JP2600069B2 - 光センサ - Google Patents

光センサ

Info

Publication number
JP2600069B2
JP2600069B2 JP60203868A JP20386885A JP2600069B2 JP 2600069 B2 JP2600069 B2 JP 2600069B2 JP 60203868 A JP60203868 A JP 60203868A JP 20386885 A JP20386885 A JP 20386885A JP 2600069 B2 JP2600069 B2 JP 2600069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical sensor
electrode
thin film
source
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60203868A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6263823A (ja
Inventor
達生 曽良
秀篤 前田
士 坂井
圭四郎 津田
Original Assignee
工業技術院長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 工業技術院長 filed Critical 工業技術院長
Priority to JP60203868A priority Critical patent/JP2600069B2/ja
Publication of JPS6263823A publication Critical patent/JPS6263823A/ja
Priority to US07/177,897 priority patent/US4804834A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2600069B2 publication Critical patent/JP2600069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/04Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only
    • H03F3/08Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only controlled by light
    • H03F3/082Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only controlled by light with FET's
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K9/00Tenebrescent materials, i.e. materials for which the range of wavelengths for energy absorption is changed as a result of excitation by some form of energy
    • C09K9/02Organic tenebrescent materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/50Photovoltaic [PV] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/761Biomolecules or bio-macromolecules, e.g. proteins, chlorophyl, lipids or enzymes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、好塩菌のバクテリオロドプシンを含む細胞
膜いわゆる紫膜を用いて、光信号を電気信号に変換する
光センサに関するものである。
従来の技術 これまで、光センサとしては、光電管、光電子増倍管
のような光電子放出効果を利用したもの、CdSやPbSを変
換材料とした光導電セルのような光導電効果を利用した
もの、及びフォトダイオード、フォトトランジスタのよ
うな光起電力効果を利用したものが知られている。
これらの光センサは、微弱な光を検知することがで
き、また高速で変化する光信号を電気信号に変換しうる
という長所を有しているが、通常その光検知感度の波長
依存性が人間の視感度の波長依存性と異なるため、フィ
ルターなどと併用して視感度と同じような波長特性に調
整することが必要になる。
一方、視物質の1種と考えられる好塩菌のバクテリオ
ロドプシンを含む細胞膜、いわゆる紫膜を用いて、光電
変換特性を調べる方法も提案されているが(「Biochem.
Biophys.Res.Commun.」、第85巻、第383〜390ページ、
「Biophys.J.」、第43巻、第47〜51ページ)、この場合
は、電気信号の検出、増幅用としてエレクトロメータの
ような特別な計測器を組み合わせて用いることが必要で
あり、単独で光センサとして使用することはできなかっ
た。
発明が解決しようとする課題 本発明は、人間の視感度と同様の波長特性を有し、エ
レクトロメータ、pHメータのような特別の計測器を必要
としないで、単独で使用しうる光センサを提供すること
を目的としてなされたものである。
課題を解決するための手段 本発明者らは、光センサについて種々研究を重ねた結
果、バクテリオロドプシンを含む細胞膜を感光部に用
い、電界効果型トランジスタを検出、増幅部に用い、か
つ感光部へ断続光を照射することにより、人間の視感度
と同様の波長特性を有し、他に特別の計測器を必要とせ
ずに単独で使用できる光センサが得られることを見出
し、この知見に基づいて本発明をなすに至った。
構成 本発明の構成を添付図面に従って説明すると、第1図
は、本発明の主要部の回路図であってガラス基板1上に
真空蒸着された透明電極2上に好塩菌より単離されたバ
クテリオロドプシンを含む細胞膜(紫膜)の薄膜3が電
着されており、さらにその上に第2の電極4が真空蒸着
され感光部を形成する。電界効果型トランジスタ(FE
T)5のソース6、ゲート7はそれぞれ感光部の透明電
極2及び第2の電極4に導電回路11を介して接続され、
ドレイン8は直流電源9、抵抗10を介しソース6と導電
回路11で接続され感光部で生じた光起電力の検出、増幅
部を形成する。感光部の断続光照射に伴うドレイン電流
IDの変化は抵抗10の両端電圧の変化として記録器12に記
録される。
本発明で用いるバクテリオロドプシンを含む細胞膜
は、公知方法(例えば「Preparative Biochem.」、第5
巻、第161〜178ページ)に従って得ることができる。
また、ガラス基板上に透明電極及びバクテリオロドプ
シンを含む細胞膜を電着するには、タンパク質薄膜製造
装置(例えば特公平2−43836号公報参照)を用い、公
知方法(例えば「Biophys.J.」、第43巻、第47〜51ペー
ジ)に準拠して行うことができる。
発明の効果 本発明は、前記の構成を有し、感光部に視物質を用い
たことにより人間の視感度と同様な波長特性をもち、ま
た検出、増幅部に電界効果型トランジスタを用いたこと
により、簡単に光信号を電気信号に変換することを可能
にしたものであって、特別の測定器の併用なしに使用し
うる光センサである。
実施例 次に実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
実施例 第1図において、ガラス基板1上の透明電極2として
In2O3蒸着薄膜を用い、この上にバクテリオロドプシン
を含む細胞膜2を形成させ、さらに第二の電極4として
Auをスパッタリングにより付着させた。
また、検出、増幅部の電界効果型トランジスタ(FE
T)としてはMOS型の3SK20Hを使用した。
第2図は第1図において直流電源9として6.75ボルト
の乾電池を用い、光源としては750Wのプロジェクター13
よりの光をフィルター14として用いた赤外線カットフィ
ルターを通した可視光を使用しシャッター15にて断続的
に感光部を照射した時、記録器12に記録されたドレイン
電流IDの変化の様子を示したもので、可視光の照射に伴
い、感光部を構成するバクテリオロドプシンにより誘起
された電位変化がゲート7とソース6との間の電位変化
として検出、増幅部に伝えられ、さらに検出、増幅部で
ドレイン電流IDの変化として現われ、その結果が記録器
12に記録されるという本発明の光センサデバイスとして
の有効性を示している。
第3図は、本発明の光センサの感度の波長依存性を示
すもので、人間の視感度と同様に550nm付近にピークを
もち400nm〜700nmの光に対し感度をもつ光センサが本発
明により得られたことが分かる。
第4図は本発明の光センサの光強度に対する応答を示
すものであり、光強度に応じた電気信号が取り出せるこ
とが認められる。
上記実施例においては、第1図における透明電極2と
してIn2O3蒸着薄膜を用いたが、SnO2蒸着薄膜Au蒸着膜
などが有効に用いられる。また第2の電極4としては上
記実施例におけるAuの他、Al、In、Snなどが真空蒸着等
の方法で付着されうる。また、電界効果型トランジスタ
としては上記実施例においては3SK20Hを用いた場合を示
したが、他のMOS型のものが有効に使用されうる。
さらにゲート上に直接感光部を構成することにより光
センサの集積化を行いうる。
本発明の光センサは可視光の検出器としての応用の
他、光を用いる情報入力装置としての応用が可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の要部を示す回路図 第2図は、実施例における光センサの出力記録を示すグ
ラフ 第3図は、実施例における感度の波長依存性を示すグラ
フ 第4図は、実施例における光強度に対する出力依存性を
示すグラフである。 図中符号は以下の意味をもつ 1……ガラス基板 2……透明電極 3……バクテリオロドプシンを含む細胞膜(紫膜)の薄
膜 4……第2の電極 5……電界効果型トランジスタ 6……ソース 7……ゲート 8……ドレイン 9……直流電源 10……抵抗 11……導電回路 12……記録器 13……光源 14……フィルター 15……シャッター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 津田 圭四郎 茨城県新治郡桜村吾妻3丁目941 (56)参考文献 特開 昭58−214821(JP,A) 特開 昭59−197849(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)バクテリオロドプシンを含む細胞膜
    よりなる薄膜の一方の面に透明電極を、他方の面に第二
    の電極をそれぞれ配設した感光部、(B)導線回路を介
    して前記透明電極に接続されたソース、導電回路を介し
    て前記第二の電極に接続されたゲート及び導電回路を介
    して直流電源、抵抗及び前記ソースと直列に接続された
    ドレインをもつ電界効果型トランジスタから成る検出、
    増幅部、(C)前記抵抗の両端電圧の変化を記録するた
    めの記録部及び(D)光源から感光部へ照射される連続
    光を断続光に変換するシャッターを含む機構を備えたこ
    とを特徴とする光センサ。
JP60203868A 1985-09-14 1985-09-14 光センサ Expired - Lifetime JP2600069B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60203868A JP2600069B2 (ja) 1985-09-14 1985-09-14 光センサ
US07/177,897 US4804834A (en) 1985-09-14 1988-03-31 Photosensor having photosensitive part formed of purple membrane

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60203868A JP2600069B2 (ja) 1985-09-14 1985-09-14 光センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6263823A JPS6263823A (ja) 1987-03-20
JP2600069B2 true JP2600069B2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=16481034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60203868A Expired - Lifetime JP2600069B2 (ja) 1985-09-14 1985-09-14 光センサ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4804834A (ja)
JP (1) JP2600069B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0612813B2 (ja) * 1987-05-29 1994-02-16 松下電器産業株式会社 視覚センサ−
JPH01110224A (ja) * 1987-10-23 1989-04-26 Agency Of Ind Science & Technol 光電変換素子
JPH0383999A (ja) * 1989-08-28 1991-04-09 Hitachi Ltd 蛋白質配向膜の作成方法、該蛋白質配向膜からなる人工的構造体及びその用途
US5107104A (en) * 1989-10-18 1992-04-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photoelectric transducer having photosensitive chromoprotein film, i.e. bacteriorhodopsin
JP2725089B2 (ja) * 1991-04-11 1998-03-09 富士写真フイルム株式会社 光電変換素子による像情報検出方法
DE4224602C1 (de) * 1992-07-23 1993-12-23 Inst Bioprozess Analysenmesst Anordnung für bioelektrische Anwendungen
DE4224603C2 (de) * 1992-07-23 1995-03-30 Inst Bioprozess Analysenmesst Bioelektrische Anordnung
EP0654836A1 (de) * 1993-11-19 1995-05-24 INSTITUT FÜR BIOPROZESS- UND ANALYSENMESSTECHNIK e.V. Bioelektrische Anordnung
US5438192A (en) * 1993-12-09 1995-08-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Photodynamic protein-based photodetector and photodetector system for image detection and processing
US6140012A (en) * 1998-05-11 2000-10-31 Bend Research, Inc. Bacteriorhodopsin preparations having increased information storage times
HU225834B1 (hu) 2000-07-07 2007-10-29 Mta Szegedi Biolog Koezpont Bi Fénnyel vezérelhetõ, réteges geometriában elrendezett integrált optikai kapcsoló, különösen integrált optikai logikai elem
US6788071B2 (en) * 2001-07-24 2004-09-07 Auburn University Method and apparatus for generating a voltage across a membrane
US20050109622A1 (en) * 2003-11-26 2005-05-26 Peter Peumans Method for controlling electrodeposition of an entity and devices incorporating the immobilized entity
US7807042B2 (en) 2005-01-27 2010-10-05 Auburn University System for and method of patch clamp analysis
US20080193802A1 (en) * 2006-08-09 2008-08-14 Mobilab Technologies Inc. Protein-coupled bioelectric solar cell
US7573024B2 (en) * 2006-12-12 2009-08-11 The University Of Western Ontario Flexible bioelectronic photodetector and imaging arrays based on bacteriorhodopsin (BR) thin films
US20110036617A1 (en) * 2007-08-03 2011-02-17 Leonid Kokurin Compensating Conductive Circuit
KR101439407B1 (ko) * 2013-05-20 2014-09-15 한국과학기술연구원 광수용체 단백질 기반 분광광도계, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 광 검출 방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3770968A (en) * 1972-02-24 1973-11-06 Ibm Field effect transistor detector amplifier cell and circuit for low level light signals
US3995174A (en) * 1974-02-26 1976-11-30 The University Of Toledo Chopper and chopper-multiplexer circuitry for measurement of remote low-level signals
JPS5850030B2 (ja) * 1979-03-08 1983-11-08 日本放送協会 光電変換装置およびそれを用いた固体撮像板
US4303831A (en) * 1979-07-30 1981-12-01 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Optically triggered linear bilateral switch
US4420724A (en) * 1982-05-17 1983-12-13 Bell Telephone Laboratories, Incorporated FET Amplifier with wide dynamic range
JPS58214821A (ja) * 1982-06-07 1983-12-14 Toshiba Corp 半導体受光装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4804834A (en) 1989-02-14
JPS6263823A (ja) 1987-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2600069B2 (ja) 光センサ
EP0788167A3 (en) Semiconductor radial rays detecting with a reading condenser
GB2248135A (en) An apparatus for detecting the presence of a person inside a room having a door
CA2268997A1 (en) Quantum dot infrared photodetectors (qdip) and methods of making the same
JPH07218648A (ja) 赤外線センサーアレイ装置
DE69527853T2 (de) Photodetektor mit integrierter funktion zur verhinderung des streulichteffekts
JPS58500465A (ja) 改良されたフオトデイテクタ−
JPS6259469B2 (ja)
JP2004179651A5 (ja)
JPS62172857A (ja) 光電式画像センサの読出し回路
US4792836A (en) Ion-sensitive photodetector
JPS6382326A (ja) 紫外線センサ用素子
JPH0546709B2 (ja)
JPS59193322A (ja) 光電変換素子
US7439517B2 (en) Residual charge erasing method for solid state radiation detectors and radiation image recording/readout apparatus
JPS61228667A (ja) 固体撮像装置
CN109031393A (zh) 光电探测电路以及光电探测器
JP3101191B2 (ja) 光電式煙感知器における煙センサ回路
JPS59197849A (ja) 光センサ
JPS57117282A (en) Equally multiplying image sensor
JPH0450732A (ja) 光検知器
Koleva et al. Development of Optocouplers with Pyroelement Photodetector
JPS56138965A (en) Photoelectric converter
JPS55128178A (en) Radiant ray detector
JPS5910583Y2 (ja) 光導電体駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term