
JP2603858Y2
JP2603858Y2 JP1993045816U JP4581693U JP2603858Y2 JP 2603858 Y2 JP2603858 Y2 JP 2603858Y2 JP 1993045816 U JP1993045816 U JP 1993045816U JP 4581693 U JP4581693 U JP 4581693U JP 2603858 Y2 JP2603858 Y2 JP 2603858Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pinching
frame
portions
ring portions
inclined portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993045816U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0711369U (ja
Inventor
英行 平出
Original Assignee
英行 平出
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 英行 平出 filed Critical 英行 平出
Priority to JP1993045816U priority Critical patent/JP2603858Y2/ja
Priority to DE19934339523 priority patent/DE4339523A1/de
Publication of JPH0711369U publication Critical patent/JPH0711369U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2603858Y2 publication Critical patent/JP2603858Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は主として紙葉を挟み止
める等の用に供する、紙葉等の曲げ力を利用しない新規
の事務用クリップ等物バサミに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従前、本考案者は、実公昭56−135
24号(実開昭57−128467号)のマイクロフィ
ルムによって開示された次のような事務用クリップを提
供した。すなわち、上端が相互に連続する一対の反対向
き傾斜部1、1′を有する枠状の受台部材2と両端にリ
ング部3、3′を備えた切れ目がある枠状を呈する挟着
部材4とを夫々弾性を備えた金属線または合成樹脂成形
により構成し、挟着部材4に於ける両リング部3、3′
を同挟着部材4の枠状部分を含む平面に対して反対向き
状態で交叉する角度に捻った状態として当該両リング部
3、3′の中に上記の受台部材2の各傾斜部1、1′を
挿通したものであって、挟着部材4の挟み止め端部が受
台部材2の枠状部内を通過できるようにされた、挟み止
める紙等の曲げ応力を 利用して挟み止める構成であり、
家屋の壁、机の横板、ロッカー等に止めておくための止
め部をもっていないものであった。
【0003】このように通過できる構成であったため
に、たとえば本考案に係る事務用クリップで紙葉を挟み
止めている場合において必要が生じて、当該事務用クリ
ップを引き抜き外すと、挟着部材4の挟み止め端部が紙
葉から外れ、この外れの瞬間に受台部材2の枠内を通過
して反対側に急激に来て手にパチンと当ることが多々あ
り、バネ性が強いので手に痛さを感じることがあり、ま
た、上記のように通過自在な挟着部材4の挟み止め端部
と受台部材2の両側辺部とを以て紙葉を挟み止めるとき
には当該紙葉を凹(波)状に曲げその曲げ応力を介して
挟むことになるので、当該紙葉に凹(波)状の折曲グセ
がついてしまうことがあり、更に紙葉を挟み止めたとき
には紙の曲げ応力を利用して挟み止めるものであるため
に、枚数が少なかったり腰の弱い紙であったりすると強
い挟み止め状態を得ることができなくなることがあっ
た。
【0004】また、クリップ本体に磁石、吸盤、ピン等
の係止手段を設けた形式のものが、実願昭46−080
567号(実開昭48−036913号)のマイクロフ
ィルム、実願昭54−074707号(実開昭55−1
74370号)のマイクロフィルム、実願昭48−05
2282号(実開昭49−149022号)のマイクロ
フィルムによって開示されているが、これ等は磁石、吸
盤、ピン等による係止状態においてクリップ本体を起し
状態としたり伏せ状態としたり外したり取付けたりでき
ないものであって使い勝手の悪いものであった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、手に強く当
って痛さを与えることのないようにする工夫、紙葉に凹
(波)状の折曲グセをつけることのないようにする工
夫、枚数がすくなかったり腰の弱い紙であったりしても
安心して挟み止め得るようにする工夫および使い勝手を
よくする工夫を施した新規の物ハサミを提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本考案に係る物バサミは、上端が相互に連続する一対
の反対向き傾斜部1、1′を有する枠状の受台部材2と
両端にリング部3、3′を備えた枠状の挟着部材4とを
夫々弾性を備えた金属線を以て若しくは合成樹脂成形に
より構成し、挟着部材4に於ける両リング部3、3′を
同挟着部材4の枠状部分を含む平面に対して反対向き状
態で交叉する角度に捻った状態として当該両リング部
3、3′の中に上記受台部材2の各の傾斜部1、1′を
挿通すると共にこの挿通によって挟着部材4の挟み止め
端部4′を受台部材2の挟み止め端部2′に圧接させ、
受台部材2に鋲、磁石、吸盤等止め部を補助部材を介し
て着脱および回転可能に設けたものである。
【0007】
【実施例】本考案の実施例を図面に依拠して説明する。
図面中符号イは事務用クリップ本体であって次のような
構成になっている。すなわち、上端が相互に連続する一
対に反対向き傾斜部1、1′を有する円環枠状の受台部
材2と、両端に円形リング部3、3′を備えたV字状を
呈する挟着部材4とを夫々弾性を備えた合成樹脂を以て
構成し、挟着部材4に於けるリング部3、3′を同挟着
部材4のV字状部分を含む平面に対して八の字状に交叉
する角度に捻った状態として当該各リング部3、3′の
中に上記受台部材2の各傾斜部1、1′を挿通すると共
この挿通によって挟着部材4の挟み止め端部4′と受
台部材2の挟み止め端部2′とを相互に圧接するように
したものである。
【0008】上記事務用クリップ本体イは図14、図
および図20に示すように挟着部材4が受台部材2の
外側に倒れた状態となった時には傾斜部1、1′の弾性
力とリング部3、3′の弾性力とが互いに作用し合わな
い遊び状態を呈し、また図12、図13および図19
示すように挟着部材4が受台部材2に対してほぼ直角に
起立した状態となった時には傾斜部1、1′の弾性力と
リング部3、3′の弾性力とが互いに釣り合った中立状
態を呈し、更に図10、図11および図18に示すよう
に挟着部材4の挟み止め端部4′が受台部材2の挟み止
め端部2′に圧接した状態となった時には傾斜部1、
1′の弾性力とリング部3、3′の弾性力とが互に内向
きの反対方向に作用し合って挟み付ける状態を呈するも
のであって、即ち挟着部材4を受台部材2の内側に倒す
前に受台部材2の上に紙葉ロ…の挟み止めようとする個
所を載せたのち挟着部材4を受台部材2の内側に倒すこ
とによって当該紙葉イ…の曲げ応力を利用せずに挟着部
材4の挟み端部4′と受台部材2の挟み端部2′の間に
直に紙葉イ…を挟み止めたり、または図10および図
において仮想線で示すように挟着部材4を僅かに起
し、この起し操作により生じた隙間に紙葉イ…を挿入
し、然るのち当該起し操作を解消することによって当該
紙イ…の曲げ応力を利用せすに挟着部材4の挟み止め端
部4′と受台部材2の挟み止め端部2′の間に直に紙イ
を挟み止めたりするようにしたものである。
【0009】図乃至図に示す第実施例は上記事務
用クリップ本体イにおける受台部材2の一辺の裏面に冷
蔵庫、スチール机、スチールロッカーの壁面に吸着させ
るための永久磁石9を1対の着脱用弾性フック10、1
1をもつ補助部材を介して着脱可能および回転可能に取
付けたものである。
【0010】図および図に示す第実施例は上記事
務用クリップ本体イにおける受台部材2の一辺の裏面に
冷蔵庫、スチール机、スチールロッカーの壁面に吸着さ
せるための永久磁石13を1本の着脱用弾性フック14
をもつ補助部材15介して着脱可能および回転可能に取
付けたものである。
【0011】図6および図7に示す第実施例は上記事
務用クリップ本体イにおける受台部材2の一辺の裏面に
黒板、木の壁、木製家具の壁面に棘し止めるための鋲1
7を1対の着脱用弾性フック19、20をもつ補助部材
21を介して着脱可能および回転可能に取付けたもので
ある。
【0012】図および図に示す第実施例は上記事
務用クリップ本体イにおける受台部材2の一辺の裏面に
黒板、木の壁、木製家具の壁面に棘し止めるための鋲2
2を1本の着脱弾性フック23をもつ補助部材24を介
して着脱可能および回転可能に取付けたものである。
【0013】本考案は上記の磁石、鋲の代りにガラスや
鏡面に吸着できる吸盤を利用することで実施する場合が
ある。
【0014】
【作用】本考案に係る物バザミは、上記のように上端が
相互に連続する一対の反対向き傾斜部1、1′を有する
枠状の受台部材2と、両端にリング部3、3′を備えた
枠状の挟着部材4とを夫々弾性を備えた金属線を以て若
くは合成樹脂成形により構成し、挟着部材4に於ける
両リング部3、3′を同挟着部材4の枠状部分を含む平
面に対して反対向き状態で交叉する角度に捻った状態と
して当該リング部3、3′の中に上記受台部材2の各傾
斜部1、1′を挿通すると共にこの挿通によって挟着部
材4の挟み止め端部4′を受台部材2の挟み止め端部
2′に相互に圧接させたので、挟着部材4の挟み止め端
部が受台部材2の枠状部内を通過しないものであって、
上記した従来の事務用クリップのように、紙葉の引き抜
き外しのときには挟着部材4の挟み止め端部4′が反対
側に急激に来て手にパチンと当ることがなく、また挟着
部材4の挟み止め端部4′が紙葉を凹(波)に曲げるこ
とがないものであり、更に枚数が少なかったり腰の弱い
紙であったりしても強い挟み止め状態を得ることが可能
なものであり、また受台部材2に鋲、磁石、吸盤等止め
部を設けたことを特徴とするので、当該鋲、磁石、吸盤
等止め部を利用して家具、机の横板、ロッカー等に任意
に止めておくことが可能であり、しかも受台部材2に対
する鋲等の取付を補助部材を介して着脱および回転可能
になしたので、家具等に止着したときにはクリップ本体
の起伏向きを任意に変えたり、クリップ本体を外して他
の場所に移動したりすることが可能である。
【0015】
【考案の効果】本考案は上記作用において述べた通りで
あって、手に強く当って痛さを与えることがないよう
にする、紙葉に凹(波)状の折曲グセをつけることの
ないよ うにする、枚数が少なかったり腰の弱い紙であ
ったりしても安心して挟み止め得るようにする、という
所期の目的を完全に達成する効果を有するものであり、
また図21に示すように片方の手の手指で操作すれば挟
着部材4と受台部材2の間に隙間をつくって当該隙間に
紙葉を挟入することが可能なものであって片手で挟み止
めることができるものであり、更に挟着部材4の挟み止
め端部4′を受台部材2の挟み止め端部2′に乗せて圧
接するようにしたので、この部に滑り止め用ギザギザ等
を設けて抜け外れにくくホールドできるようにすること
が可能であり、また受台部材2に設けた鋲、磁石、吸盤
等止め部を利用すれば家具、机もしくはロッカー等に任
意に止めておくことができ、しかも鋲等の止め部からク
リップ本体を外して一時的に他の場所に移動させたりで
きるものであって極めて使い勝手がよいものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を示す斜視図である。
【図2】同じく分解斜視図である。
【図3】図1B−B線に沿う断面図である。
【図4】 本考案の第2実施例を示す斜視図である。
【図5】図4C−C線に沿う断面図である。
【図6】本考案の第実施例を示す斜視図である。
【図7】 図6D−D線に沿う断面図である。
【図8】本考案の第実施例を示す斜視図である。
【図9】 図8E−E線に沿う断面図である。
【図10】 事務用クリップ本体を示す斜視図である。
【図11】 図10F−F線に沿う断面図である。
【図12】挟着部材をほぼ直角に起立させた状態を示す
斜視図である。
【図13】図12G−G線に沿う断面図である。
【図14】挟着部材を受台部材の外側に倒した状態を示
す斜視図である。
【図15】図14H−H線に沿う断面図である。
【図16】紙葉を挟着した状態で示す斜視図である。
【図17】図16K−K線に沿う断面図である。
【図18】図10L−L線に沿う断面図である。
【図19】図12M−M線に沿う断面図である。
【図20】図14N−N線に沿う断面図である。
【図21】片手で挟着部材と受台部材の間に隙間をつく
る操作を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 傾斜部 1′傾斜部 2 受台部材 2′挟み止め端部 3 リング部 3′リング部 4 挟着部材 4′挟み止め端部 5 指当部材 6 指当部材 イ クリップ本体 ロ 紙葉 9 磁石 10 フック 11 フック 12 補助部材 13 磁石 14 フック 15 補助部材 17 鋲 19 フック 20 フック 21 補助部材 22 鋲 23 フック 24 補助部材

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上端が相互に連続する一対の反対向き傾
    斜部1、1′を有する枠状の受台部材2と両端にリング
    部3、3′を備えた枠状の挟着部材4とを夫々弾性を備
    えた金属線を以て若しくは合成樹脂成形により構成し、
    挟着部材4に於ける両リング部3、3′を同挟着部材4
    の枠状部分を含む平面に対して反対向き状態で交叉する
    角度に捻った状態として当該両リング部3、3′の中に
    上記受台部材2の各の傾斜部1、1′を挿通すると共に
    この挿通によって挟着部材4の挟み止め端部4′を受台
    部材2の挟み止め端部2′に圧接させ、受台部材2に
    鋲、磁石、吸盤等止め部を補助部材を介して着脱および
    回転可能に設けたことを特徴とする物バサミ。
