JP2602485Y2 - エルボカバー - Google Patents

エルボカバー

Info

Publication number
JP2602485Y2
JP2602485Y2 JP1993067029U JP6702993U JP2602485Y2 JP 2602485 Y2 JP2602485 Y2 JP 2602485Y2 JP 1993067029 U JP1993067029 U JP 1993067029U JP 6702993 U JP6702993 U JP 6702993U JP 2602485 Y2 JP2602485 Y2 JP 2602485Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
pipe
heat insulating
insulating material
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993067029U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0732295U (ja
Inventor
実 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASAHI INDUSTORY CO., LTD.
Original Assignee
ASAHI INDUSTORY CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASAHI INDUSTORY CO., LTD. filed Critical ASAHI INDUSTORY CO., LTD.
Priority to JP1993067029U priority Critical patent/JP2602485Y2/ja
Publication of JPH0732295U publication Critical patent/JPH0732295U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602485Y2 publication Critical patent/JP2602485Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はエルボカバーに関し、さ
らに詳しくは冷温水などの送給のため保温を要する配管
が曲っている部分において該配管の表面を被覆する保温
材を固定するために使用するカバーに関している。
【0002】
【従来の技術】冷温水などの送給のため保温を要する配
管は管の表面を保温材で被覆され、配管が屋内に設置さ
れているときは該保温材にテープを巻いて固定してい
る。又、保温材を金属板などで固定することもあるが、
これは主に配管が屋外に設置される場合であり、一般に
屋内配管の場合は、保温材は綿布のテープを巻いてその
上から塗装するか又はアルミガラスクロスのテープを巻
いて固定している。このアルミガラスクロスによるテー
プを巻いて仕上げる方法は、テープの上から塗装する必
要がないので近年普及している工法である。
【0003】従来工法によるエルボ部の施工は、直管部
分と同様に管の曲り部分に被覆した保温材にアルミガラ
スクロスのテープを巻き付けている。しかしながら、管
の曲り部は曲り部の外側と内側における曲率半径の違い
により当該部分に巻き付けたテープに「しわ」が生じや
すく、仮りにテープ幅の狭いものを使用しても「しわ」
が生じないように巻き上げるのには熟練した技術が要
る。
【0004】一方、この種の作業において熟練した技術
者は年々減少する傾向にあり、このため、直管部分の仕
上りに比較して曲り部の仕上りが見劣りするといった問
題が生じている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】本考案が解決しようと
する課題は、冷温水などの送給のため保温を要する配管
の曲り部分に被覆する保温材をテープ巻きによらずに固
定するエルボカバーを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案において課題を解
決するための手段は、弾性のあるプラスチック素材によ
り筒状に形成され、配管の曲り部に沿って曲げ加工され
ており、表面に配管に被覆した保温材を固定するための
テープと同色のテープが隙間なく貼着されていると共
に、曲げ加工された内側部に軸線に沿って切り離し口が
形成されていることを特徴とするものである。
【0007】
【実施例】図1、2において、エルボカバー1は弾性の
あるプラスチック素材による成形品であって、筒状に形
成されると共に配管の曲り部に沿って曲げ加工されて、
直管部分と接続する接続口2が直角方向に向って開口し
ており、表面に直管部分を含む配管に被覆した保温材を
固定するためのテープと同色のテープ3が隙間なく巻き
付け貼着されている。なお、該テープ3は、ガラスクロ
スのテープを使用するが、テープの素材は限定されな
い。4は上記エルボカバー1において曲げ加工された内
側部を軸線に沿って切り離した切り離し口である。
【0008】図3は、上記エルボカバー1を施工した図
であり、直角に曲っている配管10に対し、まず、直管
部に保温材11を被覆した後該保温材11にアルミガラ
スクロスのテープ12を螺旋状に巻き付ける。次いで、
上記エルボカバー1を上記配管10の屈曲部に切り離し
口4を広げて被着する。そして、エルボカバー1の内部
に保温材11を押し込み、必要な量の保温材11が収容
されたら切り離し口4を同色の接続テープ13で固定す
る。さらに続いて、もう一方の直管部に保温材11を被
覆し、前記と同様にテープ12を螺旋状に巻く。
【0009】このようにして直管部及び屈曲部に保温材
を施工した後、エルボカバー1と直管部に巻いたテープ
12の端部とをエルボカバーの切り離し口4を閉塞した
テープと同じ接続テープ13を使用して当該部分を接続
固定する。
【0010】エルボカバー1の表面に形成したテープ貼
着部と直管部分に巻き付けたアルミガラスクロスによる
テープ12とは同色なので、直管部と屈曲部が一体とな
って見え体裁よく仕上がる。
【0011】
【考案の効果】本考案は、配管の曲り部分の表面を被覆
する保温材を固定するカバーが、曲り部に沿って曲げ加
工されて直管部分と接続する接続口が直角方向に向って
開口していると共に、カバー表面に直管部分に施工した
保温材を固定するためのテープと同色のテープを貼着形
成したものであるから、配管の屈曲部に保温材を施工す
る際、当該カバーを被着するだけでカバーの上からテー
プを巻き付ける必要がなく、このため、保温材の施工作
業が能率よく行えて工期が短縮できると共に、屈曲部に
テープを巻き付けないのでテープによって生じる「し
わ」の発生もなく体裁のよい仕上がりが得られるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】エルボカバーの斜視図。
【図2】エルボカバーの素材を表わす断面図。
【図3】エルボカバーの施工状態を表わす斜視図。
【符号の説明】
1 エルボカバー 2 接続口 3 テープ 4 切り離し口 10 配管 11 保温材 12 テープ 13 接続テープ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷温水などを送給する配管の曲り部分に
    被覆した保温材を固定するためのカバーであって、弾性
    のあるプラスチック素材により筒状に形成し、配管の曲
    り部に沿って曲げ加工されかつ表面に配管の直線部分に
    被覆した保温材を固定するために巻き付けたテープと同
    色のテープ(3)を隙間なく貼着すると共に、曲げ加工
    された内側部に軸線に沿う切り離し口(4)が形成され
    ていることを特徴とするエルボカバー。
JP1993067029U 1993-11-24 1993-11-24 エルボカバー Expired - Fee Related JP2602485Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993067029U JP2602485Y2 (ja) 1993-11-24 1993-11-24 エルボカバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993067029U JP2602485Y2 (ja) 1993-11-24 1993-11-24 エルボカバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0732295U JPH0732295U (ja) 1995-06-16
JP2602485Y2 true JP2602485Y2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=13333054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993067029U Expired - Fee Related JP2602485Y2 (ja) 1993-11-24 1993-11-24 エルボカバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602485Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010085059A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Asahi Sangyo Kk 空調用ダクトの保温装置及び保温方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010085059A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Asahi Sangyo Kk 空調用ダクトの保温装置及び保温方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0732295U (ja) 1995-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3216459A (en) Flexible insulated duct
JP2602485Y2 (ja) エルボカバー
JPH0571594U (ja) エルボカバー
CA2259731A1 (en) Intrados induction heating for tight radius rotary draw bend
CN205593078U (zh) 连接管组件及空调系统
CN105571016A (zh) 连接管组件及空调系统
CN219035914U (zh) 一种三通管段组装式金属保温外罩结构
JP2602450Y2 (ja) 保温筒
JPS609003Y2 (ja) 配管保温材表面の被覆用シ−ト
JPS6334511Y2 (ja)
JPS6323668Y2 (ja)
JPH0249431Y2 (ja)
JPH032797Y2 (ja)
KR200227606Y1 (ko) 결착식 주름관 에어덕트
CN215892733U (zh) 一种安装便捷的空调保温管保护罩
JPH09137891A (ja) カール状薄形断熱配管材
JPH07174362A (ja) セパレートエアコン用の配管
CN209016680U (zh) 一种多功能新型热缩管
JPS6133353Y2 (ja)
CN201757489U (zh) 空调外接保护管
JPS5926153Y2 (ja) 断熱継手カバ−装置
JPH0310209Y2 (ja)
JPS6347795Y2 (ja)
JPS6034954Y2 (ja) 螺旋状熱交換器の取付構造
JPH0327219Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991012

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees