JP2603309B2 - 水パイプ用の改善されたポリオレフイン組成物 - Google Patents

水パイプ用の改善されたポリオレフイン組成物

Info

Publication number
JP2603309B2
JP2603309B2 JP63228887A JP22888788A JP2603309B2 JP 2603309 B2 JP2603309 B2 JP 2603309B2 JP 63228887 A JP63228887 A JP 63228887A JP 22888788 A JP22888788 A JP 22888788A JP 2603309 B2 JP2603309 B2 JP 2603309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butyl
weight
hydroxy
bis
tris
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63228887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01103638A (ja
Inventor
アール・イー・ヘイデン
Original Assignee
三井石油化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井石油化学工業株式会社 filed Critical 三井石油化学工業株式会社
Publication of JPH01103638A publication Critical patent/JPH01103638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2603309B2 publication Critical patent/JP2603309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • C08K5/3435Piperidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08L23/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は紫外光に耐久性であり、そして水温が約0〜
約100℃の範囲である塩素化及び非塩素化の、飲料及び
非飲料水系に有用である改善された高分子組成物に関す
るものである。
オレフィン高分子組成物、殊にブテン−1高分子組成
物は多くの用途に用いられている。多くの最終用途に対
し、種々の条件例えば熱、酸素、UV照射、塩素化水、ま
たは室温より高い温度の水に耐え得る樹脂を開発するた
めに、重合体を酸化防止剤及び紫外(UV)安定剤と一緒
にすることが本質的であることが見い出された。23〜約
100℃の範囲の温度を有する熱酸素化水、塩素化水及びU
V照射に曝した際に劣化に対して耐久性である高分子組
成物が長く必要とされている。また同じ組成物を0〜23
℃の温度の冷水系に用いる必要が存在する。本発明の通
常ではない成分の配合物がこの必要性を満足し、そして
本分野の重要な改善である。
本発明は約0〜100℃の範囲の温度を有する熱酸素化
水、塩素化水、及びUV照射に曝された場合に改善された
耐久性を有する改善されたポリオレフィンに関するもの
である。本発明は熱水系、冷水系、パイプの製造、水系
に付随する製品、水分に曝露し得る製品上の被覆物例え
ばワイヤー及びケーブル被覆物の製造、並びに他の同様
な最終用途に使用し得ることを目的とする。より詳細に
は本発明は (a)炭素原子3〜6個を有するアイソタクチック性ア
ルファオレフィン重合体約93〜約99.5重量%; (b)立体障害のあるアミンUV安定剤約0.05〜約50重量
%; (c)530以上の分子量を有し、そして1,3,5−トリメチ
ル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロ
キシ−ベンジル)ベンゼン、オクタデシル3,5−ジ−t
−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート、テトラ
キス[メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シ−ヒドロ−シンナメート)]メタン、1,3,5−トリス
(4−t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベ
ンジル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6−(1H,3H,5H)−
トリオン、ビス−[3,3−ビス(4′−ヒドロキシ−
3′−t−ブチル−フェニル)−酪酸]−グリコールエ
ステル、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)イソシアヌレート及びその混合物よりなる
群から選ばれる立体障害のあるフェノール性熱安定剤約
0.05〜約1.1重量%; (d)増核剤約0.05〜約0.5重量%; (e)顔料約0〜約4重量%; (f)フィラー約0〜約3.0重量%;並びに (g)2,2′−オキサシドビス−エチル3−(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシ−フェニル)プロピオネー
ト、N′,N′−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシ−フェニル)]プロパニルヒドラジン、カ
ルシウムビス[モノ−エチル(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシ−ベンジル)]ホスホネート及びトリス
[2−t−ブチル−4−(2−メチル−4−ヒドロキシ
−5−t−ブチルフェニルチオ)−5−メチル]フェニ
ルホスファイトよりなる群から選ばれるキレート剤約0.
1〜約3.0重量%の配合物からなるポリオレフイン組成物
に関するものである。
本発明は立体障害のあるアミンが2,4,6−トリクロロ
−1,3,5−トリアジン及び2,4,4−トリメチル−1,2−ペ
ンタナミンとのN,N′−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリジニル)−1,6−ヘキサンジアミン重合体で
ある上記の配合物に関するものである。
本発明は冷却水を運ぶパイプに対して調製する場合に
殊に有用である。これらの状況において、顔料としてフ
タロシアニンブルーを用いることが好ましい。
また本発明は上記の配合物からなる、塩素化または非
塩素化液体運搬系のいずれかに用いる組成物に関するも
のである。
更に、本発明は本質的に (a)アイソタクチック性ブテン−1均質重合体または
共重合体約95.5〜約99重量%; (b)2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジン及び2,4,
4−トリメチル−1,2−ペンタンアミドとのN,N′−ビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−1,6−
ヘキサンジアミン重合体約0.05〜約0.5重量%; (c)530以上の分子量を有する少なくとも1つの立体
障害のあるフェノール性熱安定剤約0.05〜約1.1重量
%; (d)ポリエチレン増核剤約0〜約0.4重量%; (e)顔料約0〜約4重量%; (f)フィラー約0〜約3重量%;並びに (g)2,2′−オキサシドビス−エチル3−(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシ−フェニル)プロピオネー
ト、N′,N′−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシ−フェニル)]プロパニルヒドラジン、カ
ルシウムビス[モノ−エチル(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシ−ベンジル)]ホスホネート及びトリス
[2−t−ブチル−4−(2−メチル−4−ヒドロキシ
−5−t−ブチルフェニルチオ)−5−メチル]フェニ
ルホスファイトよりなる群から選ばれるキレート剤約0.
1〜約3.0重量%の配合物からなる給水用パイプに関する
ものである。
本発明は23〜約100℃の範囲の温度を有する液体運搬
系、例えば飲料用熱水運搬系、及び0〜23℃の範囲の温
度を有する冷水系に利用し、そして本質的に (a)アイソタクチック性ブテン−1均質重合体または
共重合体約95〜約99.5重量%; (b)2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジン及び2,4,
4−トリメチル−1,2−ペンタンアミドとのN,N′−ビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−1,6−
ヘキサンジアミン重合体約0.05〜約0.5重量%; (c)1,3,5−トリメチル−1,4,6−トリス(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシ−ブチル)−ベンゼン及び
オクタデシル3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒ
ドロシンナメート約0.40〜約0.75重量%; (d)高密度ポリエチレン増核剤約0.1〜約0.2重量%; (e)フタロシアニンブル、カーボンブラック、二酸化
チタンまたはその混合物の群の員約0〜約2重量%; (f)金属ステアリン酸塩で被覆されたケイ酸マグネシ
ウムからなるフィラー約0〜約1.5重量%; (g)2,2′−オキサシドビス−エチル3−(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシ−フェニル)プロピオネー
ト、N′,N′−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシ−フェニル)]プロパニルヒドラジン、カ
ルシウムビス[モノ−エチル(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシ−ベンジル)]ホスホネート及びトリス
[2−t−ブチル−4−(2−メチル−4−ヒドロキシ
−5−t−ブチルフェニルチオ)−5−メチル]フェニ
ルホスファイトよりなる群から選ばれるキレート剤約0.
1〜約3.0重量%の配合物よりなる密接な配合物からなる
パイプ用組成物に関するものである。
本発明は (a)炭素原子3〜6個を有するアイソタクチック性ア
ルファオレフィン重合体約93〜約99.5重量%; (b)立体障害のあるアミンUV安定剤約0.05〜約0.50重
量%; (c)530以上の分子量を有し、そして1,3,5−トリメチ
ル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロ
キシ−ベンジル)ベンゼン、オクタデシル3,5−ジ−t
−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート、テトラ
キス[メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シ−ヒドロ−シンナメート)]メタン、1,3,5−トリス
(4−t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベ
ンジル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6−(1H,3H,5H)−
トリオン、ビス−[3,3−ビス(4′−ヒドロキシ−
3′−t−ブチル−フェニル)−酪酸]−グリコールエ
ステル、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)イソシアヌレート及びその混合物よりなる
群から選ばれる立体障害のあるフェノール性熱安定剤約
0.05〜約1.1重量%; (d)増核剤約0〜約0.5重量%; (e)顔料約0〜約4重量%; (f)フィラー約0〜約3.0重量%;並びに (g)2,2′−オキサシドビス−エチル3−(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシ−フェニル)プロピオネー
ト、N′,N′−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシ−フェニル)]プロパニルヒドラジン、カ
ルシウムビス[モノ−エチル(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシ−ベンジル)]ホスホネート及びトリス
[2−t−ブチル−4−(2−メチル−4−ヒドロキシ
−5−t−ブチルフェニルチオ)−5−メチル]フェニ
ルホスファイトよりなる群から選ばれるキレート剤約0.
1〜約3.0重量%の配合物からなる、塩素化及び非塩素化
水の存在下での劣化に対する改善された耐性を有し、そ
して約0〜約100℃の範囲の温度に対する改善された耐
性を有するワイヤー及びケーブル被覆用組成物に関する
ものである。
本発明は成分及び配合物中での熱安定剤としての立体
障害のあるアミン光安定剤の特殊な使用の組合せに関す
るものである。本発明の重大な特徴は炭素原子3〜6個
を有するアルファオレフィン例えばブテン−1と特定の
立体障害のあるアミン、分子量530以上を有する少なく
とも1つのフェノール性熱安定剤、並びに増核剤例えば
高密度ポリエチレン、顔料、フタロシアニンブルーなど
及び上記のフィラーの組合せから生じる相乗作用にあ
る。
生じる全体の高分子組成は従来の調製物では得られな
い優れた、良好な特性のバランスを有する。
この新規な高分子組成物は炭素原子3〜6個を有する
種々のアルファオレフィン性均質重合体または共重合体
から調製し得るが、アイソタクチック性ブテン−1均質
重合体または共重合体を用いることが最も好ましい。本
発明の範囲内の重合体または共重合体は好ましくは15,0
00以上、好ましくは20,000以上の数平均分子量及び常法
で測定した際に85%以上、好ましくは90%以上、最も好
ましくは95%以上のアイソタクチック含有量を有する適
当に結晶可能な熱可塑性ブテン−1重合体である。
適当なアイソタクチック性ブテン−1重合体及び共重
合体はシェル・オイル社(Shell Oil Company)から市
販され、そしてその製造方法は本分野で十分公知であ
る、米国特許第3,362,940号参照。本発明に用いる際に
適するブテン−1重合体の例にはパイプ級として工業的
に公知であるものがある。殊に好適なものはシェルブテ
ン−1均質重合体である。
本明細書に用いる立体障害のあるアミン紫外(UV)安
定剤は特開昭60(1985)−124,642号及び同第60(198
5)−130,635号に開示され、そして少なくとも1つの次
の一般式を有する: 式中、R1及びR2はそれぞれ炭素原子1〜18個及び1〜
8個を含むアルキル基を表わし;m及びnはそれぞれ0〜
30及び1〜40の整数である。
本発明の範囲内で使用し得る特定の立体障害のあるア
ミンは2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジン及び2,4,
4−トリメチル−1,2−ペンタナミンとのN,N′−ビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−1,6−
ヘキサンジアミン重合体である。
本発明の範囲内で最も好適に用いる立体障害のあるア
ミンはR1がメチル基を表わし、R2がメチル基5個を含む
プロピル基を表わし、nが少なくとも4の整数であり、
そしてmが6の整数である一般式(III)により表わさ
れる。この好適な立体障害のあるアミンはChimassorb
944として商業的に公知であり、そしてチバ−ガイギー
社(Ciba−Geigy Corporation)から入手できる。Chima
ssorbは通常光安定剤として用いられる。しかしながら
これに関連して、Chimassorbは熱安定剤として用いられ
る。
立体障害のあるフェノール性安定剤/酸化防止剤を本
明細書に用いる。本発明の配合物中で作用させる多数の
立体障害のあるフェノール性安定剤は特開昭59(1984)
−221,344号に挙げられている。本発明の範囲内で良好
に作用する殊に高分子量の立体障害のあるフェノール性
安定剤には1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−ベンジル)ベンゼン
であるEthanox 、オクタデシル3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシヒドロシンナメートであるIrgnox 107
6、テトラキス[メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−
ヒドロキシ−ヒドロ−シンナメート)]メタンであるIr
gnox 1010、1,3,5−トリス(4−t−ブチル−3−ヒ
ドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)−1,3,5−トリアジ
ン−2,4,6−(1H,3H,5H)−トリオンであるCyanox 179
0、ビス−[3,3−ビス(4′−ヒドロキシ−3′−t−
ブチル−フェニル)−酪酸]−グリコールエステルであ
るHostanox 03、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−
ヒドロキシ−ベンジル)イソシアヌレートであるGoodri
te が含まれる。
Ethanox 330(分子量775)はエチル社(Ethyl Corpo
ration)から入手され、そしてIrganox 1076(分子量5
31)及びIrganox 1010(分子量1178)はチバ−ガイギ
ー社から入手される。Cyanox 1790(分子量700)はア
メリカン・シアナミド社(American Cyanamid Corporat
ion)から入手される。Hostanox 03(分子量790)はア
メリカン・ヘキスト社(American Hoechst Corporatio
n)から入手され、そして現在Irganox 3114として知ら
れているGoodrite 3114(分子量785)は現在チバ−ガ
イギー社から入手される。
本発明の範囲内で用いられる増核剤は高密度ポリエチ
レン、グラファイト性の非ターボスタチック(non−tur
bostatic)炭素;脂肪酸アミド;アントラキノン;及び
アミドからなる群の員であり得る。
本発明に用いる種々の好適な増核剤、好適な顔料及び
好適なフィラーは本発明と同じ会社が所有する米国特許
第4,576,983号に詳述されている。
また本発明に用いる他の増核剤には米国特許第4,321,
334号(共有特許)に開示されるグラファイト性非ター
ボスタチック炭素増核剤及び米国特許第4,322,503号
(共有特許)に開示される脂肪酸アミド増核剤が含まれ
る。これらの脂肪酸アミドにはN,N′−エチレン−ビス
−ステアルアミドが含まれる。特定のアントラキノンに
は1,2−ジヒドロキシ−9,10−アントラキノン;1,4−ジ
ヒドロキシ−9,10−アントラキノン;1,5−ジヒドロキシ
−9,10−アントラキノン;12,5,8−テトラヒドロキシ−
9,10−アントラキノン;9,10−アントラキノン;及び2
−アントラキノンスルホン酸ナトリウムが含まれる。他
のアミド増核剤は米国特許第4,320,209号(共有特許)
に開示される。好適なアミドには1−ナフタレンアセト
アミド;N−ステアロイル−p−アミノフェノール;メル
カプト−n−2−ナフチル−アセトアミド;マロンアミ
ド;ニコチンアミド;イソニコチンアミド;及び1,8−
ナフタルイミドが含まれる。
最も好適な増核剤は高密度ポリエチレンである。本発
明の組成物に用いる高密度ポリエチレン(HDPE)は約0.
93g/cc以上、好ましくは少なくとも約0.95g/ccの密度に
特徴がある。ASTM D1238、Condition Eで測定する際に
約0.1〜20のメルト・インデックスを有するHDPEを代表
的に用い;高いメルト・インデックスのHDPEも適し得
る。HDPEのメルト・インデックス及び分子量は逆の関係
にあり;所定のメリト・インデックスを有する重合体に
対応する分子量は日常的な実験により容易に求め得る。
殊に適するHDPEは例えば0.45g/10分間のメルト・インデ
ックス、約166,000の重量平均分子量及び0.950g/cm3
密度を有する。混合温度でブテン−1均質重合体とほぼ
同様の粘度を有する高密度ポリエチレンを通常の押出配
合装置中での密接な混合に用いる。種々の適当な高密度
ポリエチレンは市販され、そしてその製造方法は本分野
で十分公知である。これらのもはチーグラ−タイプの錯
体触媒または担持酸化クロム触媒を用いる重合法により
製造し得る。いずれかのタイプの市販のHDPEが適してい
る。
本発明に用いるフィラー成分は被覆された鉱物フィラ
ー、殊に酸受容体で被覆されたケイ酸マグネシウムであ
る。好適なケイ酸マグネシウムはタルクである。鉱物フ
ィラー上に被覆する酸受容体は好ましくは弱塩基のステ
アリン酸塩例えばアルカリ土金属ステアリン酸塩であ
る。従って、好適なフィラー成分はステアリン酸亜鉛で
被覆されたタルクである。かかる物質は十分公知である
市販のフィラーである。
ある強い特性を本発明の組成物に加えることに加え
て、本明細書に用いる特定のフィラーはまた予期せずに
配合体の長期安定性を改善する。
必要に応じて樹脂に対して特定の色を与えるために顔
料を加える。本発明の範囲内で用いられる代表的な顔料
にはカーボンブラック、二酸化チタン、フタロシアニン
ブルー、酸化鉄及びその混合物が含まれる。
本発明は銅例えば銅線の存在下での劣化に対して耐性
を与えるために1種またはそれ以上のキレート剤を含有
し得る。これらのキレート化合物は種々のタイプのキレ
ート剤から選ぶことができ、そして次のものを含有し得
る: (a)ユニロイヤル(Uniroyal)製のNaugard XL−1、
2,2′−オキサミドビス−エチル3−(3,5−ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシ−フェニル)プロピオネート; (b)チバ−ガイギー製のIrganox1024、N′,N′−ビ
ス[3−(3′,5′−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
−フェニル)]プロパニルヒドラジン; (c)チバ−ガイギー製のIrganox1425、カルシウムビ
ス[モノ−エチル(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロ
キシ−ベンジル)ホスホネート]; (d)ヘキスト製のVP OSP 1、トリス[2−t−ブチル
−4−(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチル
フェニルチオ)−5−メチル]フェニルホスファイト。
金属脱活性化剤Irganox1024が本発明に用いる際に最
も好ましいであろう。第二のものはNaugard XI 1であ
る。
組成物は0乃至3重量%のキレート組成物を含有する
ことができ、0乃至2重量%がより好ましく、そして0.
1〜0.2重量%が最も好ましい。
本発明の高分子組成物中の種々の成分の各々の相対量
は下に重量%で示す(特定の組成物に対する合計は100
%まで加算される): 立体障害のあるアミン及び立体障害のあるフェノール
性成分の相対量は生じる組成物を安定化させるため、即
ちこれらの相互作用成分の相乗効果により0〜100℃、
より好ましくは23〜100℃の温度に対する両方の耐熱
性、UV耐性、塩素耐性及び処理安定性を与えるために重
要である。キレート剤成分の相対量は安定化させるため
に重要である。
好適な具体例において、種々の成分を強力な混合装置
例えばC.W.Brabender 混合機/Measuring Headまたはバ
ンブリータイプ混合機中にて配合するか、または十分に
混合する。生じる配合物は樹脂の長期的耐圧性能並びに
熱、酸素化熱水、水性塩素不安定化及び紫外線照射から
生じる重合体特性の損失に対する改善された耐性の観点
から加圧熱水を運ぶ際に殊に利用される。水運搬用重合
体に対する重要な特徴は用いる成分の配合物が供給水中
に浸入してはならないことである。ここに選ばれる配合
物は殊に水性塩素及び熱水の存在下で浸漬に対して極め
て耐性がある。また本発明は0〜23℃の温度範囲で定義
される冷水中で操作される。
本発明を説明の目的で示す次の実施例を参考に更に説
明する。
実 施 例 この実施例において、次の成分の組合せを用いて8種
の調製物を製造することができた: 種々の調製物をブラベンダータイプ混合ヘッド中にて
酸化劣化を避けるために窒素を吹き込みながら210℃、6
0RPMで5分間成分を混合することにより製造することが
できた。次に各々の樹脂を厚さ60ミルのプレーク(plaq
ue)に圧縮成形することができた。少なくとも10日間ポ
リブチレン(PB)の安定な六面体結晶形Iに変化させた
後にプレークを試験すべきである。試験結果は次のもの
であるべきである。
上記の8種の実験的PB樹脂調製物の寿命に対する60ミル
プレークの熱水エージング(100℃、20ppm02)の効果調製物No. F1 F2 F3 F4 F5 F6 F7 F8 破壊日数 53 66 66 66 40 40 32 19 キレート剤を加える目的は重合体が金属イオンと反応
することを防止し、そして全体の調製物の酸化的安定性
の減少を防止すべきことにある。
本発明の主なる特徴および態様は以下のとうりであ
る。
1.(a)炭素原子3〜6個を有するアイソタクチック性
アルファオレフィン重合体約93〜約99.5重量%; (b)立体障害のあるアミンUV安定剤約0.05〜約0.50重
量%; (c)530以上の分子量を有し、そして1,3,5−トリメチ
ル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロ
キシ−ベンジル)ベンゼン、オクタデシル3,5−ジ−t
−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート、テトラ
キス[メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シ−ヒドロ−シンナメート)]メタン、1,3,5−トリス
(4−t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベ
ンジル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6−(1H,3H,5H)−
トリオン、ビス−[3,3−ビス(4′−ヒドロキシ−
3′−t−ブチル−フェニル)−酪酸]−グリコールエ
ステル、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)イソシアヌレート及びその混合物よりなる
群から選ばれる立体障害のあるフェノール性熱安定剤約
0.05〜約1.1重量%; (d)増核剤約0〜約0.5重量%; (e)顔料約0〜約4重量%; (f)フィラー約0〜約3.0重量%;並びに (g)2,2′−オキサシドビス−エチル3−(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシ−フェニル)プロピオネー
ト、N′,N′−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシ−フェニル)]プロパニルヒドラジン、カ
ルシウムビス[モノ−エチル(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシ−ベンジル)]ホスホネート及びトリス
[2−t−ブチル−4−(2−メチル−4−ヒドロキシ
−5−t−ブチルフェニルチオ)−5−メチル]フェニ
ルホスファイトよりなる群から選ばれるキレート剤約0.
1〜約3.0重量%の配合物からなる、塩素化及び非塩素化
水の存在下での劣化に対する改善された耐性を有し、そ
して約0〜約100℃の範囲の温度に対する改善された耐
性を有する改善されたポリオレフィン組成物。
2.該増核剤が高密度ポリエチレンである上記第1項記載
の組成物。
3.該顔料がカーボンブラック、酸化鉄イエロー、フタロ
シアニンブルー及び酸化チタンから選ばれる上記第1項
記載の組成物。
4.該フィラーが金属ステアリン酸塩で被覆されたケイ酸
マグネシウムからなる上記第1項記載の組成物。
5.該フィラーがステアリン酸亜鉛被覆されたタルクであ
る上記第1項記載の組成物。
6.各々の成分の相対量が (a)炭素原子3〜6個を有する該アイソタクチック性
アルファオレフィン重合体約95.5〜約99.5重量%; (b)立体障害のある該アミンUV安定剤約0.10〜約0.40
重量%; (c)530以上の分子量を有し、そして1,2,5−トリメチ
ル−2,4,6トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)ベンゼン、オクタデシル3,5−ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート、テトラキス
[メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−
ヒドロ−シンナメート)]メタン、1,3,5−トリス(4
−t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジ
ル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6−(1H,3H,5H)−トリ
オン、ビス−[3,3−ビス(4′−ヒドロキシ−3′−
t−ブチル−フェニル)−酪酸]−グリコールエステ
ル、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジル)イソシアヌレート及びその混合物よりなる群か
ら選ばれる立体障害のある該フェノール性熱安定剤約0.
10〜約0.90重量%; (d)該増核剤約0.05〜約0.4重量%; (e)該顔料約0〜約3重量%; (f)該フィラー約0〜約2重量%;並びに (g)2,2′−オキサシドビス−エチル3−(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシ−フェニル)プロピオネー
ト、N′,N′−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシ−フェニル)]プロパニルヒドラジン、カ
ルシウムビス[モノ−エチル(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシ−ベンジル)]ホスホネート及びトリス
[2−t−ブチル−4−(2−メチル−4−ヒドロキシ
−5−t−ブチルフェニルチオ)−5−メチル]フェニ
ルホスファイトよりなる群から選ばれるキレート剤約0.
1〜約2.0重量%、である上記第1項記載の組成物。
7.各々の成分の相対量が (a)炭素原子3〜6個を有する該アイソタクチック性
アルファオレフィン重合体約95.5〜約99.5重量%; (b)立体障害のある該アミンUV安定剤約0.15〜約0.3
重量%; (c)530以上の分子量を有し、そして1,3,5−トリメチ
ル−2,4,6トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)ベンゼン、オクタデシル3,5−ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート、テトラキス
[メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−
ヒドロ−シンナメート)]メタン、1,3,5−トリス(4
−t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジ
ル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6−(1H,3H,5H)−トリ
オン、ビス−[3,3−ビス(4′−ヒドロキシ−3′−
t−ブチル−フェニル)−酪酸]−グリコールエステ
ル、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドキシベン
ジル)イソシアヌレート及びその混合物よりなる群から
選ばれる立体障害のあるフェノール性熱安定剤約0.4〜
約0.75重量%; (d)該増核剤約0.1〜約0.2重量%; (e)該顔料約0.2〜約2重量%; (f)該フィラー約0.5〜約1.5重量%;並びに (g)該キレート剤約0.1〜約0.2重量%である上記第1
項記載の組成物。
8.(a)炭素原子3〜6個を有するアイソタクチック性
アルファオレフィン重合体約93〜約99.5重量%; (b)2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジン及び2,4,
4−トリメチル−1,2−ペンタンアミンとのN,N′−ビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−1,6−
ヘキサンジアミン重合体約0.05〜約0.5重量%; (c)530以上の分子量を有し、そして1,3,5−トリメチ
ル−2,4,6トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)ベンゼン、オクタデシル3,5−ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート、テトラキス
[メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−
ヒドロ−シンナメート)]メタン、1,3,5−トリス(4
−t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジ
ル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6−(1H,3H,5H)−トリ
オン、ビス−[3,3−ビス(4′−ヒドロキシ−3′−
t−ブチル−フェニル)−酪酸]−グリコールエステ
ル、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドキシベン
ジル)イソシアヌレート及びその混合物よりなる群から
選ばれる立体障害のある該フェノール性熱安定剤約0.05
〜約1.1重量%; (d)増核剤約0〜約0.5重量%; (e)顔料約0〜約4重量%; (f)フィラー約0〜約3重量%;並びに (g)2,2′−オキサミドビス−エチル3−(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシ−フェニル)プロピオネー
ト、N′,N′−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシ−フェニル)]プロパニルヒドラジン、カ
ルシウムビス[モノ−エチル−(3,5−ジ−t−ブチル
−4−ヒドロキシ−ベンジル)]ホスホネート及びトリ
ス[2−t−ブチル−4−(2−メチル−4−ヒドロキ
シ−5−t−ブチルフェニルチオ)−メチル]フェニル
ホスファイトよりなる群から選ばれるキレート剤約0.1
〜約3重量%の高分子配合物からなる冷却水を保持する
系中で用いるための組成物。
9.各々の成分の相対量が (a)炭素原子3〜6個を有する該アイソタクチック性
アルファオレフィン重合体約95.5〜約99.5重量%; (b)2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジン及び2,4,
6−トリメチル−1,2−ペンタンアミンとのN,N′−ビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−1,6−
ヘキサンジアミン重合体約0.10〜約0.40重量%; (c)530以上の分子量を有し、そして1,2,5−トリメチ
ル−2,4,6トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)ベンゼン、オクタデシル3,5−ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート、テトラキス
[メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−
ヒドロ−シンナメート)]メタン、1,3,5−トリス(4
−t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジ
ル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6−(1H,3H,5H)−トリ
オン、ビス−[3,3−ビス(4′−ヒドロキシ−3′−
t−ブチル−フェニル)−酪酸]−グリコールエステ
ル、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドキシベン
ジル)イソシアヌレート及びその混合物よりなる群から
選ばれる立体障害のある該フェノール性熱安定剤約0.10
〜約0.90重量%; (d)該増核剤約0.50〜約0.4重量%; (e)該顔料約0〜約3重量%; (f)該フィラー約0〜約2重量%;並びに (g)該キレート剤約0.1〜約2重量%である上記第8
項記載の組成物。
10.各成分の相対量が (a)炭素原子3〜6個を有する該アイソタクチック性
アルファオレフィン重合体約95.5〜約99.5重量%; (b)2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジン及び2,4,
6−トリメチル−1,2−ペンタンアミンとのN,N′−ビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−1,6−
ヘキサンジアミン重合体約0.15〜約0.3重量%; (c)530以上の分子量を有し、そして1,3,5−トリメチ
ル−2,4,6トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)ベンゼン、オクタデシル3,5−ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート、テトラキス
[メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−
ヒドロ−シンナメート)]メタン、1,3,5−トリス(4
−t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジ
ル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6−(1H,3H,5H)−トリ
オン、ビス−[3,3−ビス(4′−ヒドロキシ−3′−
t−ブチル−フェニル)−酪酸]−グリコールエステ
ル、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドキシベン
ジル)イソシアヌレート及びその混合物よりなる群から
選ばれる立体障害のある該フェノール性熱安定剤約0.4
〜約0.75重量%; (d)該増核剤約0.1〜約0.2重量%; (e)該顔料約0.2〜約2重量%; (f)該フィラー約0.5〜約1.5重量%;並びに (g)該キレート剤約0.1〜約0.2重量%である上記第8
項記載の組成物。
11.(a)アイソタクチック性ブテン−1均質重合体約9
3〜約99.5重量%; (b)2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジン及び2,4,
4−トリメチル−1,2−ペンタンアミンとのN,N′−ビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−1,6−
ヘキサンジアミン重合体約0.05〜約0.5重量%; (c)530以上の分子量を有する少なくとも1つの立体
障害のあるフェノール性熱安定剤約0.05〜約1.1重量
%; (d)ポリエチレン増核剤約0.0〜約0.5重量%; (e)顔料約0〜約4重量%; (f)フィラー約0〜約3重量%;並びに (g)2,2′−オキサシドビス−エチル3−(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシ−フェニル)プロピオネー
ト、N′,N′−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシ−フェニル)]プロパニルヒドラジン、カ
ルシウムビス[モノ−エチル(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシ−ベンジル)]ホスホネート及びトリス
[2−t−ブチル−4−(2−メチル−4−ヒドロキシ
−5−t−ブチルフェニルチオ)−5−メチル]フェニ
ルホスファイトよりなる群から選ばれるキレート剤約0.
1〜約3.0重量%の配合物から実質的になる、塩素化され
た冷却水供給パイプのための組成物。
12.各成分の相対量が (a)該アイソタクチック性ブテン−1均質重合体約9
5.5〜約99.5重量%; (b)2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジン及び2,4,
4−トリメチル−1,2−ペンタミンとのN,N′−ビス(2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−1,6−ヘキ
サンジアミン重合体約0.1〜約0.4重量%; (c)530以上の分子量を有し、そして1,3,5−トリメチ
ル−2,4,6トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)ベンゼン、オクタデシル3,5−ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート、テトラキス
[メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−
ヒドロ−シンナメート)]メタン、1,3,5−トリス(4
−t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジ
ル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6−(1H,3H,5H)−トリ
オン、ビス−[3,3−ビス(4′−ヒドロキシ−3′−
t−ブチル−フェニル)−酪酸]−グリコールエステ
ル、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドキシベン
ジル)イソシアヌレート及びその混合物よりなる群から
選ばれる立体障害のある該フェノール性熱安定剤約0.10
〜約0.90重量%; (d)該増核剤約0.05〜約0.4重量%; (e)該顔料約0〜約3重量%; (f)該フィラー約0〜約2重量%;並びに (g)該キレート剤約0.1〜約2重量%である上記第11
項記載の組成物。
13.各成分の相対量が (a)該アイソタクチック性ブテン−1均質重合体約9
5.5〜約99.5重量%; (b)2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジン及び2,4,
4−トリメチル−1,2−ペンタンアミンとのN,N′−ビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−1,6−
ヘキサンジアミン重合体約0.15〜約0.3重量%; (c)530以上の分子量を有し、そして1,3,5−トリメチ
ル−2,4,6トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)ベンゼン、オクタデシル3,5−ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート、テトラキス
[メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−
ヒドロ−シンナメート)]メタン、1,3,5−トリス(4
−t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジ
ル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6−(1H,3H,5H)−トリ
オン、ビス−[3,3−ビス(4′−ヒドロキシ−3′−
t−ブチル−フェニル)−酪酸]−グリコールエステ
ル、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドキシベン
ジル)イソシアヌレート及びその混合物よりなる群から
選ばれる立体障害のある該フェノール性熱安定剤約0.4
〜約0.75重量%; (d)該増核剤約0.1〜約0.3重量%; (e)該顔料約0.2〜約2重量%; (f)該フィラー約0.5〜約1.5重量%;並びに (g)該キレート剤約0.1〜約0.2重量%である上記第11
項記載の組成物。
14.(a)アイソタクチック性ブテン−1均質重合体約9
3〜約99.5重量%; (b)2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジン及び2,4,
4−トリメチル−1,2−ペンタンアミンとのN,N′−ビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−1,6−
ヘキサンジアミン重合体約0.05〜約0.5重量%; (c)530以上の分子量を有する立体障害のあるフェノ
ール性熱安定剤約0.05〜約1.1重量%; (d)ポリエチレン増核剤約0〜約0.5重量%; (e)フタロシアニンブルー顔料約0〜約4重量%; (f)フィラー約0〜約3重量%;並びに (g)2,2′−オキサシドビス−エチル3−(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシ−フェニル)プロピオネー
ト、N′,N′−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシ−フェニル)]プロパニルヒドラジン、カ
ルシウムビス[モノ−エチル(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシ−ベンジル)]ホスホネート及びトリス
[2−t−ブチル−4−(2−メチル−4−ヒドロキシ
−5−t−ブチルフェニルチオ)−5−メチル]フェニ
ルホスファイトよりなる群から選ばれるキレート剤約0.
1〜約3.0重量%の配合物から実質的になる塩素化された
冷却水供給パイプのための組成物。
15.(a)アイソタクチック性ブテン−1均質重合体約9
5.5〜約99.5重量%; (b)2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジン及び2,4,
4−トリメチル−1,2−ペンタンアミンとのN,N′−ビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−1,6−
ヘキサンジアミン重合体約0.1〜約0.4重量%; (c)1,3.5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシ−ベンジル)−ベンゼン及
びオクタデシル3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
ヒドロシンナメート約0.1〜約0.9重量%; (d)増核剤約0.05〜約0.4重量%; (e)フタロシアニンブルー顔料約0〜約3重量%; (f)フィラー約0〜約2重量%;並びに (g)2,2′−オキサシドビス−エチル3−(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシ−フェニル)プロピオネー
ト、N′,N′−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシ−フェニル)]プロパニルヒドラジン、カ
ルシウムビス[モノ−エチル(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシ−ベンジル)]ホスホネート及びトリス
[2−t−ブチル−4−(2−メチル−4−ヒドロキシ
−5−t−ブチルフェニルチオ)−5−メチル]フェニ
ルホスファイトよりなる群から選ばれるキレート剤約0.
1〜約3.0重量%の密接な配合物から実質的になる高分子
組成物を含む冷飲料水を運ぶパイプ。
16.(a)アイソタクチック性ブテン−1共重合体約95.
5〜約99.5重量%; (b)2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジン及び2,4,
4−トリメチル−1,2−ペンタンアミンとのN,N′−ビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−1,6−
ヘキサンジアミン重合体約0.1〜約0.4重量%; (c)530以上の分子量を有し、そして1,3,5−トリメチ
ル−2,4,6トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)ベンゼン、オクタデシル3,5−ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート、テトラキス
[メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−
ヒドロ−シンナメート)]メタン、1,3,5−トリス(4
−t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジ
ル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6−(1H,3H,5H)−トリ
オン、ビス−[3,3−ビス(4′−ヒドロキシ−3′−
t−ブチル−フェニル)−酪酸]−グリコールエステ
ル、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドキシベン
ジル)イソシアヌレート及びその混合物よりなる群から
選ばれる立体障害のある該フェノール性熱安定剤約0.10
〜約0.90重量%; (d)増核剤約0.5〜約0.4重量%; (e)フタロシアニンブルー顔料約0〜約3重量%; (f)フィラー約0〜約2重量%;並びに (g)2,2′−オキサシドビス−エチル3−(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシ−フェニル)プロピオネー
ト、N′,N′−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシ−フェニル)]プロパニルヒドラジン、カ
ルシウムビス[モノ−エチル(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシ−ベンジル)]ホスホネート及びトリス
[2−t−ブチル−4−(2−メチル−4−ヒドロキシ
−5−t−ブチルフェニルチオ)−5−メチル]フェニ
ルホスファイトよりなる群から選ばれるキレート剤約0.
1〜約3.0重量%の密接な配合物から実質的になる高分子
組成物を含む冷飲料水を運ぶパイプ。
17.冷塩素化水の存在下での劣化に対して改善された耐
性を有する改善されたポリオレフィン組成物であって、
該組成物は (a)アイソタクチック性ブテン−1均質重合体約95.5
〜約99.5重量%; (b)2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジン及び2,4,
4−トリメチル−1,2−ペンタンアミドとのN,N′−ビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−1,6−
ヘキサンジアミン重合体約0.15〜約0.3重量%; (c)オクタデシル3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロ
キシヒドロシンナメート及び1,3,5−トリメチル−2,4,6
−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−ベ
ンジル)−ベンゼンの混合物約0.40〜約0.75重量%; (d)高密度ポリエチレン約0.1〜約0.2重量%; (e)フタロシアニンブルー顔料、及びカーボンブラッ
ク、二酸化チタンの混合物からなる群の員約0.2〜約2.0
重量%; (f)金属ステアリン酸塩で被覆されたケイ酸マグネシ
ウム約0.5〜約1.5重量%;並びに (g)2,2′−オキサシドビス−エチル3−(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシ−フェニル)プロピオネー
ト、N′,N′−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシ−フェニル)]プロパニルヒドラジン、カ
ルシウムビス[モノ−エチル(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシ−ベンジル)]ホスホネート及びトリス
[2−t−ブチル−4−(2−メチル−4−ヒドロキシ
−5−t−ブチルフェニルチオ)−5−メチル]フェニ
ルホスファイトよりなる群から選ばれるキレート剤約0.
1〜約3.0重量%の配合物から実質的になるポリオレフィ
ン組成物。
18.冷塩素化水の存在下での劣化に対して耐性を有する
改善されたポリオレフィン組成物であって、該組成物は (a)アイソタクチック性ブテン−1共重合体約95.5〜
約99.5重量%; (b)2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジン及び2,4,
4−トリメチル−1,2−ペンタンアミンとのN,N′−ビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−1,6−
ヘキサンジアミン重合体約0.15〜約0.3重量%; (c)オクタデシル3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロ
キシヒドロシンナメート及び1,3,5−トリメチル−2,4,6
−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−ベ
ンジル)−ベンゼンの混合物約0.4〜約0.75重量%; (d)高密度ポリエチレン約0.1〜約0.2重量%; (e)フタロシアニンブルー、及びカーボンブラック、
二酸化チタンの混合物の群の員約0.2〜約2.0重量%; (f)金属ステアリン酸塩で被覆されたケイ酸マグネシ
ウム約0.5〜約1.5重量%;並びに (g)2,2′−オキサミドビス−エチル3−(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシ−フェニル)プロピオネー
ト、N′,N′−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシ−フェニル)]プロパニルヒドラジン、カ
ルシウムビス[モノ−エチル(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシ−ベンジル)]ホスホネート及びトリス
[2−t−ブチル−4−(2−メチル−4−ヒドロキシ
−5−t−ブチルフェニルチオ)−5−メチル]フェニ
ルホスファイトよりなる群から選ばれるキレート剤約0.
1〜約3.0重量%の配合物から実質的になるポリオレフィ
ン組成物。
19.(a)炭素原子3〜6個を有するアイソタクチック
性アルファオレフィン重合体約93〜約99.5重量%; (b)立体障害のあるアミンUV安定剤約0.05〜約0.5重
量%; (c)530以上の分子量を有し、そして1,3,5−トリメチ
ル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロ
キシ−ベンジル)ベンゼン、オクタデシル3,5−ジ−t
−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート、テトラ
キス[メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シ−ヒドロ−シンナメート)]メタン、1,3,5−トリス
(4−t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベ
ンジル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6−(1H,3H,5H)−
トリオン、ビス−[3,3−ビス(4′−ヒドロキシ−
3′−t−ブチル−フェニル)−酪酸]−グリコールエ
ステル、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)イソシアヌレート及びその混合物よりなる
群から選ばれる立体障害のあるフェノール性熱安定剤約
0.05〜約1.1重量%; (d)増核剤約0〜約0.5重量%; (e)顔料約0〜約4重量%; (f)フィラー約0〜約3.0重量%;並びに (g)2,2′−オキサミドビス−エチル3−(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシ−フェニル)プロピオネー
ト、N′,N′−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシ−ニル)]プロパニルヒドラジン、カルシ
ウムビス[モノ−エチル(3,5−ジ−t−ブチル−4−
ヒドロキシ−ベンジル)]ホスホネート及びトリス[2
−t−ブチル−4−(2−メチル−4−ヒドロキシ−5
−t−ブチルフェニルチオ)−5−メチル]フェニルホ
スファイトよりなる群から選ばれるキレート剤約0.1〜
約3.0重量%の配合物からなる、塩素化及び非塩素化水
の存在下での劣化に対して改善された耐性を有し、そし
て約0〜約100℃の範囲の温度に対して改善された耐性
を有するワイヤー及びケーブル被覆用組成物。
20.該増核剤が高密度ポリエチレンである上記第19項記
載の組成物。
21.該顔料がカーボンブラック、酸化鉄イエロー、フタ
ロシアニンブルー及び酸化チタンよりなる群から選ばれ
る上記第19項記載の組成物。
22.該フィラーが金属ステアリン酸塩で被覆されたケイ
酸マグネシウムである上記第19項記載の組成物。
23.該フィラーがステアリン酸亜鉛被覆されたタルクで
ある上記第19項記載の組成物。
24.各々の成分の相対量が (a)炭素原子3〜6個を有する該アイソタクチック性
アルファオレフィン重合体約95.5〜約99.5重量%; (b)立体障害のある該アミンUV安定剤約0.10〜約0.40
重量%; (c)530以上の分子量を有し、そして1,3,5−トリメチ
ル−2,4,6トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)ベンゼン、オクタデシル3,5−ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート、テトラキス
[メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−
ヒドロ−シンナメート)]メタン、1,3,5−トリス(4
−t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジ
ル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6−(1H,3H,5H)−トリ
オン、ビス−[3,3−ビス(4′−ヒドロキシ−3′−
t−ブチル−フェニル)−酪酸]−グリコールエステ
ル、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジル)イソシアヌレート及びその混合物よりなる群か
ら選ばれる立体障害のある該フェノール性熱安定剤約0.
10〜約0.90重量%; (d)該増核剤約0.05〜約0.4重量%; (e)該顔料約0〜約3重量%; (f)該フィラー約0〜約2重量%;並びに (g)2,2′−オキサミドビス−エチル3−(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシ−フェニル)プロピオネー
ト、N′,N′−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシ−フェニル)]プロパニルヒドラジン、カ
ルシウムビス[モノ−エチル−(3,5−ジ−t−ブチル
−4−ヒドロキシ−ベンジル)]ホスホネート及びトリ
ス[2−t−ブチル−4−(2−メチル−4−ヒドロキ
シ−5−t−ブチルフェニルチオ)−5−メチル]フェ
ニルホスファイトよりなる群から選ばれるキレート剤約
0.1〜約3.0重量%である上記第19項記載の組成物。
25.各々の成分の相対量が (a)炭素原子3〜6個を有する該アイソタクチック性
アルファオレフィン重合体約95.5〜約99.5重量%; (b)立体障害のある該アミンUV安定剤約0.15〜約0.3
重量%; (c)530以上の分子量を有し、そして1,3,5−トリメチ
ル−2,4,6トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)ベンゼン、オクタデシル3,5−ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート、テトラキス
[メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−
ヒドロ−シンナメート)]メタン、1,3,5−トリス(4
−t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジ
ル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6−(1H,3H,5H)−トリ
オン、ビス−[3,3−ビス(4′−ヒドロキシ−3′−
t−ブチル−フェニル)−酪酸]−グリコールエステ
ル、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジル)イソシアヌレート及びその混合物よりなる群か
ら選ばれる立体障害のある該フェノール性熱安定剤約0.
4〜約0.75重量%; (d)該増核剤約0.1〜約0.2重量%; (e)該顔料約0.2〜約2重量%; (f)該フィラー約0.5〜約1.5重量%;並びに (g)該キレート剤約0.1〜約0.2重量%である上記第19
項記載の組成物。

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)炭素原子3〜6個を有するアイソタ
    クチック性アルファオレフィン重合体93〜99.5重量%; (b)立体障害のあるアミンUV安定剤0.05〜0.50重量
    %; (c)530以上の分子量を有し、そして1,3,5−トリメチ
    ル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロ
    キシ−ベンジル)ベンゼン、オクタデシル3,5−ジ−t
    −ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート、テトラ
    キス[メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
    シ−ヒドロ−シンナメート)]メタン、1,3,5−トリス
    (4−t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベ
    ンジル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6−(1H,3H,5H)−
    トリオン、ビス−[3,3−ビス(4′−ヒドロキシ−
    3′−t−ブチル−フェニル)−酪酸]−グリコールエ
    ステル、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
    シベンジル)イソシアヌレート及びその混合物よりなる
    群から選ばれる立体障害のあるフェノール性熱安定剤0.
    05〜1.1重量%; (d)増核剤0〜0.5重量%; (e)顔料0〜4重量%; (f)フィラー0〜3.0重量%;並びに (g)2,2′−オキサシドビス−エチル3−(3,5−ジ−
    t−ブチル−4−ヒドロキシ−フェニル)プロピオネー
    ト、N′,N′−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4
    −ヒドロキシ−フェニル)]プロパニルヒドラジン、カ
    ルシウムビス[モノ−エチル(3,5−ジ−t−ブチル−
    4−ヒドロキシ−ベンジル)]ホスホネート及びトリス
    [2−t−ブチル−4−(2−メチル−4−ヒドロキシ
    −5−t−ブチルフェニルチオ)−5−メチル]フェニ
    ルホスファイトよりなる群から選ばれるキレート剤0.1
    〜3.0重量%の配合物からなる、塩素化及び非塩素化水
    の存在下での劣化に対する改善された耐性を有し、そし
    て0〜100℃の範囲の温度に対する改善された耐性を有
    する改善されたポリオレフィン組成物。
  2. 【請求項2】(a)炭素原子3〜6個を有するアイソタ
    クチック性アルファオレフィン集合体93〜99.5重量%; (b)2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジン及び2,4,
    4−トリメチル−1,2−ペンタンアミンとのN,N′−ビス
    (2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−1,6−
    ヘキサンジアミン重合体0.05〜0.5重量%; (c)530以上の分子量を有し、そして1,3,5−トリメチ
    ル−2,4,6トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
    シベンジル)ベンゼン、オクタデシル3,5−ジ−t−ブ
    チル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート、テトラキス
    [メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−
    ヒドロ−シンナメート)]メタン、1,3,5−トリス(4
    −t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジ
    ル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6−(1H,3H,5H)−トリ
    オン、ビス−[3,3−ビス(4′−ヒドロキシ−3′−
    t−ブチル−フェニル)−酪酸]−グリコールエステ
    ル、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベ
    ンジル)イソシアヌレート及びその混合物よりなる群か
    ら選ばれる立体障害のある該フェノール性熱安定剤0.05
    〜1.1重量%; (d)増核剤0〜0.5重量%; (e)顔料0〜4重量%; (f)フィラー0〜3重量%;並びに (g)2,2′−オキサシドビス−エチル3−(3,5−ジ−
    t−ブチル−4−ヒドロキシ−フェニル)プロピオネー
    ト、N′,N′−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4
    −ヒドロキシ−フェニル)]プロパニルヒドラジン、カ
    ルシウムビス[モノ−エチル(3,5−ジ−t−ブチル−
    4−ヒドロキシ−ベンジル)]ホスホネート及びトリス
    [2−t−ブチル−4−(2−メチル−4−ヒドロキシ
    −5−t−ブチルフェニルチオ)−5−メチル]フェニ
    ルホスファイトよりなる群から選ばれるキレート剤0.1
    〜3重量%の高分子配合物からなる冷却水を保持する系
    中で用いるための組成物。
  3. 【請求項3】(a)アイソタクチック性ブテン−1均質
    重合体93〜99.5重量%; (b)2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジン及び2,4,
    4−トリメチル−1,2−ペンタンアミンとのN,N′−ビス
    (2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−1,6−
    ヘキサンジアミン重合体0.05〜0.5重量%; (c)530以上の分子量を有する少なくとも1つの立体
    障害のあるフェノール性熱安定剤0.05〜1.1重量%; (d)ポリエチレン増核剤0.0〜0.5重量%; (e)顔料0〜4重量%; (f)フィラー0〜3重量%;並びに (g)2,2′−オキサミドビス−エチル3−(3,5−ジ−
    t−ブチル−4−ヒドロキシ−フェニル)プロピオネー
    ト、N′,N′−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4
    −ヒドロキシ−フェニル)]プロパニルヒドラジン、カ
    ルシウムビス[モノ−エチル(3,5−ジ−t−ブチル−
    4−ヒドロキシ−ベンジル)]ホスホネート及びトリス
    [2−t−ブチル−4−(2−メチル−4−ヒドロキシ
    −5−t−ブチルフェニルチオ)−5−メチル]フェニ
    ルホスファイトよりなる群から選ばれるキレート剤0.1
    〜3.0重量%の配合物から実質的になる、塩素化された
    冷却水供給パイプのための組成物。
  4. 【請求項4】(a)アイソタクチック性ブテン−1均質
    重合体93〜99.5重量%; (b)2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジン及び2,4,
    4−トリメチル−1,2−ペンタンアミンとのN,N′−ビス
    (2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−1,6−
    ヘキサンジアミン重合体0.05〜0.5重量%; (c)530以上の分子量を有する立体障害のあるフェノ
    ール性熱安定剤0.05〜1.1重量%; (d)ポリエチレン増核剤0〜0.5重量%; (e)フタロシアニンブルー顔料0〜4重量%; (f)フィラー0〜3重量%;並びに (g)2,2′−オキサシドビス−エチル3−(3,5−ジ−
    t−ブチル−4−ヒドロキシ−フェニル)プロピオネー
    ト、N′,N′−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4
    −ヒドロキシ−フェニル)]プロパニルヒドラジン、カ
    ルシウムビス[モノ−エチル(3,5−ジ−t−ブチル−
    4−ヒドロキシ−ベンジル)]ホスホネート及びトリス
    [2−t−ブチル−4−(2−メチル−4−ヒドロキシ
    −5−t−ブチルフェニルチオ)−5−メチル]フェニ
    ルホスファイトよりなる群から選ばれるキレート剤0.1
    〜3.0重量%の配合物から実質的になる塩素化された冷
    却水供給パイプのための組成物。
  5. 【請求項5】(a)アイソタクチック性ブテン−1均質
    重合体95.5〜99.5重量%; (b)2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジン及び2,4,
    4−トリメチル−1,2−ペンタンアミンとのN,N′−ビス
    (2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−1,6−
    ヘキサンジアミン重合体0.1〜0.4重量%; (c)1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−
    t−ブチル−4−ヒドロキシ−ベンジル)−ベンゼン及
    びオクタデシル3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
    ヒドロシンナメート0.1〜0.9重量%; (d)増核剤0.05〜0.4重量%; (e)フタロシアニンブル顔料0〜3重量%; (f)フィラー0〜2重量%;並びに (g)2,2′−オキサシドビス−エチル3−(3,5−ジ−
    t−ブチル−4−ヒドロキシ−フェニル)プロピオネー
    ト、N′,N′−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4
    −ヒドロキシ−フェニル)]プロパニルヒドラジン、カ
    ルシウムビス[モノ−エチル(3,5−ジ−t−ブチル−
    4−ヒドロキシ−ベンジル)]ホスホネート及びトリス
    [2−t−ブチル−4−(2−メチル−4−ヒドロキシ
    −5−t−ブチルフェニルチオ)−5−メチル]フェニ
    ルホスファイトよりなる群から選ばれるキレート剤0.1
    〜3.0重量%の密接な配合物から実質的になる高分子組
    成物を含む冷飲料水を運ぶパイプ。
  6. 【請求項6】(a)炭素原子3〜6個を有するアイソタ
    クチック性アルファオレフィン重合体93〜99.5重量%; (b)立体障害のあるアミンUV安定剤0.05〜0.5重量
    %; (c)530以上の分子量を有し、そして1,3,5−トリメチ
    ル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロ
    キシ−ベンジル)ベンゼン、オクタデシル3,5−ジ−t
    −ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート、テトラ
    キス[メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
    シ−ヒドロ−シンナメート)]メタン、1,3,5−トリス
    (4−t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベ
    ンジル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6−(1H,3H,5H)−
    トリオン、ビス−[3,3−ビス(4′−ヒドロキシ−
    3′−t−ブチル−フェニル)−酪酸]−グリコールエ
    ステル、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
    シベンジル)イソシアヌレート及びその混合物よりなる
    群から選ばれる立体障害のあるフェノール性熱安定剤0.
    05〜1.1重量%; (d)増核剤0〜0.5重量%; (e)顔料0〜4重量%; (f)フィラー0〜3.0重量%;並びに (g)2,2′−オキサシドビス−エチル3−(3,5−ジ−
    t−ブチル−4−ヒドロキシ−フェニル)プロピオネー
    ト、N′,N′−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4
    −ヒドロキシ−フェニル)]プロパニルヒドラジン、カ
    ルシウムビス[モノ−エチル(3,5−ジ−t−ブチル−
    4−ヒドロキシ−ベンジル)]ホスホネート及びトリス
    [2−t−ブチル−4−(2−メチル−4−ヒドロキシ
    −5−t−ブチルフェニルチオ)−5−メチル]フェニ
    ルホスファイトよりなる群から選ばれるキレート剤0.1
    〜3.0重量%の配合物からなる、塩素化及び非塩素化水
    の存在下での劣化に対して改善された耐性を有し、そし
    て0〜100℃の範囲の温度に対して改善された耐性を有
    するワイヤー及びケーブル被覆用組成物。
JP63228887A 1987-09-30 1988-09-14 水パイプ用の改善されたポリオレフイン組成物 Expired - Lifetime JP2603309B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/103,247 US4812500A (en) 1987-09-30 1987-09-30 Polyolefin compositions for water pipes and for wire and cable coatings
US103247 1987-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01103638A JPH01103638A (ja) 1989-04-20
JP2603309B2 true JP2603309B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=22294164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63228887A Expired - Lifetime JP2603309B2 (ja) 1987-09-30 1988-09-14 水パイプ用の改善されたポリオレフイン組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4812500A (ja)
EP (1) EP0310393B1 (ja)
JP (1) JP2603309B2 (ja)
KR (1) KR960015630B1 (ja)
AT (1) ATE117339T1 (ja)
AU (1) AU612700B2 (ja)
CA (1) CA1334228C (ja)
DE (1) DE3852803T2 (ja)
DK (1) DK543588A (ja)
FI (1) FI97390C (ja)
NZ (1) NZ226390A (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH083006B2 (ja) * 1987-07-31 1996-01-17 旭電化工業株式会社 安定化されたポリプロピレン系樹脂組成物
MY106664A (en) * 1990-02-27 1995-07-31 Mitsui Chemicals Inc Ethylene-pentene-1 copolymer, process for the preparation of the same, and ethylene/pentene-1 copolymer composition.
FR2664275B1 (fr) * 1990-07-03 1994-04-29 Rhone Poulenc Chimie Nouveaux composes a fonction piperidinyle et leur utilisation dans les polymeres.
JPH0615221B2 (ja) * 1990-07-31 1994-03-02 新日本製鐵株式会社 砂と土による被覆の熱酸化劣化を抑制する高温埋設配管用ポリオレフィン被覆鋼管
US5096951A (en) * 1990-12-13 1992-03-17 Hoechst Celanese Corporation Color stabilized polyoxymethylene molding compositions
US5190710A (en) * 1991-02-22 1993-03-02 The B. F. Goodrich Company Method for imparting improved discoloration resistance to articles
US5296307A (en) * 1992-05-08 1994-03-22 Electric Power Research Institute, Inc. Laminated paper polyolefin paper composite
US5891539A (en) * 1995-08-10 1999-04-06 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Colorant resin composition
TW438850B (en) * 1995-09-15 2001-06-07 Ciba Sc Holding Ag Stabilization of polyolefin composition in permanent contact with extracting media
CH692739A5 (de) * 1996-03-26 2002-10-15 Ciba Sc Holding Ag Polymerzusammensetzungen enthaltend 2-Hydroxyphenyl-1,3,5-triazine als UV-Absorber sowie neue 2-Hydroxyphenyl-1,3,5-triazine
US5766761A (en) * 1996-12-11 1998-06-16 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Telephone cables
US6228495B1 (en) * 1999-03-25 2001-05-08 Ciba Specialty Chemicals Corporation Stabilized telecommunication cable insulation composition
US6187847B1 (en) * 1999-07-22 2001-02-13 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Polyethylene crosslinkable composition
DE10004158A1 (de) * 2000-02-01 2001-08-02 Basf Ag Stabilisatorzusammensetzung
JP4425479B2 (ja) * 2000-02-17 2010-03-03 三井化学株式会社 ポリ1−ブテン樹脂組成物およびその組成物からなるパイプ
GB0004043D0 (en) * 2000-02-21 2000-04-12 Borealis Polymers Oy Polymer
GB0004044D0 (en) * 2000-02-21 2000-04-12 Borealis Polymers Oy Polymer
GB0004437D0 (en) 2000-02-25 2000-04-12 Clariant Int Ltd Synergistic combinations of phenolic antioxidants
EP1146078B1 (en) * 2000-04-13 2009-12-23 Borealis Technology Oy Polymer composition for pipes
US6433088B1 (en) 2000-08-04 2002-08-13 Equistar Chemicals, Lp Clear and printable polypropylene films
US6355733B1 (en) 2000-10-13 2002-03-12 Equistar Chemicals, Lp Polyethylene blends and films
US6469088B1 (en) 2000-11-02 2002-10-22 Equistar Chemicals, Lp Polyolefin insulation compositions having improved oxidative stability
US6790888B2 (en) * 2001-05-16 2004-09-14 Crompton Corporation Thermoplastic resins in contact with metals or metal salts stabilized by blends of dithiocarbamates and metal deactivators
US6613841B2 (en) 2002-01-28 2003-09-02 Equistar Chemicals, Lp Preparation of machine direction oriented polyethylene films
US6649698B1 (en) 2002-05-17 2003-11-18 Equistar Chemicals, Lp Polyethylene blends
US7259198B2 (en) 2002-07-18 2007-08-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Ultraviolet radiation stabilized polyolefins
JP2004315715A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Toyo Ink Mfg Co Ltd 塩素含有水に耐性を有する着色樹脂組成物及び水道用パイプ
US6903162B2 (en) * 2003-07-01 2005-06-07 Equistar Chemicals, Lp Preparation of polyethylene films
US7175918B2 (en) * 2004-04-27 2007-02-13 Equistar Chemicals, Lp Polyolefin compositions
GB0427829D0 (en) * 2004-12-20 2005-01-19 Solvay Polyethylene composition for artificial turf
US20060264540A1 (en) 2005-05-19 2006-11-23 Gelbin Michael E Stabilizer blend for improved chlorine resistance
AU2006306188B2 (en) * 2005-10-25 2011-08-25 General Cable Technologies Corporation Improved lead-free insulation compositions containing metallocene polymers
US7608327B2 (en) * 2005-12-20 2009-10-27 Equistar Chemicals, Lp High tear strength film
WO2007147847A2 (en) * 2006-06-23 2007-12-27 Ciba Holding Inc. Reversibly thermochromic compositions
ATE490993T1 (de) * 2006-10-02 2010-12-15 Borealis Tech Oy Polyolefinzusammensetzung mit verbesserter resistenz gegenüber cio2-enthaltenden wasser
PL2203508T3 (pl) * 2007-10-25 2011-08-31 Total Res & Technology Feluy Kolorowe rury do transportowania wody zawierającej środek dezynfekcyjny
EP2053084A1 (en) * 2007-10-25 2009-04-29 Total Petrochemicals Research Feluy Coloured pipes for transporting disinfectant-containing water.
US20110045265A1 (en) 2009-08-20 2011-02-24 Haley Jeffrey C Polyolefin composition and film thereof
US8637607B2 (en) 2010-07-28 2014-01-28 Equistar Chemicals, Lp Polyethylene blends and films
CN102558692A (zh) * 2011-12-30 2012-07-11 大连工业大学 一种聚丁烯复合材料及其制备方法
KR101650143B1 (ko) * 2015-11-09 2016-08-23 한보일렉트(주) 대전방지성 파이프 코팅 조성물
WO2023117520A1 (en) 2021-12-21 2023-06-29 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Process for preparing polybutene compositions having increased crystallization temperature

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4086204A (en) * 1975-12-04 1978-04-25 Chimosa Chimica Organica S.P.A. Novel polytriazine compounds
US4692486A (en) * 1981-10-16 1987-09-08 Ciba-Geigy Corporation Synergistic mixture of low-molecular and high-molecular polyalkylpiperidines
JPS62215566A (ja) * 1986-01-30 1987-09-22 チバ−ガイギ− アクチエンゲゼルシヤフト 新規なピペリジン化合物、該化合物を含有する安定化組成物及び有機物質の安定化方法
JPS62257944A (ja) * 1986-05-05 1987-11-10 Mitsui Petrochem Ind Ltd 水系において使用するための改良したポリオレフイン組成物
JPS6379886A (ja) * 1986-08-25 1988-04-09 チバ−ガイギ− アクチエンゲゼルシヤフト 1,2,2,6,6―ペンタメチル―4―ピリジルアミノトリアジン誘導体及び該誘導体からなる合成ポリマー用安定剤
JPS63291957A (ja) * 1987-05-05 1988-11-29 チバ−ガイギー アクチェンゲゼルシャフト 有機重合体及びその光劣化に対する安定化方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3510507A (en) * 1963-01-02 1970-05-05 Humble Oil & Refining Co Novel polycarbonates
US3362940A (en) * 1965-05-06 1968-01-09 Mobil Oil Corp Stereoregular polymerization of 1-olefins in monomer solution
US3553158A (en) * 1968-08-30 1971-01-05 Shell Oil Co Polymer compositions containing talc filler, polar organic compound and antioxidant
US3824192A (en) * 1969-08-29 1974-07-16 A Dibattista Stabilized system containing metal hydroxyalkyl phosphonic acid or phosphinic acid
US3772245A (en) * 1972-03-08 1973-11-13 Ciba Geigy Corp Polyolefins stabilized with organic hydrazine compounds and phenolic antioxidants
US4304714A (en) * 1978-08-04 1981-12-08 Uniroyal, Inc. Polyfunctional phenolic oxamide antioxidants
US4255303A (en) * 1979-04-25 1981-03-10 Union Carbide Corporation Polyethylene composition containing talc filler for electrical applications
US4321334A (en) * 1980-09-04 1982-03-23 Shell Oil Company Melt crystallization of butene-1 polymers
CA1161241A (en) * 1980-09-18 1984-01-31 Paula A. Paolino Combination of phenolic antioxidant and stabilizer for use in organic materials
US4320209A (en) * 1980-12-08 1982-03-16 Shell Oil Company Amide nucleating agents for butene-1 polymer compositions
US4322503A (en) * 1980-12-15 1982-03-30 Shell Oil Company Fatty acid amide nucleating agents for butene-1 polymer compositions
US4616051A (en) * 1981-05-04 1986-10-07 Uniroyal Chemical Company, Inc. Combination of phenolic antioxidant and stabilizer for use in organic material
DE3374849D1 (en) * 1983-05-04 1988-01-21 Mitsui Petrochemical Ind Poly-1-butene resin composition and water pipe manufactured therefrom
US4532165A (en) * 1983-05-09 1985-07-30 Mitsui Petrochemical Industries Ltd. Poly-1-butene resin composition
JPS60124642A (ja) * 1983-12-10 1985-07-03 Chisso Corp 安定化されたポリオレフィン組成物
JPS60130635A (ja) * 1983-12-17 1985-07-12 Chisso Corp 安定化されたポリオレフイン組成物
US4487789A (en) * 1984-02-09 1984-12-11 Nippon Gohsei Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for forming film of hydrolyzed ethylene-vinyl acetate copolymer
US4576983A (en) * 1984-08-31 1986-03-18 Shell Oil Company Polymeric composition useful for hot water pipe service
IT1203589B (it) * 1985-06-19 1989-02-15 Apital Prod Ind Stabilizzanti per polimeri sintetici
CA1318059C (en) * 1986-12-11 1993-05-18 Thomas Max Chucta Polyolefins stabilized against oxidative degradation with mixtures of aralkyl-substituted diarylamines and sterically hindered phenols
ZA887069B (en) * 1987-09-25 1989-05-30 Uniroyal Chem Co Inc Polypropylene stabilized against oxidative degradation with mixtures of diarylemine derivatives and sterically hindered phenols

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4086204A (en) * 1975-12-04 1978-04-25 Chimosa Chimica Organica S.P.A. Novel polytriazine compounds
US4692486A (en) * 1981-10-16 1987-09-08 Ciba-Geigy Corporation Synergistic mixture of low-molecular and high-molecular polyalkylpiperidines
JPS62215566A (ja) * 1986-01-30 1987-09-22 チバ−ガイギ− アクチエンゲゼルシヤフト 新規なピペリジン化合物、該化合物を含有する安定化組成物及び有機物質の安定化方法
JPS62257944A (ja) * 1986-05-05 1987-11-10 Mitsui Petrochem Ind Ltd 水系において使用するための改良したポリオレフイン組成物
JPS6379886A (ja) * 1986-08-25 1988-04-09 チバ−ガイギ− アクチエンゲゼルシヤフト 1,2,2,6,6―ペンタメチル―4―ピリジルアミノトリアジン誘導体及び該誘導体からなる合成ポリマー用安定剤
JPS63291957A (ja) * 1987-05-05 1988-11-29 チバ−ガイギー アクチェンゲゼルシャフト 有機重合体及びその光劣化に対する安定化方法

Also Published As

Publication number Publication date
DK543588A (da) 1989-03-31
NZ226390A (en) 1990-08-28
DK543588D0 (da) 1988-09-29
KR960015630B1 (ko) 1996-11-18
CA1334228C (en) 1995-01-31
ATE117339T1 (de) 1995-02-15
FI884489A0 (fi) 1988-09-29
US4812500A (en) 1989-03-14
AU2298988A (en) 1989-04-06
EP0310393B1 (en) 1995-01-18
DE3852803T2 (de) 1995-05-24
FI97390C (fi) 1996-12-10
EP0310393A3 (en) 1990-12-05
AU612700B2 (en) 1991-07-18
DE3852803D1 (de) 1995-03-02
JPH01103638A (ja) 1989-04-20
FI97390B (fi) 1996-08-30
FI884489A (fi) 1989-03-31
KR890005204A (ko) 1989-05-13
EP0310393A2 (en) 1989-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2603309B2 (ja) 水パイプ用の改善されたポリオレフイン組成物
CA1311072C (en) Polyolefin compositions for use with water systems
US7619022B2 (en) Flame retardant polymeric compositions
US5158999A (en) Flame retardants
US4837259A (en) Polypropylene stabilized against oxidative degradation with mixtures of diarylamine derivatives and sterically hindered phenols
GB2272444A (en) Flame retardants
EP0413613B1 (en) Flame retardants
US3440210A (en) Stabilization of polyolefins with oxalyl dihydrazides
AU615943B2 (en) Polypropylene stabilized against oxidative degradation with mixtures of diarylamine derivatives and sterically hindered phenols
US4579900A (en) Polymeric composition useful for hot water pipe service
EP0271235A2 (en) Polypropylene stabilized against oxidative degradation with mixtures of aralkyl-substituted diarylamines and sterically hindered phenols
US4576983A (en) Polymeric composition useful for hot water pipe service
CA2030664A1 (en) Polyamide compositions
US7517926B2 (en) Flame-retardant polymeric composition with low halogen content, a concentrate of said composition, and a method for preparing said composition
JPH0136495B2 (ja)
JP2603309C (ja)
CA1249897A (en) Polymeric composition useful for hot water pipe service
CA2034061A1 (en) Polyamide compositions
JPH0314063B2 (ja)