JP2602898Y2 - 自立パネルシャッター - Google Patents

自立パネルシャッター

Info

Publication number
JP2602898Y2
JP2602898Y2 JP1993052172U JP5217293U JP2602898Y2 JP 2602898 Y2 JP2602898 Y2 JP 2602898Y2 JP 1993052172 U JP1993052172 U JP 1993052172U JP 5217293 U JP5217293 U JP 5217293U JP 2602898 Y2 JP2602898 Y2 JP 2602898Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
shutter
opening
sides
fully closed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993052172U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0721995U (ja
Inventor
徹 植竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bunka Shutter Co Ltd
Original Assignee
Bunka Shutter Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bunka Shutter Co Ltd filed Critical Bunka Shutter Co Ltd
Priority to JP1993052172U priority Critical patent/JP2602898Y2/ja
Publication of JPH0721995U publication Critical patent/JPH0721995U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602898Y2 publication Critical patent/JP2602898Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、例えば建物内部の間
仕切り等として好適な自立パネルシャッターに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図9は従来のパネルシャッターを示す概
略的な正面図、図10は図9のE−E線拡大断面図であ
る。図において、1はシャッター開閉用開口の両側に起
立配置された左右一対のガイドレールである。これらの
ガイドレール1は、それぞれの対向面部にパネルガイド
用の縦長開口を有する中空部材から成って、前記シャッ
ター開閉用開口の両側壁面に対し埋め込み又は外付けさ
れる。
【0003】2は前記ガイドレール1の上部に配置され
たボックス状のパネル収納部、3はそのパネル収納部2
内における前記ガイドレール1の上方離間位置に配置さ
れた左右一対のパネル昇降駆動系スプロケット(以下、
単にスプロケットという)であり、このスプロケット3
はギアードモータ等の開閉機4で同期回転駆動されるよ
うになっている。
【0004】5は前記スプロケット3に噛合しているパ
ネル連繋チェーン(以下、単にチェーンという)であ
り、このチェーン5は前記ガイドレール1の相互間を昇
降開閉する上下複数段のパネル6をそれぞれの両側上部
でロングピンPを介して屈曲回動自在に連繋吊持してい
る。なお、前記ロングピンPの外端部にはガイドローラ
Rが回転自在に取り付けられ、このガイドローラRは、
前記パネル収納部2内に配置されたパネル収納用の支持
レール7上を転動するようになっている。
【0005】次に動作について説明する。左右のガイド
レール1間に上下複数段のパネル6が全て繰り出された
シャッター全閉状態において、パネル収納部2内のスプ
ロケット3がパネル巻上げ方向に回転駆動されると、該
スプロケット3でチェーン5が巻き上げられることによ
り、前記ガイドレール1間のパネル6が順次パネル収納
部2内に進入してくる。
【0006】そして、パネル収納部2内でスプロケット
3を通過したパネル6は、その両側のガイドローラRが
支持レール7上に移行することにより、前記パネル収納
部2内では各パネル6が並列状態に吊持収納される。
【0007】このようなパネル収納状態から前記スプロ
ケット3がパネル繰出方向に回転駆動させると、前記各
パネル6はチェーン5を介してガイドレール1間に繰り
出されることにより、該ガイドレール1間が前記各パネ
ル6で閉鎖される。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】従来のパネルシャッタ
ーは以上のように構成されているので、左右一対のガイ
ドレール1が必要不可欠となり、その分、部品点数が増
え、シャッター組立施工が煩雑になると共に、コストア
ップを余儀なくされるという課題があった。しかも、前
記ガイドレール1をシャッター開閉用開口の両側壁面に
埋め込む方式の場合、その壁面施工前に前記ガイドレー
ル1を先付けしなければならず、先付けされたガイドレ
ール1は改修工事等の際に壁面のハツリを行わなければ
取り外せないという課題があった。また、上述のように
ガイドレールを必要不可欠とするパネルシャッターはそ
の全開時にガイドレールが露出することによって外観が
損なわれるという課題もあった。
【0009】この考案は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、ガイドレールを不要化でき、部品
点数が減少してシャッター組立施工が簡易化し、コスト
ダウンが図れると共に、シャッター全閉時におけるパネ
ル全体の充分な剛性が得られ、且つ、シャッター全開時
の外観も向上する自立パネルシャッターを提供すること
を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1の考案に係る自
立パネルシャッターは、シャッター開閉用開口を上下複
数段の一連のパネルで昇降開閉し、その最下位パネルの
下部には座板パネルが上下摺動自在に設けられているパ
ネルシャッターにおいて、前記各パネルの両側部には、
前記シャッター開閉用開口の両側壁面側に向かって開口
した横断面溝型部材を有するタイト機構が設けられ、該
タイト機構の前記横断面溝型部材は、パネル全閉位置で
の前記座板パネルの接地時または当該接地後における後
続の上位パネルの下降動作による該上位パネル相互の嵌
合時に前記各パネルの両側から前記シャッター開閉用開
口の両側壁面側に向けて突出し前記両側壁面に圧接して
該両側壁面と前記各パネルとの間をタイトし、且つ、前
記パネルの全閉位置からの上昇動作に関連応動して前記
両側壁面から離間するように構成したものである。
【0011】請求項2の考案に係る自立パネルシャッタ
ーは、横断面溝型部材がシャッター開閉用開口の両側壁
面と各パネルとの間をタイトしている状態で、前記両側
壁面と前記横断面溝型部材との間は前記各パネルを昇降
するパネル連繋チェーンにより支持されるガイドローラ
を収納した状態で閉塞するように構成したものである。
【0012】請求項3の考案に係る自立パネルシャッタ
ーは、各パネルには、パネル全閉時に関連応動して上下
隣接パネルを一連にロックし、且つ、前記パネルの全閉
位置からの上昇動作で該パネル相互のロックを解除する
パネルロック機構を設けたものである。
【0013】
【作用】請求項1の考案における自立パネルシャッター
は、タイト機構の横断面溝型部材が、パネル全閉動作時
の座板パネル接地またはその接地後における後続の上位
パネルの下降動作に関連応動し、パネルの両側部から突
出してシャッター開閉用開口の両側壁面に圧接する構成
としたので、パネル全閉位置ではパネルの両側端部とシ
ャッター開閉用開口の両側壁面との間の隙間を上記タイ
ト機構の横断面溝型部材で確実に閉塞することができ
る。このため、シャッター使用時におけるパネル全体の
充分な剛性が得られると共に、シャッターカーテンとし
ての充分な遮断性能も得られる。
【0014】請求項2の考案における自立パネルシャッ
ターは、横断面溝型部材がシャッター開閉用開口の両側
壁面と各パネルとの間をタイトしている状態で、前記両
側壁面と前記横断面溝型部材との間を、ガイドローラを
収納した状態で閉塞するように構成したので、パネル全
閉状態からのパネル連繋チェーンによるパネルの引き上
げ動作を円滑に行うことができる。
【0015】請求項3の考案における自立パネルシャッ
ターは、シャッター開閉用開口の両側壁面に沿って各パ
ネルが下降し全閉位置に到達すると、パネルロック機構
が関連応動して各パネル相互が一連にロックされ、この
ロックによりパネル全閉時におけるパネル全体の剛性が
更に一層向上する。従って、ガイドレールを不要化して
も、シャッター使用時に全てのパネルを一体的に自立さ
せることができる。更に、上記パネルロック機構が最上
位パネルを除く残りの各パネルに設けられてそれぞれの
上部から出没するパネルロック用の支持棒と、最上位パ
ネルを含む前記各パネルの下部に設けられて前記支持棒
を係脱可能に進入係合させる係合孔とから成り、最下位
パネルの支持棒は前記座板パネルに一体的に連結され、
該座板パネルの接地時に後続の上位パネルの支持棒を順
次押し上げて各支持棒をロック相手の上位パネルの前記
係合孔内に進入係合させる構成であれば、パネルの下降
