JP2598226B2 - 塗料攪拌装置 - Google Patents

塗料攪拌装置

Info

Publication number
JP2598226B2
JP2598226B2 JP6050553A JP5055394A JP2598226B2 JP 2598226 B2 JP2598226 B2 JP 2598226B2 JP 6050553 A JP6050553 A JP 6050553A JP 5055394 A JP5055394 A JP 5055394A JP 2598226 B2 JP2598226 B2 JP 2598226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
motor
liquid level
stirring
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6050553A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07256197A (ja
Inventor
義乗 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toenec Corp
Original Assignee
Toenec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toenec Corp filed Critical Toenec Corp
Priority to JP6050553A priority Critical patent/JP2598226B2/ja
Publication of JPH07256197A publication Critical patent/JPH07256197A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2598226B2 publication Critical patent/JP2598226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、タンク等に収容された
塗料を一定時間毎に攪拌して塗料の沈澱を防止するため
の塗料攪拌装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、タンク等に収容された塗料を攪拌
して塗料の沈澱を防止するための塗料攪拌装置は、一定
時間毎に担当者が塗料攪拌スイッチを入れ、モ−タを一
定回転速度で駆動し、タンク内の攪拌羽根を回転させる
ように構成されたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の塗料攪拌装
置は、一定時間毎に担当者が塗料攪拌スイッチを入れ、
モ−タを一定回転速度で駆動し、タンク内の攪拌羽根を
回転させるように構成されたものであるため、タンク内
の塗料の量に無関係に、一定の回転速度でタンク内の攪
拌羽根が回転されることから、タンク内の塗料量が少な
くなると、攪拌中に塗料の液面が波立ち、その結果、タ
ンクから送られた塗料の塗装行程で塗装ムラが発生する
という問題がある。
【0004】そこで本発明では、タンク等の容器に収容
された塗料を攪拌して塗料の沈澱を防止する際に、容器
内の残存塗料量が少なくなるに従って攪拌手段の回転速
度を遅くし、攪拌中に塗料の液面が波立つことを抑制す
ることを解決すべき技術的課題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題解決のための技
術的手段は、塗料攪拌装置を、塗料が収容される容器の
中に配設されて回転駆動されたときに塗料を攪拌する攪
拌手段と、その攪拌手段を回転数可変に駆動するモ−タ
と、前記容器に収容された前記塗料の液面位置を検知す
る液面センサと、その液面センサからの液面検知信号に
基づいて塗料の残量を演算したうえ、その残量での塗料
を液面が波立たない程度に前記攪拌手段で攪拌するモ−
タ回転数を演算する演算手段と、その演算手段で演算さ
れた回転数で前記モ−タを駆動するモ−タ駆動手段とを
備えた構成にすることである。
【0006】
【作用】上記構成の塗料攪拌装置によれば、液面センサ
が容器に収容された塗料の液面位置を検知し、液面検知
信号を演算手段に出力すると、演算手段は、その液面セ
ンサからの液面検知信号に基づいて塗料の残量を演算し
たうえ、その残量での塗料液面が波立たない程度に塗料
を前記攪拌手段で攪拌するためのモ−タ回転数を演算す
ると、モ−タ駆動手段は、その演算回転数でモ−タを回
転させるため、液面位置が下がるに従ってモ−タの回転
数を低下させるような制御が行われ、塗料攪拌時の液面
の波立ちが抑制される。
【0007】尚、上記液面センサを音波センサとした場
合には、音波センサから発信された音波が塗料の液面で
反射し、再び受信されるまでの時間により、液面位置が
検知される。
【0008】また、モ−タ駆動手段としてインバ−タを
用いた場合には、インバ−タからモ−タに出力される駆
動電力の周波数を可変することにより、モ−タの回転数
が可変され、攪拌手段の回転数が可変される。
【0009】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。図1は、塗料攪拌装置の全体的な構成を示し
た制御系統図である。図1に示すように、塗料Pが収容
されるタンク(容器)1の中に、回転軸2Aが垂直状に
配置されており、その回転軸2Aの下端部には攪拌羽根
(攪拌手段)2が取着されている。回転軸2Aの上端部
はタンク(容器)1の上面に突出されており、その上端
部にはプ−リ3が取り付けられている。
【0010】タンク(容器)1の上面にはモ−タ5が取
り付けられており、モ−タ5の出力軸にはプ−リ6が取
着されている。そして、そのプ−リ6と前記プ−リ3と
の間にはベルト7が掛けられており、モ−タ5の回転駆
動力が攪拌羽根2の回転軸2Aに伝達される。尚、塗料
Pは一般に引火性、あるいは爆発性であるため、モ−タ
5は防爆構造、あるいは安全増し防爆構造になってい
る。
【0011】また、タンク(容器)1の上面には音波セ
ンサ8が取り付けられており、塗料Pの液面までの距離
に対応した液面検知信号を出力する。尚、この音波セン
サ8の代わりに、ベ−パが発生していても正確に塗料P
の液面までの距離を検知できるものを使用しても良い。
【0012】タンク(容器)1から離れた位置に制御装
置10が設けられている。制御装置10は前記音波セン
サ8から出力された液面検知信号を受信し、液面検知信
号をディジタル信号に変換する受信機REと、受信機R
Eでディジタル信号に変換された液面検知信号を入力
し、その液面検知信号に基づいて塗料Pの残量を演算す
るとともに、塗料Pの液面に波が立たないような前記攪
拌羽根2の攪拌回転数、即ちモ−タ5の回転数を演算し
たうえ、モ−タ5の演算回転数に対応した駆動信号を出
力する演算回路CPUと、その演算回路CPUから出力
された駆動信号に従って前記モ−タ5を演算回転数で回
転させる駆動電力をモ−タ5に出力するインバ−タIN
Vとを備えたものである。
【0013】上記演算回路CPUはマイクロコンピュ−
タを中枢として構成され、RAM,ROM等の記憶部を
内蔵し、前記液面検知信号に基づいた塗料Pの残量演算
プログラム、及び塗料Pの残量に対応したモ−タ5の回
転数演算プログラムが記憶されている。そして、マイク
ロコンピュ−タは両演算プログラムに従ってモ−タ5の
回転数を演算する。
【0014】塗料攪拌装置を以上のように構成すること
により、タンク(容器)1の塗料Pの残量が減少するに
従ってモ−タ5の回転数が自動的に減少される。即ち、
図1に示した1200rpm,600rpm,30rp
mは、塗料Pがほぼ満杯のとき、残量がほぼ半分になっ
たとき、及び残量が残り少なくなったときのモ−タ5の
回転数の例であり、塗料Pの残量の減少に応じてモ−タ
5の回転数を小にするように自動制御し、塗料Pの残量
が減少するに従って攪拌羽根2の攪拌回転数を少なくし
て塗料の液面が波立たないようにする。尚、上記攪拌制
御は、一定時間毎に行えば塗料Pの沈澱が防止される。
そのため、演算回路CPUで時限計測を行い、一定時間
経過する毎に上記攪拌制御を行う。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、容器に収
容された塗料の液面位置が下がり、残量が減少するに従
って、自動的にモ−タの回転数を低下させ、攪拌手段に
よる攪拌速度を遅くするような制御をするため、塗料の
残量が少なくなったときでも、塗料攪拌時の液面の波立
ちを抑制することができることから、この塗料の塗装行
程での塗装ムラを無くすことができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の全体的な構成を示した制御系
統図である。
【符号の説明】
1 タンク(容器) 2 攪拌羽根 5 モ−タ 8 音波センサ 10 制御装置 RE 受信機 CPU 演算回路 INV インバ−タ P 塗料

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塗料が収容される容器の中に配設されて
    回転駆動されたときに塗料を攪拌する攪拌手段と、その
    攪拌手段を回転数可変に駆動するモ−タと、前記容器に
    収容された前記塗料の液面位置を検知する液面センサ
    と、その液面センサからの液面検知信号に基づいて塗料
    の残量を演算したうえ、その残量での塗料を液面が波立
    たない程度に前記攪拌手段で攪拌するモ−タ回転数を演
    算する演算手段と、その演算手段で演算された回転数で
    前記モ−タを駆動するモ−タ駆動手段とを備えたことを
    特徴とする塗料攪拌装置。
  2. 【請求項2】 液面センサは音波センサとしたことを特
    徴とする請求項1の塗料攪拌装置。
  3. 【請求項3】 モ−タ駆動手段としてインバ−タを用
    い、そのインバ−タからモ−タに出力される駆動電力の
    周波数を可変することにより、モ−タの回転数を可変
    し、攪拌手段の回転数を可変することを特徴とする請求
    項1の塗料攪拌装置。
JP6050553A 1994-03-22 1994-03-22 塗料攪拌装置 Expired - Fee Related JP2598226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6050553A JP2598226B2 (ja) 1994-03-22 1994-03-22 塗料攪拌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6050553A JP2598226B2 (ja) 1994-03-22 1994-03-22 塗料攪拌装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07256197A JPH07256197A (ja) 1995-10-09
JP2598226B2 true JP2598226B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=12862217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6050553A Expired - Fee Related JP2598226B2 (ja) 1994-03-22 1994-03-22 塗料攪拌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2598226B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100466292B1 (ko) * 2002-04-23 2005-01-13 주식회사 하도 웨이브렛 변환을 이용한 교반기의 위험감지시스템
JP6862880B2 (ja) * 2017-02-08 2021-04-21 住友金属鉱山株式会社 撹拌装置及び制御装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS527582Y2 (ja) * 1971-06-04 1977-02-17
JP2533390B2 (ja) * 1989-11-30 1996-09-11 トリニティ工業株式会社 塗料タンクの液面自動調節装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07256197A (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HUT66245A (en) Apparatus for mixing and preparing fusible materials
JPH0671110A (ja) 液体の攪拌・脱泡方法及び装置
GB2069727A (en) Controlling the difference in speed between two rotating components
EP2053151A2 (en) Method and apparatus for determining an imbalance condition in an appliance
JPH05103895A (ja) 洗濯機の異常振動検出装置
JP2598226B2 (ja) 塗料攪拌装置
JPH08210903A (ja) 攪拌流体の重量感知方法及び装置
JPH08131802A (ja) 電動調節式撹拌装置
JP6858947B2 (ja) 遠心機において使用される検出器及び検出システム
JP2005131622A (ja) 溶剤等の攪拌・脱泡方法とその装置
JPH05168786A (ja) ドラム式洗濯機の布量検知方法
JP2570823B2 (ja) 粒度分布測定用懸濁液サンプリング装置
JP4961583B2 (ja) 攪拌装置及び攪拌装置の粘度計測方法
JP2004074130A (ja) 溶剤等の攪拌・脱泡方法とその装置
US5152180A (en) Method and apparatus for detecting dissolution of a solid in a liquid
KR100466292B1 (ko) 웨이브렛 변환을 이용한 교반기의 위험감지시스템
JPH10192680A (ja) 液体攪拌装置
JP2001124784A (ja) 自動分析装置
JPH06142479A (ja) 攪拌機及びこれを使用した攪拌方法
JP2011036580A (ja) 洗濯機
JP2000014981A (ja) 洗濯機
JP3997655B2 (ja) 精米器
JP2005069716A (ja) トルク検出装置
JP4317932B2 (ja) トルク検出装置
JPS62123978A (ja) ミシン制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees