JP2600966Y2 - 濾過浄化装置を有する人工河川 - Google Patents

濾過浄化装置を有する人工河川

Info

Publication number
JP2600966Y2
JP2600966Y2 JP9247492U JP9247492U JP2600966Y2 JP 2600966 Y2 JP2600966 Y2 JP 2600966Y2 JP 9247492 U JP9247492 U JP 9247492U JP 9247492 U JP9247492 U JP 9247492U JP 2600966 Y2 JP2600966 Y2 JP 2600966Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filtration
chamber
purification
filter medium
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9247492U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0652999U (ja
Inventor
昭裕 貫洞
修 高本
Original Assignee
協伸工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 協伸工業株式会社 filed Critical 協伸工業株式会社
Priority to JP9247492U priority Critical patent/JP2600966Y2/ja
Publication of JPH0652999U publication Critical patent/JPH0652999U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2600966Y2 publication Critical patent/JP2600966Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、汚水の流出する水路内
に流量に対応して選択的に設けられ、汚水の濾過浄化を
行うに好適な濾過浄化装置を有する人工河川に関する。
【0002】
【従来の技術】都心の工場や住宅等の汚水は浄化槽等に
より浄化された後に流出されるが、場所により近所を流
れている小川のような水路に比較的低公害の汚水はその
まま放水される場合もある。昔は、家の近くに天然の小
川が流れ、汚水は小川に流され、小川を流れている間に
自然浄化されていた。それは、小川内に多孔の石等が自
然に存在し、流れに伴う乱流により空気の巻き込みが生
じ、バクテリヤが前記石等に生息付着して汚水の濾過,
浄化を行っていたためである。しかしながら、近年では
前記のような小川が少なくなったため、人工的な水路を
設け、該水路を介して汚水を流出する場合がほとんどで
ある。この場合、例え、公害的要素の低い汚水でも自然
浄化が不十分なため、天然の小川に近い水路を形成した
り、又は前記したように浄化槽により浄化処理した後に
水路に汚水を流出させることが必要である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、天然の
小川に近い水路を形成することは設置費用が嵩むと共
に、その保守も極めて煩雑であり、一般に実施すること
は不可能である。また、浄化処理手段として一般に使用
されている浄化槽の場合にはきめられた容積内に汚水を
循環しながら汚水の濾過と浄化を行うもので良質の濾材
を使用しても十分な浄化処理が出来ない問題点があっ
た。
【0004】一方、降雨量が多く、水路内を多量の雨水
が流れる場合には雨水の蓄溜がなく、比較的綺麗な水が
流れ、蓄溜していた少量の汚水も降雨したての多量の雨
水と共に流されるため浄化の必要性が低い。そこで本考
案は、雨水の流量の少ない場合にのみ水路内に濾過浄化
装置を選択的に設け、汚水を濾過浄化装置を通して排出
するようにし、かつ濾過浄化装置として浄化性に優れ、
かつ比較的簡便,安価に構成されるものを使用して汚水
の浄化を図るようにした濾過浄化装置を有する人工河川
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、以上の目的を
達成するために、下面にキャスタを有する中空箱体から
形成され、該空中箱体内には曝気室と濾過室と浄化室と
が上流側から下流側に向かって連結され、且つ前記濾過
式内の濾材を逆洗する逆洗手段が前記中空箱体内に配設
され、前記中空箱体は水路内に移動可能に配設され、前
記水路に導入される水の流量が比較的少ない場合にのみ
前記中空箱体は前記水路の入口側と出口側に連通し得る
位置に配置される濾過浄化装置を有する人工河川を構成
するものである。また、前記濾過室が、仕切られて並設
される複数の多孔濾材収納室からなり、隣接する前記多
孔濾材収納室は上方側又は下方側を交互に連通するもの
からなることを特徴とする。
【0006】
【作用】雨水等の流量が多い場合には雨水等は水路をそ
のまま流れて排出される。一方、降雨のない場合や、流
量の少ない場合には水路内に選択的に設置される濾過浄
化装置内を汚水は流れ、濾過および浄化された後、排出
される。濾過浄化装置は曝気室,濾過室,浄化室からな
り、特に、濾過室は多孔濾材を充填した多孔濾材収納室
を並設したものからなる。汚水は多孔濾材の表面に無数
に生息するバクテリヤにより十分に濾過される。また、
曝気室により空気が供給され、水中に適量の空気が混在
するため、バクテリヤの繁殖を促進させ水の浄化,改質
をより効果的に行う。また、浄化室内に充填される水の
浄化,改質用の濾材により水の浄化が行われる。一方、
長期間の使用により浄化室の濾材内に堆積,付着した不
純物等は逆洗手段による水の逆流によって除去されて再
生される。濾過浄化装置は汚水の程度に応じてその容
積,大きさを任意に変更出来ると共に、箱体を並設した
ものからなり、比較的容易に、かつ安価に実施すること
が出来る。
【0007】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図面に基づき説明
する。図1は本考案の一実施例の濾過浄化装置を有する
人工河川の側断面図であり、図2はその平面図であり、
図3,図4はその作用を説明する説明用平面図であり、
図5は本考案の他の実施例の人工河川の平面図であり、
図6,図7は図5の人工河川の作用を説明する説明用側
面図である。
【0008】図1および図2に示すように、水路1の中
間部には濾過浄化装置2の配置される収納室3が形成さ
れる。図2に示すように、箱体状に形成される一対の濾
過浄化装置2,2は使用時には互いに近接する位置に移
動され、水路1を遮断する。また、不使用時には収納室
3側に移動され、水路1の流通を阻害しない位置に収納
される。なお、濾過浄化装置2,2の出入は水路1内を
流れる水の流量により行われ、例えば、水路1の水面レ
ベルを計測し、一定値以上の場合に濾過浄化装置2,2
側に設けられた回路の駆動機構部を作動し、その出入を
行うように構成される。
【0009】図1および図2に示すように濾過浄化装置
2は密閉された中空箱体からなり、その側面には水路1
内の汚水4が収納室3側に流入しないようにシール部材
5が固定される。また、その下面には収納室3の底面に
接するキャスタ6が固定され濾過浄化装置2を移動自在
に支持する。また、前記中空箱体の入口側にはフィルタ
11で閉止され上流側の水路1に連通する入水口12が
形成され、出口側には下流側の水路1に連通する出水口
13がそれぞれ形成される。濾過浄化装置2は曝気室7
と濾過室8および浄化室9を並設したものからなり、浄
化室9側には逆洗手段10が設置される。
【0010】曝気室7は粗ゴミを除去するためのフィル
タ11を有する入水口12側に形成される適宜容積の室
からなり、室内には空気噴出手段14が配置される。ま
た、空気噴出手段14はバルブ34を介設する空気導入
管35によりコンプレッサ15に連結される。
【0011】濾過室8は曝気室7に隣接して並設され、
多数個(図示では6個)の多孔濾材収納室16から形成
される。隣接する多孔濾材収納室16,16間を仕切る
仕切板17は図1に示すように、上方から垂下するもの
と下方から立設するものを交互に配置したものからな
り、下方側および上方側に開口部18,19を交互に形
成したものからなる。
【0012】多孔濾材収納室16内には、ポーラスなケ
ース20が収納され、ケース20内には図1および図2
に示すように、多数個の多孔濾材21が充填される。
【0013】多孔濾材21は多孔であれば任意の形成の
ものでよく、例えば、球体を縦,横および斜めに画成
し、多数個の空洞部を形成するものが上げられる。特
に、小容積で極力広い表面積を形成するものが望まれ
る。多孔濾材2は勿論、天然物でもよいが、プラスチッ
ク等により人工的に形成されるものでもよい。バクテリ
ヤは多孔濾材21の前記空洞部等の表面積に付着して生
息する。なお、多孔濾材21をケース20内に収納した
のはその交換や清浄等による再使用時の取り扱いの便を
図るためである。
【0014】空気管37はバルブ36を介して空気導入
管35に連結する。また、空気管37からは多数本の曝
気管38が分岐する。曝気管38は多孔濾材収納室16
内に挿入される。図に明示されていないが曝気管38に
は多数孔の小孔が形成され、多孔濾材収納室16内の多
孔濾材21に空気を供給する。多孔濾材21に少量の空
気を送ることにより乱流が生じ曝気される。また、多孔
濾材21が目づまりしたときはバルブ36等を開放して
多量の空気を送り、スケール等を分離除去する。
【0015】濾過室8の一番最後の多孔濾材収納室16
に隣接して水槽22が設けられる。また、水槽22の多
孔濾材収納室16側には浄化室9が設けられる。浄化室
9はその上方側を開放し水槽22側に連通すると共に下
方側のフィルタネット23は多孔濾材収納室16側に連
通する。浄化室9内には水の改質,浄化に効果的なセラ
ミック濾材24等が充填されると共に砂25等が充填さ
れて砂槽を形成する。また、水槽22は出水口13を介
して下流側の水路1に連通する。
【0016】水槽22は仕切板27により区画され浄化
室9側と分離したポンプ室28が形成される。ポンプ室
28内には逆洗手段10の逆洗用ポンプ26が収納され
る。逆洗用ポンプ26には吐出管29が連結し、吐出管
29は曝気室7側に連通する。
【0017】次に、本実施例の作用を説明する。降雨量
が多く水路1内を多量の雨水が流れる場合には図3に示
すように一対の濾過浄化装置2,2は互いに離隔する方
向に移動し、収納室3内に収納される。そのため、雨水
4aは水路1内を直接流れて排水される。前記したよう
に雨水4aの流量が多い場合には汚水度が低く、そのま
ま流出しても特に問題はない。濾過浄化装置2にはシー
ル部材5が設けられているため、雨水4aは収納室3側
にはほとんど進まない。
【0018】一方、降雨がなく、かつ水路1を流れる水
の流量が少ない場合には汚水4が生ずるためその濾過,
浄化が必要となる。図4に示すように、流量の検出によ
り濾過浄化装置2,2は互いに近接する方向に移動して
水路1を閉塞する。そのため、汚水4は濾過浄化装置
2,2内を流れて下流側の水路1に流出され浄水4bと
なる。すなわち、汚水4はフィルタ11から曝気室7内
に導入される。曝気室7にはコンプレッサ15からの空
気が空気噴出手段14により供給されるため汚水4内に
は適量の空気が含有される。空気を含有した汚水4は曝
気室7に隣接する濾過室8の一番最初の多孔濾材収納室
16内に下方側の開口部18から侵入する。多孔濾材収
納室16内には多数個の多孔濾材21が充填され、多孔
濾材21には無数のバクテリヤが生息付着しているため
汚水4は濾過される。なお、汚水4内に含まれている空
気はバクテリヤの繁殖に機能する。最初の多孔濾材収納
室16の上方側の開口部19から出た汚水4は次の多孔
濾材収納室16内に入り、前記と同様に濾過され、順次
後方側に進み一番最後の多孔濾材収納室16を通過する
際には十分に濾過される。なお、前記したように多孔濾
材収納室16内の多孔濾材は曝気されバクテリヤの繁殖
が促進される。濾過済の水はフィルタネット23から浄
化室9内に入り、セラミック濾材24および砂25等に
より浄化および改質され水槽22内に送られ綺麗な浄水
4bとなり出水口13から下流側の水路1内に排出され
る。以上により、汚水4はほぼ浄化,改質されて排出さ
れる。
【0019】一方、長期間の使用により浄化室9内のセ
ラミック濾材24には不純物が付着し堆積し浄化機能が
低下する。そのため、逆洗手段10による逆洗が行われ
る。逆洗用ポンプ26を作動すると浄化室9側の水がポ
ンプ室28側に吸引される。この逆向きの水の流れによ
り、セラミック濾材24等に付着した不純物が除去され
る。不純物を含んだ水は吐出管29により曝気質7内に
戻入され再び浄化,改質される。以上により、セラミッ
ク濾材の再生が行われる。
【0020】図5は本考案の他の実施例の人工河川を示
す。水路1aの両側には水路1に平行にバイパス路3
0,30が形成される。バイパス路30,30はフィル
タ11aを有する入水口12aと出水口13aにより水
路1aに連通する。濾過浄化装置2aはバイパス路30
に形成され、互いに連通する曝気室7a,濾過室8a,
浄化室9aおよび水槽22a等から構成される。曝気室
7a内には空気噴出手段14aが配置されコンプレッサ
15aと連結する。濾過室8aは図1および図2に示し
た濾過室8とほぼ同一の構造からなり、多数個の多孔濾
材21aを充填する多数列の多孔濾材収納室16aから
構成される。また、多孔濾材収納室16a内には曝気管
38が挿入される。浄化室9aも図1,図2の浄化室9
とほぼ同一構造のものからなり、セラミック濾材24
a,砂25aを充填する。また、水槽22aのポンプ室
25a内には逆洗用ポンプ26aが配置され、吐出管2
9aが逆洗用ポンプ26aと曝気室7a間に架設され
る。
【0021】バイパス路30の入水口12aと出水口1
3aの中間部の水路1内には水路1aを遮断するシャッ
タ31が配設される。シャッタ31は開閉自在に形成さ
れる。シャッタ31の上流側の水路1aには水路1a内
の水面レベルを計測するレベルゲージ32が設けられ
る。レベルゲージ32はシャッタ31の開閉制御機構部
33に連結される。開閉制御機構部33はレベルゲージ
32がある一定値以上の水面レベルを計測した場合にシ
ャッタ31を開放し、それ以上の場合にはシャッタ31
を閉止するように作動制御すべく構成される。
【0022】次に、図5に示した実施例の作用を図6お
よび図7により説明する。図6に示すように、水路1a
内の雨水4aの量が一定値を越えるとレベルゲージ32
の検出信号により開閉制御機構部33がシャッタ31を
開放方向に作動される。そのため、水路1a内の雨水4
aは濾過浄化装置2a側にはほとんど回り込まず水路1
aに沿って流出する。前記したように水量が多い場合に
は雨水4aの汚染度が低く、そのまま流しても差し支え
ない。一方、流量が一定値以下の場合にはシャッタ31
が水路1aを閉塞する。そのため、図7に示すように水
路1aの上流側の汚水4はすべてフィルタ11aを有す
る入水口12aからバイパス路30側に入り濾過浄化装
置2a側に進む。前記実施例と同様に、汚水4は曝気室
7a,濾過室8aおよび浄化室9aを通過することによ
り濾過,浄化,改質され水槽22aを介して出水口13
aから下流側の水路1a内に入り下流に流出される。ま
た、前記実施例と同様に逆洗用ポンプ26aにより浄化
室9aのセラミック濾材24a等の逆洗が行われる。
【0023】以上の実施例において、濾過浄化装置2,
2aの構造はその構成を主体に説明したもので詳細構造
や材質等については適宜の公知技術のものが適用され
る。また、曝気室7,7a、濾過室8,8aおよび浄化
室9,9aの数は図示に限定するものでなく、多孔濾材
収納室16,16aの個数も図示のものに限定されな
い。また、多孔濾材21,21aの構造,材質も任意の
ものでよく、浄化室9,9a内の濾材もセラミック濾材
24,24aや砂25,25aに限るものではない。ま
た、図5に示したバイパス路30の数やシャッタ31の
数も実施例に限定するものではない。
【0024】
【考案の効果】本考案によれば、次のような顕著な効果
を奏する。 (1)水路内にキャスタで支持された中空箱体状の濾過
浄化装置を移動自在に設けることにより、流量の少ない
水路内の水の汚水度の高い場合にのみ汚水の濾過,浄
化,改質を行うことが出来る。それにより、濾過浄化装
置の耐久性や寿命の向上が図れる。 (2)固定式の人工河川を形成するものではなく、比較
的容易に設置出来ると共に必要な長さだけ任意に設置す
ることが出来るため、設備コストの低減が図れる。 (3)水路内に固定式に形成されるものではないため、
設置が容易であり、且つメンテナンスが容易に出来る。 (4)曝気室,濾過室,浄化室を有するため汚水の濾
過,浄化,改質が完全に行われる。 (5)濾材の逆洗が出来るため、濾材を長期間仕様する
ことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の人工河川の全体構造を示す
側断面図。
【図2】図1の平面図。
【図3】図1,図2に示した人工河川の作用を説明する
平面図。
【図4】図1,図2に示した人工河川における濾過浄化
処理を説明する平面図。
【図5】本考案の他の実施例の人工河川の平面図。
【図6】図5の人工河川の作用を説明する側面図。
【図7】図5の人工河川における濾過,浄化作用を説明
する側断面図。
【符号の説明】
1 水路 1a 水路 2 濾過浄化装置 2a 濾過浄化装置 3 収納室 4 汚水 4a 雨水 4b 浄水 5 シール部材 6 キャスタ 7 曝気室 7a 曝気室 8 濾過室 8a 濾過室 9 浄化室 9a 浄化室 10 逆洗手段 11 フィルタ 12 入水口 12a 入水口 13 出水口 13a 出水口 14 空気噴出手段 15 コンプレッサ 16 多孔濾材収納室 16a 多孔濾材収納室 17 仕切板 18 開口部 19 開口部 20 ケース 21 多孔濾材 21a 多孔濾材 22 水槽 22a 水槽 23 フィルタネット 24 セラミック濾材 24a セラミック濾材 25 砂 25a 砂 26 逆洗用ポンプ 26a 逆洗用ポンプ 27 仕切板 28 ポンプ室 28a ポンプ室 29 吐出管 29a 吐出管 30 バイパス路 31 シャッタ 32 レベルゲージ 33 開閉制御機構部 34 バルブ 35 空気導入管 36 バルブ 37 空気管 38 曝気管
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C02F 3/06 C02F 3/10

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下面にキャスタを有する中空箱体から形
    成され、該中空箱体内には曝気室と濾過室と浄化室とが
    上流側から下流側に向かって連結され、且つ前記濾過式
    内の濾材を逆洗する逆洗手段が前記中空箱体内に配設さ
    れ、前記中空箱体は水路内に移動可能に配設され、前記
    水路に導入される水の流量が比較的少ない場合にのみ前
    記中空箱体は前記水路の入口側と出口側に連通し得る位
    置に配置されることを特徴とする濾過浄化装置を有する
    人工河川。
  2. 【請求項2】 前記濾過室が、仕切られて並設される複
    数の多孔濾材収納室からなり、隣接する前記多孔濾材収
    納室は上方側又は下方側を交互に連通するものからなる
    請求項1に記載の濾過浄化装置を有する人工河川。
JP9247492U 1992-12-24 1992-12-24 濾過浄化装置を有する人工河川 Expired - Lifetime JP2600966Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9247492U JP2600966Y2 (ja) 1992-12-24 1992-12-24 濾過浄化装置を有する人工河川

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9247492U JP2600966Y2 (ja) 1992-12-24 1992-12-24 濾過浄化装置を有する人工河川

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0652999U JPH0652999U (ja) 1994-07-19
JP2600966Y2 true JP2600966Y2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=14055317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9247492U Expired - Lifetime JP2600966Y2 (ja) 1992-12-24 1992-12-24 濾過浄化装置を有する人工河川

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2600966Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4683356B2 (ja) * 1999-05-11 2011-05-18 東京利根開発株式会社 濁水浄化装置
JP2002102875A (ja) * 2000-09-29 2002-04-09 Babcock Hitachi Kk 水質浄化装置と方法
KR101242080B1 (ko) * 2010-12-03 2013-03-11 이소라 수처리장치
JP5748206B2 (ja) * 2011-03-31 2015-07-15 みつる 高崎 水質浄化システムおよび水質浄化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0652999U (ja) 1994-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5932092A (en) Filtering apparatus having positively buoyant and negatively buoyant particulate
US5238560A (en) Washable filter
KR100904287B1 (ko) 하수 월류수 처리장치
KR102356648B1 (ko) 반영구적 여과스크린을 적용한 인공지능 제어 방식의 수처리용 정화장치 및 소독장치 시스템
JP2600966Y2 (ja) 濾過浄化装置を有する人工河川
JPS5950367B2 (ja) 濾過装置
JPH10263566A (ja) 水処理装置
KR101083647B1 (ko) 하상에 설치되는 다단계 수질 정화장치
US5723043A (en) Filtering apparatus having positively buoyant and negatively buoyant particulate
KR100689855B1 (ko) 자동 역세 사여과기
KR100884825B1 (ko) 수평 여과에 의한 수 처리방법 및 그 장치
JPH01249113A (ja) 水平濾床型低圧損上向流濾過装置
JPH10151500A (ja) 汚水浄化槽
JP4299396B2 (ja) 気水分配装置及びその気水分配装置を用いた水処理装置
KR200257125Y1 (ko) 물탱크의 정수장치
JPH055923Y2 (ja)
CN216703568U (zh) 一种稻虾田尾水净化处理系统
CN214551799U (zh) 一种可再生预涂膜介质过滤机组
RU1787042C (ru) Устройство дл очистки воды
JP3333758B2 (ja) 雨水濾過貯水システム
JP2000093707A (ja) 濾過装置
JP2573454Y2 (ja) 活性炭水処理槽
JP2533769Y2 (ja) 上下流の河川式濾過浄水装置
JP4008332B2 (ja) 濾過装置
JPH0550084A (ja) 生物膜濾過装置の気水分配装置