JP2601643Y2 - 燃料ポンプ - Google Patents

燃料ポンプ

Info

Publication number
JP2601643Y2
JP2601643Y2 JP1993031873U JP3187393U JP2601643Y2 JP 2601643 Y2 JP2601643 Y2 JP 2601643Y2 JP 1993031873 U JP1993031873 U JP 1993031873U JP 3187393 U JP3187393 U JP 3187393U JP 2601643 Y2 JP2601643 Y2 JP 2601643Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
discharge
valve chamber
chamber
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993031873U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0683954U (ja
Inventor
楠次郎 成田
Original Assignee
テイケイ気化器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テイケイ気化器株式会社 filed Critical テイケイ気化器株式会社
Priority to JP1993031873U priority Critical patent/JP2601643Y2/ja
Publication of JPH0683954U publication Critical patent/JPH0683954U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601643Y2 publication Critical patent/JP2601643Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、燃料タンクの燃料をエ
ンジンの気化器に送給する燃料ポンプに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、燃料タンクの燃料をエンジンの気
化器に供給する燃料ポンプとして、ケーシング内にエン
ジンの脈動圧力により振動されるポンプダイヤフラム
と、該ダイヤフラムの振動に対応して共動する一対のチ
ェックバルブとを備え、エンジンの回転によりポンプダ
イヤフラムが振動すると、燃料タンクの燃料が吸入口か
ら吸入され、吸入側チェックバルブを経てポンプ室に吸
引され、ポンプ室から吐出側チェックバルブを経て吐出
口より吐出されるようにした脈圧式燃料ポンプがある。
(実開昭61−103583号公報参照)
【0003】そして、この脈圧式燃料ポンプはパイプで
エンジンと接続するだけで使用可能であるため様々な位
置および姿勢で取り付けが可能である。
【0004】
【従来技術の問題点】ところが、前記燃料ポンプが、吐
出側チェックバルブ室への吐出口の開口が該室の最上部
になるように設置される場合は、該室に溜まった空気は
前記吐出口から速やかに排出されるが、図3に示される
ように前記吐出口の吐出側チェックバルブ室への開口
が、横側または下側になるように設置される場合は、こ
の室に溜まった空気が排出されにくいため、エアロック
現象が発生し吐出量の低下を招く。その結果エンジンの
出力不足またはエンスト等の不具合が発生する。
【0005】本考案は、吐出側チェックバルブ室内の燃
料圧力を増大させることにより、吐出側チェックバルブ
室内の空気の排出性を高め、エアロックを防止すること
を目的とする。
【0006】
【問題点を解決するための技術手段】本考案は、エンジ
ンのクランクケースの脈動圧を作用させ、ポンプ膜を振
動させることにより、燃料を吸入弁室を介してポンプ室
へ吸引し、ポンプ室から吐出弁室を介して吐出する燃料
ポンプにおいて、前記吐出弁室に連通する吐出口に絞り
部を設けることを特徴とする。
【0007】
【作用】上記の構成によれば、絞り部により前記吐出弁
室の圧力が増大されるため、この圧力により吐出弁室に
溜まった空気が吐出口へ押し出され、エアロックが防止
できる。
【0008】
【実施例】以下図面により本考案の一実施例を説明す
る。図1において、1は燃料ポンプであり、第一ボデー
2と第二ボデー3との間にポンプダイヤフラム4を挟持
して構成される。第一ボデー2側には吸入弁室5と吐出
弁室6および脈動圧室7が設けられ、第二ボデー3側に
は前記ダイヤフラム4を挟んで脈動圧室7の反対側に形
成されるポンプ室8と、一端を該ポンプ室8に開口し他
端を前記吸入弁室5および吐出弁室6に開口する吸入通
路9および吐出通路10が設けられる。また、前記ダイ
ヤフラム4には前記吸入通路9および吐出通路10を開
閉する吸入弁11および吐出弁12が設けられる。ま
た、前記第二ボデー3には前記吸入弁室5および吐出弁
室6に接続する吸入口13および吐出口14が設けられ
ている。該吸入口13および吐出口14にはそれぞれジ
ョイント15、16が設けられている。
【0009】前記吐出口14には、吐出弁室6内の圧力
を増大させるための絞り部18が設けられている。この
絞り部18は前記吐出弁室6からジョイント16の開口
端までの吐出口14上であればどの位置に設けてもよい
が、前記吐出弁室6の近くに設ける方が効果的である。
また、前記絞り部18は図2に示されるように前記吐出
口14の径自体を小さく形成してもよい。
【0010】以下上記実施例の作用を説明する。エンジ
ンの回転にともないエンジンの脈動圧が脈動圧室7に作
用すると、ポンプダイヤフラム4が振動し、前記ポンプ
室8の容積を膨張、収縮させる。ポンプ室8の容積が膨
張したときには、吸入弁11が開弁し、吸入口13から
吸入弁室5を経てポンプ室8に燃料が吸入される。ま
た、ポンプ室8の容積が収縮したときには、吐出弁12
が開弁し、ポンプ室8から吐出弁室6を経て吐出口14
より燃料が吐出される。また、前記吐出弁室6の圧力が
前記絞り部18により増大されるため、この圧力により
前記吐出弁室6内に溜まった空気は吐出口14へ押し出
され排出される。従って、エアロックが防止される。
【0011】
【考案の効果】以上詳述したように本考案によれば、燃
料ポンプの吐出口に絞り部を設けることにより、吐出弁
室内の圧力を高めたので、この圧力により吐出弁室に溜
まった空気が吐出口から排出されやすくなり、エアロッ
クを防止できる。また、万一何らかの理由で吐出弁室に
空気が流れ込んでも、前記絞り部の効果で該空気を速や
かに排出することができる。従って、燃料ポンプを如何
なる姿勢で配置しても、エアロックが発生しないので、
取付状態の自由な設定が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案燃料ポンプの一実施例を示す縦断面図で
ある。
【図2】本考案の他の実施例を示す要部の縦断面図であ
る。
【図3】従来の燃料ポンプの吐出弁室を示す縦断面図で
ある。
【符号の説明】
1 燃料ポンプ 2 第一ボデー 3 第二ボデー 5 吸入弁室 6 吐出弁室 9 吸入通路 10 吐出通路 11 吸入弁 12 吐出弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F02M 37/12 F02M 37/06 F02M 37/20

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンのクランクケースの脈動圧を作
    用させ、ポンプダイヤフラムを振動させることにより、
    燃料を吸入弁室を介してポンプ室へ吸引し、ポンプ室か
    ら吐出弁室を介してから吐出する燃料ポンプにおいて、
    前記吐出弁室に連通する吐出口に絞り部を設けることを
    特徴とする燃料ポンプ。
JP1993031873U 1993-05-21 1993-05-21 燃料ポンプ Expired - Lifetime JP2601643Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993031873U JP2601643Y2 (ja) 1993-05-21 1993-05-21 燃料ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993031873U JP2601643Y2 (ja) 1993-05-21 1993-05-21 燃料ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0683954U JPH0683954U (ja) 1994-12-02
JP2601643Y2 true JP2601643Y2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=12343162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993031873U Expired - Lifetime JP2601643Y2 (ja) 1993-05-21 1993-05-21 燃料ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601643Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001066947A1 (fr) * 2000-03-06 2001-09-13 Hitachi, Ltd. Systeme de distribution de liquide et dispositif associe

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0683954U (ja) 1994-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2601643Y2 (ja) 燃料ポンプ
JP4130034B2 (ja) 燃料供給装置
JPH0639096Y2 (ja) 内燃機関のアイドルアップ空気供給装置
JPH0450428Y2 (ja)
JPH0213055Y2 (ja)
JPS5975553U (ja) 逆止弁付燃料パイプ
JPS6218700Y2 (ja)
JPH0634628Y2 (ja) エンジン用流体ポンプ
JPS6215487Y2 (ja)
JPS606616Y2 (ja) 燃料噴射装置付内燃機関の燃料濾過器
JP2580194B2 (ja) 車両の燃料給送装置
JPS5829156U (ja) 内燃機関用エアクリ−ナ
JP2936470B2 (ja) ダイヤフラム式燃料ポンプ
JPH0637558U (ja) 燃料噴射装置の燃料系における脈動圧減衰装置
JPS5888455A (ja) 膜弁式気化器
JP2001099068A (ja) 負圧式燃料供給装置
JPS5881373U (ja) 燃料噴射ポンプ
JPH0345463U (ja)
JP3467523B2 (ja) 膜式燃料ポンプ
JPH064364U (ja) 車両の燃料ポンプにおけるダンパ装置
JP2547501Y2 (ja) 4サイクルエンジン用ダイヤフラム式燃料ポンプ
JPS59208149A (ja) 内燃機関のための気化器
JPS581674Y2 (ja) 逆流防止装置付ダイヤフラム式燃料ポンプ
JPS5840299Y2 (ja) 内燃機関のエアクリ−ナ
JPS6188084U (ja)