JP1993045816U 1992-11-19 1993-07-30 物バサミ Expired - Fee Related JP2603858Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993045816U JP2603858Y2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 物バサミ
DE19934339523 DE4339523A1 (de) 1992-11-19 1993-11-19 Klammer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993045816U JP2603858Y2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 物バサミ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0711369U JPH0711369U (ja) 1995-02-21
JP2603858Y2 true JP2603858Y2 (ja) 2000-03-27

Family

ID=12729779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993045816U Expired - Fee Related JP2603858Y2 (ja) 1992-11-19 1993-07-30 物バサミ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2603858Y2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE790587A (fr) * 1971-10-26 1973-04-26 Packard Instrument Co Inc Procede, appareil et conteneurs souples de traitement d'echantillons liquides par spectrometrie a scintillation
JPS5474707A (en) * 1977-11-28 1979-06-15 Nec Corp Magnetic tape running control system
JPS5613524A (en) * 1979-07-12 1981-02-09 Tdk Corp Magnetic recording medium
JPS5812470U (ja) * 1981-07-20 1983-01-26 クラウンライタ−工業株式会社 クリツプ
JPS6017345U (ja) * 1983-07-14 1985-02-05 サンデン株式会社 プリンタ
JPS6273973U (ja) * 1985-10-28 1987-05-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0711369U (ja) 1995-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2489477A (en) Fastener device for picture frames
JPH1128885A (ja) 紙ばさみ
JPH04221515A (ja) ポスター類用の額縁
JP2603858Y2 (ja) 物バサミ
US649338A (en) Paper-holding clip.
US5098056A (en) Support arrangement for decorative plaque
KR101689251B1 (ko) 배너프레임
JPH0642235U (ja) 物バサミ
CN219762965U (zh) 一种展示架用夹紧机构
KR920003991Y1 (ko) 원고 호울더
US2877582A (en) Combined stand holder
JP3048421U (ja) ファイル
JP3047328U (ja) シートホルダー
JP3473938B2 (ja) 掲示物の保持フレーム
JP3022200U (ja) タオルハンガー
JP3190594B2 (ja) 表示具の支柱部材の挟持構造
JPH1016462A (ja) シート状部材の吊具
JPH0537817Y2 (ja)
JP3015070U (ja) 紙挟み装置
JPS5927798Y2 (ja) 額縁
TWM610475U (zh) 板夾
US20060053668A1 (en) Posterboard display stand
JP2554386Y2 (ja) サスペンダー用クリップ
KR200272248Y1 (ko) 문서결착지지대
JP3032495U (ja) 用紙ハンガー

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees