JP2598372B2 - 窓開閉装置 - Google Patents

窓開閉装置

Info

Publication number
JP2598372B2
JP2598372B2 JP6330994A JP6330994A JP2598372B2 JP 2598372 B2 JP2598372 B2 JP 2598372B2 JP 6330994 A JP6330994 A JP 6330994A JP 6330994 A JP6330994 A JP 6330994A JP 2598372 B2 JP2598372 B2 JP 2598372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rail
windshield
slider
roller
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6330994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07279200A (ja
Inventor
達明 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yachiyo Industry Co Ltd
Original Assignee
Yachiyo Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yachiyo Industry Co Ltd filed Critical Yachiyo Industry Co Ltd
Priority to JP6330994A priority Critical patent/JP2598372B2/ja
Publication of JPH07279200A publication Critical patent/JPH07279200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2598372B2 publication Critical patent/JP2598372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、キャビンの前面の窓部
に設けられるウィンドシールドを駆動源からの動力でキ
ャビンの天井部に引込むようにして上方に開く、主とし
てクレーン車やパワーショベル等の建設機械に適用され
る窓開閉装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の装置においては、窓部の
側部に上下方向に長手の第1ガイドレールを設け、これ
にウィンドシールドの下部に枢着した第1スライダを摺
動自在に係合させると共に、キャビン天井部の側部に前
後方向に長手の第2ガイドレールを設け、これにウィン
ドシールドの上部に枢着した第2スライダを摺動自在に
係合させ、第1スライダと第2スライダとをこれらに夫
々連結するプッシュプルケーブルやこれらに夫々螺挿す
る螺杆等の伝動部材を介して駆動源に連結し、該駆動源
の動力で第1と第2の両スライダとを移動させてウィン
ドシールドを開閉するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、建設機械
は、精度を要求される作業での作業状況の把握やキャビ
ン内が暑くなる夏場の作業でのキャビン内の換気のため
にウィンドシールドを開放したまま作業を行なうことが
ある。この場合、上記従来のものでウィンドシールド
は、開放時にその下部が第1スライダの上方への摺動に
伴い第1ガイドレールの上端位置に引上げられたままの
下動可能な状態で天井部に保持される。そのため建設機
械が急角度の前下りになった際や建設機械の作業に伴い
発生する振動や衝撃等でウィンドシールドの下部が第1
ガイドレールに沿って滑り落ちてウィンドシールドが閉
じる恐れがある。
【0004】本発明は、以上の点に鑑み、開放したウィ
ンドシールドが不意に閉じる恐れがないようにした窓開
閉装置を提供することをその目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく、
本発明は、キャビンの前面の窓部に設けられるウィンド
シールドを駆動源からの動力でキャビンの天井部に引込
むようにして上方に開く装置であって、窓部の側部に上
下方向に長手に設けた第1ガイドレールに摺動自在に係
合する、ウィンドシールドの下部に連結される第1スラ
イダと、天井部の側部に前後方向に長手に設けた第2ガ
イドレールに摺動自在に係合する、ウィンドシールドの
上部に連結される第2スライダと、駆動源からの動力を
第1スライダと第2スライダとに夫々該各スライダの駆
動力として伝達する第1と第2の伝動部材とを備えるも
のにおいて、窓部の側部に前記第1ガイドレールの後側
に位置させて上下方向に長手で、且つ、上端に後方に屈
曲する略水平の屈曲部を有する第3ガイドレールを設
け、ウィンドシールドの下部に第3ガイドレールに係合
する第1ローラを該下部に取付けた枢支ピンを介して枢
着し、第1スライダに該枢支ピンを挿通する前後方向に
長手の長孔を形成して、ウィンドシールドの下部を第1
スライダに、第1ローラが前記屈曲部に移行可能となる
ように、枢支ピンと長孔とにおいて前後動自在に連結す
ると共に、長孔の後端に下方に屈曲する縦孔部を形成し
たことを特徴とする。
【0006】
【作用】ウィンドシールドを開放する際は、第1スライ
ダを第1ガイドレールに沿って上方に駆動すると共に第
2スライダを第2ガイドレールに沿って後方に駆動する
もので、これによれば第1スライダにより第1ローラの
枢支ピンを介してウィンドシールドの下部が押上げられ
ると共に第2スライダによりウィンドシールドの上部が
天井部に引き込まれる。この際、第1ローラは第3ガイ
ドレールに沿って上昇し、第3ガイドレールの上端部に
到達したところで第2スライダによってウィンドシール
ドに作用する後方への牽引力により、第1ローラの枢支
ピンが第1スライダの長孔内を後方に動いて第1ローラ
が第3ガイドレールの上端の屈曲部に移行し、ウィンド
シールドがその下部に亘って天井部に完全に引き込まれ
て全開状態になる。そして、第1ローラの枢支ピンが第
1スライダの長孔の後端に到達したところで第1スライ
ダが上昇端位置まで上昇して、縦孔部に枢支ピンが係合
し、ウィンドシールドの前方への動きが規制されて、ウ
ィンドシールドが全開位置にロックされる。
【0007】この場合、天井部の側部に前後方向に長手
で、且つ、後部が前部より下方に位置するように形成し
た第4ガイドレールを設け、ウィンドシールドの上部に
第4ガイドレールに係合する第2ローラを該上部に取付
けた枢支ピンを介して枢着し、前記第2スライダに該枢
支ピンを挿通する上下方向に長手の長孔を形成して、ウ
ィンドシールドの上部を第2スライダに、第2ローラが
第4ガイドレールの前後のレベル差に応じて上下動可能
となるように、枢支ピンと長孔とにおいて上下動自在に
連結しておけば、ウィンドシールドの全開状態で第2ロ
ーラが第4ガイドレールの後部に移動してウィンドシー
ルドの上部の位置が下がり、ウィンドシールドが前方に
動きにくくなるため、ウィンドシールドを全開位置によ
り確実にロックできるようになり、有利である。
【0008】ところで、ウィンドシールドの閉鎖時は、
窓部に装着するウィンドモールにウィンドシールドを後
方から押し付けてシール性を確保するを一般としてお
り、このままウィンドシールドを上方に開放したのでは
ウィンドモールにウィンドシールドが摺接してウィンド
モールが摩耗する。この場合、第3ガイドレールの下端
部に下方に向って前方に湾曲する湾曲部を形成しておけ
ば、第1スライダを上動させたとき第1ローラが湾曲部
に沿って後方に動くため、ウィンドシールドがウィンド
モールから後方に引離されて上方に開放されるようにな
り、有利である。然し、このような湾曲部を形成するた
めには湾曲部より上方の第3ガイドレールの部分と第1
ガイドレールとの間の前後方向の間隔を広く取る必要が
あり、第3ガイドレールを第1ガイドレールと平行に配
置した場合には、第3ガイドレールの上端の屈曲部が第
1ガイドレールから大きく後方に離れるため、第1ガイ
ドレールに係合する第1スライダを屈曲部に届くように
大型化する必要を生じ、更には、第1ガイドレールと第
3ガイドレールとを設ける窓部側部のピラー部の前後幅
を広くとる必要があって、側方視界が狭められる。これ
に対し、第1ガイドレールと第3ガイドレールとの間の
前後方向の間隔を上方に向って漸減させれば、第3ガイ
ドレールの上端の屈曲部が第1ガイドレールに近付くた
め第1スライダを小型化でき、更に、ピラー部の前後幅
を狭めて側方視界を広く確保でき、有利である。
【0009】
【実施例】図1及び図2を参照して、1はクレーンやパ
ワーシャベル等の建設機械のキャビンを示し、該キャビ
ン1の前面の窓部にはウィンドシールド2が装着されて
いる。そして窓部の側部のピラー部1aに上下方向に長
手の第1ガイドレール3を設けると共に、天井部の側部
のルーフサイドレール部1bに前後方向に長手の第2ガ
イドレール4を設け、第1ガイドレール3にウィンドシ
ールド2の下部に連結される第1スライダ5と、第2ガ
イドレール4にウィンドシールド2の上部に連結される
第2スライダ6とを夫々摺動自在に係合させ、ウィンド
シールド2を天井部に前方から引き込みつつ上方に開放
し得るようにした。
【0010】第1スライダ5と第2スライダ6とは、図
外の駆動源により適宜の差動機構を介して押し引きされ
るプッシュプル型の第1と第2のケーブル7,8に夫々
連結されており、駆動源からの動力が第1スライダ5と
第2スライダ6とに夫々第1ケーブル7と第2ケーブル
8とを介して該各スライダ5,6の駆動力として伝達さ
れ、ウィンドシールド2が無理なく開閉される。
【0011】尚、第1スライダ5の移動速度と第2スラ
イダ6の移動速度とはウィンドシールド2と各ガイドレ
ール3,4との成す角度が互に等しくなる時点を除いて
互に異なる速度になり、この速度差を吸収するために上
記の如く差動機構を設けている。
【0012】また、ピラー部1aに、第1ガイドレール
3の後側に位置させて上下方向に長手の第3ガイドレー
ル9を設け、ウィンドシールド2の下部に第3ガイドレ
ール9に係合する第1ローラ10を枢支ピン10aを介
して枢着し、該枢支ピン10aを第1スライダ5に形成
した前後方向に長手の長孔5aに係合させて、ウィンド
シールド2の下部を枢支ピン10aを介して第1スライ
ダ5に前後動自在に連結した。第3ガイドレール9は、
その上端に後方に屈曲する屈曲部9aが形成されてお
り、また、下端部に下方に向かって前方に湾曲する湾曲
部9bが形成されている。また、第3ガイドレール9は
第1ガイドレール3との間の前後方向の間隔が上方に向
って漸減するように配置されている。第1スライダ5に
形成した長孔5aの後端には下方に屈曲する縦孔部5a
1が形成されている。
【0013】ルーフサイドレール部1bには、第2ガイ
ドレール4の下側に位置させて前後方向に長手の第4ガ
イドレール11が設けられており、ウィンドシールド2
の上部に固定したブラケット2aに第4ガイドレール1
1に係合する第2ローラ12を枢支ピン12aを介して
枢着し、該枢支ピン12aを第2スライダ6に形成した
上下方向に長手の長孔6aに係合させて、ウィンドシー
ルド2の上部を枢支ピン12aを介して第2スライダ6
に上下動自在に連絡した。第4ガイドレール11は第3
ガイドレール9の上端の前記屈曲部9aに連続する前端
の斜状立上り部11aを備えており、第4ガイドレール
12の後端部はその前部よりも下方に位置している。
【0014】尚、第1ガイドレール3と第2ガイドレー
ル4は、図3及び図4に示す如く、第1と第2の各スラ
イダ5,6を係合する摺動溝3a,4aと、第1と第2
の各ケーブル7,8を挿通するケーブル挿通孔3b,4
bとを有するレール部材で形成されて、ピラー部1aや
ルーフサイドレール部1bにボルト止めされており、一
方、第3ガイドレール9と第4ガイドレール12はピラ
ー部1aやルーフサイドレール部1bに一体に成形され
ている。
【0015】以上の構成において、ウィンドシールド2
を閉鎖する際は、第1スライダ5を第1ガイドレール3
に沿って下方に駆動すると共に第2スライダ6を第2ガ
イドレール4に沿って前方に駆動するもので、これによ
れば、閉鎖直前に第1ローラ10が第3ガイドレール9
の下端の湾曲部9bに案内されると共に第2ローラ12
が第4ガイドレール11の前端の斜状立上り部11aに
案内されてウィンドシール2が斜め前下方に動かされ、
ウィンドシールド2の前面周縁部が窓部に設けたウィン
ドモール13に確実に密着してシール性が確保される。
【0016】一方、ウィンドシールド2を開放する際に
は、第1スライダ5を第1ガイドレール3に沿って上方
に駆動すると共に第2スライダ6を第2ガイドレール4
に沿って後方に駆動するもので、これによれば第1ロー
ラ10が第3ガイドレール9の湾曲部9bの前端から後
方へ動かされ、これに伴い枢支ピン10aも長孔5aの
前端から後方へ移動してウィンドシールド2の下部が斜
め後上方へ押上げられ、また第2ローラ12が第4ガイ
ドレール11の前端の斜状立上り部11aから後方へ動
かされウィンドシールド2の上部も斜め後上方へ牽引さ
れて、ウィンドシールド2がウィンドモール13から引
き離される。そして引き続く第1スライダ5の上方への
駆動により第1ローラ10が第1ガイドレール3に接近
しつつ第3ガイドレール9の上端部に向かって移動し
て、ウィンドシールド2の下部が第3ガイドレール9の
上端部に押上げられると共に、第1スライダ5の駆動に
伴う第2スライダ6の後方への駆動により第2ローラ1
2が第4ガイドレール11に沿って後方へ動かされ、ウ
ィンドシールド2の上部が天井部に引き込まれてウィン
ドシールド2が水平状態になる。この間に第1ローラ1
0の枢支ピン10aが第1スライダ5の長孔5aの前端
側に動かされて、ウィンドシールド2の後方への引き込
み代が確保される。そして、引き続く第2スライダ6の
後方への駆動により、ウィンドシールド2が水平状態で
上記枢支ピン10aが長孔5aの後端に当接するまで天
井部に引き込まれて、第1ローラ10が第3ガイドレー
ル9の屈曲部9aに移行すると共に第2ローラ12が下
方位置に存する第4ガイドレール11の後端部に移動
し、第2スライダ6の長孔6aの上端に位置する第2ロ
ーラ12の枢支ピン12aが、該長孔6aの下端に当接
するまでウィンドシールド2の上部が降下してウィンド
シールド2は、図5に示す如く下部が下動不可能で上部
が前動し難い状態に開放される。次いで第1ローラ10
の枢支ピン10aが第1スライダ5の長孔5aの縦孔部
5a1と対向して第1スライダ5の上動が可能になり、
上記枢支ピン10aに縦孔部5a1が係合してウィンド
シールド2の前動が規制されウィンドシールド2が全開
位置にロックされる。
【0017】このため、ウィンドシールド2を開放した
まま作業を行う場合に、建設機械が急角度の前下りにな
ったり建設機械の作業に伴い発生する振動や衝撃等が作
用しても、ウィンドシールド2の下部が第1ガイドレー
ル3に沿って滑り落ちることはなく、ウィンドシールド
2は全開位置に保持される。また、第1ガイドレール3
と第3ガイドレール9との間の前後方向の間隔が上方に
向って漸減するように第1ガイドレール3の後側に第3
ガイドレール9を設けたため、キャビン1の窓部側部の
ピラー部1aの前後幅を狭くできるようになり側方視界
を広くできる。
【0018】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明で
はウィンドシールドを全開位置にロックでき、ウィンド
シールドを開放した状態で作業を行なう際にウィンドシ
ールドが閉じる恐れがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明装置の一例の截断側面図
【図2】 本発明装置の要部の拡大側面図
【図3】 図1のIII−III線截断面図
【図4】 図1のIV−IV線截断面図
【図5】 本発明装置の作動状態を示す截断側面図
【符号の説明】
1 キャビン 2 ウィンドシール
ド 3 第1ガイドレール 4 第2ガイドレー
ル 5 第1スライダ 5a 長孔 5a1 縦孔部 6 第2スライダ 6a 長孔 7 第1伝動部材
(ケーブル) 8 第2伝動部材(ケーブル) 9 第3ガイドレー
ル 9a 屈曲部 9b 湾曲部 10 第1ローラ 10a 枢支ピン 11 第4ガイドレール 12 第2ローラ 12a 枢支ピン

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャビンの前面の窓部に設けられるウィ
    ンドシールドを駆動源からの動力でキャビンの天井部に
    引込むようにして上方に開く装置であって、窓部の側部
    に上下方向に長手に設けた第1ガイドレールに摺動自在
    に係合する、ウィンドシールドの下部に連結される第1
    スライダと、天井部の側部に前後方向に長手に設けた第
    2ガイドレールに摺動自在に係合する、ウィンドシール
    ドの上部に連結される第2スライダと、駆動源からの動
    力を第1スライダと第2スライダとに夫々該各スライダ
    の駆動力として伝達する第1と第2の伝動部材とを備え
    るものにおいて、窓部の側部に前記第1ガイドレールの
    後側に位置させて上下方向に長手で、且つ、上端に後方
    に屈曲する略水平の屈曲部を有する第3ガイドレールを
    設け、ウィンドシールドの下部に第3ガイドレールに係
    合する第1ローラを該下部に取付けた枢支ピンを介して
    枢着し、第1スライダに該枢支ピンを挿通する前後方向
    に長手の長孔を形成して、ウィンドシールドの下部を第
    1スライダに、第1ローラが前記屈曲部に移行可能とな
    るように、枢支ピンと長孔とにおいて前後動自在に連結
    すると共に、長孔の後端に下方に屈曲する縦孔部を形成
    したことを特徴とする窓開閉装置。
  2. 【請求項2】 天井部の側部に前後方向に長手で、且
    つ、後部が前部より下方に位置するように形成した第4
    ガイドレールを設け、ウィンドシールドの上部に第4ガ
    イドレールに係合する第2ローラを該上部に取付けた枢
    支ピンを介して枢着し、前記第2スライダに該枢支ピン
    を挿通する上下方向に長手の長孔を形成して、ウィンド
    シールドの上部を第2スライダに、第2ローラが第4ガ
    イドレールの前後のレベル差に応じて上下動可能となる
    ように、枢支ピンと長孔とにおいて上下動自在に連結し
    たことを特徴とする請求項1に記載の窓開閉装置。
  3. 【請求項3】 前記第3ガイドレールの下端部に下方に
    向って前方に湾曲する湾曲部を形成すると共に、前記第
    1ガイドレールと第3ガイドレールとの間の前後方向の
    間隔を上方に向って漸減させたことを特徴とする請求項
    1又は2に記載の窓開閉装置。
JP6330994A 1994-03-31 1994-03-31 窓開閉装置 Expired - Fee Related JP2598372B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6330994A JP2598372B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 窓開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6330994A JP2598372B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 窓開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07279200A JPH07279200A (ja) 1995-10-24
JP2598372B2 true JP2598372B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=13225565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6330994A Expired - Fee Related JP2598372B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 窓開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2598372B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4727842B2 (ja) * 2001-05-02 2011-07-20 株式会社小松製作所 作業車両用キャブの前窓開閉装置
JP3924441B2 (ja) * 2001-06-07 2007-06-06 新キャタピラー三菱株式会社 建設機械のキャビン窓構造
JP4424688B2 (ja) * 2008-01-28 2010-03-03 キャタピラージャパン株式会社 作業用車両における前窓のガイドレール構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07279200A (ja) 1995-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1170160A3 (en) Lift gate for a motor vehicle
JP2918440B2 (ja) 車両用サンルーフ装置
US6325453B1 (en) Open roof construction for a vehicle
US4688848A (en) Sliding roof for automobiles
US5707102A (en) Automotive sun roof device
CN114845893A (zh) 包括具有两个运动单元的车顶打开系统的车顶
JP2598372B2 (ja) 窓開閉装置
EP3552853B1 (en) Sunroof system for a vehicle with rotating drive slide
JP4524790B2 (ja) 車両ルーフ開口用のスライドルーフリッド
EP3647094B1 (en) Roof system for a vehicle
US20040237410A1 (en) Power window for a vehicle
CN209305317U (zh) 一种天窗驱动机构
JP4402141B2 (ja) 車両用サンルーフ装置
EP1964702B1 (en) Open roof construction for a vehicle
JP2538969Y2 (ja) 窓開閉装置
CN109278512A (zh) 一种天窗驱动机构
US4493507A (en) Tilting type sunroof
JPH0687456U (ja) 窓開閉装置
CN220996089U (zh) 用于车辆的天窗的组件
EP0328338B1 (en) Vehicle sunroof
CN215204379U (zh) 一种用于汽车天窗的导向联动装置
JP2003326976A (ja) サンルーフ装置
JP2529872Y2 (ja) 窓開閉装置
US20230008758A1 (en) Vehicle Roof Comprising a Roof Opening System Having Two Kinematic Units
JP3414830B2 (ja) サンルーフ装置のスライダとケーブルの連結構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960924

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees