JP2602534Y2 - 梱包用緩衝材 - Google Patents

梱包用緩衝材

Info

Publication number
JP2602534Y2
JP2602534Y2 JP1993031714U JP3171493U JP2602534Y2 JP 2602534 Y2 JP2602534 Y2 JP 2602534Y2 JP 1993031714 U JP1993031714 U JP 1993031714U JP 3171493 U JP3171493 U JP 3171493U JP 2602534 Y2 JP2602534 Y2 JP 2602534Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cushioning material
top plate
plate
packing box
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993031714U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH072270U (ja
Inventor
嘉裕 池谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1993031714U priority Critical patent/JP2602534Y2/ja
Publication of JPH072270U publication Critical patent/JPH072270U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602534Y2 publication Critical patent/JP2602534Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、物品とともに梱包箱
に収容し、この物品を保護する梱包用緩衝材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、梱包箱に物品を収容する際、梱包
箱と物品との空間の形状に対応して分割成形された発泡
スチロール又は段ボール等からなる緩衝材を物品と梱包
箱との間に挿入することによって、梱包箱に物品を緩衝
固定している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】前記のような従来の梱
包用緩衝材は、物品とともに梱包箱に収容し、梱包箱に
物品を固定させる部材として用いられ、物品を梱包箱か
ら取り出す際、把手部分が限られていて、緩衝材が取り
出しにくく、作業性が悪いという問題がある。
【0004】そこでこの考案の目的は、前記のような従
来の梱包用緩衝材がもつ問題を解消し、物品とともに梱
包箱に収容し、物品を緩衝的に保護し、簡単な構造で省
資源をはかることができ、把手部分が確保できて緩衝材
を梱包箱から取り出す際の作業性が良い梱包用緩衝材を
提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この考案は、前記のよう
な目的を達成するために、請求項1の考案は、物品とと
もに梱包箱に収容し、この物品を緩衝固定状態で保護す
る緩衝材において、1枚の段ボール紙を、方形の底板の
各辺にそれぞれ折線を介して対向する2対の側板を設
け、この側板は一方の対の側板が他方の対の側板より高
さが高く形成され、また側板に折線を介して天板をそれ
ぞれ順次連設して十字形に形成し、前記側板及び天板を
それぞれ折線によって内方に折り込んで側板を直立させ
るとともに、その天板を外方に拡開可能にして箱状に組
立てたことを特徴とするものである。請求項2の考案
は、請求項1の考案において、物品とともに梱包箱に緩
衝材を収容して梱包した際、緩衝材の天板を外方に拡開
させる余裕を有するように側板の寸法を適宜選択するこ
とを特徴とするものである。
【0006】
【作用】前記のようなこの考案において、請求項1の考
案は、前記のような梱包用緩衝材において、1枚の段ボ
ール紙を、方形の底板の各辺にそれぞれ折線を介して
向する2対の側板を設け、この側板は一方の対の側板が
他方の対の側板より高さが高く形成され、また側板に折
線を介してそれぞれ天板を順次連設して十字形に形成し
ていて、前記側板及び天板をそれぞれ折線によって内方
に折り込んで側板を直立させるとともに、その天板を外
方に拡開可能にして箱状に組立て、物品とともに梱包箱
に収容して物品を緩衝的に保護し、梱包箱の天板を開蓋
した際、緩衝材の天板も外方に拡開し、それを掴んで緩
衝材を取り出す。請求項2の考案は、請求項1の考案に
おいて、側板の寸法を適宜選択していて、緩衝材の天板
と物品とを対向させ、梱包箱に物品とともに緩衝材を収
容して梱包した際、梱包箱内で緩衝材の天板が外方に拡
開してできた隙間部分に手を挿入して梱包箱から緩衝材
を取り出す。
【0007】
【実施例】この考案の実施例を図1〜6に示す。図1,
2に示すように、緩衝材2は、1枚の段ボール紙に、底
板3の各辺にそれぞれ折線6を介して側板4a,4b,
4c,4dを、また側板4aに天板5a、側板4bに天
板5b、側板4cに天板5c、側板4dに天板5dとを
順次連設して十字形に形成し、天板5c,5dと側板4
c,4dとの間の折線6c,6dは段ボール紙の中芯の
波目7方向と垂直になるように付ける。また、側板4
c,4dの高さL1は、側板4a,4bの高さL2より段
ボール紙の厚さ分だけ大きくして、天板5c,5dが天
板5a,5bを閉蓋した上に支障なく折り曲げられて閉
蓋することができるようにする。さらに、それぞれの天
板5a,5b及び5c,5dの開閉方向の寸法La,L
b及びLc,Ldは、天板5a,5b及び5c,5dが
閉蓋された時、天板5a,5b及び5c,5d同士が重
ならないように選択されている。このようなものを梱包
用緩衝材2として用いるときは、この側板4a,4b,
4c,4d及び天板5a,5b,5c,5dをそれぞれ
折線6,6a,6b,6c,6dによって内方に折り込
んで側板4a,4b,4c,4dを直立させるととも
に、天板5a,5bを閉蓋状態にし、天板5c,5dを
外方に拡開可能にして箱状に組立てる。この緩衝材2の
大きさは、物品8の大きさ、及び形状と、梱包箱1の大
きさとによって、適宜その寸法を選択する。なお段ボー
ル紙は波目の中芯が1段のAFのものを用いるが、中芯
が2段のABF或はそれ以上の規格のものを用いること
が望ましい。1段のAFのものは中芯が30cmにつき34±
2段、段の高さ4.5mm〜5.0mm、2段のABFのものはA
段は1段のものと同様、B段は波目の中芯が30cmにつき
50±2段、段の高さ2.5mm〜3.0mmであって、A段とB段
とがライナーを介して重ねられて1枚の段ボール紙とな
っているものである。
【0008】図3に示すように、梱包箱1に物品8とと
もに、緩衝材2の天板5c,5dを梱包箱1の外方に向
けて収容した場合、梱包箱1の天板5を開けると、緩衝
材2の天板5c,5dは外方に拡開するので、それを掴
んで緩衝材2を梱包箱1から引き出せばよく、作業性が
良い。
【0009】図4に示すように、梱包箱1に物品8とと
もに、緩衝材2の天板5c,5dを物品8側に向けて緩
衝材2を収容して梱包した際、物品8と緩衝材2の天板
5c,5dとの間において、緩衝材2の天板5c,5d
を外方に拡開させる余裕を有するように、また、天板5
c,5dを有している側板4c,4dの幅を緩衝材2を
取り出す際の手が入り易いように設定して、それぞれの
寸法を選択する。このようなものにあって、緩衝材2を
梱包箱1から取り出すときは、側板4a,4b側から、
他の側板4c,4dに設けられた天板5c,5dが外方
に拡開してできた隙間部分(図4に示すSの部分)に手
を入れて引き出せばよく、作業性が良い。
【0010】図5に示すように物品8が、その本体から
突出した芯軸9等を有するものの場合、緩衝材2の底板
3に芯軸9等の横断面10と嵌合する支持孔11をあけて、
そこに突出した芯軸9等を挿入して、梱包箱1に物品8
とともに収容して梱包すれば、図6に示すように緩衝材
2の空間に芯軸9等が収容され、その保護ができるとと
もに省スペースをはかることができ、緩衝材2の空間に
突出した芯軸9等にラベル等を貼付しても、それを破損
することがない。
【0011】
【考案の効果】この考案は、前記のようであって、請求
項1の考案は、物品とともに梱包箱に収容し、この物品
を緩衝固定状態で保護する緩衝材において、1枚の段ボ
ール紙を、方形の底板の各辺にそれぞれ折線を介して
向する2対の側板を設け、この側板は一方の対の側板が
他方の対の側板より高さが高く形成され、また側板に折
線を介して天板をそれぞれ順次連設して十字形に形成
し、前記側板及び天板をそれぞれ折線によって内方に折
り込んで側板を直立させるとともに、その天板を外方に
拡開可能にして箱状に組立てたので、簡単な構造で省資
源をはかることができて、梱包箱に収容された物品を緩
衝的に保護でき、梱包箱の天板を開蓋した際、緩衝材の
天板が外方に拡開し、把手部分が確保できて緩衝材を梱
包箱から取り出す際の作業性が良く、また一方の対の天
板を閉蓋する際、側板との間の折線が、他方の対の天板
の側板との間の折線より高い位置にあることから、その
閉蓋を支障なく行うことができるという効果がある。請
求項2の考案は、請求項1の考案において、物品ととも
に梱包箱に緩衝材を収容して梱包した際、緩衝材の天板
を外方に拡開させる余裕を有するように側板の寸法を適
宜選択するので、簡単な構造で省資源をはかることがで
きて、梱包箱に収容され物品を緩衝的に保護し、把手部
分が確保できて緩衝材を梱包箱から取り出す際の作業性
が良く、また一方の対の天板を閉蓋する際、側板との間
の折線が、他方の対の天板の側板との間の折線より高い
位置にあることから、その閉蓋を支障なく行うことがで
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例の展開図である。
【図2】同上の緩衝材を箱状に組立て、A−Aにおける
断面斜視図である。
【図3】同上の緩衝材の天板を外側に向けて装着した状
態を示す縦断面図である。
【図4】同上の緩衝材の寸法を適宜選択し、緩衝材の天
板を物品側に向けて装着した状態を示す縦断面図であ
る。
【図5】物品が本体から突出した芯軸等を有するものの
斜視図である。
【図6】同上の物品を緩衝材を入れて梱包箱に収容した
状態を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 梱包箱 2 緩衝材 3 底板 4a,4b,4c,4d 側板 5,5a,5b,5c,5d 天板 6,6a,6b,6c,6d 折線 7 波目 8 物品 9 物品の芯軸 S 隙間部分

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物品とともに梱包箱に収容し、この物品
    を緩衝固定状態で保護する緩衝材において、1枚の段ボ
    ール紙を、方形の底板の各辺にそれぞれ折線を介して
    向する2対の側板を設け、この側板は一方の対の側板が
    他方の対の側板より高さが高く形成され、また側板に折
    線を介してそれぞれ天板を順次連設して十字形に形成
    し、前記側板及び天板をそれぞれ折線によって内方に折
    り込んで側板を直立させるとともに、その天板を外方に
    拡開可能にして箱状に組立てたことを特徴とする梱包用
    緩衝材。
  2. 【請求項2】 物品とともに梱包箱に緩衝材を収容して
    梱包した際、緩衝材の天板を外方に拡開させる余裕を有
    するように側板の寸法を適宜選択することを特徴とする
    請求項1の梱包用緩衝材。
JP1993031714U 1993-06-14 1993-06-14 梱包用緩衝材 Expired - Lifetime JP2602534Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993031714U JP2602534Y2 (ja) 1993-06-14 1993-06-14 梱包用緩衝材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993031714U JP2602534Y2 (ja) 1993-06-14 1993-06-14 梱包用緩衝材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH072270U JPH072270U (ja) 1995-01-13
JP2602534Y2 true JP2602534Y2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=12338738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993031714U Expired - Lifetime JP2602534Y2 (ja) 1993-06-14 1993-06-14 梱包用緩衝材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602534Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH072270U (ja) 1995-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2602534Y2 (ja) 梱包用緩衝材
JP2000142672A (ja) 付属品収納部付きカートン
JP3313079B2 (ja) 包装箱
JP2926388B2 (ja) 紙製輸送箱
JPH0754100Y2 (ja) 包装箱
JPH03504956A (ja) パッキングコンテナー
JP2001315761A (ja) 物品保持構造
JPH0433223Y2 (ja)
JP3635218B2 (ja) 包装箱
JP2001240141A (ja) ダンボール梱包の緩衝材構造
JPH0637929Y2 (ja) 緩衝紙箱
JPH0872856A (ja) 緩衝収納箱
JP3851698B2 (ja) 二重壁構造を備えた折畳式梱包箱
JPS6116998Y2 (ja)
JP2798758B2 (ja) 包装箱
JP2584784Y2 (ja) 折畳式部品ケース
JPH0880972A (ja) 段ボール製緩衝材付き包装箱
JPH11292059A (ja) 瓶収納箱の組立式内装具
JPS636014Y2 (ja)
JP3065552B2 (ja) 付属品収納部を備えた二重壁梱包箱
JPH0644860Y2 (ja) 段ボール製固定緩衝構造体
JP2656222B2 (ja) 紙製包装箱
JP4238387B2 (ja) 包装装置
JP2000238753A (ja) 折畳式の二重壁構造梱包箱
JPH0128018Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9