JP2602145Y2 - 変圧器巻線 - Google Patents

変圧器巻線

Info

Publication number
JP2602145Y2
JP2602145Y2 JP1993024594U JP2459493U JP2602145Y2 JP 2602145 Y2 JP2602145 Y2 JP 2602145Y2 JP 1993024594 U JP1993024594 U JP 1993024594U JP 2459493 U JP2459493 U JP 2459493U JP 2602145 Y2 JP2602145 Y2 JP 2602145Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
shield
conductor
shield ring
insulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993024594U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0682830U (ja
Inventor
謙二 各務
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP1993024594U priority Critical patent/JP2602145Y2/ja
Publication of JPH0682830U publication Critical patent/JPH0682830U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602145Y2 publication Critical patent/JP2602145Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Regulation Of General Use Transformers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、変圧器の巻線に関し、
特にヘリカル巻線やレヤー巻線等の円筒巻線のリード線
口出部の静電シールド構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に変圧器やリアクトル等に採用され
る巻線方式のうち、円筒巻線には、複数本の絶縁被覆導
体を巻線半径方向に重ねて巻線軸方向に螺旋状に巻回し
てなるヘリカル巻線と、絶縁被覆導体を巻線軸方向に螺
旋状に巻回してなるレヤー巻線とがある。大容量変圧器
のように電流が大きくなると、ヘリカル巻線では複数本
の絶縁被覆導体を巻線半径方向に重ねて1回路とし、巻
線の軸方向に複数回路を並列にして螺旋状に巻回してい
る。また、大容量変圧器のタップ巻線に採用されるレヤ
ー巻線では、複数本の絶縁被覆導体を巻線の軸方向に並
べて巻回して巻線を構成している。
【0003】前記のヘリカル巻線やレヤー巻線の円筒巻
線において高電圧の場合、巻線端部に電界緩和用のシー
ルドリングが設けられるが、巻線が螺旋状に巻かれてい
るため、導体寸法が大きい程、または並列回路数、持ち
本数が多いほどシールドと巻線との間の間隙部が大きく
なり、導体端部の電界が高くなり、シールドリングを設
けた効果が低下する。これらの対策として三つの構造が
考えられる。
【0004】前記三つの構造のうち、第一の構造は図5
に示すように、円筒巻線21は、ヘリカル巻線の場合は
複数本の絶縁被覆導体22を巻線半径方向に重ねて1回
路として巻線の軸方向に2回路を並列にし、レヤー巻線
の場合は絶縁被覆導体22を巻線の軸方向に2本並列に
して巻線の軸方向にダクトピース23を介して螺旋状に
巻回されている。円筒巻線21の上下端には平坦な板状
に形成したシールドリング24が配設され、円筒巻線2
1の端部では絶縁被覆導体22を順次折り曲げて巻線の
上下端部をフラットに補正している。
【0005】次の第二の構造は図6に示すように、巻線
の端部の間隙部に合わせたテーパー状のシールドリング
25を巻線の上下端部に配設した構造である。
【0006】最後の第三の構造は、間隙部の電界を下げ
るため巻線端部とシールドリングの間の絶縁寸法を大き
くする構造である。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、前記第
一の構造の絶縁被覆導体の端部をフラットに補正する方
法では、絶縁被覆導体が多い場合には何十本も曲げる必
要があり、多大の作業時間を要する。また、第二の構造
の間隙部に合わせたテーパー状にシールドリングを作成
する方法では、シールドリングの形状が複雑なため、コ
ストアップとなる。さらに第三の構造の絶縁寸法を大き
くして電界強度を下げる方法では、機器が大型化してし
まう等の課題があった。
【0008】本考案は以上のような点に鑑みてなされた
もので、巻線の加工時間が短く、絶縁信頼性が高く、構
造が簡単でコンパクトな変圧器巻線を提供することを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本考案において上記の課
題を解決するための手段は、複数本の絶縁被覆導体を巻
線の軸方向に螺旋状に巻回してなる円筒巻線を鉄心に巻
装するとともに、円筒巻線の上下端部にシールドリング
を配設した変圧器巻線において、前記上下端部のシール
ドリングに1ターンを形成しないための切欠部を設けて
巻線の口出リード線の口出部を形成し、この口出部から
口出リード線を引き出すとともに、この口出部における
巻線の絶縁被覆導体と前記シールドリング間に形成され
る三角状の間隙部に、ダクトピース若しくは絶縁物を介
して絶縁被覆を施した導体からなる補助シールドを配
設し、その内側の先端部は端末絶縁処理を施し、反対側
は前記口出リード線に沿って引き出し、その端部を前記
絶縁被覆導体に接続しし、ヘリカル巻線、若しくはレヤ
ー巻線とあらかじめ接続されているシールドリングと補
助シールドとを同電位とする。
【0010】
【作用】上述のごとく、円筒巻線の上下端部の電界緩和
用のシールドリングと口出リード線の口出部における巻
の絶縁被覆導体との間の三角形の間隙部に補助シール
ドを配設して、この補助シールドの一端を前記巻線口出
部の絶縁被覆導体に沿わせて引出し、絶縁被覆導体に接
続するように構成されているから、巻線の端部の電界の
分布が改善され、巻線を構成する絶縁被覆導体を曲げる
作業がなく、シールドリングは簡単な構造であり、コス
トが低減され、絶縁寸法を小さくすることができる。
【0011】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本考案の変圧器巻線の一実施例であるヘリ
カル巻線の2回路並列の場合を示す要部正面説明図、図
2はヘリカル巻線の図1のA−A断面における要部縦断
側面図で、図1および図2において、ヘリカル巻線1
は、複数本の絶縁被覆導体2a、2b……2nを巻線半
径方向に重ねてなるコイル2、および複数本の絶縁被覆
導体3a、3b……3nを巻線半径方向に重ねてなるコ
イル3を巻線軸方向に2回路並列に並べて軸方向に螺旋
状に巻回されている。シールドリング4はヘリカル巻線
1の上下(下部は図示省略)に配設され、その切欠部5
はこのシールドリング4が1ターンを形成しないように
するとともに、ヘリカル巻線1の口出リード線6の口出
部を形成している。円周上を1ターン巻回されたコイル
2とシールドリング4の間に三角形状の間隙部7が形成
されているので、この三角形状の間隙部7にダクトピー
ス8を介して補助シールド9、10を配設し、この補助
シールド9、10は絶縁被覆が施された導体からな
り、その内側の先端は端末絶縁処理を施し、その反対側
はヘリカル巻線1の口出リード線6に沿って引出され、
先端はコイル2およびコイル3と接続される。そして、
図示しないがシールドリング4はそのリード線によりヘ
リカル巻線1に接続されており、ヘリカル巻線1とシー
ルドリング4と補助シールド9、10は同電位となって
いる。
【0012】この補助シールド9、10を配置したこと
により、ヘリカル巻線1の端部の電界の分布が改善さ
れ、絶縁寸法を大きくすることなく絶縁の信頼性向上が
図れる。また、ヘリカル巻線を構成する絶縁被覆導体を
曲げる必要がないため巻線作業の時間が短縮でき、さら
にシールドリングをテーパー状にする必要がないため一
般形の標準のシールドリングが適用できる。その結果、
材料コストの低減、加工時間の短縮ができる。
【0013】図3は本考案の変圧器巻線の他の実施例で
あるレヤー巻線の2回路並列の場合を示す要部正面説明
図、図4はレヤー巻線の場合の図3のB−B断面におけ
る要部縦断側面図で、図3および図4において、レヤー
巻線11の2本の絶縁被覆導体11a、11bが巻線の
軸方向に並列に並べて軸方向に螺旋状に巻回されてい
る。シールドリング12はレヤー巻線11の上下(下部
は図示省略)に配設され、その切欠部13はこのシール
ドリング12が1ターンを形成しないようにするととも
に、レヤー巻線11の口出リード線14の口出部を形成
している。レヤー巻線11の円周上を1ターン巻回され
た絶縁被覆導体11aとシールドリング12の間に三角
形状の間隙部15が形成されているので、この三角形状
の間隙部15に絶縁物16を介して補助シールド17、
18を配設し、この補助シールド17、18は絶縁被覆
が施された導体からなり、その内側の先端は端末絶縁
処理が施され、その反対側はレヤー巻線11の口出リー
ド線14に沿って引出され、先端は絶縁被覆導体11
a、11bに接続される。そして、図示しないがシール
ドリング12はそのリード線によりレヤー巻線11に接
続されており、レヤー巻線11とシールドリング12と
補助シールド17、18は同電位となっている。
【0014】この補助シールド17、18を配置したこ
とにより、レヤー巻線11の端部の電界の分布が改善さ
れ、絶縁寸法を大きくすることなく、絶縁の信頼性向上
が図れる。また、レヤー巻線11を構成する絶縁被覆導
体11a、11bを曲げる必要がないため巻線作業の時
間が短縮でき、さらにシールドリングをテーパー状にす
る必要がないため一般形の標準のシールドリングが適用
できる。その結果、材料コストの低減、加工時間の短縮
ができる。
【0015】
【考案の効果】以上述べたように、円筒巻線(ヘリカル
巻線やレヤー巻線)の上下端部の電界緩和用のシールド
リングと口出リード線の口出部における巻線の絶縁被覆
導体との間の三角形状の間隙部に補助シールドを配設し
て、この補助シールドの一端を前記口出リード線の口出
部の巻線における絶縁被覆導体に沿わせて引出して接続
したので、巻線の端部の電界の分布が改善され、 (1)巻線を構成する絶縁被覆導体を曲げる必要がない
ため、巻線作業時間が短縮できる。
【0016】(2)加工し易い導電体で補助シールドを
構成するため、コストの低減が図れる。
【0017】(3)絶縁寸法を大きくすることなく、絶
縁の信頼性向上が図れる。
【0018】(4)シールドリングをテーパー状にする
必要がないため、一般形の標準シールドリングが適用で
き、材料コストの低減、加工時間の短縮ができる。
【0019】などの優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の変圧器巻線の一実施例のヘリカル巻線
を示す要部正面説明図。
【図2】本考案のヘリカル巻線の場合の図1のA−A断
面における要部縦断面図。
【図3】本考案の変圧器巻線の他の実施例のレヤー巻線
を示す要部正面説明図。
【図4】本考案のレヤー巻線の図3のB−B断面におけ
る要部縦断面図。
【図5】従来の変圧器巻線の一例を示す円筒巻線の要部
正面説明図。
【図6】従来の変圧器巻線の他の例を示す要部正面説明
図。
【符号の説明】
1…ヘリカル巻線 2…コイル 2a、2b、2n…絶縁被覆導体 3…コイル 3a、3b、3n…絶縁被覆導体 4…シールドリング 5…シールドリングの切欠部 6…口出リード線 7…間隙部 8…ダクトピース 9、10…補助シールド 11…レヤー巻線 11a、11b…絶縁被覆導体 12…シールドリング 13…シールドリングの切欠部 14…口出リード線 15…間隙部 16…絶縁物 17、18…補助シールド

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数本の絶縁被覆導体を巻線の軸方向に
    螺旋状に巻回してなる円筒巻線を鉄心に巻装するととも
    に、円筒巻線の上下端部にシールドリングを配設した変
    圧器巻線において、前記上下端部のシールドリングに1
    ターンを形成しないための切欠部を設けて巻線の口出リ
    ード線の口出部を形成し、この口出部から口出リード線
    を引き出すとともに、この口出部における巻線の絶縁被
    覆導体と前記シールドリング間に形成される三角状の間
    隙部に、ダクトピース若しくは絶縁物を介して絶縁被覆
    を施した導体からなる補助シールドを配設し、その内
    側の先端部は端末絶縁処理を施し、反対側は前記口出リ
    ード線に沿って引き出し、その端部を前記絶縁被覆導体
    に接続してなることを特徴とする変圧器巻線。
JP1993024594U 1993-05-13 1993-05-13 変圧器巻線 Expired - Fee Related JP2602145Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993024594U JP2602145Y2 (ja) 1993-05-13 1993-05-13 変圧器巻線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993024594U JP2602145Y2 (ja) 1993-05-13 1993-05-13 変圧器巻線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0682830U JPH0682830U (ja) 1994-11-25
JP2602145Y2 true JP2602145Y2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=12142488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993024594U Expired - Fee Related JP2602145Y2 (ja) 1993-05-13 1993-05-13 変圧器巻線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602145Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7169738B2 (ja) * 2016-08-24 2022-11-11 東芝産業機器システム株式会社 静止誘導機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0682830U (ja) 1994-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2978530A (en) Conductor for transformer windings
US3528046A (en) Interlaced disk winding with improved impulse voltage gradient
US3820048A (en) Shielded conductor for disk windings of inductive devices
JP2567069B2 (ja) 多重円筒巻線
JP2602145Y2 (ja) 変圧器巻線
US4042900A (en) Electrostatic shielding of disc windings
US3466584A (en) Winding for a stationary induction electrical apparatus
US4017815A (en) Impulse voltage distribution improving partial-turn electrostatic shields for disc windings
JP2760687B2 (ja) リッツ線およびその製造方法
US3702451A (en) Electrical inductive apparatus
JP3299327B2 (ja) リッツ線
JPH06132145A (ja) エックス線管用フィラメントトランス
JP2000164435A (ja) 静止形電磁誘導機器
JPS638094Y2 (ja)
US3983522A (en) Tapering electrostatic shields for disc windings
JP3092375B2 (ja) 変圧器の巻線構造
JPS592572A (ja) 高圧発生装置
JPH11135345A (ja) 計器用変成器
JPH0132731Y2 (ja)
JPH0416414Y2 (ja)
US3183467A (en) Winding for electrical apparatus
KR20230174062A (ko) 탭 권선과 이를 포함하는 변압기
JPH0625939Y2 (ja) 変圧器
JPS6118898B2 (ja)
JPH08138958A (ja) フライバックトランス

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees