JP2598379B2 - パチンコ機の球検出装置 - Google Patents

パチンコ機の球検出装置

Info

Publication number
JP2598379B2
JP2598379B2 JP33279594A JP33279594A JP2598379B2 JP 2598379 B2 JP2598379 B2 JP 2598379B2 JP 33279594 A JP33279594 A JP 33279594A JP 33279594 A JP33279594 A JP 33279594A JP 2598379 B2 JP2598379 B2 JP 2598379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
pachinko machine
main body
case
base body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33279594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07171241A (ja
Inventor
健吉 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heiwa Corp
Original Assignee
Heiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heiwa Corp filed Critical Heiwa Corp
Priority to JP33279594A priority Critical patent/JP2598379B2/ja
Publication of JPH07171241A publication Critical patent/JPH07171241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2598379B2 publication Critical patent/JP2598379B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パチンコ機の球検出装
置に関し、例えば上タンクに着脱可能に設ける球検出装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】パチンコ機の各所には球検出装置が設け
てあり、例えば、遊技者に払い出す賞球を貯留しておく
所謂上タンクには、この上タンクが空になる前に球を補
給可能なように、或は予定数が完了した場合に打止とす
るために、上タンク内の球残量を検出する球検出装置が
設けてある。具体的には、上タンクの底部或は側部にマ
イクロスイッチのアクチュエータを臨ませることによ
り、上タンクに所定数の球が残存しているときは残存す
る球の荷重により上記アクチュエータを押圧してマイク
ロスイッチの接点を例えば閉成し、球が減少してアクチ
ュエータへの押圧が解かれると当該マイクロスイッチの
接点が開成して、球を上タンクに補給したり或は打球の
発射を強制的に停止するように設定してある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記マイク
ロスイッチのアクチュエータは絶えず押圧と開放が繰り
返されているので、破損することが多々ある。しかしな
がら、従来の球検出装置にあっては、上記マイクロスイ
ッチの交換が容易でなかった。特に、賞球排出装置や入
賞球処理装置、或は打球発射装置等とリンク機構等を介
して連繋している球検出装置にあっては尚更煩雑であ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記に鑑み提案
されたもので、検出スイッチのアクチュエータを球圧に
より揺動する揺動部材に臨ませて構成するパチンコ機の
球検出装置において、上記検出スイッチを配線基板に設
けると共に該配線基板には少なくとも上記検出スイッチ
に接続したコネクタ手段の端子部を設けて、この配線基
板をパチンコ機の本体に着脱自在に設けるケース内に収
設し、パチンコ機の本体側には球圧により揺動する揺動
部材を揺動自在に設けると共に上記配線基板のコネクタ
手段の端子部に対応する端子部を設け、上記ケースをパ
チンコ機の本体に止着した状態のとき、上記検出スイッ
チのアクチュエータが揺動部材に臨むと共に上記コネク
タ手段が電気的に接続するようにしたことを特徴とす
る。
【0005】
【作用】検出スイッチを設けた配線基板をケース内に収
設し、このケースごとパチンコ機本体から着脱可能とし
たので、ケースを交換することにより検出スイッチの交
換が可能である。
【0006】
【実施例】以下本発明を図面の実施例について説明す
る。
【0007】図1はパチンコ機1の背面図であって、外
枠に開閉可能に蝶着した前面枠2の背面側には、遊技盤
2aを収納可能な金属板からなるリヤプレート3を添設
すると共に、このリヤプレート3の背面側にベース本体
4等の機構枠体を添設する。また、上記リヤプレート3
には蝶番5を介して可動枠体6を開閉可能に蝶着する。
この可動枠体6は分離可能な上枠体部分6aと下枠体部
分6bとからなり、上枠体部分6aには賞球排出装置を
設けると共に賞球誘導路や賞球放出路等を設ける。尚、
遊技盤2aの裏面には入賞装置等、主に遊技盤側の制御
を行う遊技制御回路ボックス9′が遊技盤2aに対して
着脱自在に装着されている。一方、下枠体部分6bには
セーフ球通路やセーフ球検出装置等を設ける。また、上
記可動枠体6には遊技盤2aの後方に臨む球寄せカバー
7を設ける。そして、この球寄せカバー7の下方位置の
リヤプレート3には固定枠体8を設けて発射制御装置、
入賞制御装置、賞球制御装置等の処理を行う本体制御回
路ボックス9を設ける。尚、この本体制御回路ボックス
9は前記遊技制御回路ボックス9′と信号線によって接
続され、前記入賞球検出装置がセーフ球を検出した場
合、前記本体制御回路(ボックス)9は前記遊技制御回
路(ボックス)9′に、入賞口に対応した賞球数を問合
わせる信号を発生させ、該問合わせ信号の発生に基づい
て前記遊技制御回路(ボックス)9′は各入賞口に対応
した賞球数を表す賞球数信号を発生させ、該賞球数信号
の発生に基づいて前記賞球制御装置が所定数の賞球を払
い出すようにしたものである。更に、上記固定枠体8の
下方に打球発射装置の駆動部10や上皿から溢れた球を
下皿に誘導する下皿誘導樋11等を設ける。
【0008】上記ベース本体4には遊技者に払い出す賞
球を貯留する上タンク12を設けると共に、該上タンク
12の下方に賞球誘導樋13を着脱可能に設けて、上記
した上枠体部分6a内に収設した賞球誘導路に連通可能
とする。
【0009】上記ベース本体4は、主に上タンク12を
リヤプレート3に止着するための部材であって、リヤプ
レート3側に空部を有するほゞ皿状をなし、上記リヤプ
レート3の上方の所定位置に位置決めボス14a,14
bによって位置決めされた上、止着ビス15等で適宜固
定する。尚、このベース本体4には係合溝が設けてあ
り、後述する上タンク12の係合片が係合するようにな
っている。
【0010】また、上記ベース本体4の一隅には、前記
本体制御回路ボックス9からの配線ケーブル及び不正防
止として本体に設けた磁気検出手段、金枠開放検出手段
等の配線ケーブルを管理コンピュータに中継する中継基
板取付部16を形成すると共に、遊技盤2a側からの各
種の情報データ、例えば大当りの回数データ、始動回数
データ、大当り時の継続回数データ等の遊技制御回路ボ
ックス9′から出力される前記データのコネクタ端子
9′aを取着した中継基板9′bが臨む開口窓17を隣
接して開設する。更に、このベース本体4には、上記し
た可動枠体6を止着するロック部材18や、後述する賞
球誘導樋13から球が流出するのを防ぐストッパー部材
等を設ける。
【0011】一方、上記中継基板取付部16と反対側の
端部付近には後述する球検出装置19を着脱可能に止着
する検出装置嵌入部20を設ける。また、この検出装置
嵌入部20の下方には電気的コネクタ手段21を固定す
ると共に配線ケーブルを押え込む止着部材22を設け、
この止着部材22の傍には本体制御回路ボックス9の配
線ケーブルを逃すための凹陥部23を形成する。
【0012】上記上タンク12は、例えば図3に示すよ
うに、リヤプレート3にベース本体4を介して止着され
る上面及び背面側が開放する箱状であって、前記したベ
ース本体4の凹溝に当該上タンク12の開放周縁を嵌合
して止着ビス15a等でベース本体4に適宜固定する。
上記上タンク12の底部12aの一隅には縦横共に複数
列の球が同時に通過できるほゞ矩形の連通孔24とし
て、例えばH1=40mm、H2=85mmを開設し
(球径=11mm)、この連通孔24に向けて緩い傾斜
A、B、Cを設けると共に、後述する検出レバー27の
近傍には階段状のリブDを複数設けて、開口部付近にお
いて球が互いに押圧し合って詰まってしまう所謂ブリッ
ジ現象或は俵積み現象を起こさないように適宜工夫した
形状としてある。
【0013】また、上記連通孔24側の側壁部を連通孔
24の幅で側方に膨出させて凸室25を設け、該凸室2
5には上方を上タンク12側のボス34aにインサート
成型した揺動支軸26により揺動自在に軸支した揺動部
材として検出レバー27を収納する。この検出レバー2
7は、図10に示すように、下方に扇型のウエイト部2
8を有し、このウエイト部28の片面が上タンク12に
充填した球の押圧を受ける受圧面28aとなる。また、
検出レバー27の上方には揺動支軸26を通す軸孔29
が開設してあり、この軸孔29の上方には防護壁30を
ウエイト部28の幅で上方へ向けて延設する。そして、
上記防護壁30の側方には後述する球検出装置19の検
出スイッチとしてのマイクロスイッチ31のアクチュエ
ータ32が臨む作動部33をベース本体4側へ突設す
る。尚、上記軸孔29は作動部33の下方にまで延び、
軸孔29に通した揺動支軸26を凸室25及びベース本
体4に設けた軸受部34bにより支持する。
【0014】上記のような検出レバー27は上記ウエイ
ト部28の作用により自由状態では、作動部33が鉛直
線上に位置し、受圧面28aが鉛直線から若干突出して
いる。一方、受圧面28aが球圧を受けると、この検出
レバー27は上記揺動支軸26を支点にして揺動し、作
動部33をアクチュエータ32側に突出させる。
【0015】更に、上記上タンク12には、容量を調整
する仕切部材35を移動可能に設ける。この仕切部材3
5は、例えば図11に示すように、ガイドリブ36,3
6を両側に延設した仕切板本体37に、逆U字型に屈曲
させて弾性を付与したスライド部材38をスライド可能
に弾着したものであり、上記切欠板本体37に設けた切
欠溝37aにスライド部材38の係合凸部38bが係合
する。そして、この仕切部材35のガイドリブ36を上
タンク12の側壁の内面及びベース本体4の外面に適宜
間隔で設けた係合溝39に選択的に嵌入させることによ
り上タンク12の容量を調整するのである。尚、上タン
ク12の底部12aには傾斜が設けてあるので、場所に
よって深さが異なるが、この実施例においては上記スラ
イド部材38を下縁38aが底部12aに接するように
スライドさせて調節すればよい。
【0016】上記のように上タンク12の容量を調整可
能に構成すると、補給のタイミングを適宜設定すること
ができる。
【0017】上記のような上タンク12には賞球誘導樋
13を着脱可能に連接する。この賞球誘導樋13は、概
略すると図12ないし図15に示すように基部40と縮
幅部41と整流部42とからなり、基部40は例えば平
面上で球が3列で収まるように球径の3倍以上の幅3D
を有し、縮幅部は3列に並んだ球を1列に整列するよう
に幅をほゞ球径Dに漸次縮幅している。また、この賞球
誘導樋13は、ベース本体4に止着状態のときに底部1
3aが緩い下り傾斜となり、深さは基部40及び縮幅部
41において複数の球が縦方向に重なることができる
が、整流部42において一段となるように整流幅19m
mにして且つ縮幅部41から整流部42にかけて深さを
漸次減少している。更に、球数(球圧)が減少して球が
斜め上下の2段重なりから斜め前後の1段の並びになっ
たときに球の流れがスムーズになるように、整流部42
において主流の球が流下する主通路43の脇に、3mm
程度の段差44を有すると共に拡幅する膨出部45を彎
曲状に設けて副通路46を形成し、上記主通路43の上
方に主通路43の球に重なった球を副通路46へ誘導す
る誘導仕切壁47を臨ませる。尚、この誘導仕切壁47
の先端を楔状に形成し、主通路43の底面と誘導仕切板
47を設ける後述する上蓋49との上記楔状の先端側の
寸法hは23mm程度である(図20参照)。上記整流
部42の出口側を再び球径程度に絞り込んで主通路43
と副通路46とを合流させる。
【0018】従って、主通路43の上流部分で上下に重
なった球は、球噛みを起こす前に誘導仕切壁47により
副通路46へ誘導され、副通路46を迂回して出口付近
において主通路43を通った球の間に割り込んで一列一
段に整列する。
【0019】尚、上記賞球誘導樋13の側壁部13bの
下縁には、図14に示すように、底部13aに沿って切
欠溝48を設け、清掃時のゴミ落しとしてあり、また側
壁部の13b上縁には後述する上蓋49を止着するため
に係止孔50aを有する係止片50を突設し、該係止片
50の上端にはテーパー部50bが設けてある。
【0020】上記した誘導仕切壁47は、賞球誘導樋1
3の開口上面を塞ぐ上蓋49の下面に形成してある。こ
の上蓋49は、賞球誘導樋13の側壁部13bに設けた
係止片50に係止爪51を係止させて止着するもので、
例えば図17に示すように、賞球誘導樋13に対応する
形状に形成してある。また、上蓋49の上面には上向き
鉤型に形成したストッパ爪52を有するストッパ部材5
3が回動可能に軸着してあり、ストッパ爪52の近傍に
このストッパ部材53をロックするロック片53′が設
けてある。上記ストッパ部材53を軸受片54に支持し
た支軸54′を支点に回動させるとストッパ爪52とロ
ック片53′が切欠部55から整流部42の主通路43
に突入して、ロック片53′が切欠部55に係合するの
で、主通路43の球がストッパ爪52に係止して球の流
出が阻止される。
【0021】上記のような賞球誘導樋13をベース本体
4に着脱可能且つ回動可能に止着するには、賞球誘導樋
13の基端部分に設けた軸孔56を、ベース本体4に設
けた受部材57のピン57′に遊嵌すると共に、整流部
42の中程に設けたロック部材18でベース本体4に止
着するのである。このロック部材18は、例えば整流部
42の側壁から鉤型に延出するロック片58をベース本
体4に設けたロック受部材59に挿入し、上記鉤型のロ
ック片58の係止部58aに、摺動可能なロックスライ
ド板60を係止させてなる。このロックスライド板60
は操作部61を有するL字状の部材であって、長孔状の
ガイド溝62内にベース本体4から突出するガイドボス
63を遊嵌し、ワッシャを介した止着ビスによりスライ
ド可能に取り付けてある。
【0022】尚、上記ロックスライド板60の係止を解
くと、賞球誘導樋13をピン57′を支点に回動させる
ことができるが、賞球誘導樋13内の球が流出しないよ
うに前記したストッパ部材53を予め回動させて球の流
出を止めておく。
【0023】また、上枠体部分6aを開放する際に賞球
誘導樋13内の球が流出しないように流出防止手段65
を設ける。この流出防止手段65は、図21ないし図2
2に示すように、賞球誘導樋13の球出口にバネ66で
付勢された阻止片67を臨ませてなり、上枠体部分6a
を閉止して、賞球誘導樋13の球出口が賞球樋の入口に
連通する状態では、当該上部可動枠体6により流出防止
手段65が押圧されて阻止片67がベース本体4側に回
動し、賞球誘導樋13の球出口を開放しているが、上枠
体部分6aを開放すると、阻止片67がバネ66により
回動して球出口の前面に位置して球の流出を防いでい
る。尚、上枠体部分6a及び下枠体部分6bは上記した
賞球誘導樋13のロック部材18と同様な構成の上ロッ
ク装置68及び下ロック装置69によりベース本体4及
び固定枠体8に開放可能に止着してある。
【0024】上記のような上タンク12の一隅には球検
出装置19を臨ませる。この球検出装置19は、ケース
70内にユニット化されており、いつでも着脱が容易で
ある。
【0025】即ち、上記ケース70は、例えば一面が開
口する浅い箱枠状であってプラスチック材からなり、底
板部71及び一方側の側板部72に切欠口73及び切欠
部74が夫々設けてある。このケース70内には配線基
板75を収設し、該配線基板75には必要な配線をプリ
ント配線すると共に、検出スイッチのソケット76を設
ける。また、この配線基板75には発光源として例えば
発光ダイオード77を植設し、この発光ダイオード77
の光が遊技盤2aの前面側に届くようにする。更に、上
記配線基板75にはコネクタ手段21の一方を構成する
例えば雄型の端子部21aをケース70の底板部71に
開設した切欠口73に臨むように設ける。この雄型の端
子部21aに対応してコネクタ手段21の他方を構成す
る雌型の端子部21bはベース本体4に設けてあり、上
記ケース70を着脱することにより雄型の端子部21a
と雌型の端子部21bとが電気的に継脱される。
【0026】また、上記ソケット76には検出スイッチ
として例えばマイクロスイッチ31を着脱自在に嵌着
し、該マイクロスイッチ31から揺動自在に延出するア
クチュエータ32を、ケース70の側板部72に開設し
た切欠部74から若干突出するようにする。そして、ケ
ース70をパチンコ機1の本体側であるベース本体4に
止着した状態のときに、前記した検出レバー27の作動
部33に臨むようにする。
【0027】更に、上記ケース70には、当該ケース7
0をベース本体4に止着するための係合突起78を設け
ると共に操作片79を設ける。この係合突起78及び操
作片79は、ケース70の上板部80から背板部81に
かけて切り込んだ2本の平行する切込溝82,82によ
って形成してあり、上記係合突起78をベース本体4の
仕切板部83に開設した係合口84に弾着することによ
り、ケース70をベース本体4に止着することができ、
ケース70を外すときには、操作片79を係合突起78
が係合口84から外れるように押し曲げながら引き抜け
ばよい。このとき、コネクタ手段21の一方の端子部2
1bがベース本体4に固定されているので、コネクタ手
段21の両端子部21a,21bの接続も外れる。尚、
図示の実施例ではベース本体4に設けた検出装置嵌入部
20の側部がケース70の側板部72に摺接すると共
に、ベース本体4の仕切板部83にケース70の背板部
81が摺接して側部及び仕切板部83がケース70のガ
イドになっている。
【0028】そして、上記した配線基板75に植設した
発光ダイオード77は例えば完了表示灯として利用す
る。このため図示の実施例では発光ダイオード77を3
個並設して光量を増大させている。尚、図示していない
が、ベース本体4や機構枠体及び遊技盤2aには上記発
光ダイオード77の光が遊技盤2aの遊技レール(図示
せず)で囲まれた遊技部外の左右上方の前面に届くよう
に透光部が設けてある。
【0029】一方、ベース本体4の一隅に設けた中継基
板取付部16には、各種のコネクタを設けた中継基板8
5を止着し、この中継基板85には発光ダイオード86
を設けて、上記した完了表示灯と同様に光を遊技盤2a
の前面に導いて賞球表示灯とする。
【0030】尚、上記各種コネクタとは、例えば、パチ
ンコ島に設置してある定電圧電源回路と接続する本体電
源コネクタ端子87、不正防止としてパチンコ機本体に
設置される磁気検出回路及び金枠開放検出回路と接続す
る磁気不正防止回路コネクタ端子88及び金枠開放検出
回路コネクタ端子89、入賞球数信号、アウト球数信
号、補給信号、打球発射停止信号等を制御する本体制御
回路(ボックス)9及び前記コネクタ端子88、89等
を一括して管理コンピュータに接続するための管理コン
ピュータコネクタ端子90、本体制御回路(ボックス)
9と接続する本体コネクタ端子91、遊技制御回路(ボ
ックス)9′と本体制御回路(ボックス)9と交信する
ための接続端子コネクタ92、本体に設けてあるスピー
カと接続するスピーカコネクタ端子93、前記本体電源
コネクタ端子87から分電された遊技制御回路(ボック
ス)9′の遊技制御回路電源コネクタ端子94、及び本
体制御回路(ボックス)9の電源コネクタ端子95等で
あり、この中継基板85には更に遊技制御回路(ボック
ス)9′及び本体制御回路(ボックス)9のヒューズ9
8,99、前記本体電源コネクタ端子87(24V)に
誤って、例えば100Vの電源コネクタを繋いでも遊技
制御回路(ボックス)9′及び本体制御回路(ボック
ス)9が破壊されないように過電圧防止回路100を配
設し、異常電圧が入力されると異常検出表示灯97が点
灯するようになっている。また、前記遊技制御回路(ボ
ックス)9′及び本体制御回路ボックス9のヒューズ切
れ表示灯96、そして遊技制御回路(ボックス)9′用
のオンオフ切換のメインスイッチ(トグルスイッチ)1
01が配設されている。
【0031】上記のようなケース70に収めた球検出装
置19によれば、ケース70をベース本体4に着脱する
ことにより球検出装置19を交換できる。即ち、ケース
70ごと交換することもできるが、ベース本体4からケ
ース70を外したのち、ソケット76からマイクロスイ
ッチ31を簡単に外すことができ、狭いパチンコ機1の
裏側においてビス等を外しながら作業する必要がない。
【0032】また、上記ケース70は上タンク12と分
離されているので、上タンク12内に球が貯留された状
態であっても、球を流出させることなく着脱可能である
ので、球抜き作業等を行う必要がなく、迅速な対処が可
能である。
【0033】更に、図示の実施例によれば、ケース70
内に収設した配線基板75に発光ダイオード77を配置
し、この発光ダイオード77の光を遊技盤2aの前面側
に導いて、完了表示灯を構成しているので、この発光ダ
イオード77を交換する際にも、ケース70ごと交換す
ればよい。尚、実施例は、検出スイッチとしてマイクロ
スイッチを使用したが、光検出センサーを使用して検出
レバーに遮断片を設けたり、光の反射部を設けて検出し
てもよい。
【0034】以上、本発明を図面の実施例について説明
したが、本発明は上記した実施例に限定されるものでは
なく、特許請求の範囲に記載した構成を変更しない限り
適宜に実施できる。
【0035】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、ケースを
パチンコ機本体から外すことにより球検出装置の交換が
可能であり、狭いパチンコ機本体の裏面側において作業
を行う必要がなく、しかも配線を外したり或は接続する
必要もないので、簡単確実且つ迅速に交換作業を終了す
ることができ、作業能率を著しく向上させることがで
き、実用的価値が極めて高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】パチンコ機の概略背面図。
【図2】ベース本体に上タンクを止着した状態をパチン
コ機の背面側から見た正面図である。
【図3】同上の平面図である。
【図4】同上の側面図である。
【図5】図2の断面図である。
【図6】ベース本体に上タンク及び賞球誘導樋を止着し
た状態をパチンコ機の背面側から見た正面図である。
【図7】同上の平面図である。
【図8】同上の側面図である。
【図9】図7のA−A線断面図である。
【図10】揺動部材の斜視図である。
【図11】仕切部材の分解斜視図である。
【図12】賞球誘導樋の平面図である。
【図13】図12のE側端面図である。
【図14】図12のF側端面図である。
【図15】(a),(b),(c),(d)は夫々図1
2のA,B,C,D線による断面図である。
【図16】上蓋の正面図である。
【図17】上蓋の平面図である。
【図18】(a)は図17のA−A線断面図、(b)は
図17の右側面図である。
【図19】賞球誘導樋における球詰まり防止作用を説明
する平面図である。
【図20】同上の断面図である。
【図21】図2のA−A線断面図である。
【図22】図2のB−B線断面図である。
【図23】図2のC−C線断面図である。
【図24】図7のA−A線断面図である。
【符号の説明】
1 パチンコ機 21 コネクタ手段 27 揺動部材としての検出レバー 31 検出スイッチとしてのマイクロスイッチ 32 アクチュエータ 70 ケース 75 配線基板

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 検出スイッチのアクチュエータを球圧に
    より揺動する揺動部材に臨ませて構成するパチンコ機の
    球検出装置において、 上記検出スイッチを配線基板に設けると共に該配線基板
    には少なくとも上記検出スイッチに接続したコネクタ手
    段の端子部を設けて、この配線基板をパチンコ機の本体
    に着脱自在に設けるケース内に収設し、パチンコ機の本
    体側には球圧により揺動する揺動部材を揺動自在に設け
    ると共に上記配線基板のコネクタ手段の端子部に対応す
    る端子部を設け、上記ケースをパチンコ機の本体に止着
    した状態のとき、上記検出スイッチのアクチュエータが
    揺動部材に臨むと共に上記コネクタ手段が電気的に接続
    するようにしたことを特徴とするパチンコ機の球検出装
    置。
JP33279594A 1994-12-15 1994-12-15 パチンコ機の球検出装置 Expired - Lifetime JP2598379B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33279594A JP2598379B2 (ja) 1994-12-15 1994-12-15 パチンコ機の球検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33279594A JP2598379B2 (ja) 1994-12-15 1994-12-15 パチンコ機の球検出装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7066680A Division JP2640635B2 (ja) 1995-03-02 1995-03-02 パチンコ機
JP7066679A Division JP2602792B2 (ja) 1995-03-02 1995-03-02 パチンコ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07171241A JPH07171241A (ja) 1995-07-11
JP2598379B2 true JP2598379B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=18258891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33279594A Expired - Lifetime JP2598379B2 (ja) 1994-12-15 1994-12-15 パチンコ機の球検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2598379B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07171241A (ja) 1995-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2598379B2 (ja) パチンコ機の球検出装置
JPH0751454A (ja) パチンコ機
JP2997152B2 (ja) パチンコ機の遊技盤取付枠
JP3229676B2 (ja) 弾球遊技機の機構板
JP2640635B2 (ja) パチンコ機
JP4873618B2 (ja) 遊技機
JPH0596051A (ja) パチンコ機の球排出装置
JPH08323019A (ja) 弾球遊技機
JP2602792B2 (ja) パチンコ機
JPH08323017A (ja) 弾球遊技機
JP2762264B2 (ja) パチンコ機
JP2920629B2 (ja) パチンコ機
JP3439509B2 (ja) 遊技機
JPH07323137A (ja) 弾球遊技機
JPH0564683A (ja) パチンコ機の球貯留タンク装置
JPH10309361A (ja) パチンコ機
JP2869788B2 (ja) パチンコ機
JP2920626B2 (ja) パチンコ機
JPH10156005A (ja) 弾球遊技機
JP4482903B2 (ja) パチンコ遊技機の貯留球通出規制部材
JP2920628B2 (ja) パチンコ機
JP2836021B2 (ja) パチンコ機
JP2920627B2 (ja) パチンコ機
JP2920625B2 (ja) パチンコ機
JP2720016B2 (ja) カード式弾球遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 14