JP2599218Y2 - プラスチック製培養容器 - Google Patents

プラスチック製培養容器

Info

Publication number
JP2599218Y2
JP2599218Y2 JP5378093U JP5378093U JP2599218Y2 JP 2599218 Y2 JP2599218 Y2 JP 2599218Y2 JP 5378093 U JP5378093 U JP 5378093U JP 5378093 U JP5378093 U JP 5378093U JP 2599218 Y2 JP2599218 Y2 JP 2599218Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
convex structure
plastic culture
opening
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5378093U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0722700U (ja
Inventor
勲 浅香
文隆 百瀬
一夫 伊井
Original Assignee
旭テクノグラス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭テクノグラス株式会社 filed Critical 旭テクノグラス株式会社
Priority to JP5378093U priority Critical patent/JP2599218Y2/ja
Publication of JPH0722700U publication Critical patent/JPH0722700U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2599218Y2 publication Critical patent/JP2599218Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/20Material Coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/22Transparent or translucent parts

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、植物を無菌的に培養す
る容器に関する。
【0002】
【従来の技術】植物の成長点や茎葉または種子を無菌条
件下で培養して得られた、ウイルスフリー植物や、メリ
クローン植物、無菌発芽植物は、土壌栽培する直前に寒
天またはゲラン・ガムなどのゲル性支持材を用いた固形
培地上で発根させ圃場に移植されるが、従来の培養容器
は胴部径に対して開口部径が小さいため、これらの無菌
植物を容器外に取り出す際に根を痛めたり、根が切断さ
れて培地中に残ったりするため土壌での定着率が低下す
るという欠点があった。
【0003】そこで、この欠点を解消するため胴部径と
同等の開口部径を有する容器がいくつか考案された(実
開平1−63399号公報、実公平2−5760号公
報、実公平3−65号公報、実公平4−718号公
報)。しかし、一般的に開口部径が大きくなるほど無菌
操作や培養期間中に雑菌汚染をまねきやすく、さらにこ
れらの容器は、口径の大きさに従って大きな蓋体を有す
るため、無菌操作における作業性が低下するという欠点
があった。
【0004】したがって通常、成長した植物体を取り出
す際には、慎重にピンセットで取り出すか、またはガラ
ス製の容器の場合、容器を割って成長した植物体を取り
出しているのが現状である。
【0005】しかし、植物体を痛めないように注意深く
取り出すためには時間を要し、また容器を割って取り出
す際にはガラスの破片が散乱するため安全上問題があ
る。さらにプラスチック製容器の場合には、容器を破壊
して植物体を取り出すことは非常に困難である。
【0006】そこで、カッターや小刀等によって切りや
すいように容器の側壁部に側壁を周回するように、溝1
5を設置した図11に示すような容器が考案され、市販
された。このような容器においては、溝が設置してある
ためカッターの刃が逃げる危険は少ないが、プラスチッ
クを切断するためには相当の力を要し、専用の切断器具
を用いずに数多くの容器より植物を取り出すことは困難
であり、また切断の際に中で生育している植物を痛める
危険を免れなかった。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、前述の課題
を解決しようとするものであり、具体的には雑菌汚染を
招きにくい開口部径の小さな植物培養容器において、カ
ン切り等の簡単な器具によって安全に切断開封でき、植
物体を傷つけず容易に取り出すことができるようにする
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本考案は、開口部と側壁
部と底面部を備えるプラスチック製培養容器において、
前記開口部は蓋体を装着することが可能となっていると
ともに、前記開口部の面積は底面部の面積より小さくな
っており、かつ前記開口部より下部の側壁部に、前記側
壁部を2/3周以上周回する切断開封可能な凸状構造帯
を1つ以上有していることを特徴とするプラスチック製
培養容器を提供する。
【0009】また、本考案のプラスチック製培養容器
は、凸状構造体を側壁部の外周の長さが最大となる部位
に有していることが好ましく、たとえば、側壁部が、底
面部に連なりほぼ円柱または角柱状の下部側壁と、下部
側壁部に連なりほぼ円錐または角錐状の中間側壁と、中
間側壁に連なり開口部を持つほぼ円柱または角柱状の上
部側壁とから少なくともなっていて、下部側壁に凸状構
造帯を設けられているプラスチック製培養容器が好まし
い例として挙げられる。
【0010】また、凸状構造帯の凸部の高さが0.5m
m以上かつ8mm以下であり、幅が1mm以上かつ10
mm以下であること、そして凸状構造帯に隣接する上部
および/または下部に、該凸状構造帯に添って側壁部を
2/3周以上周回する凹状構造帯を設けること、そして
凹状構造帯の凹部の深さが0.5mm以上かつ8mm以
下であり、幅が1mm以上かつ10mm以下であること
により本考案の目的はより好ましく達成される。
【0011】また、培養容器は植物種の活着率の向上の
ため、少なくとも側壁部は好ましくは透光性プラスチッ
クからなり、より好ましくは透明性プラスチックからな
る。また、本考案のプラスチック製培養容器の開口部と
側壁部と底面部はおのおの1つであることに限定される
ものではなく、目的に応じて2つ以上あってもよい。た
とえば、底面部が1つで開口部が2つであったり、開口
部が1つで底面部が2つであったりしてもよい。
【0012】
【実施例】以下、図面に基づいて本考案の実施例を説明
する。
【0013】図1には本考案のプラスチック製培養容器
が円錐形状容器である場合における実施例を、図2には
本考案のプラスチック製培養容器が四角錐形状容器であ
る場合における実施例を示す。また、図3にはその容器
の凸状構造体の部分の1実施例を示す。図1および図2
のいずれの実施例においてもその容器の凸状構造帯3は
容器の側壁を1周周回する形で設置されているが、容器
を切断開封し、中の植物体を取り出すためには完全に1
周する必要はなく、たとえば三角柱または三角錐の容器
であれば最低2/3周程度切開するだけで充分開封可能
であることから、おおよそ2/3周以上設ければ充分で
ある。
【0014】また、中の植物体の成長に合わせて切断す
る位置を変えた方が植物を痛める可能性が少ないことか
ら、凸状構造体は1ヶ所に限らず複数設けた方が好まし
い。さらに、開口部1より広い切り口を得る目的に限れ
ば、凸状構造体3は側壁部2のどの位置に設置してもよ
いが、旺盛に成長した中の植物体を取り出すためには、
切り口はできるだけ広い方が作業性が向上することか
ら、側壁部2の外周が最大となる底部側壁5の範囲内に
凸状構造体3を設けることが好ましい。
【0015】図7および図8には本考案の容器を切断開
封する際に利用できる、ごく一般的な市販のカン切りの
一例を示した。市販のカン切りは一般的にカンの巻き締
め端部を引っかけるフック部13と、蓋部を切る刃部1
4を有している。
【0016】図9は本考案の容器の凸状構造体3にカン
切りを押し当てたときの拡大断面図である。本考案の容
器を切断するとき、カン切りのフック13は図9のよう
に、凸状構造体3に引っかかり、これを支点として取っ
手を回転させることにより、刃部14によって側壁が押
し切られる。したがって凸状構造体3の高さ9と幅10
は、カン切りフック部13の形状によって規定される
が、通常市販されているカン切りを用いる場合には、凸
部の高さ9が0.5mm以上かつ8mm以下であり、幅
10が1mm以上かつ10mm以下であることが好まし
い。
【0017】さらに、壁厚を薄く成形し、また刃部14
の切断の方向を一定化する点において、図4に示すよう
に凸状構造体3に隣接して凹状構造体8を設けることが
好ましい。その際、凹状構造体8の深さ11と幅12
は、カン切りの刃部14の形状によって規定されるが、
通常市販されているカン切りを用いる場合には、凹部の
深さ11が0.5mm以上かつ8mm以下であり、幅1
2が1mm以上かつ10mm以下であることが好まし
い。
【0018】図10は凸状構造体3と凹状構造体8を隣
接して設置したものに、カン切りを押し当てたときの拡
大断面図である。本考案の容器を切断するとき、カン切
りのフック13は凸状構造体3に引っかかり、これを支
点として取っ手を回転させることにより、刃部14によ
り壁厚の薄い凹部が押し切られる。なおこの作用は、壁
厚の調整が難しいブロー成形や真空成形によって作成さ
れた容器において、より効果を示す。
【0019】本考案は上記実施例に限られず、たとえ
ば、図5の本考案のプラスチック製培養容器の別の実施
例の凸状構造体の拡大断面図に示すように、凸状構造体
の内部を空洞にすると、カン切りを用いるのではなく、
たとえばカッターによって凸状構造体を手軽に切りとる
こともできる。また、図6に本考案のプラスチック製培
養容器の別の実施例を示すように、凸状構造体と側壁の
コーナー近傍部分の厚みが薄くなるようにすることによ
り、凸状構造体の近傍の側壁をカン切りで容易に押し切
れるようにしてもよい。
【0020】また、本考案の実施例はいずれも開口部が
1つの例のみを示してあるが、開口部は必要に応じて2
つ以上あってもよい。また、図示していないが、開口部
には必要なときには、蓋体が装着される。そして、開口
部は必要に応じて、蓋体とネジ止めできるように加工さ
れていてもよい。
【0021】
【考案の効果】本考案の植物培養容器は、雑菌汚染を招
きにくい開口部径の小さな植物培養容器において、カン
切り等の簡単な器具によって安全に切断開封できる凸状
構造体が設けられているので、その開封が容易であり、
しかも植物体を傷つけず容易に取り出すことができる。
さらに、側壁2に前に凸状構造体3が設けられているの
で、壁面の強度が向上し、通常よりも肉厚の薄い透明性
プラスチックを用いて容器を作成することができるた
め、光の透過性を向上させることができる。以上のよう
な効果により、広範な植物種の無菌苗において高い活着
率と生育の向上が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のプラスチック製培養容器の実施例の斜
視図
【図2】本考案のプラスチック製培養容器の他の実施例
の斜視図
【図3】本考案のプラスチック製培養容器の実施例の凸
状構造体の拡大断面図
【図4】本考案のプラスチック製培養容器の実施例の凸
状構造体とそれに隣接して設置した凹状構造体の拡大断
面図
【図5】本考案のプラスチック製培養容器の他の実施例
の凸状構造体の拡大断面図
【図6】本考案のプラスチック製培養容器の他の実施例
の凸状構造体の拡大断面図
【図7】市販のカン切りの正面図
【図8】市販のカン切りの側面図
【図9】本考案のプラスチック製培養容器の凸状構造体
3にカン切りを押し当てたときの拡大断面図
【図10】本考案のプラスチック製培養容器の凸状構造
体3と凹状構造体5を隣接して設置したものに、カン切
りを押し当てたときの拡大断面図
【図11】側壁に溝を設置したプラスチック製培養容器
の公知例の斜視図
【符号の説明】
1:開口部 2:側壁 3:凸状構造体 4:底面部 5:下部側壁 6:中間側壁 7:上部側壁 8:凹状構造体 9:凸状構造体の高さ 10:凸状構造体の幅 11:凹状構造体の深さ 12:凹状構造体の幅 13:市販のカン切りのフック部 14:市販のカン切りの刃部 15:溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 平5−85250(JP,U) 実開 平3−102899(JP,U) 実開 平1−63399(JP,U) 実開 平2−63700(JP,U) 実開 平1−168138(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C12M 1/00 - 3/10

Claims (7)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】開口部と側壁部と底面部を備えるプラスチ
    ック製培養容器において、前記開口部は蓋体を装着する
    ことが可能となっているとともに、前記開口部の面積は
    底面部の面積より小さくなっており、かつ前記開口部よ
    り下部の側壁部に、前記側壁部を2/3周以上周回する
    切断開封可能な凸状構造帯を1つ以上有していることを
    特徴とするプラスチック製培養容器。
  2. 【請求項2】側壁部の外周の長さが最大となる部位に凸
    状構造体を有していることを特徴とする請求項1のプラ
    スチック製培養容器。
  3. 【請求項3】側壁部が、ほぼ円柱または角柱状の下部側
    壁と、ほぼ円錐または角錐状の中間側壁と、開口部を持
    つほぼ円柱または角柱状の上部側壁とから少なくともな
    っており、下部側壁に凸状構造帯を設けたことを特徴と
    する請求項1のプラスチック製培養容器。
  4. 【請求項4】凸状構造帯の凸部の高さが0.5mm以上
    かつ8mm以下であり、幅が1mm以上かつ10mm以
    下であることを特徴とする請求項1、2または3のプラ
    スチック製培養容器。
  5. 【請求項5】凸状構造帯に隣接する上部および/または
    下部に、該凸状構造帯に添って側壁部を2/3周以上周
    回する凹状構造帯を設けたことを特徴とする請求項1、
    2、3または4のプラスチック製培養容器。
  6. 【請求項6】凹状構造帯の凹部の深さが0.5mm以上
    かつ8mm以下であり、幅が1mm以上かつ10mm以
    下であることを特徴とする請求項5のプラスチック製培
    養容器。
  7. 【請求項7】少なくとも側壁部が透明性プラスチックか
    らなることを特徴とする請求項6のプラスチック製培養
    容器。
JP5378093U 1993-10-04 1993-10-04 プラスチック製培養容器 Expired - Lifetime JP2599218Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5378093U JP2599218Y2 (ja) 1993-10-04 1993-10-04 プラスチック製培養容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5378093U JP2599218Y2 (ja) 1993-10-04 1993-10-04 プラスチック製培養容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0722700U JPH0722700U (ja) 1995-04-25
JP2599218Y2 true JP2599218Y2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=12952334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5378093U Expired - Lifetime JP2599218Y2 (ja) 1993-10-04 1993-10-04 プラスチック製培養容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2599218Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0722700U (ja) 1995-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5471788A (en) Method and apparatus for transplanting plant material
US5557886A (en) Plant growing container for air-pruning roots
NZ336935A (en) A cell container for growing seedlings in nurseries or greenhouses having aperture at top
JP2017521996A (ja) 植物栽培容器
US3973316A (en) Method of making plant container
JP2599218Y2 (ja) プラスチック製培養容器
JP3835727B2 (ja) 植物育成容器
US4256046A (en) Plant cultivation devices and methods
US11013188B2 (en) Stackable grow pot system
JPH02104218A (ja) きのこの栽培方法およびその容器
GB2261582A (en) Plant pot having a removeable bottom
JPH07213161A (ja) 植木鉢
JPH119086A (ja) キノコの栽培法並びにキノコ栽培用のキノコ被嵌筒
GB2198325A (en) Apparatus for use in growing plants
GB2123664A (en) Flower pots
KR200166779Y1 (ko) 오이재배용보호커버
RU2128902C1 (ru) Устройство для выращивания рассады
JPH0416981Y2 (ja)
RU6969U1 (ru) Устройство для выращивания рассады
JPH046529Y2 (ja)
JPH01252227A (ja) シロタモギタケの容器栽培方法およびその栽培用部材
JPH0731304A (ja) 育苗トレイおよび育苗方法
JP2000050729A (ja) しめじきのこの栽培方法
JP3522202B2 (ja) 移植用マツタケ菌の培養方法
JP2915359B2 (ja) 育苗ポット

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990622

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10