動作で座板パネルが接地すると、後続の上位パネルが順
次下降してくることにより、前記座板パネルと一体の最
下位支持棒で後続の上位パネルの支持棒が順次押し上げ
られる。これにより、各支持棒がそれぞれのパネル上部
から突出してロック相手のパネルの係合孔に進入係合す
る。従って、前記請求項3の場合と同様にシャッター使
用時におけるパネル全体の充分な剛性が得られ、該パネ
ルを安定よく自立させることができる。
【0016】
【実施例】以下、この考案の一実施例を図について説明
する。図1はこの考案の一実施例によるパネルシャッタ
ーの概略的な正面図、図2は図1の要部拡大正面図、図
3は図2のA−A線断面図であり、図9および図10と
同一または相当部分には同一符号を付して重複説明を省
略する。
【0017】図において、6Aはチェーン5で連繋吊持
されたパネル6のうちの最下位パネル、この最下位パネ
ル6Aの下部には座板パネル6Bが上下摺動自在に取り
付けられている。前記パネル6と最下位パネル6Aおよ
び座板パネル6Bのそれぞれ両側には空間部6’,6
A’,6B’が形成されている。
【0018】8は前記パネル6,6Aに設けられたパネ
ルロック機構であり、このパネルロック機構8は、パネ
ル6,6Aの全閉動作に関連応動して該パネル6,6A
相互を全閉位置で一連にロックし、且つ、そのパネル
6,6Aの全閉位置から上昇動作に関連応動して該パネ
ル6,6A相互のロックを解除する構成となつている。
【0019】即ち、図示例の前記パネルロック機構8
は、パネル全閉状態での最上位パネルを除く残りの全て
のパネル6,6Aに設けられそれぞれの上部から出没す
るパネルロック等の支持棒9,10と、最上位パネルを
含む前記各パネル6,6Aの下部に設けられて前記支持
棒9,10を係脱可能に進入係合させる係合孔11とか
ら成っている。
【0020】前記支持棒9,10において、最下位パネ
ル6Aの支持棒10は前記座板パネル6Bに一体的に連
結され、該座板パネル6Bの接地後にその上に後続の上
位パネル6Aが下降してくることにより、該上位パネル
6Aの上部から前記座板パネル6Bと一体の最下位支持
棒10が突出し、次いで前記上位パネル6A上に更に後
続の上位パネル6が下降してくることにより、この上位
パネル6に設けられている支持棒9が下部の係合孔11
を介して前記最下位支持棒10で押し上げられるように
なっている。
【0021】これにより、パネル6,6Aおよび座板パ
ネル6Bの全閉位置では、前記各パネル6,6A相互が
前記支持棒9,10で一連に連結される。また、この状
態から前記各パネル6,6Aおよび座板パネル6Bが上
昇すると、該座板パネル6Bが最下位パネル6Aから自
重下降することにより、その座板パネル6Bと一体の前
記最下位支持棒10が下降し、これに追従して順次上位
の支持棒9も下降することにより、それらの支持棒9,
10による前記パネル6,6A相互のロックが解除され
るようになっている。
【0022】12は前記各パネル6,6Aの両側に設け
られたタイト機構であり、このタイト機構12は、前記
座板パネル6Bの接地後における後続の上位パネル6
A,6の下降動作に関連応動して該パネル6A,6の両
側から突出しパネル全閉位置で前記シャッター開閉用開
口の両側壁面Wに圧接して該両側壁面Wと前記パネル6
A,6との間を閉塞し、且つ、該パネル6,6Aの全閉
位置からの上昇動作に関連応動して前記シャッター開閉
用開口の両側壁面Wから離間するようになっている。
【0023】図示例のタイト機構12は、各パネル6,
6Aの両側空間部6’,6A’に摺動自在に嵌合されて
それらの両側空間部6’,6A’からシャッター開閉用
開口の両側壁面W側に出没させるタイトブラケット13
を備えている。このタイトブラケット13は前記壁面W
側が開口した横断面溝形部材からなり、その開口端には
ATゴム等の弾性封止材14が一体結合されている。ま
た、タイトブラケット13の背面側にガイドピン15が
一体突設され、このガイドピン15が各パネル6,6A
の両側空間部6’,6A’内に仕切板17に摺動自在に
取り付け支承されている。そして、前記タイトブラケッ
ト13は、前記仕切板17との間に介在させた引張バネ
18で前記空間部6’,6A’に引き込まれてそれらの
空間部内に退没収納されている。
【0024】一方、前記座板パネル6Bの両側空間部6
B’内には、最下位パネル6Aのタイト機構12を作動
させるためのテーパー面19が形成されている。即ち、
座板パネル6Bに接地後に上位パネル6Aが下降してく
ると、該上位パネル6A内に前記座板パネル6Bが進入
してくる状態となるが、このとき、該座板パネル6Bの
テーパー面19で前記ガイドピン15が引張バネ18に
抗して押し動かされ、これにより、タイトブラケット1
3が前記空間部6A’から突出して前記弾性封止材14
が壁面Wに圧接する。
【0025】以上は、最下位パネル6Aのタイト機構1
2の場合であるが、その最下位パネル6A上に下降して
くる後続の上位パネル6のタイト機構12は、前記座板
パネル6bの場合と同様に前記最下位パネル6A内に形
成されたテーパー面(図示せず)や、図8に示すよう
に、各パネル6,6Aの上部に突出形成されたテーパー
面20によって、パネル6,6A相互の嵌合時に前記タ
イト機構12のガイドピン15を押し動かすようにして
もよい。また、前記タイト機構12は、パネル全閉動作
時の前記支持棒9,10で押し動かされてタイトブラケ
ット13を引張バネ18に抗して各パネル6,6Aの両
側から壁面W側に突出させ得る伝動機構であれば、如何
なる構成の伝動機構であってよい。
【0026】なお、上記実施例において、タイト機構1
2がパネル6,6Aの両側端とシャッター開閉用開口の
両側壁面Wとの間を閉塞している状態では、パネル連繋
チェーン5とガイドローラRは前記タイト機構12のタ
イトブラケット13内に収納された状態となる。従っ
て、パネル全閉状態からのパネル連繋チェーン5による
パネル6,6Aの引き上げ動作は円滑に行われる。
【0027】また、パネル全閉状態において、最上位パ
ネル6はその上部がパネル収納部2のパネル出入口とな
るマグサ部分に嵌込まれた状態となる。このため、最上
位パネル6には他のパネルのように支持棒を設ける必要
はない。
【0028】
【考案の効果】以上のように、請求項1の考案によれ
ば、タイト機構の横断面溝型部材が、パネル全閉動作時
の座板パネル接地またはその接地後における後続の上位
パネルの下降動作に関連応動し、パネルの両側部から突
出してシャッター開閉用開口の両側壁面に圧接する構成
としたので、パネル全閉位置ではパネルの両側端部とシ
ャッター開閉用開口の両側壁面との間の隙間を上記タイ
ト機構の横断面溝型部材で確実に閉塞することができ
る。このため、シャッター使用時におけるパネル全体の
充分な剛性が得られると共に、シャッターカーテンとし
ての充分な遮断性能も得られるという効果がある。ま
た、この考案における自立パネルシャッターでは、従
来、シャッター開閉用開口の両側壁面に設けられていた
左右一対のガイドレールを必要とせずに、パネル全体を
シャッター開閉用開口の両側壁面に対してタイトとする
ことができるので、部品点数を減らしシャッター組立施
工を簡易化することによりコストダウンを図ることがで
きると共に、シャッター全開時の外観を向上させ、改修
工事等の際にシャッター開閉用開口の両側壁面のハツリ
を不要とすることでランニングコストの低減を図ること
もできる。
【0029】請求項2の考案によれば、横断面溝型部材
がシャッター開閉用開口の両側壁面と各パネルとの間を
タイトしている状態で、前記両側壁面と前記横断面溝型
部材との間を、ガイドローラを収納した状態で閉塞する
ように構成したので、パネル全閉状態からのパネル連繋
チェーンによるパネルの引き上げ動作を円滑に行うこ
ができる。
【0030】請求項3の考案によれば、シャッター開閉
用開口の両側壁面に沿って各パネルが下降し全閉位置に
到達すると、パネルロック機構が関連応動して各パネル
相互が一連にロックされ、このロックによりパネル全閉
時におけるパネル全体の剛性が更に一層向上する。従っ
て、ガイドレールを不要化しても、シャッター使用時に
全てのパネルを一体的に自立させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例によるパネルシャッターの
概略的な正面図である。
【図2】図1の要部拡大正面図である。
【図3】図2のA−A線断面図である。
【図4】図2のB−B線断面図である。
【図5】図2の動作説明図で、パネル閉鎖状態を示す。
【図6】図5のC−C線断面図である。
【図7】図5のD−D線断面図である。
【図8】タイト機構の変形例を示す図である。
【図9】従来のパネルシャッターを示す概略的な正面図
である。
【図10】図9のE−E線拡大断面図である。
【符号の説明】
6 パネル 6A 最下位パネル 6B 座板パネル 8 パネルロック機構 9,10 支持棒 11 係合孔 12 タイト機構 W シャッター開閉用開口の両側壁面

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シャッター開閉用開口を上下複数段の一
    連のパネルで昇降開閉し、その最下位パネルの下部には
    座板パネルが上下摺動自在に設けられているパネルシャ
    ッターにおいて、前記各パネルの両側部には、前記シャ
    ッター開閉用開口の両側壁面側に向かって開口した横断
    面溝型部材を有するタイト機構が設けられ、該タイト機
    構の前記横断面溝型部材は、パネル全閉位置での前記座
    板パネルの接地時または当該接地後における後続の上位
    パネルの下降動作による該上位パネル相互の嵌合時に前
    記各パネルの両側から前記シャッター開閉用開口の両側
    壁面側に向けて突出し前記両側壁面に圧接して該両側壁
    面と前記各パネルとの間をタイトし、且つ、前記パネル
    の全閉位置からの上昇動作に関連応動して前記両側壁面
    から離間することを特徴とする自立パネルシャッター。
  2. 【請求項2】 横断面溝型部材がシャッター開閉用開口
    の両側壁面と各パネルとの間をタイトしている状態で、
    前記両側壁面と前記横断面溝型部材との間は前記各パネ
    ルを昇降するパネル連繋チェーンにより支持されるガイ
    ドローラが収納された状態で閉塞されていることを特徴
    とする請求項1記載の自立パネルシャッター。
  3. 【請求項3】 各パネルには、パネル全閉時に関連応動
    して上下隣接パネルを一連にロックし、且つ、前記パ
    ルの全閉位置からの上昇動作で該パネル相互のロックを
    解除するパネルロック機構が設けられていることを特徴
    とする請求項1記載の自立パネルシャッター。
JP1993052172U 1993-09-27 1993-09-27 自立パネルシャッター Expired - Fee Related JP2602898Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993052172U JP2602898Y2 (ja) 1993-09-27 1993-09-27 自立パネルシャッター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993052172U JP2602898Y2 (ja) 1993-09-27 1993-09-27 自立パネルシャッター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0721995U JPH0721995U (ja) 1995-04-21
JP2602898Y2 true JP2602898Y2 (ja) 2000-01-31

Family

ID=12907407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993052172U Expired - Fee Related JP2602898Y2 (ja) 1993-09-27 1993-09-27 自立パネルシャッター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602898Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0721995U (ja) 1995-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2602898Y2 (ja) 自立パネルシャッター
JP2580414Y2 (ja) ローマンシェード用操作コードストッパ
JPH0145340Y2 (ja)
JPH0137095Y2 (ja)
JP2606631Y2 (ja) 網戸を備えた折畳み扉
JP2000248855A (ja) プリーツスクリーン
KR200319596Y1 (ko) 행거 식 방충망 장치
JP2823628B2 (ja) パネルシヤツタ装置
JP2526524Y2 (ja) シャッタ
JPH0248634Y2 (ja)
JP2504292Y2 (ja) パネルシヤツタ―装置
JP2535844Y2 (ja) シャッタ装置
JPH0734129Y2 (ja) 通風扉
JPH0246634Y2 (ja)
JP2595267Y2 (ja) シャッターパネルの可動式框補強装置
JP2551010Y2 (ja) パネルシャッター
JP2555180Y2 (ja) パネルシャッター装置のパネル
JPH0323994Y2 (ja)
KR20240030282A (ko) 폴드업전동창의 틈새 덮개형 단열기밀유지장치
JP2823627B2 (ja) パネルシヤツタ装置
JPH0734149Y2 (ja) パネルシャッターにおけるパネルの開放機構
JP2595265Y2 (ja) パネルシャッターのパネル構造
JP2571421Y2 (ja) パネルシャッター装置
KR19990033697U (ko) 승강식과좌,우이동식을겸한커텐설치장치
JPH0610595U (ja) 引違い戸の構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees