JP2601341Y2 - 吐出容器 - Google Patents

吐出容器

Info

Publication number
JP2601341Y2
JP2601341Y2 JP1992059476U JP5947692U JP2601341Y2 JP 2601341 Y2 JP2601341 Y2 JP 2601341Y2 JP 1992059476 U JP1992059476 U JP 1992059476U JP 5947692 U JP5947692 U JP 5947692U JP 2601341 Y2 JP2601341 Y2 JP 2601341Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
piston
liquid
valve
sliding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992059476U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0614084U (ja
Inventor
一真 野口
秀幸 宇佐美
武 永木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP1992059476U priority Critical patent/JP2601341Y2/ja
Publication of JPH0614084U publication Critical patent/JPH0614084U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601341Y2 publication Critical patent/JP2601341Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、化粧用乳液、ハンドク
リーム、ファンデーション、洗髪用シャンプー、リン
ス、マヨネーズ、ケチャップ、絵の具などの液体の吐出
容器に関する。
【0002】
【従来の技術】ピストンとシリンダーとの液密摺動構造
を利用した吐出容器がある。適量の液を容易に吐出でき
る利点を有するが、具体的には、内部に液室を設けた容
器本体の口部に前記液室と連通する内孔を有するピスト
ンを設けるとともに、吐出口に連通する内孔を有するシ
リンダーを前記ピストンに対して液密摺動可能に取り付
け、これにより、前記液室から前記吐出口に連通する液
通路を形成し、但し、この液通路には、前記シリンダー
が前記ピストンに近づく方向に摺動するとき開放する弁
と、前記シリンダーが前記ピストンからに離れる方向に
摺動するとき開放する弁とを設けておき、また、前記ピ
ストンと前記シリンダーとの間には、シリンダーをピス
トンから離れる方向に付勢する弾撥体を配し、この弾撥
体の弾撥力に抗して前記シリンダーに対する押圧部を押
圧・押圧解除することにより、前記ピストンに対して前
記シリンダーを摺動させ、前記弁を開放させ、前記液室
の液を吐出口に吐出するようにしたものである。
【0003】このようなものにおいては、ピストンとシ
リンダーとの液密摺動の確実性が極めて重要であり、ピ
ストンのシリンダーに対する液密摺接部となる弾性環状
部の材質や数を種々設定したりする工夫がなされてい
る。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかし、このような工
夫だけではピストンとシリンダーとの液密摺動の確実性
を満足できない場合がある。本考案に係る、押圧部をシ
リンダーの摺動方向に対し斜方面として形成する場合で
ある。シリンダーを摺動させるにあたって、シリンダー
の横振れを積極的に伴ってしまうので、例えば、ピスト
ンの弾性環状部の数を複数にすることは、弾性環状部が
互いに大きなこじれ力を付与し合い、それぞれの弾性環
状部のシリンダーに対する当接力が周方向でより不均一
になり、かえって好ましくはない。特に、摺動距離を小
さくしながら十分な量の液を吐出しようとして、大きな
ピストン径のものを使用するときには、シリンダーの横
振れの悪影響もそれだけ大きくなるので、液漏れも発生
し易くなってしまう。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、内部に液室を
設けた容器本体の口部に前記液室と連通する内孔を有す
るピストンを設けるとともに、吐出口に連通する内孔を
有するシリンダーを前記ピストンに対して液密摺動可能
に取り付け、これにより、前記液室から前記吐出口に連
通する液通路を形成し、但し、この液通路には、前記シ
リンダーが前記ピストンに近づく方向に摺動するとき開
放する弁と、前記シリンダーが前記ピストンからに離れ
る方向に摺動するとき開放する弁とを設けておき、ま
た、前記ピストンと前記シリンダーとの間には、シリン
ダーをピストンから離れる方向に付勢する弾撥体を配
し、この弾撥体の弾撥力に抗して前記シリンダーに対す
る押圧部を押圧・押圧解除することにより、前記ピスト
ンに対して前記シリンダーを摺動させ、前記弁を開放さ
せ、前記液室の液を吐出口に吐出するようにした吐出容
器において、前記ピストンの外周壁に前記シリンダーと
の密閉摺接部となる弾性環状部を唯一設け、また、前記
口部に前記シリンダーの横振れを規制する筒部を前記ピ
ストン及びシリンダーと同心状に設け、ここで、筒部の
内周壁にはシリンダーの外周壁と接し得る環状の横振れ
規制部をシリンダーの摺動方向の異なる2ヵ所に設け、
このうち、シリンダーの摺動前方に位置する横振れ規制
部の形成位置を前記ピストンに設けた弾性環状部の形成
位置に対応するようにし、更に、前記押圧部は、シリン
ダーの摺動方向に対し斜方面として形成されていること
を特徴とする吐出容器を要旨とする。
【0006】
【作用】シリンダーの横振れ量が最も大きくなり得るの
は、シリンダーの摺動開始時であり、このとき、液漏れ
も最も発生し易い。ピストンの弾性環状部のシリンダー
に対する当接力が周方向で不均一になるのを最も抑制し
なければならない時でもある。このシリンダーの摺動開
始時において、口部の筒部内周壁に設けた横振れ規制部
は、押圧部を力点として、シリンダーの摺動前方に位置
するものが、例えば、支点、シリンダーの摺動後方に位
置するものが、例えば、作用点となるように横振れを規
制する。
【0007】即ち、シリンダーの摺動前方に位置する横
振れ規制部のところは最もシリンダーの横振れ量の少な
いところとなる。該部はピストンの弾性環状部の形成位
置に対応しており、従って、弾性環状部のシリンダーに
対する周方向当接不均一も可及的に小さなものとなる。
【0008】
【実施例】添付図面に基づき一例を説明する。容器本体
1は内部に液室2を形成する軟質の袋体3を収容してい
る。直接、容器本体1の内部を液室2としてもよいが、
軟質の袋体3の使用は、収容する液の消費に応じて収縮
し、外気の混入を防止できる上で容易な手段である。こ
の軟質の袋体3は、容器本体1の開口部に取り付けた口
部材4の下側周壁面にヒートシールなどにより液漏れし
ないよう取り付けられている。
【0009】口部材4は内側にピストン5を有してい
る。図示のピストン5は、適度の弾力性を発揮させると
ともに大きな口径を確保するために別体のピストン体6
を固着したものとなっているが一体成形品であってもよ
い。また、ピストン5には図面上方に開放できる弁7が
取り付けられている。弁7は、液室2と連通する内孔8
からの液の出口となるものである。
【0010】弾撥体9により図面上方に付勢されたシリ
ンダー10がこのピストン5に対して液密摺動可能に取
り付けられている。ピストン体6の外周壁に唯一設けた
弾性環状部11がこのシリンダー10の内孔12の内周
壁に対する密閉摺接部となっている。また、シリンダー
10には、弁7同様、図面上方に開放できる弁13が取
り付けられている。弁13は、弁7から内孔12に出て
きた液の出口となるものである。
【0011】このシリンダー10の上部にはノズル体1
4が取り付けられている。図示のノズル体14は、弁1
3から出てきた液の通路を有するノズル部材15と、頭
冠16と、これらノズル部材13と頭冠16とにより挾
着される弾性部材17とよりなっている。ここで、ノズ
ル部材15の液通路は端部近傍まで延在しており、弾性
部材17はこの液通路を常時は遮蔽するものとなってお
り、しかし、頭冠16は、液通路の内圧が高くなったと
き弾性部材17が液通路を開放する変形を許容するもの
となっている。ノズル部材15と弾性部材17の液通路
端部が吐出口18となっている訳である。
【0012】図1において、右上がりになっている頭冠
16の上面部が押圧部となる部分であり、例えば、容器
本体1を把持し、指先でこの頭冠16の上面部を押圧す
るように使用される。前述したように、このとき、押圧
力はシリンダー10の摺動方向(図面では上下方向)と
一致し難く、むしろ、シリンダー10を積極的に横振れ
させるものとなり易い。そこで、この横振れ規制部が必
要となり、図示のものでは、口部材4の容器本体1に対
する取り付け部となっている筒部19をピストン5(ピ
ストン体6)及びシリンダー10と同心状のものとし、
この筒部19の内周壁に図面上下方向位置を異ならせて
環状リブ20、21が形成されている。
【0013】環状リブ20、21はシリンダー10の外
周壁と十分に近接するよう形成されている。即ち、シリ
ンダー10の摺動を阻害するものではないが、シリンダ
ー10が横振れを生じれば、可及的小さな横振れ状態で
シリンダー10の外周壁に当接することができるように
形成されている。しかも、比較的図面下方(即ち、シリ
ンダー10の摺動前方)に位置する環状リブ21は、ピ
ストン体6に設けた弾性環状部11の形成位置に対応す
る位置に形成されている。
【0014】頭冠16を押圧すれば、このような環状リ
ブ20、21により横振れを規制された状態でシリンダ
ー10が弾撥体9の弾撥力に抗して図面下方に摺動し、
このとき、弁13が開放してシリンダー10の内孔12
内からノズル部材15の液通路に出た液により内圧が高
くなって弾性部材17が変形して吐出口18から液が吐
出され、また、頭冠16の押圧を解除すれば、弾撥体9
の弾撥力によってシリンダー10が図面上方に摺動(復
帰)し、このとき、弁7が開放してピストン5の内孔8
からシリンダー10の内孔12へ液が出て、次の使用準
備がなされることになる。
【0015】図示はしないが、その他にも種々なせる。
例えば、弁7や弁13の形成位置は必ずしも図示したも
のに一致させなくてもよい。弁13を省略し吐出口18
の部分におけるノズル部材15と弾性部材17とによる
弁だけとすることもできる。また、液を完全に遮断する
ものでなくても弁機能を発揮するものは多々あり、それ
らを利用することもできる。
【0016】また例えば、筒部19を口部材4と別体と
して設けるなど、適宜部材は適宜別体化、一体化してよ
い。筒部19に形成する横振れ規制部の形状も、環状リ
ブ20、21となるもの以外とすることもできる。筒部
19の内径を環状リブ21から図面上方に向い次第に小
径になるようにし、筒部19の内周壁の上端縁部を環状
リブ20に相当する横振れ規制部とすることもできる。
完全な環状ではなく、空気逃げ用溝を有するものとした
り、多数の突起が周状に配置したものなどとすることも
できる。
【0017】
【考案の効果】本考案の吐出容器は、ピストンの外周壁
にシリンダーとの密閉摺接部となる弾性環状部を唯一設
け、また、口部にシリンダーの横振れを規制する筒部を
ピストン及びシリンダーと同心状に設け、ここで、筒部
の内周壁にはシリンダーの外周壁と接し得る横振れ規制
部をシリンダーの摺動方向の異なる2ヵ所に設け、この
うち、シリンダーの摺動前方に位置する環状の横振れ規
制部の形成位置をピストンに設けた弾性環状部の形成位
置に対応するようにしているので、押圧部をシリンダー
の摺動方向に対し斜方面として形成するものでありなが
ら、従って、シリンダーを摺動させるにあたって、シリ
ンダーの横振れを積極的に伴ってしまうものでありなが
ら、弾性環状部のシリンダーに対する当接力が周方向で
不均一になるのを極力抑制でき、仮に、摺動距離を小さ
くしながら十分な量の液を吐出しようとして大きなピス
トン径のものを使用するときであっても、シリンダーの
横振れによる液漏れをきわめて発生し難いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の吐出容器の一実施例を示す断面図。
【図2】図1のA部拡大図。
【符号の説明】
1 容器本体 2 液室 3 軟質の袋体 4 口部材 5 ピストン 6 ピストン体 7 弁 8 内孔 9 弾撥体 10 シリンダー 11 弾性環状部 12 内孔 13 弁 14 ノズル体 15 ノズル部材 16 頭冠 17 弾性部材 18 吐出口 19 筒部 20 環状リブ(横振れ規制部) 21 環状リブ(横振れ規制部)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−191762(JP,A) 実開 平3−40991(JP,U) 実開 平4−78177(JP,U) 実開 平4−48163(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65D 83/00

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に液室を設けた容器本体の口部に前
    記液室と連通する内孔を有するピストンを設けるととも
    に、吐出口に連通する内孔を有するシリンダーを前記ピ
    ストンに対して液密摺動可能に取り付け、これにより、
    前記液室から前記吐出口に連通する液通路を形成し、但
    し、この液通路には、前記シリンダーが前記ピストンに
    近づく方向に摺動するとき開放する弁と、前記シリンダ
    ーが前記ピストンからに離れる方向に摺動するとき開放
    する弁とを設けておき、また、前記ピストンと前記シリ
    ンダーとの間には、シリンダーをピストンから離れる方
    向に付勢する弾撥体を配し、この弾撥体の弾撥力に抗し
    て前記シリンダーに対する押圧部を押圧・押圧解除する
    ことにより、前記ピストンに対して前記シリンダーを摺
    動させ、前記弁を開放させ、前記液室の液を吐出口に吐
    出するようにした吐出容器において、前記ピストンの外
    周壁に前記シリンダーとの密閉摺接部となる弾性環状部
    を唯一設け、また、前記口部に前記シリンダーの横振れ
    を規制する筒部を前記ピストン及びシリンダーと同心状
    に設け、ここで、筒部の内周壁にはシリンダーの外周壁
    と接し得る環状の横振れ規制部をシリンダーの摺動方向
    の異なる2ヵ所に設け、このうち、シリンダーの摺動前
    方に位置する横振れ規制部の形成位置を前記ピストンに
    設けた弾性環状部の形成位置に対応するようにし、更
    に、前記押圧部は、シリンダーの摺動方向に対し斜方面
    として形成されていることを特徴とする吐出容器。
JP1992059476U 1992-07-30 1992-07-30 吐出容器 Expired - Lifetime JP2601341Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992059476U JP2601341Y2 (ja) 1992-07-30 1992-07-30 吐出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992059476U JP2601341Y2 (ja) 1992-07-30 1992-07-30 吐出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0614084U JPH0614084U (ja) 1994-02-22
JP2601341Y2 true JP2601341Y2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=13114400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992059476U Expired - Lifetime JP2601341Y2 (ja) 1992-07-30 1992-07-30 吐出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601341Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57172213U (ja) * 1981-04-16 1982-10-29
JP2021102474A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 小林製薬株式会社 押出し器具

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191762A (ja) * 1987-01-30 1988-08-09 近藤 博 デイスペンサ
JP3040991U (ja) * 1997-02-27 1997-09-05 マルケー株式会社 防振用下敷き

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0614084U (ja) 1994-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6951295B1 (en) Flow control element and dispensing structure incorporating same
EP0720951B1 (en) Bellows pump dispenser
US6053364A (en) Device for dispensing an air-liquid mixture, in particular foam, and operating unit intended therefor
US5447258A (en) Spout for liquid pump
US5292033A (en) Dispenser for a liquid to pasty product and subplate for a dispenser of this kind
JP3392755B2 (ja) 改良されたポンプ手段を備えた液体製品またはペースト状製品のためのディスペンサ
US6073805A (en) Assembly for packaging and dispensing a liquid product
US8752735B2 (en) Microdispensing pump
JPH0794271B2 (ja) 分与装置
CA2369546A1 (en) Self-closing fluid dispensing closure
JP4701879B2 (ja) ポンプディスペンサ、並びに、吐出弁機構、吸入弁機構、及びバルブ
US7614814B2 (en) Enhanced fluid dispenser container fitment
JPH05192613A (ja) 液体ポンプ分与器
JPH0754125Y2 (ja) 流体吐出機構
JP2601341Y2 (ja) 吐出容器
US7556162B2 (en) Method for providing a hinged guarantee closure, a hinged guarantee closure and container with a hinged guarantee closure
JP7116970B2 (ja) キャップ
JPH11113628A (ja) 塗布容器
JP3508235B2 (ja) 吐出容器
JP2585635Y2 (ja) 液体注出容器
JP3805516B2 (ja) 二液押出し容器
CN218807737U (zh) 防水按压泵及容器
JP7330614B2 (ja) スポイト容器
JPH10109060A (ja) 吐出容器
JPH0722987U (ja) 積層型容器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term